Tiki

フォーラムへの返信

100件の投稿を表示中 - 2,001 - 2,100件目 (全4,678件中)
  • 投稿者
    投稿
  • 返信先: 別住居での複数利用 #10561
    Tiki
    キーマスター

    こんにちわ。お問い合わせありがとうございます。

    ひとつの住居とさせていただいていますので、残念ながら別住居はひとつの住居ではないということになります…。若い人の音楽に触れる機会のことを考えてご家族での共有を優先していますので、住居に制約を設けさせていただいています。ご理解いただければ幸いです。

    Tiki
    キーマスター

    こんにちわ。

    前回のコメントで、4.14.4と4.18.2の操作性は変わっていません、とお応えしたつもりでした。ともあれ、ご利用いただける状態になってよかったです。

    窓の杜さんは、最近は最新版の情報に追従していただけなくなってしまいました…。ご報告もしたのですが、一部しか更新されていないようで、最近はちょっと様子を見させていただいています。結果として、古いバージョンがダウンロードできたということですね。

    返信先: http…url play #10557
    Tiki
    キーマスター

    I’m sorry, but I don’t know.

    Tiki
    キーマスター

    こんにちわ。

    整数のステップ表示にすることはできません。またボリューム調整はAカーブになっており、「整数のステップ」として期待されるような動作にはならない可能性があります。UPnPなどでは規格上そのようにしていますが、かならずしも使い勝手がいいとも言えないのではないかと思っています。そのため、できればTuneBrowser本体のボリュームをステップ式にはしたくないと考えています。

    返信先: Kazooでの表示指定について #10551
    Tiki
    キーマスター

    こんにちわ。

    本来、再インストールは不要なはずですが、ともあれ解決してよかったです。ご確認ありがとうございました。

    返信先: Kazooでの表示指定について #10548
    Tiki
    キーマスター

    いただいたtbdidlファイルで試してみましたが、変わっているように見えます。下の画像の一番下のグレー文字の部分が “Orchestral” となっています。

    もしかして、ちがうところを言われているのでしょうか?

    Tiki
    キーマスター

    こんばんわ。

    そのような機能は考えたこともありませんでした(^^;。将来機能で検討してみます。

    Tiki
    キーマスター

    この白い枠はフォーカスがあることを示す表示です。色の設定で「Focus」という名前になっていますので、これを変更すると色が変わると思います。

    返信先: Kazooでの表示指定について #10541
    Tiki
    キーマスター

    こんにちわ。だいぶ時間がたってしまってすいません。

    試してみたところ、upnp:artist を変更すると、表示が変わりました。

    upnp:artist:
        TagT2D: GENRE
        TagD2T:
        NameForm:

    とすると、アーティスト名が表示されていたところにジャンルが表示されました。時間がかかったわりにあっさりした報告ですこし恐縮ですが、よろしくお願いします。

    Tiki
    キーマスター

    こんにちわ。

    4.14.4のソースコードを確認しました。その結果、4.14.4がインストールされた環境で4.18.2をインストールした場合はきちんとバージョンアップと認識され、以前の操作性で動作することを確認しました。

    「マウスの左チルト」と言われている操作はもともとのTuneBrowserの操作にはなく、おそらくキーアサインを変更するソフトウェアを使用されているのだと思いますが、動作が変わった理由については確認ができませんでした。

    冒頭に引用されている

    >TuneBrowserのバージョンアップの必要性について の
    >次にバージョンアップが必要かどうかですが、問題が出ておらず、
    (言いかたが難しいですが) 改善内容に関心もない場合、バージョンアップしていただく必要はないと思います。

    は、こちらのトピックでのわたしの発言の一部だと思いますが、その文章のあとに、

    ただわたしのほうは将来の改善や問題対応はいつも最新版に対して行っていきますので、古いバージョンについてお問い合わせをいただいても応対はできず、まずは最新版にしてください、ということになります。

    と書いていますように、やはり4.14.4に関しての対応は困難と言わざるを得ません。

    現在の最新版は4.18.2です。こちらをご利用いただいて、依然として動作が停止する等の問題が発生するようでしたら、その場合は、次の起動時にダンプファイルが検出されると思いますので、ダイアログボックスの案内にしたがってダンプファイルを送信してください。なにか改善ができる可能性があります。

    よろしくお願いします。

    Tiki
    キーマスター

    ありがとうございました。

    返信先: 一部mp3が読み込まれない #10534
    Tiki
    キーマスター

    こんにちわ。

    License limit と表示されているということは、上限の500曲に達しているのではないでしょうか。

    返信先: old versions #10533
    Tiki
    キーマスター

    Sorry, but much older versions are not providing.

