Tiki

フォーラムへの返信

100件の投稿を表示中 - 3,401 - 3,500件目 (全4,406件中)
  • 投稿者
    投稿
  • Tiki
    キーマスター

    こんにちわ。

    「ライブラリー」と言われているのがアルバムだとして、アーティスト名が異なっても、アルバム名だけを見てアルバムをまとめたい、ということでしょうか?

    もしYesであれば、設定画面で以下のように設定してください。

    • 左側のツリー:「表示の設定」「クエリの設定」
    • 右側の項目 :「標準のクエリの設定」「標準のグループクエリ」

    ここが標準では以下のようになっています。

    %@_GRPARTIST% - %ALBUM% - %ALBUM EDITION% - %X_ENCODER_TYPE%

    これを以下のようにALBUMタグだけ指定してください。

    %ALBUM%

    あと、その下の「標準のグループソートクエリ」も、同様に

    %ALBUM%

    にしたほうが、並び順がわかりやすくなるかもしれません。

    Tiki
    キーマスター

    こんばんわ。

    お考えとしては、トラック表示と共用の大きさでよいということでしょうか?

    返信先: 画像埋込について #4458
    Tiki
    キーマスター

    こんばんわ。

    今日、時間をかけて処理を追いかけてみたのですが、エラーを見逃してそうな部位は見つけられませんでした。次のリリースでは、以下の強化を行います。

    • ログの追加
    • チャンク書き込み後の書き込み位置のチェック

    前のコメントにも書いたように、他のソフトの影響含め、ご利用のPC/デバイス関係でなにか問題が起きているものと推察しますが、TuneBrowser側でそれを検出できればいいのですが、現在のところは対処療法となっています。

    よろしくお願いします。

    Tiki
    キーマスター

    こんにちわ。

    しかしこの方法ですとTuneBrowserを再立ち上げすると設定が元に
    戻ってしまいます。

    なるほど、たしかにヘッダ表示はトラック表示のヘッダ部分のみという位置づけで、独立した設定を用意していませんので、そのような動作になってしまいますね。現在のところ覚えさせることはできなさそうです。

    念のための確認ですが、やっぱり覚えさせたいですか? (^^;

    返信先: Google Play Musicは使えない? #4455
    Tiki
    キーマスター

    こんにちわ。

    CBRとABRのトラックに関してはシークは問題ないのでは?
    (同期ビットもありますから

    CBRは問題ないです。ABRは同期ビットというか、フレームを走査する必要があると思っていますので、前掲の動作になります。

     

    VBRはABRと思っていい加減に対応するか、

    VBRもABRもフレームとバイト位置の地図を作って対応しています。

     

    OpenHome対応を歌っているのですから、仕様を満たしていないのは
    問題だと思いますよ。

    仕様と言われているのはどの文書のことでしょうか? いちおうOpenHomeとUPnPの仕様には目を通したつもりですが、集めそこなっているものがあるのかもしれません。具体的に所在を教えていただけると助かります。

    前に挙げられていたunofficial-google-music-api.pdfは、その名の通り仕様ではありませんね。

    返信先: 画像埋込について #4453
    Tiki
    キーマスター

    こんにちわ。

    追加のファイルありがとうございました。受領しました。

    現在のところでわかっていることをご報告します。

    • 2番目のファイルには、ご指摘の通りタグ情報だけが入っていて、data chunkは入っていませんでした。
    • 1番目のファイルに対して、わたしのほうで画像を追加操作をしたところ、問題なく追加されました。

    現在、画像の追加の処理(ソースコード)の再確認を行っています。ご利用のファイルには、途中にLIST chunkが含まれています。LIST chunkの内容はID3v2タグと重なる部分があるため、以下の手順でWaveファイルを更新します。

    1. テンポラリファイルを作成し、このLIST chunkを除去したWaveファイルを再構築します.
    2. 再構築したテンポラリファイルに、内容の整合を図ったLIST chunkとid3 chunkを追加します。
    3. テンポラリファイルが完成したら、元のファイルをバックアップのために別名に変更し、テンポラリファイルを元のファイルに名前変更します。これで新しいWaveファイルが完成します。
    4. 残ったテンポラリファイルがあれば削除します。

    それぞれのステップでエラーがあれば、元のファイルを維持した形にもどして処理を終了するわけですが、data chunkだけが抜けるという形が起き得るとしたら1.の部分です。これはテンポラリファイルに対する操作になるのですが、何らかの理由でエラー検出ができなかった場合があるとすると、2.以降に進んで、今回の状況になる可能性があります。

    それで1.の処理でエラーの見逃しがないか再チェックを行っていますが、現在のところ問題のありそうな部分は見つかっていません。

    また1.でエラーが起きるとしたら、

    • ディスク容量不足
    • デバイス、ケーブル等の動作不安定

    といった理由くらいしか現在のところ思いつきません。

    取り急ぎ、よろしくお願いします。

    返信先: 画像埋込について #4449
    Tiki
    キーマスター

    こんにちわ。

    ファイルの追加ありがとうございます。ただ残念ながら、今回は届いていないようです。わたしのシステムの問題かもしれずお手数なのですが、もういちど2番目のファイル再送していただけないでしょうか?

     

    Chartreuxさん、ご指摘ありがとうございます。m(__)m

    いまはまだ何とも言えないのですが、やはりそうしたほかのソフトの影響の可能性ということもありますよね…。考慮しつつ検討を進めたいと思います。

    Tiki
    キーマスター

    こんばんわ。

    上部メニューの「表示」「アルバムビューの操作」「イメージのサイズ」から変更することができます。またそのメニューの表記にあるように、F11/Shift+F11キーで変更することもできます。

    よろしくお願いします。

    返信先: 画像埋込について #4444
    Tiki
    キーマスター

    こんばんわ。ファイルの送信ありがとうございました。

    確認したところ、お送りいただいたファイルは、ジャケット画像は出ませんでしたが、再生そのものは正常に行うことができました。この結果で、ご認識と合っていますでしょうか?

    またその場合、お送りいただいたファイルは、再生に失敗する前の原本というか「ジャケット画像埋込み操作前」のファイルでしょうか、それとも実際に再生に失敗したファイルそのものでしょうか?

    検討の方向が変わってきますので、ご確認いただければ幸いです。

    どうぞよろしくお願いします。

    返信先: Google Play Musicは使えない? #4443
    Tiki
    キーマスター

    こんばんわ。

    わたしは冷静な人間ではありませんよ。冷静な人間だったら、このソフトをここまでひとりで作り上げることはできなかったのではないかと思います。

    ただ、このフォーラムという公共の場では、面識のない大人同士が表情も見えないなか、文字だけで挨拶以上の会話をしようというのですから、できるだけ冷静というか礼節をもって応対しなければならないとは肝に銘じています。ときどきは、我慢の限度を超えてしまうことはありますが。そうした結果、「冷静に応対できている」と言っていただけるのであれば、それは、よかったというか、有難いことだと思います。

     

    それで、全フレーム走査については、わたしは総演奏時間ではなく、CBRとABRの話をしました。ABRの場合、シーク操作を行ったときの頭出しをするためには、シーク位置(時刻)に対応したフレーム位置(バイト)の情報が必要で、そのテーブルを作っています。それはVBRの場合でも同様なので、VBRとABRの処理を合わせればいいような気もしますが、現在はXingヘッダの有無で大きく処理がわかれており、そうなってはいません。

    また、TuneBrowserの再生部はOpenHome専用ではなく、基本的にはファイルの再生を主眼に開発してきたもので、OpenHomeはHTTPプロトコルをファイルシステムに抽象化してアクセスする形で実現しています。そのため最初からOpenHome対応を主目的として開発されたプレーヤーでは簡単に思えることも、実際のソースコードの構成上簡単ではないこともあります。というか、先ほどのシークの件もそうですが、ファイルシステム上の音源を快適かつ正確に再生できるようにこれまで腐心してきました。それは容易には捨てられません。

    ご意見をいただけることは大変ありがたく思っています。ご意見踏まえて今後どうするかは、最初のほうの返信で申し上げたように、すこし時間をかけて検討していきたいと思います。

    Google Play Musicに関する課題の情報は、現在のところyamaさんからのこのトピックのみで、ほかの方からのご意見はないようです。ですので、yamaさんに行っていただいている検証作業のみが唯一の設計材料となっています。ゴールにたどりつけるかどうかもわからない状況で、この検討を進めていくのであれば、わたしとしては頼りにさせていただくほかありません。よろしくお願いします。

    返信先: Google Play Musicは使えない? #4440
    Tiki
    キーマスター

    こんばんわ。

    メタ情報として送られて来ているのに、正確な演奏時間を調べるためだけに
    フルダウンロードするのは無理があるのでは?

