フォーラムへの返信
-
投稿者投稿
-
hiro参加者
Tikiさん、こんばんは。
説明が不十分で申し訳ありません。
地道にTuneBrowserのジャンルの情報とエクスプローラーを見比べながら、
コピーするしかなさそうですね。
ありがとうございました。hiro参加者Tikiさん、お世話になっています。
私のやりたい事を再度載せておきます。
TuneBrowserで管理されている特定のジャンルのファイルを別HDのホルダーにコピー、又は移動したいと思っています。
エクスプローラ上からはそのアルバムのジャンルは特定出来ない事も多いので、単純にエクスプローラでのコピーとはいかくて困っています。hiro参加者hiro参加者hiro参加者kumagaiさん、おはようございます。
サポートありがとうございます。
私の所有している音楽ファイルが15万曲以上ある事も有りその方法だとアルバムの数だけ繰り返す事になってしまいます。最低でも100回以上の繰り返し作業になってしまいます。
TreeViewのコピー機能でも曲の情報だけはコピーされてきます。
エクスプローラでHDを開いた時のホルダー形式で別のHDにコピーされたら理想なんですが。
(ホルダー名がトップに有り、その下に音楽ファイルや画像ファイルが有る形式)hiro参加者Tikiさん、こんばんは。
エクスプローラでホルダーを見ただけでは、曲(アルバム)のジャンルは分からない事も多いです。
TuneBrowserのジャンルからホルダー毎エクスポート出来ればと思った次第です。hiro参加者adusaさん、Tikiさん、こんにちは。
私の場合は、ほとんどCDからの取り込になりますが、時々曲名が表示されない事が有ります。
原因として考えられるのは、レア、古いCDだとCDDBに登録が無い事が原因だと思われます。
その時はアルバム・タイトルとアーティストをキーにして、TuneBrowserのインターネット検索を行って、
正しいと思われる曲の情報からコピー&ペーストをしてTuneBrowserのタグの編集で曲名を編集しています。
同じようにアルバムのイメージも同じようにしてTuneBrowserに取り込んでいます。hiro参加者porichanさんこんばんは。
多分、コンピレーション・アルバム(オムニバス・アルバム)ではないでしょうか??
TuneBrowserはARTISTとALBUM TITLEが同じなら1枚のアルバムとして作成されるようです。
その為、1曲毎に分解されて登録されたんではないでしょうか??解決方法は下記のトピックスを参照してタグを編集してみてください。
hiro参加者Tikiさん、みなさんおはようございます。
先行版 5.4.3 (1719) を3時間連続で聴きましたが、
不都合は有りませんでした。
hiro参加者Tikiさん、みなさんこんにちは。
TuneBrowser : 5.4.2.1717 (正式バージョン??) AVX2
OS : Windows 11 Pro X64 23H2 22631.2861
CPU : XEON GOLD 6138 X 2先行バージョン:5.4.3.1718インストールしました。
私の環境では問題なく動作しています。
hiro参加者Tikiさん、みなさんこんにちは。
私のところでは2日ほど聴いていますが問題なく動作しています。
TuneBrowser : 5.4.2.1717 (正式バージョン??) AVX2
OS : Windows 11 Pro X64 23H2 22631.2861
CPU : XEON GOLD 6138 X 2hiro参加者まず、バージョンは5.3.2では??