    Tiki
    キーマスター

    こんにちわ。

    最近のTuneBrowserでは、長らく操作性の問題とご指摘をいただいていた点を改めています。それは以前バージョンの操作性とは異なるので、バージョンアップされた場合には、以前の操作性を維持するようにしています。ただ4.14.4というのは想定外で、そのバージョンには「以前」かどうかを見分けるための基礎的な仕掛けが入っていない可能性があり、新しい操作のほうで動作しているものと思います。

    強制終了や画面が切り替わらないという状況も含めると、事実上TuneBrowserは動作していないも同然の状況のようですね。いまさら4.14.4をサポートすることもできないので、すいませんがすぐにはどうしたら良いかわかりません。あまりいい改善策を思いつけないかもしれませんが、すこし考えさせてください。

    Tiki
    キーマスター

    serenityさん、ありがとうございます。

    t.takazawaさん、解決してよかったです。

    Chromeの動作は、こちらでもご報告をいただいておりました。最近、Chromeの仕様が変わったそうです。

    Tiki
    キーマスター

    こんばんわ。

    1.のところでこのわたしのサイトからダウンロードしようとされていたとして、その結果2.のマイクロソフトストアの画面が表示されたというところが、どうもわかりませんね。これはTuneBrowserの所作ではありません (というか、インストールのためにダウンロードしようとされているところだと思いますので、TuneBrowserの動作云々以前の問題ですね)。

    2.のところでマイクロソフトストアが起動したということは、なにか特別なソフトでダウンロードされているのでしょうか?

    ほかに同様の症状の方はおられますか? > ALL

    Tiki
    キーマスター

    こんにちわ。

    添付していただいたログのなかに「No device found.」とありますので、念のため、DACとPCとの接続やDACの電源が入っているかなどを確認してみてください。

    それらが正しいとすると、先日こちらでご報告いただいたような問題かもしれません。そのトピックでは問題は残念ながら解決しませんでしたが、一連の会話のなかに、ドライバの再インストールによって改善したという事例のご報告もあったかと思います。

    それでも解決しない場合、そのトピックでご報告したように、TEACからの協力が得られないと前に進めない状態です。

    Tiki
    キーマスター

    こんばんわ。

    残念ながら、TuneBrowserはインターネットラジオをサポートしていません。

    返信先: (提案)アナログVUメーター #10500
    Tiki
    キーマスター

    こんにちわ。ご提案ありがとうございます。

    アナログVUメーターについては、以前こちらのトピックでも (熱心に) ご提案をいただきました。

    そこでも申し上げたのですが、現在のTuneBrowserのスタイルとうまく整合しつつ、意味のある表示にするイメージが持てません。「気長に」とおっしゃっていただいた通り、そうなるとは思いますが、そのようにお考えいただければと思います。

    Tiki
    キーマスター

    こんにちわ。

    その後、マイクロソフトストアでのダウンロードが進捗するにつれて、動作を停止している例が多数見受けられるようになってきました. すべてが同じ原因とはかぎりませんし、明確な対応策があるわけでもないのですが、以前同様の問題で対した方法を適用する余地がありそうでしたので、その処置をして4.18.2としてリリースすることにしました。

    こちらは、UWP版のほうも早々に正式版の手続きに入る予定です。ご報告まで。

    返信先: Problem with adding folders #10491
    Tiki
    キーマスター

    Thank you !

    返信先: old versions #10490
    Tiki
    キーマスター

    Here is old versions. But Windows XP is not supported.

    Tiki
    キーマスター

    ご確認ありがとうございました。

    そうですね、UWP版だとご指摘のように指定が大変でしたね。TakさんはWindowsの仕組みをよくご理解されているので解決するに至れたと思いますが、ふつうは難しいかもしれませんね…。

    Tiki
    キーマスター

    こんにちわ。

    こちらのトピックの事例が該当しないでしょうか?

    Tiki
    キーマスター

    こんにちわ。

    WASAPIでのPauseは、掲示いただいたログにもあるのですが、IAudioClient::Stop() -> IAudioClient::Start() を行います。その際に、まれに IAudioClient::Start() は正常完了しているにもかかわらず、実際には再生動作 (バッファのコールバック) を行わないデバイスがいます。ログのようすから、おそらくPauseの解除は全滅というわけではなく、成功しているケースもあるのではないかと思います。

    この事象は以前から、何件かご報告いただいているのですが、現在のところはTuneBrowserの問題かどうか、あるいは対処方法があるのかどうかといったことはわかっておりません。

    よろしくお願いします。

    返信先: Problem with adding folders #10482
    Tiki
    キーマスター

    Thank you for your reporting.

    I understood that it was not TuneBrowser problem.

