serenity

フォーラムへの返信

100件の投稿を表示中 - 1 - 100件目 (全273件中)
  • 投稿者
    投稿
  • serenity
    参加者

    Tikiさん、回答ありがとうございます。

    わかりました。

    それでは、(遠い)将来の要望として、db表示の桁(小数点以下切り捨てなど)のカスタマイズを挙げて、このトピックを終わりにしたいと思います。

    ありがとうございました。

    serenity
    参加者

    #10525のリンク先にちゃんと解決策が書かれていましたね、失礼しました。

    serenity
    参加者

    t.takazawaさん、解決して良かったです。

    私の場合、サブPCはChromium EdgeのほかにGoogle Chromeのみインストールしてあり、やはりChromeだとリンククリックの反応がありません。その場合、右クリックから「名前を付けてリンク先を保存」では無事ダウンロードできました。一方、窓の杜のライブラリーのTuneBrowser(4.17.2)はクリックでも反応があり、ダウンロードできました。しばしば経験することですが、プロトコルとかがサイトによって違うんでしょうかね。

    今後もChromeを使うなら、とりあえず、右クリックから名前を付けてリンク先を保存されてはいかがでしょうか。

    serenity
    参加者

    t.takazawaさん、

    もしかして、窓の杜からダウンロードしようとしてますか?

    3/27時点で、窓の杜では4.18.2正式版はストア版(UWP版)のみが公開されていますので、そのリンクをクリックしたのでは?

    通常版(デスクトップ版)の4.18,2をダウンロードするなら、窓の杜のデスクトップ版の公開を待つか、このサイトからダウンロードするようになります。

    serenity
    参加者

    4.18.1 AVX2 正式版、Windows10、DSDを再生

    serenity
    参加者

    私のDAC(TEAC UD-505)ではWASAPIでも問題ありませんでした。

    返信先: 4.18.0の使い方について #10454
    serenity
    参加者

    わかりました、ありがとうございました。

    返信先: 4.18.0の使い方について #10449
    serenity
    参加者

    こんにちは。

    早速4.18.1先行版をインストールしました。

    TBVS形式のファイルをエクスポートする際にはすべての情報を出力するようにしました.

    これですが、4.18.0でエクスポートした「2021_03_11_ViewStyleList.tbvs」と4.18.1先行版でエクスポートした

    「2021_03_14_ViewStyleList.tbvs」との差が

    Build: 1569

    Build: 1571

    以外ありません。これで正常なのでしょうか?

     

     

    返信先: 4.18.0の使い方について #10404
    serenity
    参加者

    ありがとうございます。エクスポートできました。

    各ビュー毎に既定のファイル名が分かれているのも助かります。

    返信先: 4.18.0の使い方について #10395
    serenity
    参加者

    $(READLRCFILE)はだいぶ前に実装されていましたね、これは取り消します。失礼しました。

    serenity
    参加者

    1568で修正されているのを確認しました。ありがとうございました。

    serenity
    参加者

    #10087の問題が修正されているのを確認しました。なお、タブが行方不明になる現象もその後起きていません。

    修正ありがとうございました。

    返信先: 音飛びについて #10249
    serenity
    参加者

    おはようございます。

    私が音質改善と安定再生のためにWindows(10)で設定している項目です。ちりも積もれば山ということで、参考になれば。

    ・次の時間が経過後ハード ディスクの電源を切る:3~5分(再生時はHDDを止めたい)

    ・電源オプション:高パフォーマンス
    ・USB 設定 – USB のセレクティブ サスペンドの設定:無効
    ・最大のプロセッサの状態:100%
    ・最小のプロセッサの状態:100%
    ・サウンド – 再生 – プロパティ – 詳細 – サンプル レートとビットの深さ:2 チャネル、16 ビット、44100 Hz (CD の音質)
    ・システム – システムの詳細設定 – パフォーマンス – 設定 – 詳細設定:バックグラウンド サービス(S)

    ・その他、メモリーの増設とかアプリケーション、常駐ソフトの終了などの基本的なこととか

    serenity
    参加者

    こんにちは。

    表示の設定 – ビューの設定 – Album Viewの設定 – トラック表示 – トラックの各行の書式 – ヘッダ行の書式 – カラム – テキスト – クエリ文字列 の「%_COMPOSERS,NameFull%」を「%ARTIST%」に書き換えてみて下さい。

     

    serenity
    参加者

    bitperfect設定とは添付の ほどほど のところの部分でしょうか?