Tikiさんに調べて頂く時は、現象の起こっている画面のハード・コピーと、
該当の曲のサンプルを送ってあげてください。
hiro参加者私のところでも特に問題なく稼働しています。
Windows 10 Pro 22H2 AVX2 です。
hiro参加者hiro参加者EWさん、こんばんは。
この、ご質問もTikiさんにはかなり回答がしずらいと思いますよ。
このフォーラムについてには、こんな記述が有ります。
TuneBrowserとご利用のPCおよびその他の機器に関する課題は、何とかお手伝いできればとは思うのですが、実際には解決することが困難なため、大変心苦しいのですがここではご遠慮くださるようお願いします。このサイトの “Contact” ページからお問い合わせいただいても、返信しかねますので、あわせてご了承ください。
hiro参加者hiro参加者g2studioさん、Tikiさん、こんにちは。
Tikiさんと同じ意見で2重に登録される理由が思い当たりません。
私も他のリッピング・ソフトを使っていたからかもしれませが、何回か2重登録になっている事が有りましたが、
下記の方法で対応しています。まだ、該当のCDを所有されているいるのなら、エクスプローラーから一度削除すれば、
TuneBrowserから削除されると思います。
その後、再度TuneBrowserへ登録されたら直るかも知れません。hiro参加者Tikiさん。おはようございます。
Albumビューはどの列もツールチップとしての機能は働いていないように思います。
hiro参加者amesnさん、おはようございます。
トラック行に時々現れる「^」のマークはメイン行の書式を見てみると、
ContinuityTopMarkと記述されています。
多分、意味からすれば上のトラックから音が連続で再生されると云う事だと思います。
ライブアルバム等は拍手等で音が途切れず再生されるので殆どトラックにマークは付くと思います。hiro参加者Tikiさん、hayaさん、こんばんは。
同じアーティストが2枚組のCDを出されたときに、
ARTIST(ALBUM ARTIST)とALBUM TITLEが同じになる事が有る為、
2枚のCDがTuneBrowserでは1枚にまとまってしまいます。
私が行う方法がベストではないかもしれませんが、書いてみます。
該当の楽曲のエクスプローラーを開いて1枚目のCDのアルバム欄には、VOL1とかCD1等を追加します。
2枚目のCDのアルバム欄にはVOL2,CD2等を追加します。
そうすれば、ARTIST(ALBUM ARTIST)とALBUM TITLEが違うので1つなる事はないと思います。
追記;MP3TAGで編集出来ればもっと簡単に出来ると思います。
hiro参加者Tikiさん、お世話になっています。
5.1.6 (1623)、AVX2、Win10(Pro)にてテストを行いました。
TuneBrowserのデバイスにて,CX-A5200(サーバー)を選択しました。
Open HomeのFidataをインストールしているIpadからTuneBrowserを選択しました。
TreeViewが表示されましたのでアルバムを選択して再生すると正常に再生出来ました。
PCのPlayback Queueも連動して選択されたアルバムと曲が表示されました。
今の所不都合は見当たりません。hiro参加者Tikiさん、こんばんは。
もちろん、UPnP:CX-A5200 XXXXXX (XXXXXXは型番もしくは製造番号??)と表示されています。
hiro参加者追加情報です。
サーバーを選択して再生するとスペクトラムが表示されません。
hiro参加者一部訂正です。
私の環境ではDSD11.2も384K/24Bitまで再生出来ましたが、サーバーによってはハイレゾの一部は再生ですね。
↓
私の環境ではDSD11.2も384K/24Bitまで再生出来ましたが、サーバーによってはハイレゾの一部は再生不可ですね。
hiro参加者Tikiさん、お世話になっています。
UPnP Rendererについて少しテストをしてみました。
今までの再生方法:PC → USB-DAC(TEAC-UD501) → AVプリ(YAMAHA-CX-A5200) → パワーアンプTuneBrowserのデバイスにて,CX-A5200を選択しました。
YAMAHA AV Controllllerの入力選択画面のサーバーからCX-A5200を選択しました。
(通常はTEAC-UD501が選択されています)テスト結果です。
・PCのTuneBrowserから正常に再生出来ました。もちろん、USB-DACは電源オフです。
・通常使用しているYAMAHA専用リモートコントローラ(YAMAHA AV Controllller)にも
TreeViewが表示されました。ただしアルバムを選択して再生すると再生不可になりました。・PCにてTuneBrowserから再生すると、YAMAHA AV Controllllerには再生中のアルバム画像が表示されました。
TVにも再生中のアルバム画像、アルバムタイトル、再生中の曲名、演奏者、時間経過が表示されました。YAMAHA AV Controllllerから再生出来ないのはYAMAHA AV Controllller側の問題の様な気がします。
私の環境ではDSD11.2も384K/24Bitまで再生出来ましたが、サーバーによってはハイレゾの一部は再生ですね。
USB-DACはもう要らない??(笑)
hiro参加者hidebowさん、こんにちは。
新しい質問をされる場合は、新しいトピックとして新規に投稿される方が良い思います。
お尋ねの件は、コンヒレーション(オムニバス)アルバムではないかと思います。
TuneBrowserはAlbum Title と Artist が同じなら同じアルバムとなります。
一度、該当の楽曲を確認してみてください。
この、フォーラムの検索欄から『コンヒレーション』で検索すれば解決策は見つかると思います。
hiro参加者hiro参加者hiro参加者iggiさん、こんにちは。
TuneBrowserを起動して、上部2段目のヘルプ → バージョン情報 → ライセンスキー登録
登録できると思います。
hiro参加者amakaraniさん、こんにちは。
環境によって違うと思いますが、私の所ではスタートを開始してPlayerviewにActive Backgroundが表示されるのは1分程度、
Library Viewerの表示されるのは3分程度かかります。
もう少し待ては表示されると思うのですが??
