DSFファイルの再生時のノイズ

フォーラム TuneBrowser DSFファイルの再生時のノイズ

  • このトピックには6件の返信、3人の参加者があり、最後にTikiにより5年、 3ヶ月前に更新されました。
7件の投稿を表示中 - 1 - 7件目 (全7件中)
  • 投稿者
    投稿
  • #4882
    tana
    参加者

    お世話さまです、初歩的な質問で申し訳ございません。

    一部DSFファイル(436曲中の2曲)の再生時の冒頭に「プチ」とノイズが必ず発生します。(ASIO、WASAPI共に)

    「DSD関連の設定」-「DSDの安定性をチェックする」を「しない→ある範囲内がチェックする」とするとエラーになり再生できません。

    Error: Top of DSD data is not stable.
    Error: ファイルがデコードできません: D:\Music\~\○○○.dsf

    このファイルは他の再生ソフト(AudioGate)ではこのようなノイズは確認できないのですが、TuneBrowserの設定で少しでもこのノイズ音の発生を小さくできることは可能なのでしょうか? 何かアドバイスを頂けますと大変助かります。

    #4884
    Tiki
    キーマスター

    こんばんわ、Tikiです。

    「DSDの安定性をチェックする」機能をご利用になる方がおられるとは思っていませんでした。ご活用いただき、ありがとうございます。

    わたしの持っているDSD音源 約1000曲のうち、1曲だけがこの機能で “not stable” となります。というか、その1曲のためにこの機能を作ったようなものでした。

    前置きが長くなって恐縮です。残念ながら、こうした冒頭にパルスノイズの入っているDSD音源に対して、どのように対処したら良いのかというのは、現在のところは “not stable” として再生を止めてしまう以外に対処を思いつきません。KorgのAudioGateや、いわゆるSACDプレーヤーは、ある一定の期間のミュート、ディレイあるいはフィルタ類をかけているのではないかと想像しているのですが、DSD Native再生では音源の加工が (すくなくともわたしの技術力では) できませんので、あとはDAC側の対処に期待するしかない状況です。

    参考にならない話かとは思いますが、わたしの場合は、このノイズが出る1曲を含んだアルバムは、DSD再生をあきらめて、PCMに変換した音源を使っています (PCMに変換したのち、ノイズ部分を手動で削除しています)。

    この問題は、本当にどうにか対処ができればと思っているのですが、無念なことにこのような状況です。また、そもそもは、音源のマスタリングの際のデータ処理の注意力の問題かと推察します。DSDは加工なし再生が前提ですので、音源制作上のノウハウが成熟して、こうした音源が世に出てこないようになることを期待しています。

    すみません。

    #4890
    saku
    参加者

    tanaさん、Tikiさん、こんにちは。

    以下のソフトに「書き出し時、イン/アウトにショートフェードの付加」機能がありますので、今回の件にフィットするかもしれません。

    TASCAM Hi-Res Editor
    https://tascam.jp/jp/product/hi-res_editor/top

    私は複数曲入ったDSDから、曲単位にばらすのに使いました。
    念のため、元音源はとって置くほうがいいかなと思います。

    #4891
    tana
    参加者

    Tikiさん、sakuさん、この度はご回答ありがとうございました。

    sakuさん:
    ご紹介して頂いたソフトで冒頭に無音部分が確認でき、これを取り除いたところ解決することができました。アドバイスありがとうございました。

    Tikiさん:
    DSD音源のアルバムを切り替える時に「プチ」「プチプチ」とわずかに動作音らしきものがあるのですが、これは私の環境の問題でしょうか? ASIO設定でポタアンを通してヘッドホン聴いている時に少し気になってしまいます。

    Attachments:
    #4894
    Tiki
    キーマスター

    sakuさん、わたしが想像していなかった方法をご紹介くださり、ありがとうございます。m(__)m

    tanaさん、

    切り替え時のノイズは、DACの機器にもよるのでしょうが、わたしが知っている限りではTEACはどうしても小さなノイズは出てしまうとの由でした。OPPO/RME/Chordなども大小の差はありますが、出ます。

    また某社は、わたしにご連絡をくださり、ソフト側とハード側の両方でタイミングを調整して、ノイズを抑制するようにしています (TuneBrowserはその機器を検出すると, 専用のパラメータを適用します)。

    このような実績からすると、ASIOのコマンド送出のタイミングとDAC内のモード変更時のDC調整/ミュートのタイミングでノイズを抑制できる可能性はあると思うのですが、これはハードウェアメーカ側の動きなしにはできない話ですので、TuneBrowser側としては調整パラメータを用意しておくくらいしかできません。

    そのパラメータは、設定画面の各ASIO機器のところにある「ウェイト時間」などのパラメータになります。

    わたしも破裂音的なパルスノイズは嫌いです。DSD/PCM再生で、切替えノイズの出ない再生ができると良いのですが…。

    #4911
    tana
    参加者

    Tikiさん

    ご回答ありがとうございます。一応メーカーに聞いてみようと思いますが、あまり適切な回答は望めないと思うので、Tikiさん、このトピをご覧になっている方の「ウェイト時間」など参考にどのようなパラメータ設定になっているか教えて頂ければ幸いです。教えて頂いた数値を参考に自分でいろいろと試してみたいと思います。ぜひよろしくお願い致します。

     

    #4913
    Tiki
    キーマスター

    こんばんわ。

    一応メーカーに聞いてみようと思いますが、あまり適切な回答は望めないと思うので、

    どうなんでしょう… DSD再生制御があまり成熟していないという認識がある場合は、なにか応じてもらえるかもしれません。たとえDACチップに既成のものを使われていたとしても、DAC機器内のUSBコントローラとDACチップの間の制御タイミングは微妙な調整が必要になる場合もあるようです。また、メーカのご担当としても、ユーザからの指摘があると動きやすいという話も聞いたことがあります。

    TuneBrowserでプリセットしている特定機器向けのパラメータは以下の通りです。

    • デバイス停止後のウェイト (ミリ秒): 30
    • デバイス開始時の無音送出 (ミリ秒): 200
    • デバイス停止時の無音送出 (ミリ秒): 100

    これらの値が絶対だということではなく、ハードウェア側の調整とあわせて試行錯誤した結果、完全にノイズが出なくなった値, ということになります。TuneBrowser含め, JRiverやfoobar2000などのDSD対応再生ソフトは、それぞれタイミングが異なるそうです (それはそうだと思います)。正解がないのが残念なところです。

7件の投稿を表示中 - 1 - 7件目 (全7件中)
  • このトピックに返信するにはログインが必要です。