    その通りです、ここ以外はありません。「ほどほど」を「通常」に変更してみてください、音量調整ができるようになると思います。

    serenity
    参加者

    porichanさんこんにちは。

    もしかして音量調整できない時、DSDを再生しているのではないですか?

    DSDの場合は音量調整できない仕様のはずです。

     

    返信先: 4.17.0以降の音質変化 #10149
    serenity
    参加者

    こんにちは

    4.17.4先行版はかなりいい線いっている気がします。4.17.0と4.17.3のいいとこどりのような感じで、というか4.17.4に合わせてオーディオをチューニングしてしまったという状況です。あまり難しいことは分かりませんが、4.17.4を見捨てないで欲しいと言うお願いでした。

    serenity
    参加者
    serenity
    参加者

    おはようございます。

    「右側の↓をクリックした一覧の中のリストを選択してもタブバーの方に現れない」という現象が再現しました。

    動画に記録しました。

    [video src="http://sakura.my.coocan.jp/test/2021-01-27-08-09-22-747.mp4" /]

    返信先: 4.17.0以降の音質変化 #10065
    serenity
    参加者

    返信ありがとうございます

    私が試したのは4.17.0と4.17.3で4.17.2ではないです

    スマホから短文失礼します

    返信先: 4.17.0以降の音質変化 #10062
    serenity
    参加者

    改めて4.17.0(AVX2)と4.17.3(AVX2)で同じ曲(JPop)を聴いてみましたが、4.17.3の方は確かに中高音のシャリシャリ感が気になりますね。クラシックのオーケストラでは木管の音がやや耳障りです。(これは比較しないと分からないです)
    当面、4.17.0を使おうと思いますが、プレイリスト保存の不具合があって使いにくいです。

    serenity
    参加者

    追記

    プレイリスト作成数が一つというのはタブバー上にタブが一つだけというのではなく、今回新たに作成したタブ(プレイリスト)が一つということです。

    serenity
    参加者

    Tikiさん返信ありがとうございます。

    タブ右クリックからプレイリスト新規作成で、作成数も未保存も一つだけでした。今回報告した二つの現象は、再現しようとすると何度やっても再現せず、したがって以前から気付いてもそのままの状態でした。

    返信先: CDをALACでリッピングする方法 #9984
    serenity
    参加者

    tatsuさん、こんにちは。

    私の所ではrefalac64.exeを使って問題なくリッピング成功しました。設定は以下の画像の通りでパラメーターは同じですが、拡張子はalacではなくm4aとしました。

    参考にしたサイトはこちらです。

    foobar2000で「refalac.exe」を使いALACファイルへ変換する方法

    Attachments:
    serenity
    参加者

    cueファイルを作って試してみたのですが、%X_LASTUPDATE%でもcueファイルのタイムスタンプになってしまいますね。

    お役に立てずすみません。

    serenity
    参加者

    Fukiage701さん、こんばんは。

    当方ではCUEファイルを使っていないのでCUEファイルについては確認できませんが、%X_LASTUPDATE% で再生対象ファイルのタイムスタンプがわかります。↓こんな感じです。

    %ARTIST%[ – %_COMPOSERS,NameFull%][/%LYRICIST%]「%X_FILENAME%」 (%X_LASTUPDATE%)

    返信先: 感想・雑談 #9922
    serenity
    参加者

    返信 -【SACD-ISOイメージの再生】

    spaceLovさん、おはようございます。返信ありがとうございます。

    私もMozart: Violin concerto in D major 1楽章( MQA remix 2016)の5.1Surround とstereo をダウンロードして聴いてみました。ISO形式ではなくてDSFにばらされているのですね。

    5.1サラウンドとステレオを聞き比べてみましたが、ほとんど差がわかりません。これは私のシステムがプアなのか、5.1サラウンドをそれなりに再生できるということなのかわかりません。

    DAC:Teac UD-505

    ヘッドフォン:ゼンハイザー HD 820

     

     

     

    serenity
    参加者

    SUEZOさん、こんにちは。

    ・該当の外部プレイリストを選択してアルバムビューに表示させる

    ・一番上(先頭)の曲のプロパティからトラックナンバーに10とか100とか入っていたら「1」に変更。(空か1の場合はそのままでOK)

    ・アルバムビューでCTRL+Aで全曲を選択し、プロパティから左のTrack Numberを選択して右クリックから「先頭から連番」を選択してOKを押す

    ・時間がかかるのでそのまま処理が終わるまで待つ

    かなり時間がかかると思われますので注意を。

     