hiro参加者みなさん、こんにちは。
私も当初は音飛びと残留ノイズに悩まされてきました。
特にDSD音源のような大きなファイル時が発生率は高いような気がしています。
その後,Tikiのご尽力によってTuneBrowser側でも対策をして頂きました。2年ほど前に新しいPC(Zeon2CPU SSD1GB RAM32GB)を購入しました。
余計なソフトは極力インストールしていません。
又、要らないサービスやスタート・アップも極力停止しています。このトピック趣旨とは少し外れますが私のスピーカは超高感度100db以上のホーン型です。
音飛びやノイズに非常に敏感です、発生すると直ぐに分かります。
その対策としてクリーン電源(パワーディストリビューター)の導入,USB-DAC以降の配線を
全て3極平衡ケーブルに変更、LP等のアナログのノイズの酷いものはデジタル・ミキサーの
ノイズ・ゲートの設定等もしています。以上の設定等を行った結果、スピーカに前に耳をもっていけば少しノイズは聞こえますが、
視聴位置では全く聞こえません。
それよりエアコン、アンプのファンノイズの方が大きいです。hiro参加者joywayさん。こんばんは。
I use a tool called mp3tag to process albums at once.
hiro参加者hiro参加者hiro参加者hime920さん、こんにちは。
補足説明です。
必要なら、mp3tag等のタグ編集ソフトでAlbum Artist欄を、Performer欄に移動させます。
hiro参加者hime920さん、こんにちは。
TuneBrowserは、Album Title、Album Artistのくくりでライブラリを作成するので、
コンピレーションアルバムの場合は、Album Artistの数だけライブラリに登録されてしまいます。
私の方向が一番良いのかどうか分からないですが、書いてみます。
mp3tag等のタグ編集ソフトでAlbum Artist欄を、Performer欄に移動させます。
その後、Album Artist欄をVARIOUS ARTISTS等の統一の名前に変更します。
そうする事により1枚のアルバムとしてLibrary Viewerに登録されると思います。
hiro参加者t2kyosさん、Tikiさん、こんにちは。
現象だけ見ると。CUEファイルが2件あるような感じですね。
最終的な手段かもしれませんが、元のファイルをフリーソフトのXRECORD3(もしくは2)、
オーディオコンバーターでFLVまたはWAVに分解する事で重複が解消されるかもしれません。
hiro参加者みなさん、こんにちは。
参考にならないかもしれませんが、第一楽章が取り込めないのは不思議ですが、
コンピレーションアルバムの場合は、1枚のCDに複数アーティストが存在するので、
TuneBrowserに取り込むと、アーティスト毎に分割されて取り込まれます。
私は取り込む前にmp3tag等でアルバムアーチスト欄をVARIOUS ARTISTSに書き換えてから、
TuneBrowserに取り込んでいます。
そうする事によって分割されるのを防いでいます。
参考になれば良いですが。
hiro参加者hiro参加者tikiさん、みなさん、こんにちは。
最近、使い始めたアルバム画像取得ソフトを紹介します。
TuneBrowserを使用して、アルバム画像が無いと見ていても楽しくないですよね。
取得したアルバム画像が小さかったと云う事有りませんか??
そこで、最近はalbum art downloaderと云うフリー・ソフトを使うようになりました。
アルバムタイトルとアーティストで色んなサイトから検索してきて、サムネイル形式で表示されます。
自分の気に入った画像のボタンをクリックすると指定したホルダーに格納されます。
もちろん、画像のサイズも表示されます。設定で画像のサイズも指定出来るようです。
ダウンロードした、画像をTuneBrowserに貼り付けたら完成です。hiro参加者Tikiさん、お世話になっています。
アルバム画像を左クリックすると、Keyword Viewのcontenに登録しているタイトルがすべて表示されますが、
ソートされて表示されているようですが、これは仕様でしょうか??
よろしくお願いいたします。
hiro参加者Happy New Year Everyone.
Please drop Attached file Into TuneBrowser Panel.
Attachments:
hiro参加者Tikiさん、みなさん、こんにちは。
今年1年、大変お世話になりました。
コロナで大変な事になりましたが、その分じっくり音楽を聴けました。
Tikiさんや、みなさんのサポートが無ければ、ここまでPCオーディオはやっていなかったと思います。
まだまだ、コロナは収束する気配はないですが、十分に注意されて良い新年をお迎えください。
hiro参加者Chartreuxさん、こんにちは。
Chromeのセキュリティが強化された結果ですね。
そろそろ、TuneBrowserも認知されても良いような気がするんですが??