    Regards

    Tiki
    キーマスター

    ご連絡ありがとうございます。

    まだマイクロソフトストアから公開の報告がきていないのですが、実際の公開のほうが早かったですね。

    返信先: Kazooでの表示指定について #10467
    Tiki
    キーマスター

    こんばんわ。

    なかなか反応できず、すいません。確認をしようとは思っているのですが、まとまった時間が必要になりそうで、なかなか取り掛かることができません。申し訳ありません。

    Tiki
    キーマスター

    ご協力ありがとうございました。他の事例はなさそうですので、このトピックはいったんクローズさせていただきます。

    フォルダーツリーは、以前からグループ化の結果がおかしいというご指摘をいただいており、今回その対策を行ったのですが、逆に元のユーザーの方々からはおかしいように見える結果となってしまいました。

    今後は気をつけたいと思います。

    返信先: タグ編集につきまして #10465
    Tiki
    キーマスター

    hiroさん、ありがとうございました。

    Tiki
    キーマスター

    こんばんわ。

    ご指摘ありがとうございます。4.18.0の正式版を公開した直後に、原因がわからず、かつ深刻そうな問題のご報告をいただいたので、UWP版の公開を控えていました。現在はこちらの問題がオープンな状態なのですが、こちらはもしTuneBrowserの問題であればこの48時間でご報告が続出していると思うので、ご利用の環境との問題であろうと考えています。

    ということで、4.18.1のリリースの手続きを進めます。もうしばらくお待ちください。

    返信先: Problem with adding folders #10459
    Tiki
    キーマスター

    Thank you for details !

    I will try to update to the latest version with the current database of my library and check if it works and if I can add new folders.

    So, now you are using latest version ?

    返信先: Problem with adding folders #10457
    Tiki
    キーマスター

    Hello.

    This is the first case of this error type.

    Has this error only ocurred once? Or always ?

    Does this error occur only with certain files? Or any files ?

    Tiki
    キーマスター

    Nice. Thank you for your confirmation.

    返信先: 4.18.0の使い方について #10450
    Tiki
    キーマスター

    さっそくありがとうございます。

    前のコメントにも書きましたが、既定の設定から変更されていないスタイルの場合の動作を変えていますので、設定を変えられている場合は変化がなくて正常です。

    よろしくお願いします。

    返信先: VSTプラグイン #10445
    Tiki
    キーマスター

    こんにちわ。VST3対応については、過去何度かご要望をいただいており、そこでもご報告していますが、対応は検討しています。

    “Search Forum”のところからVSTなどのキーワードを入れて検索してみてください。

    Tiki
    キーマスター

    Hello.

    I’m sorry but I cannot repro your case. Some users are reporting unexpected grouping by clicking Folder Tree node of the Tree View. So I updated and released preliminary version of 4.18.1 here.

    Please try this version when you have time.

    Tiki
    キーマスター

    こんにちわ。

    先ほど、4.18.1の先行版を公開しました. フォルダツリーのクエリは、新規インストール時のみ変更されるようにしています。

    すでに4.18.0で手動で変更していただいた方は、その変更した値がそのまま保持されます。問題がないようでしたらそのままでも構いませんし、設定ページの下部にあるクエリの設定項目をいちどクリックしてフォーカスしていただいた上で、「初期値 (このクエリ)」ボタンを押していただくと古いバージョン用の初期値に戻ります。

    Tiki
    キーマスター

    ありがとうございます。

    選択されているツリーノードはフォルダーツリーですので、たしかにフォルダーツリーの問題のようですね。

    フォルダーツリーのクエリの設定(グループクエリ)のところで入力の部分をクリックすると、右側に▼のボタンが表示されて、クエリが選択できるようになっていると思います。それを選択して設定してみてください。

    Tiki
    キーマスター

    ご連絡ありがとうございます。

    やはりフォルダーツリーのクエリの設定で解消する問題でしたでしょうか?

    Tiki
    キーマスター

    しかし、よく考えたら既定の動作の変更は乱暴だったかもしれません。

    次のリリースで、「新規インストールだったら」という条件を加えようと思います。

    引き続き、他の方のご報告をお待ちしております。m(__)m

    Tiki
    キーマスター

    ファイルを確認しました。いただいたファイルには、ID3v2形式で、「トラック 1」とか「アーティスト情報なし」といった日本語が書かれており、TuneBrowserはそれを正しく表示していることがわかりました。

    おなじファイルをエクスプローラーで選択肢、右クリック – プロパティでご確認いただけるかと思います。

    このファイルがなぜWindows Media Playerでは別の文字列で表示されていたのかは、わかりません。

    TuneBrowserでなにかできるのは、ここまでになりそうです。ご了承ください。

    Tiki
    キーマスター

    ご連絡ありがとうございました。

    アプリケーションからのサンプルレート制御を受け付けないような感じになっているのですね。そういう動作があるデバイスがあるとは知りませんでした。

    いったん解決いただいたようですが、前のコメントに書いたように、TuneBrowserの次のリリースでは、設定でエラーにするかどうかを選択できるようにしようと思います。

    Tiki
    キーマスター

    ご連絡ありがとうございます。

    フォルダーツリーを選択した場合のグループクエリは、今回のリリースで変更をしています。Change Logの以下の部分です。

    • ツリークエリの「フォルダーツリー」に設定していた特別なグループクエリを廃止しました. 設定ダイアログボックスでは, 簡単にこれまでと同様のグループクエリに戻せるようにしています.