    返信先: 感想・雑談 #9847
    serenity
    参加者

    【SACD-ISOイメージの再生】

    実は今日までSACD-ISOというものを全く知りませんでしたが、PENTATONE

    https://www.pentatonemusic.com/

    というクラシック専門のダウンロード音源サイトをある記事から見つけて、早速ダウンロードしてみたのですが、

    HIGH QUALITY、PREMIUM QUALITY、MASTER QUALITYの内の最上位のMASTER QUALITYがこのSACD-ISOでした。これは最初Windowsの標準機能ではマウントも解凍もできず、調べたら専用のソフトが必要でした。

    SACD-ISOのばらし方 | PHILE WEBコミュニティ
    https://community.phileweb.com/mypage/entry/2819/20150809/48407/

    解凍するとDSDIFFのファイルになります。

    PENTATONEのMASTER QUALITYはサイズがかなり大きいので注意が必要です。

    聴いた印象としては、解像度や透明感はCD音源とさほど変わらない感じですが、ダイナミックレンジがやたら大きいのと、残響がリアルな印象でした。音量注意です。

    聴いたもの

    http://www.pentatonemusic.com/brahms-piano-concerto-and-beethoven-piano-sonata-rqr

     

    serenity
    参加者

    FLACでリッピングし直したらさらに重複しました。

    リッピングするソフトにもよりますが、リッピングし直すと上書きせずに

    sample(1).flac

    sample(2).flac

    のようにタイトルは同じまま実ファイルが増える可能性はあると思います。

    serenity
    参加者

    TBLoverさん、こんにちは

    それはファイル名ではなくてタイトルタグの値ですよね。該当の曲を選択して右クリックから エクスプローラーで開く を選んで、表示させるとどうなりますか?

    よくあるのは

    sample.flac

    sample(1).flac

    のように異なる場合です

    serenity
    参加者

    Tikiさん、ありがとうございます。こちらでもVersion 4.17.3.1556でAlbum Viewの設定を変更後タブが空白にならないことを確認しました。

    返信先: 再生終了位置の記憶について #9745
    serenity
    参加者

    Chartreuxさん、検証ありがとうございます。

    こうなると、私のPC固有の問題でしょうか。

    取り急き、失礼いたします。

    返信先: 再生終了位置の記憶について #9740
    serenity
    参加者

    追記:

    good.zipの方の2曲はこの再現方法でも問題ありませんでした。

    返信先: 再生終了位置の記憶について #9739
    serenity
    参加者

    Tikiさん、お忙しいところ、検証ありがとうございます。

    改めて、自分でアップロードしたファイルをダウンロードして再生してみてわかったのですが、nogood.zipの中の曲を、(一つは何故か文字化けしていましたので拡張子「.dsf」を追記して修正し)一つではなく二つともタブにドロップしてデータベースに登録し、

    ・一曲目を途中まで再生

    ・同じ一曲目を最初から最後まで再生(シークして飛ばしてもかまいません)

    ・そのまま自動的に二曲目を再生し、適当な所で止める

    ・再度一曲目にフォーカスする

    これで再現しました。

    御時間のあるときで結構ですので、再度確認していただけないでしょうか?

    よろしくお願いいたします。

    serenity
    参加者

    Fukiage701さん、こんばんは。

    それは「%ENCODINGTIME%」ではないかと思います。(ヘルプより)

    返信先: 再生終了位置の記憶について #9735
    serenity
    参加者

    おはようございます。

    その後、いくつか調べてみたのですが、問題のないファイル(LASTが復活しないファイル)と、問題のあるファイル(LASTが復活してしまうファイル)があることがわかりました。問題のあるファイルは、設定がほぼ初期状態のUWP版(4.17.2)でも再現しました。

    問題のあったファイルと問題のなかったファイルをそれぞれ2曲ずつ私のサイトにアップロードしました。

    test.zip > good.zip : 問題なし

    test.zip > nogood.zip : 問題あり

    http://sakura.my.coocan.jp/test/test.zip

    serenity
    参加者

    Chartreuxさん、検証ありがとうございます。

    私の方でも再現しました。

    タブの設定ー詳細設定ータブの区切り線を強調するをYes-No-Yesとしてみました。

    こちらではタブ関連以外でもおかしくなります。(ヘッダ表示を最適化する を切換)