ありがとうございました。
hiro参加者spacelov さん、こんばんは。
私も最近パソコンを変更しましたが、バージョンが変更される度に設定のバックアップをバージョン番号が
判るように名前を付けて取得しています。
その為、パソコンの移行も一瞬に最新バージョンに変換出来ました。
後は、ライセンス番号はメモしておかれる事をお勧めします。
hiro参加者hi-res さん、レスありがとうございます。
JBL4320ですか、良いですね。当時はあのグレーの塗装がカッコよくて・・・でも高くて手が出ませんでした。
当時は,JBLL88 Plusと云うちょっとオシャレなスピーカで聴いていました。
それなりに良い音だと思っていましたが、神戸のオーディオショップで大きな冷蔵庫みたいなスピーカーに出会いました。
それが今も使用している、JBL-4530BKと云うバックロードホーンのスピーカでした。
出てきた音は余りにも違いすぎて腰が抜けました。(笑) 初めてJBLの45シリーズのPAスピーカ群と云うのを知りました。
数年掛かってお金を貯めたのですが、通常のオーディオショップでは取り扱い出来ない為、ヒビノ音響さんに無理をお願いしました。
届いたスピーカから出た音はキンキンとした高音が酷く5分聴くのが限界でした。半年ほどでエージングが進み何とか聴けるようになりました。
何十年も経ちますが、今が絶好調です。(笑)
ゼンハイザーのHD650ですが,なかなか良いヘッドホーンをお使いですね。私はオーディオ・テクニカのATH-W1000Xを使用しています。
あのヘッドハウジングを見て音も聴かずに衝動買いしました。
私もスタックスのコンデンサー・ヘッドフォンを所有していますが、大音量で聴けない事や電源が必要な事で今は休止状態です。
でも、あの繊細な高音を聴くと病みつきになりそうです。
私のオーディオの持論なんですがグレイドアップする時は、2段階位上を狙わないと期待を裏切られ事も多いです。
過去、何度も痛い目に合っています。(笑)
それでは、良いオーディオ・ライフを楽しみましょう。hiro参加者みなさん、こんにちは。
今まで、使用していたPCがかなりくたびれてきたので、思い切って入れ替えました。
Xeonの2CPUとかなり高額になりましたが十分満足出来る買い物でした。
以前から気になっていた楽曲データの読み込みが圧倒的に早くなりました。
体感的には数倍早くなった感じがしています。
もちろん、音質にも大きな変化が有りました。
私のスピーカーの特質でも有るんですが、やや中低域に明瞭さがなかったんですが、
具体的には今までは、バスドラとベースが混ざり合って一体に聞こえていましたが、
それがはっきり分離して聞こえるようなりました。
もちろん、全体的に2,3割は音質が向上した気がします。
ちなみに私の使用している機器を書いておきます。SP:JBL-2220B(低域)、JBL-2450J(中域:メイヤーサウンド仕様)、JBL-2405(高域)
:JBL-4312B(フロント・エフェクト用)、JBL-TR125(リア・エフェクト用)AMP:YAMAHA-PX5(低域)、PX3を2台(中域、高域)、DRIVE-RACKによるマルチ駆動
:YAMAHA-P1600、P800(エフェクト用)DAC:TEAC-UD-501
ミキサー:アレンヒース QU16
完全にライブハウス仕様です。クラシックは聴けません!!(笑)
hiro参加者みなさん、こんにちは。
私は、50年代や60年代のJAZZをよく聴きます。
使用しているスピーカーが高感度の為、特に曲間のサーと云うヒスノイズが気になる時が有ります。
原音に入っているので仕方ないとあきらめていたのですが、ある時ふっとひらめきました。
デジタル・ミキサーに搭載されているノイズ・デートは使えるかも・・・。
設定を色々変えて試してみると、ほぼ気にならない程度までノイズを低減出来ました。
邪道だとは思いますが(笑)