    ここにあるように、設定のグループクエリの部分をクリックしていただくと、オプションとして以前のグループクエリを設定できるようになっていると思います (手作業で設定していただいたようで、お手数をおかけしました)。

    引き続き、他の方のご報告をお待ちしております。m(__)m

    Tiki
    キーマスター

    ファイルを受領しました。また改めて確認させていただきます。

    Tiki
    キーマスター

    ログの採取、ありがとうございました。内容を確認したところ、想定したような原因ではなく、ASIOドライバから “Hardware is in a bad mode or used in a bad mode.” というエラーが返ってきていました。

    これは、こちらでご報告いただいた事象と同じかもしれません。ここでは、ご報告いただいた機種専用の対処としたのですが、どのドライバでも設定できるようにすべきだったかもしれません。

    MOTUのDACをご利用と思います。ご利用の機種は、パネル面にサンプルレートを表示する機能はないでしょうか。もし機種名を教えていただければわたしのほうでも調べてみます。

    サンプルレートが表示されている場合、お送りいただいたログの例では、48kHzの楽曲の再生に対して、DAC側では88.1kHzで再生されていることを示していないでしょうか。

    4.17.2までは、この状態を許容していました。4.17.3以降ではエラーになるようにしています。

    まずはパネル面の表示があれば、ご確認いただければと思います。

    返信先: v4.18.0 のASIO初期化について #10414
    Tiki
    キーマスター

    コメントありがとうございます。

    このような事象に関する説明は、じつはこちらのページで告知を行っています。一般的に書いていますので、ご指摘いただいたような具体的な方法は書いていませんが…。またあまり前向きな話でもないので、このサイトのいちばん下のところからリンクできるようにしています。

    今回、ここで書いてくださったことで、また多くの方の目に触れるようになったと思いますので、またこのまま様子を見たいと思います。ありがとうございました。

    Tiki
    キーマスター

    こんばんわ。ご連絡ありがとうございました。

    すると、WMA形式ではなく、MP3ファイルを80アルバム分読み込んだ際に、一部でタグが正しく読み込まれなかったファイルがあった、という状態ですね。

    MP3形式の場合、その由来から問題のあるものも多く、そういう事象は起きても不思議ではありません。ただWindows Media Playerで正しく読めているのに、TuneBrowserでは読めないというファイルがありそうでしたら、先日ご連絡した方法でファイルをお送りください。調べてみます。

    私のようなド素人が、TuneBrowserのような高度なソフトを果たして使いこなせるのでしょうか?
    不安で一杯です。

    ご承知いただいているかと思いますが、TuneBrowserは一個人の活動として公開しているものですので、このフォーラムでの応対も含めておそらく行き届かないところは多々あると思います。その意味では、事業としてきちんとした活動をされているソフトウェアをご利用いただいたほうが確実かもしれません (わたしは不勉強でコレという具体的なソフトウェアの名前は知らないのですが…)。

    ただ、本当に有難いことに、このフォーラムではサポートして下さる方がたくさんおられます。わたしも何度も助けていただいています。みなさん善意で応対されていますので、かならず助言が得られるというわけではないのですが、TuneBrowserを使ったらそれ以外のソフトは使えないということでもありませんので、こうした場の情報を参考にしていただきながら、気軽にお試しになられてはと思います。

    返信先: 4.18.0の使い方について #10408
    Tiki
    キーマスター

    ご確認ありがとうございました。

    こちらで報告のあった事象を調べている際に気がついたのですが、ひょっとしたらエクスポートした情報は、既定値から変更のあった単位でしか出力されていないかもしれません。このあたりは、次のリリースでもういちど整理しようと思います。

    Tiki
    キーマスター

    こんばんわ。

    エラーが表示されたときに、右側に「詳細情報」のボタンがあったと思います。これをクリックして表示されるログは、マウスの右クリックで選択、コピーができます。

    もし可能でしたら、この内容をテキストファイルに保存していただいて、このコメントの添付ファイルとしてアップロードしてください。

    ただおそらく、ご報告いただいた挙動から、こちらでご連絡いただいたような、ご利用のセキュリティソフトの問題ではないかと思います。

    また、TuneBrowserを再インストールしていただくと、改善する可能性もあります (アンインストールしていただく必要はありません).