    MP3でXingヘッダがない場合、CBRであれば良いのですが、たまにABRのものが存在しています。ABRの場合、フレームの位置が特定できないため、はじめに全フレームを走査しています。その方法はネットワーク再生の場合は良くないということなのだと思いますが、どういう方法が取り得るのか、というのはすぐにはわかりません。

    ところで、さまざまなケースを試していただいて大変心強いのですが、現在のところ、

    再生対象曲:
    1) ローカルからアップロードした曲
    2) Google Play Musicが提供している曲

    再生方法:
    A) TuneBrowser
    B) SoundGenic OpenHome player(など)

    の組合せパターンがあると理解しているのですが、どの組合せのことをお話しになっているのか、少々混乱しています。たとえば

    再生の方は、失敗を繰り返しながら何度かボタンを押していたら、

    成功しました。

    というのは、上記のどのパターンのことを言われているのでしょうか?

    返信先: 画像埋込について #4439
    Tiki
    キーマスター

    こんばんわ。お手数をおかけしています。

    ログの掲載ありがとうございました。

    ポイントとなるのは

    2018/11/01 08:57:11,569.121: T38ec: Error: No data chunk found.

    の部分なのですが、残念ながらこのログからはなぜこのメッセージが出たのかというところまではわかりません。

    ログの状況から再生されようとしている以下のファイル

    I:\Totalmusic\マイベスト:My favorited old popular-music & screen-music\1965 ララのテーマ Lara’s Theme – Andre Kostelanetz.wav

    は存在していると思うのですが、これをお送りいただけないでしょうか? わたしのほうで中を調べてみたいと思います。

    この後、ファイルの送信方法を書いたメールをご登録のアドレスにお送りします。お送りいただいたファイルは検証目的以外には使用しません。

    どうぞよろしくお願いします。

    返信先: Google Play Musicは使えない? #4434
    Tiki
    キーマスター

    こんばんわ。続報ありがとうございます。

    前にも書きましたが、TuneBrowserはMP3の再生にID3v2タグは必要としていません。ID3v2タグがないのが再生できない原因だと思いこまれているようでしたので、どのようにご説明したものか悩んでいました。

    ついでながら、再生に必要な演奏時間などの情報も、メタデータから取得することはなく、MP3のフレームから取得します (またビットレートは再生にはまったく必要ありません)。

    そのため結局は、問題はMP3のフレームが読めていないということに尽きます。それで、今回あらたにいただいた情報で問題要因らしいところは、「最初のフレームが届くまでに最大で1分程度待ち時間があります」という点です。TuneBrowserの通信のタイムアウトは5秒です。

    これまでいただいた情報を総合すると、次回リリース時に、このタイムアウト時間を設定で変更できるようにするというのが対策らしい対策になりそうです。

    返信先: 画像埋込について #4433
    Tiki
    キーマスター

    こんばんわ。

    「取り込んだ曲が時々紛失してしまいます」というのは、どういう状態でしょうか?

    • 画像が表示されなくなる
    • TuneBrowserに表示されなくなる
    • ファイルそのものが(エクスプローラなどで探しても)見つからなくなる

    など、いくつかの状態が考えられますが…。

    それから、Pause操作が効かない件ですが、もしデスクトップPCをご利用であれば、”Pause”キーがあると思いますので、それを使ってみられては、と思います。こちらは名前は “Pause” ですが、動きは多少ちがっていて、現在の再生位置を維持したまま停止します。こちらのほうが機器差が出にくいかと思います。

    よろしくお願いします。

    返信先: 歌詞データの表示について #4432
    Tiki
    キーマスター

    こんばんわ。

    コメントありがとうございます。歌詞のご要望は意外に多いですね。

    現在のところ、先のコメントにも書いたように、ひとつドッキング・ウィンドウを増やすことで考えています。残念ながらそこでは編集はできませんが、タグ編集(プロパティ)で編集ができるようにする予定です (現在も編集はできるのですが、複数行編集の操作性がもうひとつなので、そこは改善します)。

    よろしくお願いします。

    返信先: iTunesからの読み込み時に #4431
    Tiki
    キーマスター

    こんばんわ。ファイル送信ありがとうございました。

    確認したところ、メタデータがID3v2.2形式で格納されていて、対応できていませんでした(^^;。v2.2の形式に遭遇したのははじめてです。

    これも、次のリリース時に画像を読み込めるようにします。ほかになにかお気づきのことがあれば、お知らせいただけると助かります。

    どうぞよろしくお願いします。

    返信先: Google Play Musicは使えない? #4424
    Tiki
    キーマスター

    こんばんわ。ログ送付ありがとうございました。

    原因が大体分かりました。

    TuneBrowserはID3タグがなくてもMP3を再生することができます。理解が悪くて恐縮ながら、もうひとつ原因が掴めていないのですが、ご利用の環境では解決したと理解してよろしいのでしょうか?

    返信先: iTunesからの読み込み時に #4422
    Tiki
    キーマスター

    こんばんわ。

    ジャケット画像の状況、了解しました。

    お手数ですが、事象の出ている(ジャケット画像が出ていない)ファイルをひとつ、お送りいただけないでしょうか。調べてみたいと思います。

    この後、送信方法を書いたメールをご登録のメールアドレスにお送りします。お送りいただいたファイルは検証目的以外には使用しません。

    どうぞよろしくお願いします。

    Tiki
    キーマスター

    こんばんわ。さっそくご確認ありがとうございました。

    「少数」が少々気になりますが, またなにかお気づきのことがあればお知らせください。

    よろしくお願いします。

    Tiki
    キーマスター

    すいません、ちょっとボケてました。

    たしかにご指摘のような動作をします。それで、その動作をオプションで切り替えられるようにしているのですが、現在はそのオプションを画面には出していません。

    添付ファイルは、オプションを制御するファイルです。テキストファイルです。ダウンロードして、そのファイルをTuneBrowserのウィンドウにドロップしてください。動作が切り替わり、次回から “Unknown Artist” は勝手に入らないようになると思います。

    もし操作がわからないようでしたら、またご連絡いただけますか。

    どうぞよろしくお願いします。

    Attachments:
    返信先: iTunesからの読み込み時に #4415
    Tiki
    キーマスター

    こんばんわ。

    MP3には、ジャンルを番号で書くという古い仕様があるのですが、その判定が甘いために「01.管弦楽」を1という番号と解釈してしまう問題があることがわかりました (1は「Classic Rock」です)。すこしお時間をいただくのですが、次のリリースのときに改善したいと思います。

    ジャケット画像が出ない件は、すいませんがすぐには理由が思いつきません。ジャケット画像は楽曲へ埋め込んでいるのでしょうか、それともフォルダに画像ファイルを置かれているのでしょうか?