    (Attachments:参照)

     

    Attachments:
    serenity
    参加者

    夜遅くすみません

    このトピックを投稿した時点ではこのBerliner Philharmoniker – Symphonic Dancesではなく複数の異なるタブで発生しました。しかしその後はしばらく発生せず、久しぶりに発生したのがこのBerliner Philharmoniker – Symphonic Dancesです

    >最初は表示されていなくて、他のタブに切り替えたときに、新しいタブとして(非アクティブ状態で)現れたという感じなのでしょうか?
    その通りです

    複数の異なるタブで発生したのはプレイリストがファイル化して以降とほぼ同時期で、Berliner Philharmoniker – Symphonic Dancesはそれ以前から時々起きていたように思います。何か元々異常があったのかもしれません。つまり同じ表示異常でも違う原因かもしれません

    また、私の記憶する限りではプレイリストを作成して曲を登録してないものはないはずです

    まとまりがなくてすみません

    不特定のタブでまた発生したら報告します

    serenity
    参加者

    細かいですが、「タブを切換えて」いくことができたということは、そのタブは起動時からアクティブではない状態で表示されていたということでしょうか。

    他の正常なタブに切り替えた時に突然現れた感じです。

    また、よく見ると、タブのアイコンから1はデータベースプレイリスト、2は内部プレイリストファイルですね。1と2は両方ともTree Viewに表示されているのでしょうか?

    ツリービューには内部プレイリストファイルのひとつしかありません。

    「Berliner Philharmoniker – Symphonic Dances」

    serenity
    参加者

    Tikiさん、ありがとうございます。

    1.のときのタブは、Tree Viewなどから新たに開いたときに空で表示されたということではなくて、起動時からあるものでしょうか?

    起動時ではないです。タブを切換えていった時にそうなったものです。

    あるいは起動時にはべつのタブがアクティブになっていて、このタブをクリックしてアクティブにしたら、空で表示されたというような感じでしょうか?

    まったくその通りです。

    よろしくお願いいたします。

    serenity
    参加者

    おはようございます。

    アルバムビューになにも表示されない状態が再現しました。再起動ではなく、一旦タブを閉じてからそのプレイリストを選択したところ、正常に表示されました。

    画像1:表示できなかった状態

    画像2:正常に戻った状態

    Attachments:
    serenity
    参加者

    Tikiさん、ありがとうございます。

    あれからまだ一度も起きていません。起きましたらスクリーンショットをアップいたします。

    serenity
    参加者

    ふと操作していて思ったのですが貼り付けた画像のように「フォルダの選択」ウィンドウで、ミュージックを選択して「フォルダの選択」ボタンを押すというのはマズイのでしょうか。

    それでOKです。

    serenity
    参加者

    出力先のルートフォルダ にD:\***という風に記述します。

    serenity
    参加者

    こんばんは。

    そこではなく、CD取り込みを選択し、「設定」ボタンをクリックして設定画面を開いてみてください。

    返信先: DSD Plugin #9667
    serenity
    参加者

    DSD変換ですが、JRiver Media CenterなどにあるリアルタイムDSD変換のことをトピック主の方は希望していると思います。ソフトウェア変換がどの程度音質改善効果があるのかわかりませんが、私の使用しているDAC,UD-505ではハードウェアDSD変換機能があって、有効にするとアナログ的なきめ細かい音になるような気がします。大きな音質差ではない感じがしますが改善効果はあります。

    リアルタイム変換でなく、直接ファイルをDSDに変換するのはやったことがありませんが、JRiverでDSDダイレクトリッピングした場合は歪感の減少とダイナミックレンジの拡大が結構ありました。

    余談ですが、一つのアプリでなんでも処理するよりいろいろなアプリで目的を達成する方が私の好みです。

    serenity
    参加者

    こんばんは。

    ビューの設定>テキストのスタイル>FormArtist>色>右の「・・・」をクリックして色を変更できます。

    異なる質問は別トピックのほうがいいかもしれませんね。

    serenity
    参加者

    SUEZOさん、こんばんは。

    添付の画像の2つの「Flex」を「Fix」に変更して、その下の幅テンプレート文字列に適当な長さの文字(例:「000000000」)を記述してみてください。

    Attachments:
    返信先: 感想・雑談 #9622
    serenity
    参加者

    【旭化成エレクトロニクス延岡工場の火事】

    DACチップをはじめ、オーディオ用半導体を生産していた旭化成エレクトロニクスの延岡の工場が火事で消失し、オーディオ用チップが作れなくなって、世界中のオーディオメーカーが困っているそうです。再び生産できるには一年位かかるらしい。単にオーディオ用チップなら中国製もありますが、本当に音の良い製品はここぐらいしかないらしいとか。