    返信先: v4.18.0 のASIO初期化について #10406
    Tiki
    キーマスター

    こんばんわ。情報ありがとうございます。

    毎々のことながら、ちょっと心が折れそうになりますね(^^;。

    Tiki
    キーマスター

    oh…

    ほかに、同様の問題が出ている方はおられますか? > ALL

    返信先: 4.18.0の使い方について #10398
    Tiki
    キーマスター

    こんばんわ。

    エクスポートの方法について、説明ができていなくて失礼しました。エクスポートしたいView上で右クリック、「高度」-「ビューの書式のエクスポート」で行うことができます。

    お試しください。

    Tiki
    キーマスター

    Hi Andrew,

    I’m very grad to hear that Keyword View is useful. (^^)

    Thank you for your impression !

    Tiki
    キーマスター

    Hello.

    Thank you for screenshot. The behavior of 4.18 in your screenshot does not seem to be what I intended. I’ll check if there is a problem with TuneBrowser.

    Did you modify view style in 4.17 ?

    返信先: TuneBrowserとUD-301とWindows10とEdge #10385
    Tiki
    キーマスター

    あー、すいません。この件は上にも書きましたが、これ以上はTuneBrowserとしては前には進めない状態です。

    じつはこの週末もこの件でなにか手がかりはないかとASIOまわりを見直したのですが、やはり改善点は見つかりませんでした。

    ご期待に沿えず、申し訳ないです。

    Tiki
    キーマスター

    こんばんわ。

    TuneBrowserはマイクロソフトが開示している情報をもとに、WMAのタグ情報を読み込んでいます。わたし自身はWMA形式は使用しませんので、検証用にWMAを作成して確認をしているのですが、ひょっとしたら適切でないものがあるのかもしれません。

    お手数ですが、1ファイルで結構ですので、WMAファイルをお送りいただけないでしょうか。お送りいただいたファイルは検証目的以外には使用しません。この後、ご登録のメールアドレスに送信方法を書いたメールをお送りさせていただきます。お時間のあるときで結構ですので、ご対応いただけましたら助かります。

    ちなみに、

    ただ、アルバム名、曲名、アーティスト名、作曲者名、リリース年などは、すべて正確にインポートできませんでした。

    とのことでしたが、「すべて」という言葉はどこにかかっているのでしょうか? アルバム名も曲名もアーティスト名も作曲者名もリリース年なども、すべての情報がすべてのファイルで読み込めていないのでしょうか。あるいはたいてい読み込めてはいるけれど一部に読み込めていない情報があるということでしょうか。呑み込みが悪く、申し訳ありません。

    返信先: Difference between DSDIFF(DFF) and DSF #10373
    Tiki
    キーマスター

    There is no difference between DFF(DSDIFF) and DSF about data quality.

    DFF uses higher CPU load, and it is small file size.

    DSF uses lower CPU load, and it is large file size.

    Tiki
    キーマスター

    Thank you for your reporting.

    WASAPIのDoP設定でDSDのネイティブ再生ができたようです。ASIOドライバの情報については、いったん不要となりました > ALL

    Tiki
    キーマスター

    どなたか、S.M.S.L M500のASIOドライバについて情報をお持ちではありませんか ? > ALL

    Tiki
    キーマスター

    To playback native DSD:

    • If you are using ASIO driver that is supporting DSD, you do not have to do anything. Just playback by using ASIO.
    • If you are using WASAPI driver that is supporting DSD by DoP, you have to enable DoP of the driver in the TuneBrowser preferences dialog box.

    And TuneBrowser is not supporting MQA playback.

    Thanks.

    返信先: TuneBrowserとUD-301とWindows10とEdge #10364
    Tiki
    キーマスター

    こんにちわ。

    メーカーさんによっては積極的に動いて下さる場合もあるのですこし期待したのですが、わたし自身TEAC/ESOTERICの長年のユーザーとしてもすこし残念でした。

    プリアンプ要不要論などもあるので、アナログ段の構成はなかなか一概には言えないですね。

    返信先: Random all #10362
    Tiki
    キーマスター

    Hello.

    Random playback affects to the tracks in the Playback Queue. “One more thing” seems that it is working normally for internal CUESHEET. Processing internal CUESHEET is improved at 4.18.0. Please see this topic.