    Tiki
    キーマスター

    こんばんわ。

    ARTISTが空欄のときに、Unknown Artist”が勝手に入ってしまう事象は、たしかに以前のバージョンではそのような仕様になっていたのですが、改めて確認したところ現在はその処理は動作しないようになっていました。

    念のため、ですが、ご利用のTuneBrowserのバージョンをご確認いただけますか? 最新は4.6.1です。

    わたしのほうでは、ほかに想定外にそのような処理が動作するケースがないか、改めて確認をしておきます。

    よろしくお願いします。

    返信先: Google Play Musicは使えない? #4413
    Tiki
    キーマスター

    こんばんわ。さっそくのご対応ありがとうございました。

    どうもプロトコルは通じていて、MP3形式の問題のような感じですね。いただいたログも双方確認してみましたが、有意な差は現在のところ認められませんでした。

    MP3形式の確認ですが、ファイルを前提にしているため、残念ながら現在のTuneBrowserのログだけでは確認ができません。ひょっとしたら、再生開始時にLog ViewのPlayerタブ内になにか情報が表示されるかもしれませんが、ご指摘の通り長さ0でとくになにも出ない可能性もあります。

    何度もすいませんが、もしよろしければ再生操作後のLog ViewのPlayerタブの内容をお送りいただけますか。わたしのほうでは、次のリリース時にログを強化するポイントを検討します。

    よろしくお願いします。

    返信先: Google Play Musicは使えない? #4405
    Tiki
    キーマスター

    こんばんわ。

    基本的なスタンスはわかりました。ただ現状ではわたしのほうは雲をつかむような状態です。

    ご利用の環境をわたしのところで再現させるのは難しいので、すこし期間をかけて、細かい点を確認しながら議論を進めてもよろしいでしょうか?

    一連の操作を行ったときの、TuneBrowserのログは確認されていますでしょうか。TuneBrowserのログは、もし表示されていなければ上部のメニューの「表示」「ドッキングウィンドウ」「Log View」で表示されます。Log Viewの下部にはいくつかタブがあり、そのうちの「UPnP」タブを選択いただくと、その関連するログが表示されます。

    このログは、マウスの右クリックで「すべて選択」「コピー」ができます。コピーした内容をお送りいただきたいのですが、ネットワークに関するログのため、内容にはIPアドレス等が含まれます。そのIPアドレスは、ローカルIPか、あるいはサービス提供側のIPアドレスで、個人情報に類するものは含まれないと思いますが、念のためということもありますので、このフォーラムではなく、専用のアップロードフォームをメールでご連絡します。そちらにアップロードをお願いします。

    ログをとっていただく際には、できれば新しい曲の追加~再生の一連の作業を行ってください。

    また、プロトコルの問題か、MP3フォーマットの問題かを切り分けるために、可能であれば以下の情報をいただければ有難いです。

    1. MP3以外のフォーマットで試すとどうなりますでしょうか。
    2. Google Play Musicは、ローカルにあるファイルをアップロードして管理することができると聞きました。TuneBrowserで再生できている、お手持ちのMP3ファイルをGoogle Play Musicにアップロードして、今回の操作を行った場合はどうなりますでしょうか。

    わたしの理解がまちがっている、あるいは対応がむずかしいようでしたら、その旨ご連絡ください。

    どうぞよろしくお願いします。

    返信先: Google Play Musicは使えない? #4403
    Tiki
    キーマスター

    こんにちわ。

    Kazooから問題なくアクセスできるのでBubbuleUPnPは

    OpenHome対応なのでは?

    このご質問の意味が掴みかねているのですが、KazooはOpenHomeにもUPnPにも対応していると思いますので、かならずしもOpenHome対応とはかぎらないと思います。またもしこのご質問の答えがYesだとして、おっしゃりたいのは、「だからTuneBrowserのOpenHome Player機能に送出できるはず」ということでしょうか?

    OpenHomeは主としてプレイリストの設定までの役割を担っていて、あとはOpenHome Player側がMedia Serverから自前でデータを取得して再生します。メタデータがTuneBrowserに渡っていて、再生開始まで至れているということは、それはOpenHomeがうまく動作しているということですが、その役割を果たしているのはBubbuleUPnPではなく、Kazooです。

    その後TuneBrowserは指定されたURLを介してMediaServer (BubbuleUPnP) からデータの取得を開始しますが、ここはもうOpenHomeでもUPnPでもなく、単なるHTTP通信の世界です。TuneBrowserの開発時、外部のMedia ServerとしてNASなど手に入る機器で確認はしていますが、現在のところTuneBrowserは問題なく動作していて、NAS内のサーバ機能から音楽を取得して再生することができています。

    ここで、BubbuleUPnPとそのバックエンドにいるGoogle Play Musicがお互いにどのような役割で動作しているのか、ということがわからないと、残念ながら机上ではなにがどうなっているのかというのはわかりそうにありません。そのあたりの情報はお持ちでしょうか?

    念のため、ですが、ヘルプに記載の通り、TuneBrowserは以下のように動作します。

    • 再生機能は OpenHome に対応しています. UPnP のレンダラーには対応していません.
    • メディアサーバ機能は UPnP (ContentDirectory サービス) に対応しています.

     

    MP3の再生ができないということで、こうしたプロトコル上の問題ではなく、単なるフォーマット上の問題という可能性もあります。これがファイルであれば、わたしに送ってください、とお願いするところなのですが、残念ながらそれはできませんね。

    考えられるのは、ストリーミングのデータ

    なので、一度のREADでは全部読み込めなくて失敗しているとか、Copyrightビット

    が立っていて読めない、フレームの同期データが邪魔をしているとかでしょうか?

    RAMDecodeを有効にしていると、たしかに全部読み込もうとしますが、TuneBrowserのRAMDecodeはHTTP経由のアクセスにも対応しています。ストリーミングぽいのデータとは言え、HTTPベースであれば動作すると思います。Copyrightビットは見ていません。非同期化されたフレームにも対応しています (長らく非同期化されたデータには遭遇していないので、ひょっとしたらうまく動作しなくなっているかもしれませんが…)。

    まとめると、前回書いたように、BubbuleUPnP+Google Play Musicの構成のときに、実際の曲データの授受に利用されるプロトコルは何か、という点がポイントのように思います。なにかその点で情報があればよいのですが…。

    返信先: CD取り込みについて #4399
    Tiki
    キーマスター

    こんばんわ。

    フォーラムへの投稿お手数をおかけしました。

    TuneBrowserは、CDのメタデータの取得に際しては、freedbのようなオープンサービスのみ利用しており、Gracenoteのような商用サービスは利用できません。そのため、iTunesのような大手開発のアプリとは、メタデータを取得できるCDに差が出るのかもしれません (Gracenoteとはすこし話をしてみたのですが、やはりTuneBrowserからの活用は残念ながら契約面でクリアできそうにありませんでした)。

    TuneBrowserは、他のソフトでリッピングしたファイルも取り込むことができます。そうしたやり方でご活用いただければと思うのですが、いかがでしょうか?

    返信先: Google Play Musicは使えない? #4398
    Tiki
    キーマスター

    細かいですが、TuneBrowserは、外部のメディアサーバとしては、DLNAは対象としていません。UPnPのメディアサーバのみ対象としています (DLNAはわたしのような個人には仕様が開示されないので、残念ながら実装しようがありません)。

    これがなにかヒントになりますでしょうか?

    返信先: Google Play Musicは使えない? #4396
    Tiki
    キーマスター

    こんばんわ。

    TuneBrowserはBubbleUPnPをプロキシーとしたCloudのストリーミング再生を

    サポートしていないということなのでしょうか?