    日本が世界に誇れる優秀な製品が当分作れないというのは残念です。

    返信先: トラックNo.順が乱れる #9558
    serenity
    参加者

    おはようございます。

    おっしゃる通り、フォルダーツリーのトラックソートクエリーを書き換えたところ、トラック番号通りに並びました。

    ありがとうございました。

    返信先: トラックNo.順が乱れる #9556
    serenity
    参加者

    追伸:番号を修正したあとの楽曲は実際の曲の内容と一致しています。

    返信先: トラックNo.順が乱れる #9554
    serenity
    参加者

    Tikiさん、回答ありがとうございます。

    ちなみに、右クリックからプロパティで見ると、トラック番号はきちんと見えているのでしょうか?

    これはすべて見えています。

    またファイル名はトラック名でしょうか?

    これは添付ファイルに書きましたが、昇順になっています。先に貼った画像の順と思われます。

    AudioShellで元ファイルを見ましたが、トラックNo.が入っています。

    Attachments:
    serenity
    参加者

    MARUさん、こんばんは。

    ファイル>設定>表示の設定>ツールバー>大きなボタンを使うをYes

    にすると、どうでしょうか。

    serenity
    参加者

    4.17.2先行版(1553)にて「タブBになったあとで、Ctrl+Sなどで保存を行うと、古いAの名前で保存されてしまう。」の不具合が解消されているのを確認しました。ありがとうございました。

    serenity
    参加者

    こんにちは。

    早速変換してみましたが、特に問題は発生しませんでした。未変換だったデータベースプレイリストは2~3個です。

    返信先: FLACをAIFFに変換 #9484
    serenity
    参加者

    Neithardt Muellerさん、こんばんは。

    TuneBrowserでなければソフトがあります。

    XRECODE3 ( https://xrecode.com/ )

    有料ソフトですが、AIFF出力に対応しています。

    serenity
    参加者

    Tikiさん、回答ありがとうございます。

    タブA について、名前の変更で新しいプレイリスト名Bを指定する。
    タブBになったあとで、Ctrl+Sなどで保存を行うと、古いAの名前で保存されてしまう。
    ウムラウトのついた文字があると問題があるとのことでしたが、ウムラウトがついた文字でも、上記以外は問題なさそうでした。「Emil Grigoryevich Gilels」と保存されたのは、上記のケースということはないでしょうか?

    その通りでした。たまたまウムラウトがあったのでそう思い込んでしまいました。そういえば以前にもあれ、おかしいな、と思うことがありました。

    よろしくお願いいたします。

    serenity
    参加者

    添付できなかった画像を添付します。

    Attachments:
    serenity
    参加者

    Tikiさん、ありがとうございます。

    返信先: タグ編集機能の提案 #9384
    serenity
    参加者

    SUEZOさん、こんにちは。

    そういう操作なら「Mp3tag」がいいと思います。正規表現も使えるのでほとんどなんでもできます。私はその機能の一部しかまだ使いこなせていませんが、それでも「連番振り」「連番削除」「無駄なスペース除去」を初めとして、恐らくできないことがありません。

    serenity
    参加者

    Tikiさん、回答ありがとうございます。

    表示例は0分43秒と短い曲で、そのためにそういった仕様上の制限が目立つ結果になったようです。9分の曲では比較的なめらかな動きに見えました。また、これは画面更新頻度の設定の影響はあまり受けないこともわかりました。

    ありがとうございました。

    返信先: 感想・雑談 #9271
    serenity
    参加者

    hiroさん、こんばんは。

    バッファロー LS210D(RAIDでない)を使用しています。音楽データはNAS、外付HDD1、外付HDD2に同じものを入れていますが聞くのはNASです。NASから再生するほうがかなり音質がいいです。

    NASとルーターの間はオーディオ用LANケーブル、ルーターとPCは無線

    データの安全性という観点からコメントできなくて申し訳ないですが、音質の面でもNASを導入する意味はあると思います。

    返信先: 感想・雑談 #9270
    serenity
    参加者

    Chartreuxさん、こんばんは。

    静電気を逃がすなら銅の方が良いので銅箔テープやKaNaDeのC MatriXがおすすめです。金属筐体にはあまり効かないと思いますが、仰る通りプラスチックならば効果はあると思います。