hiro参加者serenityさん、こんにちは。
情報ありがとうございます。
NASにすると音質が向上するのは良いですね。
安全、快適と云う意味でも導入の意味は有りそうですね。
hiro参加者みなさん、こんにちは。
私の今後の課題ですが、安全、快適に音楽を聴きたいと思っています。
特に機器のトラブル(HDのクラッシュ)には注意が必要だと思います。
現在はHDのミラーリングで対応していますがやや心元無いのと、
DSDのような大きな楽曲を読み込むのにやや時間が掛かってしまっています。
NASのレイド処理とOSも含めた自動バックアップも検討したいと思っています。
もう既にNASの導入されている方が居られたら感想等聞かせて下さい。
よろしくお願いいたします。
hiro参加者chartreuxさん、ご無沙汰しております。
1番は音質、2番は楽曲の管理のしやすさ、3番は開発者がTikiさん。(笑)
1番の音質ですが、ここ数年飛躍的に音が良くなっていると思います。
もう他のソフトで聴く事は無いと思います。
2番の楽曲の管理ですが、50年以上音楽を聴いていると曲数もかなりの数になりました。
以前は目的のCDやLPを探すのに時間が掛かり過ぎて嫌になる事もありました。
同じCDを買う事も時々有りました。(笑)
私の中では評価と云うタグを有効に利用しています。よく聴く曲は1000も無いですね。
そこで評価を付けてより簡単に探せる様にしています。
3番の開発者のTikiさんの開発方針についてですが、良く引き合いに出される海外のソフトに比べたら、
アドオンが無い事、インストールが簡単な事、PCの負荷が軽い事、質問や要望に真摯に答えて頂ける事。
私はなるべくカスタマイズしないで運用していきたいと思っています。
それでも、十分すぎる位使いがって良いですね。
まだ、あるかもしれませんが、とりあえず思いついたまま書きました。
失礼しました。
hiro参加者Tikiさん、いつもお世話になっています。
感想・雑談のトピック良いですね。
みなさんのトピックを拝見して、私もここまで音楽を楽しんできました。
TuneBrowserに限らず皆さん凄いノウハウを持っておられる方も多いと思います。
成功例や失敗談も聞かせてもらえれば凄く参考になると思います。
一例を挙げれば、私は最近クリーン電源の導入を致しました。
長年、電源系のジーと云うノイズに悩まされてきました。
極性を合わせて設置した所、嘘のように静かになってTuneBrowserの良さ再確認出来ました。
hiro参加者Tikiさん、お世話になっています。
TuneBrowserを再起動すれば、不要なタグは消えるとの事で了解しました。
ありがとうございました。
hiro参加者Tikiさん、お世話になっています。
説明不足で申し訳ありません。
1つの例で説明しますと、Aと云うArtistのCDをTuneBrowserでリッピングします。
Aと云うArtistは、TuneBrowserで新規のArtistだとします。
その後、Aと云うArtistの楽曲をエクスプローラーで削除すれば、TuneBrowserからは削除になると思いますが、
Aと云うArtistのタグ情報は残ってしまうのでしょうか??
その後、CDDBに登録されていないCDをリッピングした後、プロパティ画面からArtist欄を編集(登録)する時、
AのArtistが候補として表示されるんでしょうか??
データベースの再構築を行えば未使用のタグは削除されますか??
よろしくお願いいたします。
hiro参加者Tikiさん、いつもお世話になります。
DESKTOP版の設定のOpenHomeの設定がNoになっていました。
すみませんでした。
hiro参加者serenityさん、こんにちは。
はずしていたら、ごめんなさい。
プロパティの画面を見ている感じだと、前半プロパティのArtist欄の伊藤と恵の間にスペースか何かが入っている。
そんな風に見えるのですが??