    サポートしている=動作保証している、という意味でしたら、サポートはしていません。でも、動作しない理由もすぐには思いつきませんね…。TuneBrowserは転送プロトコルとしてhttp/httpsのみ実装しているのですが、その故でしょうか?

    返信先: 歌詞データの表示について #4392
    Tiki
    キーマスター

    youさん、こんばんわ。

    アイデアありがとうございます。これは再生中だけ浮遊霊のように(^^;表示させれば良い、ということでしょうか。Active Backgroundはまったくマウス操作などが効きませんので、縦方向に収まらずスクロールさせたくなったり、位置を変えたくなったときの操作が課題となるかもしれないですね…。でもおもしろいです。

    現在のところは、収まりがよくないと言いつつ、第4のドッキング・ウィンドウとして表示させることを考えています。

    ありがとうございました。

    Tiki
    キーマスター

    白の枠線というのは、フォーカスをあらわす線のことを言われているのだと思います。

    Playback Queueは既定の設定で再生中の曲にフォーカスをあわせるようになっているので、結果としてそのように動作しているということになります。

    Tiki
    キーマスター

    そのポップアップウィンドウの右下に、サイズ変更ができることを示す三角がありますので、そのあたりをマウスでドラッグしてください。

    三角部分以外のウィンドウのフレームをドラッグすることもできます。

    Tiki
    キーマスター

    スクリーンショットありがとうございます。

    ウィンドウの幅が狭いのですね。もうすこし広げていただけると、その分タイトルが表示されると思います。

    4.6.0からチャンネル数も出すようにしたのですが、狭い領域で使用されると、その分だけタイトル幅が狭くなってしまいますね。

    返信先: TuneBrowserのUWPのアップデート #4385
    Tiki
    キーマスター

    ご確認ありがとうございました。

    返信先: 歌詞データの表示について #4377
    Tiki
    キーマスター

    こんにちわ。わりとタイムリーな話題です(^^;。

    先日来、歌詞表示についてあらためて検討していました。以前にHAlkさんからいただいたアイデアは、コメントに書いたように実現は難しいのですが、別ウィンドウに出すだけであればできなくはないと思います。ただ、どこにそのウィンドウを出すにしても、あまり収まり良くはなさそうですが…。

    ちなみに、なのですが、歌詞に関しては

    • 自動取得などの機能は現在は考えていません。UNSYNCEDLYRICSに類するタグデータとして楽曲ファイルに埋め込まれているものを対象に考えています。
    • “Unsynced” なので、楽曲の進行に合わせた自動スクロールなどは行えません。

    というような内容で考えています。とくに1番目については、みなさんどういうところで歌詞を入手されているのかわからないので、他の(専用の?)ソフトなどでタグデータが埋め込まれたあと、TuneBrowserで再生時に表示する、という感じでイメージしています。それで機能としては成り立っているものでしょうか (編集そのものはいまのTuneBrowserのタグ編集(プロパティ)でも行うことはできます)。

    よろしくお願いします。

    Tiki
    キーマスター

    すいませんが、なにか問題が起きているのかもしれませんが、どういう状況かさっぱりわかりません。

    当該の事象が出ているスクリーンショットを貼り付けていただけないでしょうか。あるいは同様の事象が起きている他の方でも、情報をいただけないでしょうか? > ALL

    よろしくお願いします。

    Tiki
    キーマスター

    ご指摘の見え方は、たしかにもうひとつなのですが、View上のレイアウトによって「押しやすい位置」あるいは「押せる位置」というものがありますので、動的に位置を切り替えるようにしています。

    統一したい気持ちはあるのですが、そうするとかなり操作しにくくなると思います。

    返信先: TuneBrowserのUWPのアップデート #4367
    Tiki
    キーマスター

    こんばんわ。

    先ほど確認したら、ストアで公開されていました。すでにダウンロードされているようです。自動更新の設定にされている場合は、そのうち更新されると思いますので、よろしくお願いします。

    返信先: マルチトラック #4366
    Tiki
    キーマスター

    こんばんわ。

    ええと、お願いしたのは「MOTU以外の再生デバイス」でして、「他のASIOドライバー」ではありません。もし他のデバイスがPCにインストールされていないとしたら、TuneBrowserには “Null output” というソフトウェアで模擬したデバイスが (リストの一番下に) ありますので、これを選択してください。

    どうぞよろしくお願いします。

    返信先: TuneBrowserのUWPのアップデート #4364
    Tiki
    キーマスター

    こんばんわ。お問い合わせありがとうございます。

    お待たせしています。すでに米国Microsoftには申請を出していますので、(リジェクトがなかったとして) 期待としては明日なのですが、土日の休業日を挟んでしまうため、週明けになる可能性が高そうです。

    いましばらくお待ちください。

    Tiki
    キーマスター

    sambacancaoさん、こんばんわ。

    お願いがあるのですが時期バージョンでヘルプに%_TitleValue%の説明を
    追加して頂けませんでしょうか?

    じつは現在のTuneBrowserのヘルプには、このあたりの書式設定の方法について書いている部分がそもそもありません。設定画面の下に表示される説明文に頼っている状況です。

    %_TitleValue%関連の設定が難しいことは自覚していまして、ですのでここで説明をさせていただいたわけですが、もうすこしなにか良い説明方法がないか、考えますね。どなたかブログなどに書いていただけると素晴らしいのですが(^o^;。

    返信先: マルチトラック #4353
    Tiki
    キーマスター

    こんばんわ。

    ご連絡ありがとうございました。ひと息のところでダメでしたね。

    MOTUのASIOドライバの特性はわからないのですが、ドライバによっては、システムでひとつだけ動作する前提をとっている場合があるようで、その関連の確認のため、以下を試していただけないでしょうか?

    1. TuneBrowserの再生デバイスをMOTU以外のものにする (Player View右下のドライバ名のところをクリックすると選択できます).
    2. 念のためTuneBrowserを再起動する.
    3. その状態で、設定画面からチャンネル一覧が出てくるかどうかをご確認いただく。

    チャンネル一覧は設定時にだけ必要なものです。もしその状態でうまく設定できたとしたら、とりあえずは再生デバイスをMOTUにしたままご利用いただけます (だからそれでよいという話にはすぐにはなりませんが…)。

    よろしくお願いします。

    Tiki
    キーマスター

    ご確認いただき、ありがとうございました。お手数をかけてしまって、すいません。

    Tiki
    キーマスター

    youさん、ご確認ありがとうございました。

    ご確認いただいて、よかったです(^^;。youさんの環境ではコンテンツグループを明示的に指定されているのですが、そのケースの考慮が充分でなかったようです。べつのトピックで「昇格」の話題が出ていたこともあり、検証時の思考が昇格系に重きを置くようになってしまっていました。

    すいませんが、すこし先は長さそうなので、本件の改修はいったん4.6.1から外して、その先のリリースで対応していこうと思います。

    それで、先ほどそのもとに戻した1416を公開しました。もうしわけないのですが、処理が「もとに戻っている」ことをご確認いただけないでしょうか? 大変お手数で恐縮ですが、どうぞよろしくお願いします。

    Tiki
    キーマスター

    おはようございます。

    youさん、ご確認ありがとうございました。お手数おかけしました。

    hiroさん、同一曲は、「ファイル名+サブソングインデックス」が同じ曲という意味です。サブソングインデックスはCUESHEETをご利用の場合に付与されるもので、CUESHEETをご利用でない場合は0固定です。

    そのためフォーマットがちがうとか、同じファイルでもべつのフォルダにある場合は、ちがう曲として判定しています。

    よろしくお願いします。

    Tiki
    キーマスター

    あ、さっそくのご確認ありがとうございます。

    こちらも入れ違いで失礼しました。再生できるようになって、よかったです。(^^)