    返信先: TuneBrowserとUD-301とWindows10とEdge #10358
    Tiki
    キーマスター

    こんばんわ。

    さっそくTEACから返信をいただきました。TuneBrowserというソフトの開発者であることを伝えて、ドライバ側からの情報が得られないかとお願いしましたが、残念ながら、同社のサポート部門や開発部門には今回のような事象は報告されておらず、なにもわからないそうです。

    また貸出機の申し出もいただきましたが、わたしが再現させることができたとしても、このフォーラムでご報告いただいている以上の情報は得られそうにないので、あまり意味はなさそうです。

    残念ですが、これ以上は進めそうにありません。どうか、ご了承ください。

    返信先: Random all #10357
    Tiki
    キーマスター

    Hello.

    Please click RAND indicator in the Player View.

    返信先: TuneBrowserとUD-301とWindows10とEdge #10355
    Tiki
    キーマスター

    こんばんわ。

    今回は2例目ということで、わたしのほうからTEACに問い合わせを行ってみました。返信を待ってみましょう。

    返信先: TuneBrowserとUD-301とWindows10とEdge #10349
    Tiki
    キーマスター

    TEAC UD-301のASIOエラーのご報告はこれで2回目です。以前はこちらのトピックでしたが、残念ながら結局解決していませんね。

    TuneBrowser以外のアプリケーションは問題がないとのことから64bit版ドライバの問題か、という雰囲気でしたが、特定はできていません。他にも、AVX2をサポートしたCPUであれば (TuneBrowserでも) 問題なく、またわたしが保有しているUD-501でも問題なく、どうも要領を得ないままクローズとなってしまいました。

    今回つけていただいたログにも、(発生する経緯は異なりますが) おなじエラーが記録されています。

    WASAPIとASIOの音質の差ですが、WASAPIの排他モードであれば、ふつうは聴き分けるのは困難だと思います。

    返信先: 感想・雑談 #10348
    Tiki
    キーマスター

    雑誌やWeb、放送などのメディアでの一連の曲やアーティストの紹介時には、録音順であることが多いなと気がついて、クエリ検索結果のグループソートクエリは %_RECORDINGDATE% に設定しています。お役に立ったようでよかったです。(^^)

    Tiki
    キーマスター

    ご確認ありがとうございました。

    Tiki
    キーマスター

    さっそくのご確認、ありがとうございました。

    返信先: Kazooでの表示指定について #10337
    Tiki
    キーマスター

    ご確認ありがとうございました。まずは解決してよかったです。

    またこの後の状況などお知らせいただけると助かります。よろしくお願いします。

    Tiki
    キーマスター

    ご確認ありがとうございます。うまく動作したようでよかったです(^^)。

    Keyword Viewも動いているようでよかったです。

    Tiki
    キーマスター

    こんばんわ。先ほど先行版の1568を公開しました。ご指摘いただいた問題は改善していると思います。よろしければお試しください。

    返信先: Kazooでの表示指定について #10329
    Tiki
    キーマスター

    こんばんわ。

    確認をしてみたのですが、動作しない条件を見つけることができませんでした。

    それで、改めて書いていただいたやり方を読み返してみたのですが、

    ご提供頂いたTB.tbdidlをcopyしdisktopにpasteし、TuneBrowser画面内へドラッグ&ペーストとしましたが

    の部分について、ひょっとしたらデスクトップ上にインターネットショートカットが作成されている状態かもしれません。インターネットショートカットは実際には拡張子がURLのファイルで、内部には文字通りURLが書かれています。

    ご利用のブラウザにもよりますが、TB.tbdidlへのリンクをクリックするか、右クリックするなどしてこのファイルを「ダウンロード」してから使ってみていただけないでしょうか。

    よろしくお願いします。

    返信先: Kazooでの表示指定について #10327
    Tiki
    キーマスター

    お手数をおかけします。再起動を促すメッセージが表示されないのは、何らかの異常です。明日以降になるのですが、改めて動作を確認をしてみます。

    Tiki
    キーマスター

    ご確認ありがとうございました。うまく動作しているようでよかったです。

    上にも書きましたが、きっかけをいただいたおかげで、根深い問題をひとつ改善することができました。

    返信先: Kazooでの表示指定について #10324
    Tiki
    キーマスター

    あれ? (^^; と思って、改めて確認をしてみたのですが、わたしのところでは意図通り動いていました。

    念のため、ですが、以下の2点を確認お願いできますか。

    • 対応しているのは4.18.0の先行版です。先行版はこちらからダウンロードできます。
    • (Ignore…と出ているのでちがうとは思いますが) ドロップする前に何らかの理由でエラーなどを示す上部のキャプションバーが表示されていると、それが優先されて、新しいキャプションバーは表示されません。キャプションバーがすでに表示されていたりしないでしょうか。