hiro参加者Tikiさん、こんばんは。
評価付けした時の、設定のバックアップをリストアした所、元に戻りました。
評価付け以降の曲も正常に登録されました。
とりあえず元に戻りました。
また、現象が出たら報告いたします。
hiro参加者sambacancaoさん、こんにちは。
云われている事は、その通りだと思います。
以前、Tikiさんも云われていましたが、皆さんの意見の中に思わぬヒントが有ったりすると思います。
ただ、投稿する前に他に解決方法が無いかどうか再度検討することも必要だと思います。
私はMP3TAGの使用方法をネット検索する事でTikiさんのお世話になることがほとんど無くなりました。
安易に投稿されているケースも少しは有るのかと思う次第です。
hiro参加者sambacancaoさん、こんにちは。
別に、個人的にという事では有りません。(笑)
私の意見としては、個人の要望はあくまでトラブル対策や開発中のバックログが落ち着いてからだと思います。
対応すれば、効果の大きい案件から順次対応をお願いすべきだと思います。
hiro参加者1例ですが、最近では、アルバム、トラック単位で評価が出来るようになった事がありがたかったです。
自分の好きな曲がすぐに探せるようなり操作性が飛躍的に良くなりました。
何万曲あってもよく聞く曲は限られてると思います。
hiro参加者Tikiさん、こんばんは。
TuneBrowser:4.12.1(desktop正式版)をインストールしました。
皆さんと同じでデバイスの初期化に失敗しましたとなります。
一度USBドライバーをアンインストールしてから再度インストールしました。
今のところエラーは出なくなりました。
Windows:10 Home 64Bit,
DAC:TEAC UD-501
TuneBrowser:4.12.1(DESKTOP)正式版。
ウイルスバスターを使用しています。
hiro参加者Tikiさん、こんばんは。
新テストバージョンを試しましたが、『デバイスの初期化に失敗しました』表示されました。
その後、何回か表示した後、無視すれば再生出来る事があります。
その後、PCとDAC再起動しても再生出来たりエラーになったりします。
よろしくお願いいたします。
Attachments:
hiro参加者Tikiさん、こんにちは。
時々ですが、次の曲にスキップした時に『デバイスのエラー』と表示されます。
エラー表示を無視をして、そのまま再生も出来ています。実害無しです。
ダンプ・ファイルは作成されていません。
Windows:10 Home 64Bit,
DAC:TEAC UD-501
TuneBrowser:4.12.0(UWP)
ウイルスバスターを使用しています。
そんな感じです。
hiro参加者maironefさん、おはようございます。
「設定のバックアップ」となっていますが、設定の情報はもちろんですが、
楽曲以外の全て情報が入っていると認識しています。
私も以前はEACでリッピングしていましたが、時間が掛かりすぎるのでTuneBrowserのリッピング機能
を使用しています。(10倍位掛かる時が有ります。)
TikiさんもEACと比較して精度に問題が無いことを確認されています。
曲目やアルバム画像も6、7割程度は自動で取得出来ています。
残りは、リッピングが終わってからアルバム情報をキーにしてネットから検索してタグの修正をしています。
hiro参加者hiro参加者Tikiさん、こんばんは。
本日、防災訓練を行いました。(笑)
昨日のTuneBrowserのバックアップをリストアーしました。
当然、本日リッピング7したCDの情報は有りません。
しばらくしていると、自動クロールが起動されて本日のCDが登録されました。
ありがとうございました。
hiro参加者Tikiさん、こんばんは。
データベースと管理フォルダの内容が違っても、クロール等の処理が走って、
最後は同期が取れると解釈しました。
ありがとうございました。
hiro参加者snowdropさん、こんにちは。
編集の数にもよりますが、編集が少なければ手動で編集しますが、
多ければ”MP3TAG”と云うツールを使うことが多いです。
ネットを見れば使用方法も詳しく判ると思います。
hiro参加者hiro参加者Tikiさん、みなさん、おはようございます。
TikiさんにPreEmphasisCDについて質問があります。
PreEmphasisされたCDは、TuneBrowserにリッピングする時にDeEmphasisするのでしょうか??
既にTuneBrowserに登録されたPreEmphasisされた曲は再生時にDeEmphasisするのでしょうか??
よろしくお願いいたします。
hiro参加者Hokaridaさん、Tikiさん、おはようございます。
見当違いだったようで申し訳ありませんでした。
相当根が深そうですね。
早く、解決すると良いですね。
メーカーが作ったソフトはバグが有ってもそのままですが、Tikiさんは必ず解決策を講じて頂けます。
私がTuneBrowserを選んだのは、もちろん音質や使いやすさにありますがサポートの良さに有ると思います。
hiro参加者Hokaridaさん、Tikiさん、こんばんは。
横から入ってすみません。
Hokaridaさんのエクセルの添付ファイルを見てると、同じ曲でもパスも違っていますし、
単純に同じアーティスト、同じアルバムがホルダー名を変えて3回TuneBrowserに、
登録されたように思えるんですが??