    Tiki
    キーマスター

    こんにちわ。

    あー、もしかしてRME Fireface UCXということは、18ch出力の機器でしょうか。またダンプファイルをお送りいただいたのは昨日でしょうか。

    でしたら、たしかに受領しております。4.6.0は16chを超える出力を持つ機器を接続すると、ご指摘のように動作を停止してしまいます (実際に出力に利用するch数とはまたべつです)。先ほど、この問題に対処した4.6.1の先行版を公開しています。お手数をおかけしますが、ぜひこの先行版で動作をご確認いただけると助かります。

    どうぞよろしくお願いします。

    Tiki
    キーマスター

    こんにちわ。

    この機能について、Viewに大量の楽曲 (数万曲とか) が表示されていると、動作が著しく遅くなることが判明しました。4.6.1でその動作を改善しています。

    どうしても全曲総当たりの検索になるので、曲数が増えるほどに時間がかかってしまいますし、この処理は描画要素に直接関係することもあり非同期化を行っていません。そのため処理のあいだは砂時計+描画停止の状況になるのですが (再生などは停止しません。あくまで描画だけです)、ESCキーで処理を停止できるようにしたこともあり、現実的な動作になっているのではないかと思います。

    実際には、数万曲が表示されている状況でこの機能をご利用になる方はおられないかもしれませんが、4.6.0で実現した機能が変わらず実現できている、ということだけでもご確認いただけると有難いです。

    どうぞよろしくお願いします。

    Tiki
    キーマスター

    こんにちわ。

    youさん解説ありがとうございます。(^^)

    先ほど、べつの問題で新しくリリースせざるを得なくなり、本件の対処も入れた4.6.1の先行版を公開しました。お時間のあるときにでも見ていただけると助かります。

    それから、youさん関連で連続してお手数なのですが、以前入れた「重複曲の削除」も改善しています。当該のトピックは一度クローズしたのですが、あらためてオープン状態にしています。詳しくはそちらのほうに書きますので、すいませんがこれもご確認いただけると助かります。

    よろしくお願いします。

    Tiki
    キーマスター

    補足です。

    添付の例では、赤枠で囲ったトラック03と04が、トラック01/02の影響で、単体曲であるにもかかわらず「昇格」して、コンテンツグルーブの書式で表示されています。その上にある白枠で囲った通常のタイトルとは書式が異なっています。

    Attachments:
    Tiki
    キーマスター

    こんばんわ。

    Chartreuxさん、9jgw4yさん、sambacancaoさん、フォローどうもありがとうございます。m(__)m ほんとうに感謝しております。

    議論の流れに追従できていなくて心苦しいのですが、取り急ぎ “%_TitleValue%” についてご説明します。「メイン行の書式」の説明部分には

    メインとなる行の書式を指定します. メインとなる行には, 通常 %_TitleValue% を含めます. %_TitleValue% を含めると, 楽曲の内容に応じて, この部分が「タイトルカラムの書式」で指定された書式に置換されます.

    と書いています。

    TuneBrowserの楽曲タイトルは、曲の構成 (=コンテンツグループなどの適用状況) によって、書式が変わります。たとえば、10曲あるトラック構成のうち、3曲にコンテンツグループが適用された場合、残りの7曲はコンテンツグループの3曲との表示上のバランスをとるため、通常のタイトル表示ではなく、単体曲であるもののコンテンツグループの書式で表示されます (内部では「昇格」と呼んでいます)。

    その場合、その昇格した7曲は、%_TitleValue%の部分が「タイトルカラムの書式」-「コンテンツグループの表示」で指定した内容で置き換えられて表示されます。

    そのため、まぎらわしくて恐縮なのですが、「メイン行の書式」の “%_TitleValue%” のカラムに指定されている書式は実際には活用されず、「タイトルカラムの書式」で指定した書式が適用されることになります。

    文章で書くと大変わかりづらいかと思いますが、これが

    解決はしたのですが、“[トラック各行の書式]→[メイン行の書式]の位置のFormTitle”はどの部分のスタイルなのでしょうか?色々と弄ってみたのですが、どこも変わった様子がありませんでした…。

    のご質問へのお応えになります。つまり、説明文にあるように、ここは単なるプレースホルダで、実際には「タイトルカラムの書式」で指定した書式が適用されることになります。

    …以上の説明でご推察いただけるかと思いますが、このあたりはTuneBrowserの設定系でもっとも難しい部分です。答えになっていないとか、やはりわかりづらいとか、なにかありましたらご遠慮なく言っていただければと思います。

    どうぞよろしくお願いします。

    Tiki
    キーマスター

    こんばんわ。あいかわらず、使いこなされていますね。嬉しいです(^^)。

    うーん、どうもコンテンツグループには「最適化しない」設定が効いていませんね。Disc 1のほうに効いているように見えるのは、1曲だけ(1.7)ちがうヘッダがついているからですね。

    また追って調べます。このあたりの処理はかなり入り組んでいますので、すこし時間をいただくかもしれませんが、よろしくお願いします。

    Tiki
    キーマスター

    その後いかがでしょうか。1週間 ご発言がないようですので、いったんこのトピックはClosedにさせていただきます。なにかあればまた別のトピックでお願いします。

    Tiki
    キーマスター

    よかったです(^^)。

    ご確認いただき、ありがとうございました。

    Tiki
    キーマスター

    こんばんわ。

    TuneBrowserのクエリには、冠詞を後ろに回すというオプションがあります。標準の設定では、Tree Viewのアーティストを扱う部分に使われています。このオプションを指定すると、”The Band” は “Band, The”になります。これをご利用ください。

    具体的には、タグ名の部分に ‘@’ をつけます。ヘルプに説明があるとおり、これは詳しくは “NameWOArticle” とおなじです、ALBUMARTISTというタグに使用したい場合は、

    %@ALBUMARTIST%

    または

    %ALBUMARTIST, NameWOArticle%

    とします。どちらも結果は同じです。

    冠詞は現在のところ “The” か “A” のどちらかを認識します。

    よろしくお願いします。

     

    Tiki
    キーマスター

    こんばんわ。ご確認、ありがとうございました。(^^)

    Tiki
    キーマスター

    こんばんわ。

    昨日、先行版4.6.0.1410をリリースしました. アルバムがひとつしかない場合も操作できるようにしています. また、大量の楽曲が表示されている状況では重複検出にかなり時間がかかるので、ESCキーでキャンセルできるようにしています.

    お時間のあるときにご確認いただけると有難いです. よろしくお願いします.

    Tiki
    キーマスター

    こんばんわ。

    起動時にLibrary Viewerを「ジャケット+見出し表示」にする事は可能ですか?

    固定にすることはできないのですが、前回表示した形式で表示させることはできます.

    設定画面の

    • 左側のツリー:「表示の設定」-「ビューの設定」-「アルバムビューの設定」
    • 右側の項目 :「表示形式の自動切替え」-「自動切替えする」

    ここがYesになっていると思いますが、Noに設定してください。これで前回表示した形式が維持されるようになります。

     

    また、スペクトラム表示のピークラインを、ピークでホールドせずに

    画面上部に飛んでいくようにすることは可能ですか?