    よろしくお願いします。

    Tiki
    キーマスター

    こんばんわ。

    ご連絡が遅れましたが、4.18.0の先行版で、ご指摘の動作を改善しています。別のトピックでお忙しい状況と伺っていますので確認いただくには及びませんが、一応ご報告しておきます。

    Tiki
    キーマスター

    こんばんわ。

    ご連絡が遅れましたが、4.18.0の先行版で、タブの動作を改善しています。問題に対処した、と言い切れないところもあるのですが、またようすを見ていただけると助かります。

    どうぞよろしくお願いします。

    Tiki
    キーマスター

    こんばんわ。

    現在公開している4.18.0の先行版で、この問題に対応しています。お時間のあるときにでもご確認いただけると助かります。

    よろしくお願いします。

    返信先: Kazooでの表示指定について #10317
    Tiki
    キーマスター

    すいません、肝心なことを書いていませんでした。

    このテキストファイルを編集したら、TuneBrowserにドロップしてください。TuneBrowserの再起動を促すメッセージが表示されると思います。次回の起動時から適用になります。

    ファイル名は、拡張子で種類を判別しますので、拡張子以外は自由に変更していただいて構いません。

    返信先: Kazooでの表示指定について #10315
    Tiki
    キーマスター

    こんばんわ。

    更新履歴には書いていないのですが、現在公開している4.18.0の先行版で、外部ファイルでの定義に対応してみました。しばらくは試験的な機能ということでご理解をお願いします。

    このコメントにつけている添付ファイルは、YAMLという形式で書かれたテキストファイルです。UPnPのメタデータ (DIDL-Lite) 名が見出しになっていて、その下に、

    • TagT2D : TuneBrowserのタグからUPnPのメタデータへの変換時のタグ名
    • TagD2T : UPnPのメタデータからTuneBrowserのタグへの変換時のタグ名 (空欄の場合はTagT2Dとおなじ)

    という形で、タグ名を定義することができます。

    YAML形式は、テキストのインデントでデータの階層構造を読み取りますので、行頭のスペースは変更しないようにしてください。

    Zackさんのスキルを拝察して簡単な説明に留めていますが、もしなにか不明点があれば、またコメントしてください。

    よろしくお願いします。

    Attachments:
    Tiki
    キーマスター

    こんばんわ。

    フォーカスがあるだけの状態でのカーソルキー操作について、現在公開している先行版で改善しましたので、ご連絡します。

    べつのトピックで副作用が報告されていましたが、現在は解消しています。

    Tiki
    キーマスター

    こんばんわ。

    ご指摘ありがとうございます。たしかに動作がすこしおかしいですね。この部分はあまり役に立たないメニューしか表示されませんが、そういう問題でもないので、改善したいと思います。

    Tiki
    キーマスター

    ご確認、ありがとうございました。

    4.18.0の先行版は、(変更が多岐に渡るので) もうしばらく先行版のまま置いておくつもりです。またなにかお気づきのことがありましたら、お知らせいただけると助かります。

    返信先: 4.18.0の先行版のKeyword View #10311
    Tiki
    キーマスター

    さっそくのご確認ありがとうございました。

    Tiki
    キーマスター

    ご確認ありがとうございました。

    上のコメントにも書きましたが、VorbisCommentのRATINGの値については確たる論拠を持っていませんでしたので、今回のご指摘が良い機会と思い、対応しました。

    他の方のご意見もあるかもしれませんので、このトピックはすこしタイトルを変えて、しばらくオープンのままにしておきます。ご了承ください。

    返信先: 4.18.0の先行版が開きません #10304
    Tiki
    キーマスター

    wanwan2811さん、TBLoverさん、情報ありがとうございます。

    ダンプファイルがないということは、ウィルスバスターなりWindows標準のセキュリティなりにブロックされているのかもしれませんね。先行版のページ書いたように、ある程度ダウンロード数が増えると落ち着く可能性もあると思いますので、しばらくようすを見ることにしましょうか。

    Tiki
    キーマスター

    こんばんわ。

    先ほど更新した先行版の1567で、対応をしてみました。前のコメントで書いたこととちょっと動作が異なります。

    • 読み込みについては、とくに設定なしで1-5の値を読み取るようにしています。
    • 書き込みも1-5にするには、設定の変更が必要です。変更は「タグの設定」ツリー項目の、「タグのファイルアクセス」「VorbisCommentのRATINGは1-5を使用する」で行います。
    • ここでの説明は1-5か1-99となっています。前のコメントで0-100という説明をしましたが、他形式でのWindows Media Playerとの互換性を考えて、100ではなく99を書きこむようになっていました。また0は、タグの値を書き込まないことで実現していますので、書き込む値としては1からということで説明しています。