    C MatriX、オーディオユニオンに在庫がありましたので注文しました。すでにアルミテープを多く貼っていますので効果は限定的かもしれませんが。

    銅線巻きは知りませんでした。これも注文しました。

    時間を見て効果を報告したいと思います。

    返信先: 感想・雑談 #9266
    serenity
    参加者

    【オーディオ音質改善小ネタ アルミテープ】

    ドンキホーテやカー用品店などで売っている粘着剤付きアルミテープをオーディオ機器、PC、ブルーレイレコーダー、NASなどに短く切って貼り付けると音質が改善するようです。プラスチック筐体の機器の方が改善効果が高いです。静電気に関係があるらしい。

    ご存じかもしれませんが、車のエンジンに巻いたら燃費が良くなったという報告もあるそうです。

     

    返信先: 感想・雑談 #9246
    serenity
    参加者

    夜になって試聴環境が整ってきましたので、バッファを2000msに変更して聞いてみました。

    どちらかというと、Pops系で前に出ていた中低音が引っ込み気味になっておとなしめの音になり、その一方で中低音の解像度が向上している感じです。これはこれでいい音なので、この解像度でもう少し中低音の勢いを増やすべくバッファを100msにしたところ、中低音の勢いと解像度のバランスの取れた音になりました。高域はバッファを10→100msにすると、高域のピーク(キツく感じたりシャリつき?)が取れて超高域が伸びた感じがわずかにします。

    これが最適というわけではありませんが、変化することはわかりました。

    Windows10 20H2 x64、メモリー32G、DAC Teac UD-505+マスタークロックジェネレーター

    試聴音源:ジェイムズ・レヴァイン/ベルリオーズ:幻想交響曲 UCCG-3563

    返信先: 感想・雑談 #9244
    serenity
    参加者

    貴重な情報ありがとうございます。

    バッファは2000msのまま、下の3つだけ変更するのは感触が良かったです。

    夜になったら早速試してみて、結果を報告したいと思います。

    返信先: 感想・雑談 #9242
    serenity
    参加者

    Chartreuxさん、こんにちは。

    ところでserenityさんはその辺りの設定をデフォルトと比較して聴き比べしたりしましたか?していたらよければ感想も聞かせていただけるとありがたいです。

    そうですね、設定を変更してから2カ月近くたっていますので記憶が怪しいですが、中高域の解像度、分離の向上、全域のノイズ感の低減があったと思います。若干アナログっぽい音質になった気もしました。

    こだわれば「ストイック表示」にするとか、PCのモニターを切ってKazooで操作するとかありますが、楽しくないのでそこまではしません。

    返信先: 感想・雑談 #9239
    serenity
    参加者

    【TuneBrowser 高音質設定】(ネットで拾ったものです)

    デコードの設定>デコード処理>バッファ時間を初期値の2000msから最小の10msにする
    ただし、このままでは音飛びが発生しやすいので、RAMDecodeを「コンテンツごと」にする

    基本の設定>詳細の設定>表示の性能に関する設定>画面更新頻度のレベルは最小の1
    基本の設定>詳細の設定>Crawlerのパラメータ>定期クロールはやめ、Quick Scanかまたは「なし」
    基本の設定>詳細の設定>タスク/スレッドの設定>タスクのスレッドの計数>1
    基本の設定>詳細の設定>タスク/スレッドの設定>タスクのスレッドの優先度>高
    再生の設定>ASIOの設定>ASIO固有の設定>プロセスの優先度>高
    再生の設定>再生の詳細設定>詳細の設定>Bit Perfectのレベル>厳密

    serenity
    参加者

    Tikiさん、回答ありがとうございます。仕様はわかりました。

    回答を参考にして、

    $IF(%X_BITS,NonZero%,%X_BITS%bit)

    として不可逆の場合は表示しないようにしました。

    ありがとうございました。

    serenity
    参加者

    それまでのバージョンでは0bitの部分にはどのような情報が表示されるようにされていたのでしょうか?