そんな単純な事ではないのかも知れませんが・・・。
念の為にライブラリービューのアルバムの画像を右クリックして、エクスプローラーで開くを選択すれば、
ダブっていたら複数のエクスプローラーの画面が開くかと思います。
Hokaridaさんのこの場合だと3画面開くかと思います。
1画面しか開かなければもっと他に原因があると思います。
もし複数個開くようならダブりの分を削除すればOKですね。
大変失礼しました。
hiro参加者Youさん、おはようおざいます。
いつも、ありがとうございます。
動的タブ_PERFORMERに、ARTISTを追加する事で各トラックにARTIST名を表示する事が出来ました。
スッキリしました。
hiro参加者hiro参加者Tikiさん、こんにちは。
細かい管理が難しそうなので、他の方法を試してみます。
ありがとうございました。
hiro参加者Tikiさん、こんにちは。
Album Artist欄に各トラックのArtist名を編集しました。
登録はできましたが、ライブラリーVIEWには表示されませんでした。
hiro参加者Tikiさん、こんにちは。
オムニバスCDの場合はARTIST欄が複数になると、TuneBrowserでは別のDの扱いになると思います。
それを避けるために、ARTIST欄には代表名を編集したり、”VARIOUS ARTISTS”と編集して、
PERFORMER欄には、各トラックのARTIST名を編集しています。
今の仕様で、CDを1枚にまとめて各トラックにARTISTを編集する事は出来ますでしょうか??
CUESHEET以外では問題は出ていないと思います。
よろしくお願いいたします。
hiro参加者Tikiさん、こんばんは。
全部の形式で確認した訳では無いですが、CUESHEETを使用している楽曲ファイルは登録出来ないようです。
これは仕様なのでしょうか??
hiro参加者ambacancaoさん、9jgw4yさん、いつもありがとうございます。
私も2ページ目が有ることに気がつかず返信が遅れました。(笑)
お二人のおかげで何とか設定できました。
感謝いたします。
hiro参加者Tikiさん、みなさん、あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。
4.8.0からratingの設定が出来ると云う事でlibrary viewer画面のトラックを右クリックで評価を付けてみたのですが、
library viewer、tree view等でrating表示させるのはどう云う設定ををすれば良いのでしょうか??
ご存知の方はご教授お願いいたします。
hiro参加者Tikiさん、おはようおざいます。
今年、1年お世話になりました。感謝です。
私もかなりのボリュームの曲を保有していますが、いつも聞く曲は100曲程度ですね。(笑)
Chartreuxさんが上でスクリーンショットを載せられたような感じで、標準のLibrary Viewer、Playback queue、
にも表示出来れば、Ratingが有れば非常に使い勝手が良くなると思います。
Tikiさん、よろしくお願いいたします。
hiro参加者Tikiさん、Chartreuxさん、おはようございます。
Chartreuxさんのご意見に全く同意します。
ユーザーの参加するフォーラムは沢山ありますが、ソフトの制作者が参加されるのはあまり聞いた事は無いですね。
その分、使用方法や意見とかトラブルとか沢山の事に耳を傾けざるを得なくなるを承知でフォーラムを開設された事に頭が下がります。
優先度の高いものから、課題に着手して頂けたら嬉しいです。
けっして、無理をなされないようにしてください。
追記:もちろんCドライブもアップデートが有る度に別ドライブにバックアップしています。
SSDを入れていますので通常のHDよりトラブルは少ないかも知れません。
hiro参加者Chartreuxさん、いつもありがとうございます。
丁寧な解説ありがとうございます。
ちょっと、すっきりしてきました。(笑)
楽曲ファイルをCドライブに設定している人は、たぶん居ないんじゃないでしょうか。
後はデータベースをバックアップする機能(UWP版)が有れば大丈夫そうですね。
hiro参加者Tikiさん、Chartreuxさん、いつもありがとうございます。
ちょっと混乱してきました。(笑)
HDがクラッシュして、TuneBrowserを一から再インストールする場合は、
1.TuneBrowserの再インストール
2. バックアップしていた 設定ファイル、データベース(タグ情報)のリストア。
3. バックアップしていた楽曲ホルダーを TuneBrowserで指定したホルダーへコピー。
(楽曲ホルダーがクラッシュしていない場合は、3は不要ですね)
こんな感じになるんでしょうか??
よろしくお願いいたします。
hiro参加者Tikiさん、お疲れ様です。
もし、バックアップ、リストアの機能を検討して頂けるのなら、
設定ファイルもバックアップ、リストアに入れて頂けるとありがたいです。
私自身、皆さんのご教授もあって設定ファイルをかなり変更しています。
トラブル時の復旧手順としては、
① TuneBrowser本体の再インストール
② 楽曲バックアップホルダーからの再クロール
③ TuneBrowserのデータベース(タグ情報+設定ファイル)のリストア
こんな感じだとありがたいです。
よろしくお願いいたします。
hiro参加者Tikiさん、Chartreuxさん、いつもありがとうございます。
データベースに楽曲のタグ情報しか入っていないのなら、
HDが破損すれば楽曲のホルダーから再クロールすれば、
一応、再生できる環境には戻る事になる訳ですがタグの情報が無いと、
楽曲の保有数にもよりますが完全に復活するには、再度タグの登録、修正に、
かなりの時間が掛かりそうですね。
Tikiさん,対策よろしくお願いいたします。
hiro参加者Tikiさん、おはようございます。
大量の楽曲を管理されている方はホルダーをフルバックアップを取ると何時間も掛かってしまいますので、
単純にTuneBrowserからは無理そうですね。(笑)
ただデーターベースだと容量的にかなり小さくなるような気がするんですが??