    すいません、これはどういう動作かイメージができなかったのですが、たぶんTuneBrowserにはない機能だと思います。

     

    次回から、できれば1トピック1件でご発言いただけると助かります。

    どうぞよろしくお願いします。

    Tiki
    キーマスター

    こんばんわ。

    さっそくご確認いただき、ありがとうございました。

    Tiki
    キーマスター

    見栄えはそれなりに大切です。(^^;

    ただ、将来また考えを変えるかもしれませんが、この件はいったんこれでクローズとさせていただこうと思います。

    Tiki
    キーマスター

    ご確認いただき、ありがとうございました。

    Tiki
    キーマスター

    こんにちわ。ご報告ありがとうございます。

    不思議ですね(^^;。4.6.0が正式版になるまではわたしの環境の更新はやらないでおこうと考えていますので、その後に確認をしたいと思います。よろしくお願いします。

    Tiki
    キーマスター

    ご確認いただき、ありがとうございました。

    Tiki
    キーマスター

    こんにちわ。さっそくのご確認ありがとうございました。

    アルバムがふたつ以上選択されていないとコマンドが実行できない件は、コマンド有効化条件の不具合でした。手許のソースコードではすでに修正しましたので、次のリリースで改善します。次のリリースは、明日くらいまで他の方々のご報告を待ってみてから、と考えています。

    よろしくお願いします。

    Tiki
    キーマスター

    こんにちわ。

    さっそくご確認いただき、お手数をおかけしました。よろこんでいただけて、わたしも嬉しいです(^^)。

    ありがとうございました。

    Tiki
    キーマスター

    こんにちわ。

    いろいろと混乱させてしまい、申し訳ありません。

    _TOTALSEC_PLは再生対象の曲群、_TOTALSEC_PQはPlayback Queueの曲群になります。「再生対象」のほうは、Player Viewに表示されている曲とプレリストイメージの内容とほぼ同じです.

    再生していない場合は、Album Viewなどの選択により、再生対象は随時変化します. その都度Player Viewの曲も変化し、_TOTALSEC_PLも変化します.

    その状態で再生操作を行うと, 再生対象はPlayback Queueに送られて、再生対象とPlayback Queueは同一の内容になります. 再生中は、Playback Queue以外の操作では再生対象は更新されません (更新されると再生する曲が変わってしまいます. 再生中にこれを変えるための窓口はPlayback Queueのみです)。

    これで説明になっていますでしょうか?

     

    _TOTALSEC_PLとステータスバーに表示される時間が微妙にちがう件については、調べていて思い出したのですが、遠いむかしに、ステータスバーに表示される時間とその曲本来の時間が微妙にちがうというご指摘があって、Viewなど「表示用の時間」は整数への丸め (=四捨五入) 操作を行っていました.

    いっぽうで_TOTALSEC_PLのほうは、内部で管理している「再生用の時間」を対象にしていて、当然こちらは整数よりも細かい単位で保持していますので、結果としてそれらを合計したときに、誤差が蓄積して数秒の差異が発生することになっていました.

    どうするか、なのですが、PCで楽曲を管理する行為も成熟しつつあるような気もしますし、丸め操作の結果もユーザの方の「こうあるべき」という秒数に合うともかぎらず、いい機会なのでView用の時間の「整数丸め」をいったん外してみようと思います.

    その場合、最終的な表示時に切り捨てが行われますので, トラック一覧では “0:10” が2曲表示されていたとしても、それらがじつは10.5秒であった場合、その2曲を選択すると、ステータスバーには期待される “0:20” ではなく “0:21” と表示されることになります. が、すべてのケースでおなじ単純なルールが適用されることになるため不整合が発生しにくく、むしろわかりやすくなるのではないかと期待します.

    Tiki
    キーマスター

    ご確認ありがとうございました。

    _TOTALSEC_PQ と _TOTALSEC_PL の意味のちがいの説明のほうは大丈夫でしょうか。表示される時間差については、たしかにすぐに思いあたるところはありませんので、また確認をしておきます。

    Tiki
    キーマスター

    ご確認ありがとうございました。

    欲を言えばスペクトラム表示ボタンにピークメータの選択肢があったら
    良かったと思います。

    再生する曲にあわせて、頻繁に切り替えるということですか。それは想定外でした…。ツールバーのボタンにこの選択肢を加えるということは考えたのですが、そうすると「スペクトルグラフを表示しないのにスペクトルグラフの表示形式を選択する」という状況が発生して、意味がわかりにくくなってしまうなと思い、敢えて加えませんでした。

    Tiki
    キーマスター

    Chartreuxさん、sambacancaoさん、さっそくご確認ありがとうございました。

    うまく動作したようでよかったです。(^^)

    追伸:先行版の所でコメントを書いたのですが何十行か書いた後に送信ボタンを押したら
    エラーで文章が無くなってしまいました。(泣)

    状況は異なるかもしれませんが、じつはわたしもときどきこうしたことが起こります。このフォーラムのシステムはわたしが開発したものではないので、残念ながら手が打てないのですが、たしかにちょっと困った点ですね。すいません。

    Tiki
    キーマスター

    WASAPIの共有/排他モードの切り替えのキーボードアサインもできるようにしていました(^^;. よろしくお願いします.

    返信先: マルチトラック #4209
    Tiki
    キーマスター

    こんばんわ。

    先ほど公開した4.6.0の先行版で, ASIOデバイスに対するマルチチャンネル再生の機能を追加しました. もともとはステレオ再生時の出力先のチャンネルアサインができるようにということで考えていたのですが、結局はマルチチャンネル再生をサポートするに至りました.

    変更履歴にも書いたように、チャンネルアサインを変更するには、TuneBrowserの設定画面から個々のASIOデバイスに対する設定が必要です.

    お時間のあるときにでもお試しいただければ有難いです. どうぞよろしくお願いします.

    Tiki
    キーマスター

    こんにちわ。

    だいぶ時間がたってしまいましたが、先ほど公開した4.6.0の先行版で, タブ部分の右クリックメニューに重複曲の削除の機能を入れてあります. お時間のあるときにでもご確認いただければ有難いです.

    どうぞよろしくお願いします.

    Tiki
    キーマスター

    こんにちわ。

    先ほど公開した4.6.0の先行版で, ピークメータのみ表示という設定を追加しています. スペクトル表示に関する設定で切り替えることができます. お時間のあるときにでもご確認いただければ有難いです. どうぞよろしくお願いします.

    Tiki
    キーマスター

    こんにちわ。

    先ほど4.6.0の先行版を公開しました. 今回の件の対処を入れています. お時間のあるときにでもご確認いただければ有難いです. どうぞよろしくお願いします.

    Tiki
    キーマスター

    こんにちわ。

    先ほど4.6.0の先行版を公開しました. 更新履歴の部分に書きましたが, _TOTALSEC_AC / _TOTALSEC_PL / _TOTALSEC_PQ の3種類の動的タグを追加しています (ヘルプ類はすいませんが追従できていません).

    どうぞよろしくお願いします.

    Tiki
    キーマスター

    こんにちわ。

    先ほど4.6.0の先行版を公開しました. リピートのメニューの対応を入れています. お時間のあるときにでもご確認いただければ有難いです. どうぞよろしくお願いします.

    Tiki
    キーマスター

    こんにちわ。

    先ほど4.6.0の先行版を公開しました. 今回の件の対処を入れています. お時間のあるときにでもご確認いただければ有難いです. どうぞよろしくお願いします.

    Tiki
    キーマスター

    こんにちわ。

    先ほど4.6.0の先行版を公開しました. 今回の件の対処を入れています. お時間のあるときにでもご確認いただければ有難いです. どうぞよろしくお願いします.