    16bitと表示されていたと記憶しています。

    クエリは以下の通りです。

    serenity
    参加者

    追記:データの更新をやってみましたが変化ありません。

    serenity
    参加者

    こんばんは。

    Version 4.17.0.1546でも、ロッシーのファイルで依然として 0bitと表示されます。

    serenity
    参加者

    Tikiさん、こんばんは。

    Version 4.17.0.1546で正常にバックアップできることを確認しました。ありがとうございました。

    serenity
    参加者

    Chartreuxさん、返信ありがとうございます。

    プレイリストのタイトルはそれほど長くなくてもちょっと深いパスや一時ファイルのファイル名でかなり長くなってますね。(300超えてました)

    serenity
    参加者

    おはようございます。

    改良ありがとうございます。タワーレコードも正常に検索できています。

    参考までに動作確認の取れたURLを添付しておきます。

    Attachments:
    serenity
    参加者

    おはようございます。

    Tikiさん、

    プレイリストファイルへの変換は3つ正常に変換できています。

    serenity
    参加者

    Tikiさん、こんばんは。

    更新履歴のところにも書いた通り、現在のバージョンではデータベースプレイリストから内部プレイリストファイルへの自動変換は行いません。データベースプレイリストをAlbum Viewに表示した状態で、Ctrl+Sなどで保存していただくと、内部プレイリストファイルとして保存されるようになっています。

    現在はプレイリストもかなりの数になっていて、さすがに個別にファイルに保存するのは諦めました。自動変換のできるバージョンを待つことにします。

    serenity
    参加者

    検討ありがとうございます。

    ちなみに参考ですが、私はよくタワーレコードで検索をよく使います。ソフトに組み込むことはいろいろ問題があるかもしれませんが。

    serenity
    参加者

    Tikiさん、こんばんは

    1541で表示が消えることを確認しました

    serenity
    参加者

    追記:

    本日、またバックアップしましたが、やはり右下に同じ表示が出ています。一時間ほど放置してみましたが、表示は消えませんでした。

    serenity
    参加者

    おはようございます。

    最初に「NAS(SMB)のバージョン情報を取得」を行おうとしたところ、「ネットワークドライブ(NAS)の監視」をAutoにしないとバージョン取得ができません、Autoにしますか?旨表示されたのでそれに従い、バージョン取得を行いました。バージョン取得は正常に行われました。設定はそのままAutoにしています。

    その後、再度「NAS(SMB)のバージョン情報を取得」を行おうとして、キャンセルを押して中止しました。その後、設定からProviderタグを組み込み、終了してOKを押したところ、#8902のメーセージが表示されました。

    今日になって再度「NAS(SMB)のバージョン情報を取得」を実行してからは、現在もAutoですが、メッセージは出なくなりました。

    このウィンドウもキャンセルで閉じましたが、それでもメッセージは出ません。

    serenity
    参加者

    こんばんは

    何か設定を変更し、OKを押すたびに

    これが表示されます。

    Version 4.16.0.1539(AVX2 x64)

    NAS:Buffalo LS210D

    serenity
    参加者

    Tikiさん、回答ありがとうございます。

    そうでしたか、安心しました。

    ありがとうございました。

    serenity
    参加者

    こんばんは

    私はRAMDecode機能を、音質面と完全なギャップレス再生という観点で常用していますが、交響曲やオペラなど大きめの曲でコンテンツ毎のモードで使う時少し待たされます。そこで一旦100%読み込んだ時点で一時停止でそのままにしておいて、適時一時停止を解除して気に入ったタイミングで再生をします。一時停止がなくなるとこれができなくなりますよね。それに通常の使用でもメモリーにせっかく読み込んだデータを一時停止で吐き出してしまいます。ですので一時停止廃止は見送っていただけないでしょうか。

    serenity
    参加者

    Onishi-tu@nifty.comさん、こんばんは

    Kazooは7/3のアップデートでおかしくなったようです。私は「fidata」でiPad miniでリモート操作が出来ています。

    返信先: 音飛び #8728
    serenity
    参加者

    kotoni22さん、こんにちは。

    ・「RAMDecodeを使用する」にして状況は変わりますか?


    ・TuneBrowser以外のプレーヤーで再生するとどうですか?

    ・現状、音楽ファイルはどこに置いていますか?外付けHDD又はSSD、NASに置いた場合はどうですか?

    ・CrystalDiskInfoでドライブの健康状態をチェックして異常はないですか?

    ・DAC経由でなくPC内蔵音源で再生するとどのようになりますか?