実は、私も差分バックアップを自動で取得する設定にしています。
hiro参加者Tikiさん、Chartreuxさん、いつもありがとうございます。
とりあえずトラブル対策に楽曲が入っているフォルダーと設定をエクスポートして、
バックアップしておきたいと思います。
復旧に時間は掛かりますがそれしか無いですね。
ベストはTuneBrowserの機能で一発バックアップ出来れば最高ですけど・・・。
hiro参加者Tikiさん、おはようおざいます。
Tikiさんが言われるようにクラッシュする事例が多発するなら、このサイトにもっと事例が上がっていると思います。
TuneBrowserを使い始めて結構な日数が経ちますが私は一度もクラッシュした事は無いですね。
非常に安定していて感謝しています。
hiro参加者Tikiさん、9jgw4yさん、Chartreuxさん、おはようございます。
色々とサポートありがとうございました。
ご教授頂いた通りに設定したら、少しややこしい設定でしたが上手くできました。
この設定の方が何もタグの変更もしなくても済むので楽なような気がします。
特にこの件については改修の必要は無いと感じています。
Tikiさん、Lは整数のintegerの意味でしょうか??
大昔、少しVBをかじった事が有るので・・・(笑)
hiro参加者Tikiさん、こんばんは。
とりあえず、%TRACKNUMBER,2INT%の設定をしたいのですが、
具体的に設定のどの部分なんでしょうか??
この辺の事がよく分からないので変に設定を変えてしまうのも怖い感じです。
よろしくお願いいたします。
hiro参加者Chartreuxさん、こんばんは。
色々とテストありがとうございます。
どうも特定のフォーマットでタグの編集が出来なくなっているようですね。
あまり、本質のところではないので次のアップデートまで待ちます。
hiro参加者Chartreuxさん、こんにちは。
4.6.1デスクトップ版での追加テストの結果ですが、
AAC,ALAC,WAVPACKのフォーマットでも正しく更新出来ました。
フォーマットによって更新出来ない場合が有るみたいです。
hiro参加者Chartreuxさん、こんにちは。
私の方でuwp 4.7.0で色々テストしていて気が付いた事が有ります。
特定のフォーマットで更新が出来なかったりします。
全フォーマットをテストした訳では無いですが今の段階では、
AAC,ALAC,WAVPACKで更新が出来ていません。
もう少しテストを続けてみます。
hiro参加者先ほど、4.6.1のデスクトップ版で同じ楽曲のトラックNOを修正したところ、
正常に修正が出来ています。
よろしくお願いいたします。
hiro参加者Chartreuxさん、おはようおざいます。
修正は受付つけてupdateのログも出ていますが、実際にプレイビューの画面は元のままですね。
4.6.1の戻して正常かどうか確認しますが、uwp版はバージョンを戻せないので、
デスクトップ版で確認したいと思います。
hiro参加者Tikiさん、こんにちは。
先ほどUWPも4.6.1にアップデートされました。
ありがとうございました。
hiro参加者Tikiさん、いつも大変お世話になっております。
プレイリストから同一楽曲を削除する機能について質問させて下さい。
削除の対象となる条件を教えて頂けるとありがたいです。
全曲を対象にした場合、曲は同じでもハイレゾ化されてフォーマットの違う曲が有ったり、
ベスト・アルバムの様に同じ曲が再販された場合でも削除の対象になるんでしょうか??
よろしくお願いいたします。
hiro参加者Tikiさん、sambacancaoさん、こんにちは。
私は説明ウインドが煩わしいとまでは感じません。
以前も一度議論になった事が有りますが、Tikiさんには本来の素晴らしい音楽を、
再生出来るソフトの維持に全力を出して頂きたく思っています。
それでなくても段々設定が増えて素人の私にはわからない事ばかりになってきています。
ただ、再生出来ないとか素晴らしく使い勝手が飛躍的に向上する時は、
tikiさんに改定をお願いしたいと思います。
皆さんのご意見を聞きたいと思います。
hiro参加者Tiki三、こんばんは。
ありがとうございました。
-
投稿者投稿