    Tiki
    キーマスター

    補足です。

    少々誤解の余地のある表記をしてしまったかもしれません。TuneBrowserはMP3の音声フレームのデコード (PCM化) はFFmpegを利用しています。TuneBrowser独自で処理しているのは、MP3ファイル内のMPEGフレームヘッダを解釈して (エラー判定して) FFmpegに引き渡す処理の部分になります。

    Tiki
    キーマスター

    こんばんわ。

    ご配慮ありがとうございます m(__)m。わたしも、どうすべきかな… というのは迷ったのですが、mardukさんに検証いただいた通り、趨勢としては再生を継続するという方向が一般的のようですので、ここで肩肘張ってもしかたがないのかな、と思いました。

    じつは、もともとTuneBrowserには「デコードエラーを検出した場合」の挙動を定義する設定があります (設定ツリーの「再生の設定」「デコードの設定」のページです)。ただこの設定の効き具合というのは、検出できるエラーの程度も含めて、コーデックの種類によってまちまちです。sambacancaoさんのご意見もうかがって、今後時間をかけてこうしたご要望への対処方法を考える価値はあるのかな、と考えていました。

    TuneBrowserの基幹部分への影響は、今回計画している対処はMP3に完全にフォーカスした対応になりますし、あくまでもエラーフレームを検出した場合の挙動のはなしですので、わたし自身は全体的にはあまり心配はないなと考えています (ご心配をおかけして申し訳ありません)。ただ、上の返信にも書いたとおり、エラーフレームがあったときの不連続性によるノイズの可能性が少々気がかりではあるのですが、そこは、これまでユーザの方にお送りいただいたエラーを含んだMP3ファイルでも確認をして判断したいと思います。

    デコードに関係する変更は、ここしばらく発生しておらず、ひさしぶりです。とはいえ、それは処理が完成されているということでは必ずしもなく、依然として多くのTuneBrowserでの処理はわたしの自己流です。MP3に関してはとくに、フォーマットそのものがレガシーになってきていますので、エンコーダ特有の拡張に関する情報などは、どんどん失われてきているように感じています。これはつまり、世界的に改めて新規開発されるデコーダはもうほとんどないということを意味していて、こうした点はTuneBrowserの「後発の弱み」にもなっています。ですから、こうしてご指摘をいただいて、サンプルケースを得る機会があるのは、とても有難いことだと思っています。

    いろいろと考えている最中だったというのもあるのですが、週末の夜中になるとどうも文章が長くなっていけませんね(^^;。後半は適当に読み飛ばしてください。どうぞよろしくお願いします。

    Tiki
    キーマスター

    こんばんわ。コメントありがとうございます。

    なるほど、そういうニーズもあるのですね。個人的にはファイルの妥当性をチェックするツールを作って確認していたこともあるのですが、最近は (わたしのところでは) ファイル破損も少なくなり、TuneBrowserにもそういう機能は入っていません。

    MP3の今回の対応は、かなり低レイヤの部分に入れる計画ですので、設定での切換えはむずかしいかもしれませんが、もうすこしなにか工夫できないか考えてみます。

    Tiki
    キーマスター

    こんばんわ。

    他の音楽プレーヤーには該当箇所を回避する仕組みがあるのですかね

    たしかに他のプレーヤーのことはわからないのですが、TuneBrowserでは、

    • 現在の処理: 先頭から有効フレームを探して、見つかった以降から再生対象にする. 途中で無効フレームが見つかった場合は中止.
    • 新しい処理: とにかく有効フレームを探して再生対象にする. 結果として無効フレームは無視される.

    というように変えようと思っています。他のソフトはこの後者の処理になっているものと思います。…というか、それ以外に思いつかないですね。

    TuneBrowserでなぜ最初から後者の処理にしていなかったのかというと、無効フレームがあって、それがデータ破損によるものだった場合、結果としてフレーム間の連続性が失われ、聴覚上のパルスノイズにつながる恐れがあると考えた故です。パルスノイズや爆発的なデータは、音楽を聴くときに発生すると不愉快なもので、TuneBrowserがDSD以外では既定でかならずフェード処理を行っていることと同じ理由で、再生ソフトとしてはできるだけ避けなければならないものだと考えています。

    ただサンプル的に組んでみた対処では、mardukさんのデータではパルスノイズは認められませんでしたし、ひょっとしたらMP3のような不可逆圧縮の方式では、フレームが不連続になったとしても、原理上パルスノイズは発生しないものなのかもしれません。ただ残念ながら、わたしにはそれを裏付けるだけの知識も数学的能力もありません。

     

    sambacancaoさん、コメントありがとうございます。

    しかし現在の動作も是非残して頂きたく思います。

    現在は上記のような対処にしようと思っていますが、「現在の動作」について、もしなにかとくに気にされている点があれば、教えていただけないでしょうか?

    よろしくお願いします。

    Tiki
    キーマスター

    こんばんわ。

    誠に残念ながら、現在のUWP版は、マイクロソフトの指示により、ライセンスキーを入力してご利用いただくことはできなくなっています。詳しくは以下のお知らせを参照してください。

    UWP版のライセンス変更に関するお知らせ (2018-03-29)

     

    このわたしのサイトからデスクトップ版をダウンロードしていたただければ、ライセンスキーを入力してご利用いただくことができます。機能的にはUWP版と有意な差はほとんどありません。

    なお、もしデスクトップ版ではダメで、UWP版でなければならないというご利用上の理由がありましたら、参考までにお教えいただけないでしょうか? 今後の参考にさせていただければと思います。

    どうぞよろしくお願いします。

    Tiki
    キーマスター

    こんばんわ。

    データの送信ありがとうございました。確認したところ、やはり上で指摘が出ていた位置にゴミデータ(?)が入っていました。MP3の処理については、冒頭部にゴミデータがあることは想定していたのですが、途中にあるものについては現在の動作の通りデコードエラーということでデコードを止めています。

    これをスキップして、次の有効なフレームを探してデコードを継続する、というようにできないか、検討します。

    Tiki
    キーマスター

    こんばんわ。

    それだけのソフトで再生できていながらTuneBrowserだけ再生に支障が出ているのというのが、また(^^;アレな感じですね。ログの添付ありがとうございます。ログ内に書かれている通り、ファイルの先頭からのオフセット418477バイト目、996番目のフレームでなにか異常を検知しているようですが、残念ながらこれ以上の情報はわかりません。

    もしMP3のファイル構造にお詳しいようでしたら当該位置のフレームヘッダを見ていただければなにかわかるかもしれませんが、わたしのほうでも調べてみますので、問題の出ているファイルをお送りいただけないでしょうか? この後、登録されているメールアドレスに、ファイルの送信方法をご案内します。

    お時間のあるときで結構です。お手数をおかけしますが、よろしくお願いします。

    Tiki
    キーマスター

    こんばんわ。

    Chartreuxさん、sambacancaoさん、仔細のご確認ありがとうございました。ポップアップ表示については、個々のトラック行の設定は読み込んでいるものの、アルバム全体の設定は既定値のままになっているようです。これはAlbum Viewのトラック表示の設定を読み込むべきのように思いますので、改善できないか検討したいと思います。

    取り急ぎ、よろしくお願いします。

    Tiki
    キーマスター

    確認してみたのですが、トラック表示のカスタマイズ内容はポップアップに反映されているようです。トラック表示によく似たプレイリスト表示というのもあるのですが、失礼ながらそちらと混同されているということはないでしょうか?