     

    serenity
    参加者

    おはようございます。

    確かに動画再生ソフトであれば必須の機能でも音楽再生ソフトとなると微妙です。非最大化時で考えられるのは4Kディスプレイ使用時ぐらいでしょうか。

    あとはTikiさんのお考えにお任せします。

    ただ一点、最前面オプションは設定の「Yes/No」でなくて表示メニューから簡単に切換できた方がありがたいです。

    ↓こんな感じです。

    最大化時のみとするのであれば、非最大化時はグレーアウトすればいいと思います。

     

    serenity
    参加者

    こんばんは。

    もし最前面オプションを追加される予定であれば、最大化だけではなく通常サイズのウインドウの時も有効であるほうが一般的だと思います。たいていのソフトはそうなっているはずです。

    最前面オプションは独立した機能ということです。

    serenity
    参加者

    こんばんは。

    この場合、ブラウザーや動画再生ソフトにある全画面モードより動画再生ソフトにもある最前面モードを用意するのが妥当かもしれません。そうすれば、最大化しておけばたいていの通知ポップアップは表に出てこなくなります。ただし一部のセキュリティーソフトはそういった最前面ウインドウを無視してポップアップしてくるのもありますが。

    ただ音楽再生ソフトに最前面機能は不似合な気がします。常駐ソフトに最前面機能を付加するものがいくつかありますのでそういったソフトを利用するのも手です。

    またセキュリティーソフト側でもポップアップを抑制し、通知領域のアイコンの変化のみとする設定もあるかもしれません。

    serenity
    参加者

    Tikiさん、回答ありがとうございます。

    ここまで書いて、データベースプレイリストを「内部プレイリスト」という名前にして、TuneBrowserの管理している内部フォルダにファイルとして保存してもいいような気がしてきました。そうすると、その内部フォルダを設定で変えられるようにしておけば、今回ご要望いただいたようなエクスポート・インポートも簡単になりますね…。

    できればその方向でお願いしたいと思います。以前に要望しました設定とプレイリストの個別バックアップも可能になりそうですし、また複数のプレイリストの使い分けもできそうです。

    返信先: 外部歌詞ファイル #8639
    serenity
    参加者

    Version 4.15.3.1536を早速インストールしてみました。UTF-8 BOM無しテキストが正常に歌詞表示されることを確認しました。ありがとうございました。

    返信先: 外部歌詞ファイル #8631
    serenity
    参加者

    おはようございます。

    Windows10のメモ帳で適当な文を作成し、そのまま普通に保存してみました。(UTF-8 BOM無しでした)

    その結果、下のように文字化けしています。

    作成したテキストを添付しました。

    Attachments:
    serenity
    参加者

    &が正常に表示される事を確認しています。

    ありがとうございました。

    serenity
    参加者

    Tikiさん、早速の更新ありがとうございます。

    Version 4.15.2.1534で正規表現で「^」が確かに動作していることを確認しました。

    serenity
    参加者

    おはようございます。

    Version 4.15.2.1533(先行版)にて「検索に正規表現を使用する」を Yes にしてプレイリストの検索をしてみましたが、

    ^A

    ^B

    のような例で検索ができません。一方、

    1$

    Brahms|Beethoven

    では問題ありませんでした。

    先頭に「^」を使った場合、うまく検索できないのですが、この点について、確認していただけないでしょうか。

    なお、プレイリストでなく通常のTree Viewでは「^」は働いているようでした。

    よろしくお願いいたします。

     

    serenity
    参加者

    おはようございます。

    その後、JRiver Media Center 26.0.80 (64-bit)とfoobar2000(1.5.4)でも再生してみました。その結果、JRiver Media Centerは同様のノイズが発生しました。(リサンプラーの有無はよくわかりません)一方、foobar2000は、初期状態のリサンプラーなしではノイズは出ませんでしたが、Resampler (PPHS)を有効に(96000Hz)すると、やはりノイズが出ました。
    よくわかりませんが、352.8kHzというあまり例のないレートのこのファイルに問題があるのでしょうか。

    この352.8kHzという曲は今の所2曲しか見つけることが出来ませんでした。

     

    serenity
    参加者

     

     

    よろしくお願いいたします。

    serenity
    参加者

    Tikiさん、回答ありがとうございます。

    ノイズが出る曲の切替り時、TuneBrowserのスペクトル表示もノイズに合わせて反応しているでしょうか?

    反応しています。以下の通りです。

    serenity
    参加者

    Bの部分を空欄にすると、もともとある多数のプレイリストが表示されるのですよね?

    これは正規表現Yesでもそのようになりました。

100件の投稿を表示中 - 1 - 100件目 (全273件中)