    よろしくお願いします。

    返信先: 4.18.0の先行版のKeyword View #10301
    Tiki
    キーマスター

    こんばんわ。

    先ほど更新した先行版の1567で、ウィンドウサイズの問題を改善しています。またお時間のあるときにでもご確認いただけると助かります。よろしくお願いします。

    Tiki
    キーマスター

    こんにちわ。

    お手数をおかけしています。先ほど更新した1567でキーボードの操作を改善しました. ひっょとしたらご指摘の全ケースには対応できていないかもしれません。お時間のあるときにでもまた確認いただけると助かります。

    Tiki
    キーマスター

    こんにちわ。ご確認ありがとうございました。

    食い下がるようで申し訳ないのですが、設定によってFLACの0-5で書かれた値を扱えるようにすることはできなくはないのですが、どうでしょうか。

    詳しくいうと、以下のような感じです。

    • 設定でFLACのRATINGを0-5として扱う項目を設ける。ここをYesにすると以下のような動作を行う。
      • 以後TuneBrowserでの書込みは0-5で行う。
      • 読み込み時に0-100で書かれた値は0-5に変換して読み込む。

    0-5の値域と0-100の値域が重畳していないので、おそらく可能ではないかと思います。上にも書いたようにFLACの値域は強い根拠に基いたものでもないので、考えてもよいかなと思っています。

    返信先: 4.18.0の先行版が開きません #10293
    Tiki
    キーマスター

    念のため、なのですが、上のコメントでわたしが「正式版」と言ったのは、現在公開している4.17.3の正式版のことです。

    こちらをインストール、起動して、ダンプファイルが検出されるかどうか、確認してみていただけないでしょうか。

    そのダンプファイルが4.18.0先行版の異常を記録している可能性が高く、このダンプファイルがないと、4.18.0の正式版までに問題を改善できないかもしれません。ご協力いただければ助かります。

    返信先: 4.18.0の先行版のKeyword View #10289
    Tiki
    キーマスター

    hiroさん、

    はい、仕様です。

    Tiki
    キーマスター

    ご指摘ありがとうございます。

    こちらのトピックでご指摘いただいたキーボード操作の改善を入れたのですが、それが問題を起こしているようです。改善します。

    返信先: 4.18.0の先行版が開きません #10287
    Tiki
    キーマスター

    こんばんわ。

    正式版をインストールしなおして、起動してみてください。そのときに、もしダンプファイルの送信を訊ねるダイアログボックスが表示されたら、できましたら送信をお願いします。

    なお、TuneBrowserのバージョンアップは、もともとあるバージョンをアンインストールする必要はありません。アンインストールすると、それまでの設定やデータベースが消えてしまいます。

    Tiki
    キーマスター

    こんにちわ。

    改めて処理を確認してみたところ、たしかにFLACのRATINGについては、0-5の値を0-100に変換して使用するようにしていました。

    ★の0個~5個をどのようにタグの値として格納するかについては、メタデータの形式によってさまざまです。FLACのVorbisCommentではその根拠にするものが見つからず、残していたコメントから類推するに、それっぽいものとしてMediaMonkeyやWinampの記述を見つけたので、そこから導出したようです。

    ID3v2はいちおう仕様でPOPMが決まっていますので、このような問題は発生しにくいです。

    とりあえず、現状は上のような状況ですので、ご報告します。

    返信先: 4.18.0の先行版のKeyword View #10278
    Tiki
    キーマスター

    ありがとうございます。再現させることができたと思います。

    致命的な問題ではないので、次のリリース (たぶん明後日だと思います) で改善しようと思います。

    返信先: 4.18.0の先行版のKeyword View #10274
    Tiki
    キーマスター

    こんばんわ。

    スクリーンショットありがとうございます。これは… ウィンドウのサイズが変わったにもかかわらず、Album View内部の描画情報が更新されていない状態ですね…。念のために確認をしてみたのですが、わたしのところでは再現させることができませんでした。

    毎回起きるのでしょうか?

    それと、おそらくこの状態になった場合、TuneBrowser全体のサイズをすこし変更すると、直るのではないかと思います。よろしければお試しください。

    返信先: 4.18.0 1565 先行版でクラッシュ #10267
    Tiki
    キーマスター

    こんばんわ。さっそくのご試用ありがとうございます。

    ダンプファイル届いていました。内容を確認すると、Album Viewに関する設定変更時に問題を起こす可能性があることがわかりました。可能性があるというよりは、ほぼ起きそうですので、この問題については今夜中に対処して更新したいと思います。

    Keyword Viewは動作していますか。新しいViewの追加はひさしぶりですので、ちょっと緊張していました。

    なにかお気づきのことがあれば、またよろしくお願いします。

100件の投稿を表示中 - 2,001 - 2,100件目 (全4,678件中)