    Tiki
    キーマスター

    こんばんわ。

    トラック表示のカスタマイズした内容がポップアップには反映されていないということですね。これは確認をしておきます。

    同じハード環境で再生ソフトが違うと音が違うというのはやはり
    不思議です。

    まえのコメントにも書きましたが、ソフトウェアはCPUを使ったりディスクにアクセスしたりしてハードウェアを動かしますので、それで影響が出るということでしょうね。

    Tiki
    キーマスター

    こんにちわ。

    あの表示の楽曲一覧の部分は、Album Viewのトラック表示と同じです。このポップアップの表示だけを指定して表示をカスタマイズすることは、残念ながら現在はできないです。Album Viewのトラック表示を、ひとつのアルバムに絞ってポップアップ表示させているかたちです。

    音質の件は、わかりやすい例では、USB接続の機器がある場合は、グランドラインがPCと接続されることでアナログ部分の音質に影響を与えているという話がありますね。グランドラインの変動は、CPUや内部デバイスの動作状況に影響されそうですので、そこにソフトウェアの動作も一枚かむことになっているとも考えられます。

    オーディオの音質変化というのは、たとえば電源ケーブルの交換ひとつとっても議論白熱しますので、簡単ではないですね。なにをやっても音は変わります。ただいつも忘れないようにと思っているのは、人間の聴覚は測定器よりもよほど敏感だということです。点検や探知業務などで、測定器の表示ではなく耳で検知している職業の方々と知りあう機会があったときに、つくづくそう思いました。ですので、最後は自分の聴覚を信じる、ということで(^^;。

    Tiki
    キーマスター

    こんばんわ。

    Album Viewに表示されている全曲を再生させたいということであれば、以下の方法があります。

    • タブの部分の右クリックから「全体を再生」を選択する
    • Ctrl+Aなとで全曲を選択してから再生する
    • 設定画面の左側のツリー「再生の設定」で、右側の項目「再生の操作/確認の設定」「選択されたアルバムを再生対象にする」をNoに設定する

    どうぞよろしくお願いします。

     

    Tiki
    キーマスター

    お心遣い、どうもありがとうございます > ALL

    これからもどうぞよろしくお願いします。m(__)m

    返信先: Windows 8で、音が出ない #4131
    Tiki
    キーマスター

    hime920さん、新しいトピックを立てられる前に、これまでに立てられたトピックのフォローをお願いできませんか。

    そして今回の件ですが、いちおう確認してみましたが、TuneBrowserはWindows 8.1でも動作しているようです。残念ながらそれ以上のことはわかりません。

    ps.必要であれば、PCを、お貸しします。

    わたしにhime920さんのPCのどこがおかしいのか調べてほしい、ということでしょうか? すいませんがそのような対応はできかねます。

    Tiki
    キーマスター

    こんにちわ。

    「説明ウインド」は一般に「ツールチップ」(ツールヒントとも)呼ばれていますので、タイトルをそのように変えさせていただきました。

    TuneBrowserには、ツールチップを一括で出す/出さないを指定する設定はありませんね。ツールチップは、場所によって静的な内容のものもあれば、ボリュームバーの部分のように設定値の詳細を示す役割を担っているものもあります。
    その個々のツールチップについて出す/出さないを設定できるようにすると、作る方も使う方も大変なので、いまのところこのあたりについては現状のままとしたいと思います。

     

    hiroさん、9jgw4yさん、お気遣いありがとうございます。

    この場の提供も含めてひとりでやっていると、正直なところ心が折れてしまうこともないではないのですが、いっぽうでTuneBrowserの改善につながるご要望/ご提案をいただけることもあります。ユーザの方にはその区別はなかなかつきにくいと思いますので、やはりここでおっしゃっていただければと思います。

    ご提案いただくと、なかなかお断りしにくいというのはありますが…(^^;。それに関連して、一点ご理解いただきたいことがあります。これまでもここでご要望いただいて気軽にお引き受けしたものの、実際には数日がかりの改修になって勝手に苦境に陥っている、というようなことがよくあり、このごろはずっと「楽な改修などない」と心のなかで戒めながらやっています(^^;。そのため、もうすこし機能の追加には慎重になったほうが良いなと考えていたところです。

    TuneBrowserの開発をはじめて8年、最近は大規模といっていいソースコード量になっており、古い処理については改めて調べなおさないと思い出せず、すぐにはお応えできないようなところも出てきています。それ故に、みなさんのご支援をいただけることを大変ありがたく思っています。どうぞこれからもよろしくお願いします。

    Tiki
    キーマスター

    こんばんわ。

    再現性が不明なのですが4.5.5.1408で時折4.5.3と影の描画が混同してしまうことがあります。参考画像を添付しますのでご確認の程よろしくお願いします。

    この件を調べていて、テーマを切り替えたときに影の設定がリセットされないことがわかりました。古い話になってしまったので、もうご記憶でないかもしれませんが、念のためご報告しておきます。手許のバージョンは、このテーマ切り替え時の問題は対策しました。

    それから、影を設定化する件ですが、いろいろと考えたのですが、白い背景でAlbum Viewの周囲に影をつけると、他のView (Tree Viewなど) に影がついていないことがすこしちぐはぐに見え、ではいっそのことすべてのViewに影をつけるか? など考えるとそれもやりすぎのように思え、すいませんがいったん見送ろうと思います。ご了承ください。

    よろしくお願いします。

    Tiki
    キーマスター

    ご返答いただけませんでしたので、本件は現仕様のままということでクローズさせていただきます.

    Tiki
    キーマスター

    ご返答いただけませんでしたので、本件は現仕様のままということでクローズさせていただきます.

    返信先: モノラルモードにできません #4110
    Tiki
    キーマスター

    こんにちわ。

    以下の場合、MONOは効きません。

    • ビットパーフェクトの設定になっている場合
    • DSD再生の場合

    どちらかに該当していないでしょうか?

    Tiki
    キーマスター

    こんにちわ。

    時間がかかってしまいましたが、WASAPI共有モードのビット深度の件、TuneBrowserの処理を確認しました。結果としては、わたしが確認した範囲では、やはりWASAPIのほうから (コントロールパネルで24bitを指定していても) 32bitだと返してくるデバイスはありました。TuneBrowserはそうしたデバイスには32bitで送出しています。

    ただこれをそのまま (32bit対応の処理能力があるデバイスだという理解で) 鵜呑みにして良いかどうかは、微妙だと思います。とくに共有モードの場合は、実際にデバイスに出ていくまでの経路上で、本当に32bitのままなのか、どこかで24bitに丸められているのか、あるいはデバイスまで32bitで送出されたとしても、デバイス内で24bitに丸められているのか、とくに後者は前掲の通り機械のなかの話になりますので、メーカーにしかわからないということになります。コントロールパネルで「24bit」の選択肢を提示しているので、24bitは保証しているとは思いますが。

    現在、商用音源として32bit整数で出回っているものはほとんどないと思います。Waveファイルで32bitというと、それは整数ではなく浮動小数点のことを意味します。そのような状況ですから、24bit仕様に対して実際には32bit出力ができるからといって、機械の性能を生かせていないのでは、とか、そういったことはあまり気にする必要はないのではないかと思います。

    ということで、とくにほかになければ、近日クローズにさせていただこうと思います。

    よろしくお願いします。

    Tiki
    キーマスター

    こんにちわ。

    Windows 10ではうまくいくけど、Windows 8ではうまくいかないという話でしょうか? TuneBrowserとしてはOSのバージョンで動作が変わるような点は思いつきませんでした。

    使い方の問題とすれば、もうすこし具体的に書いていただかないと、わたしも他の方もコメントができないです。

    Tiki
    キーマスター

    わかりました。ご確認いただき、ありがとうございました。

    Tiki
    キーマスター

    おはようございます。

    以下の設定を変更すると、クリッピングが発生したときに、ピークメーターの色を赤くすることができます。設定画面の

    • ツリー項目「再生の設定」「デコードの設定」
    • 右側の項目「デコードのその他の設定」「クリップを検出する」

    前のhttps://tunebrowser.tikisoft.net/forums/topic/787/の議論もそうでしたが、この設定はあまりお勧めはしていません(^^;。orange_in_spaceさんも書かれているように、圧縮形式でクリップを起こす音源は本当に多いので、あまりそれを気にしてもいいことはないのかなと思っていました。おっしゃるようにユーザーの方に「知るきっかけを与える」という意味では、有用かもしれませんね。

     

100件の投稿を表示中 - 3,401 - 3,500件目 (全4,406件中)