Tiki

フォーラムへの返信

100件の投稿を表示中 - 2,901 - 3,000件目 (全4,098件中)
  • 投稿者
    投稿
  • Tiki
    キーマスター

    sambacancaoさん、ありがとうこざいました。

    Tiki
    キーマスター

    こんばんわ。

    両バージョンのログ、どうもありがとうございました。助かります。比較してみましたが、ご指摘のように、表現の差はあれども有意な差はありませんでした。

    ただ1点、気の付いたところがありました。

    ...Prx: 2019/01/06 11:35:53,640.204: T1238: Device CH Output:16, Input:16.

    このデバイスは、入出力とも16chあると返してきているのですね (出力2chのみの機器だと思いますが…)。

    これをヒントに確認してみたところ、多チャンネルの場合の処理は、4.5.5も4.6.0も、既定の2ch出力の設定ではさほど変わらないのですが (4.5.5以前のバージョンも、使用していないチャンネルには無効データを出力しています)、ただ4.6.0で多チャンネル出力を正式サポートした結果、画面上のピークメータの表示のためにデバイスに出力したデータのピーク値をデバイスのチャンネル数分だけ計算して保存しており、これが負荷面で効いている可能性があります。

     

    お手数ですが、4.6.0以降のバージョン (最新は4.8.0です) で、スペクトル表示をオフにして再生を試してみていただけないでしょうか? これをオフにすると、ピーク値の計算も行わないようになります。

    またTuneBrowser側では、ピーク値の計算と保存を、デバイスチャンネル数ではなく使用するチャンネル数で済ませることができないか、検討してみます。

    よろしくお願いします。

    Tiki
    キーマスター

    こんばんわ。

    Tree Viewのほうは、新しい「評価」という既定ノードが用意されているのですが、カスタマイズされていると、出てこないですね。次のリリースで、新しい既定ノードはカスタマイズの有無にかかわらず一度は登場するように検討してみます。

    Tree Viewに出す場合は、ツリークエリの設定で、以下のクエリを追加してください。

        名前: 評価 - アーティスト - アルバム
    ツリークエリ: %!%$STAR(%RATING%,%_STAR%)\%@_CARTIST%\%ALBUM%

    Album Viewに出す場合は、ここまでの議論にある通り、じつは簡単ではありません。すでに作られた方が、例として示していただけると有難いのですが…。

    Tiki
    キーマスター

    こんばんわ。

    さすがにそれだけの情報では何とも言いようがないのですが、エラー表示が出たときに、追加情報などが表示されるボタンがありませんでしたか。その内容を添付ファイルにつけていただけないでしょうか。

    返信先: Version 4.8.0 (Official) – THANK YOU! #5097
    Tiki
    キーマスター

    Hi Andrew,

    I found your new purchase via Paypal.

    Thank you very much indeed. (^_^)

    Tiki
    キーマスター

    こんばんわ。

    あまり役に立たないかもしれないですが、以前のバージョンのページに、とりあえず4.5.5を再掲しておきました。ただこれはデスクトップ版しかダウンロードできないのですが。

    JANJANさんもおっしゃっている通り、

    (でも、DSD64/128は動くが256だけダメというのが良く解らないですが・・・)

    ということで、もうひとつ原因が思いつきません。

    TuneBrowserのPlayerログの採取方法はご存知でしょうか? ドッキングウィンドウ->Log View->Playerタブで表示されるログです。マウス右クリックで全選択、コピーなどの操作ができます。もし取り方がおわかりになるようでしたら、DSD256再生時のそれをテキストファイルに落としていただいて、トピックの返信の添付ファイルにつけていただけないでしょうか。ただ、おそらく再生を継続しているということは、エラーとは認識していないので、有意な情報は得られない可能性は高いのですが…。

    お時間のあるときにでも、ご検討いただければと思います。よろしくお願いします。

    Tiki
    キーマスター

    おはようございます。

    ご確認ありがとうございました。楽曲側のジャケット画像を抹消した状態であれば、たしかにご利用の方法で出さないようにできますね。

    それからm3u8ファイル内のパス名ですが、確認したところTuneBrowserはかならずフルパス名で書くようになっていました。楽曲ファイルと同フォルダ内であれば相対パスと見なす処理をしていたように思ったですが、それは読み込み側でした。

    相対パスと絶対パスをなにか制御できるようにしたほうがいいのかなとも思いましたが、いったんそれは置いておきます。

    ありがとうございました。

    Tiki
    キーマスター

    こんばんわ。

    ご連絡ありがとうございます。そのような状況が発生しているとは、知りませんでした。メーカーが4.6.0から動作しないと言われているのであれば、4.6.0での変更の影響だと思います。メーカーのほうからは、それ以上の情報は得られていないでしょうか? またDSD256ではない、DSD64, DSD128では問題なく再生できているのでしょうか? (そのあたりでTuneBrowserの処理が変わるということはないのですが…)

    わたしの使用しているASIO機器では問題なく動作しており、AL-38432DQ/DSという機種は持っていませんので、すいませんがすぐには確認がむずかしそうです。

    Tiki
    キーマスター

    こんばんわ。

    ジャケット画像があっても出さないようにする、というようには、残念ながらできません。初期のころにジャケット画像が出ない楽曲があることを酷評されたことがあったので、現在はさまざまな手段でジャケット画像を出そうとします(^^;。その点はご拝察いただいている通りです。設定で出ないようにすることができないか、検討します。ただ「ジャケット画像を表示上で出さないだけ」であればそう難しくはないのですが、それでは効率が悪いので、ジャケット画像を同定するところ、読み込むところから処理を止めようとすると、ちょっと大変で、時間がかかるかもしれません。

    ちなみに、ジャケット画像が出ない状態では、現在は右寄せのタイトルなどが表示されていると思うのですが、その表示でよいのでしょうか?

    それからm3u8ファイルの件は、楽曲ファイルがフルパスか相対パスかどちらで書かれているかで状況が変わってきそうです。TuneBrowserがどのように書いているか処理を確認してからこのレスをしようと思ったのですが、すいませんがどうしても手がまわりません。また追って確認します。その間に、3台のPC間でそのパスをどのように運用されようとしているか、教えていただけないでしょうか?

    よろしくお願いします。

    返信先: 英語バージョンが欲しい #5073
    Tiki
    キーマスター

    こんばんわ。

    TuneBrowserは日本語版以外のWindowsで起動すると、英語版になると思うのですが、そうなっていませんか?

    また日本語版Windowsで英語版を表示する場合は、こちらのトピックこちらのトピックを参考にしてみてください。

    そのトピックにも書いたのですが、たいして英語ができるわけでもないのに英語版を用意していますので、もしなにか表記上おかしいという点がありましたら、ご教示いただけると助かります。

    Tiki
    キーマスター

    こんにちわ。

    お忙しいところご確認いただき、ありがとうございました。

    今回の件は、youさんにこだわっていただかなかったら、原因解明に至れなかったかもしれません。

    大変感謝しています。m(__)m

    Tiki
    キーマスター

    こんにちわ。

    プレイリスト表示に、とおっしゃっていたのですね。わたしはツールバーボタンで★の有無を切り替えられるようにしては、というお話しかと勘違いしました。

    Extraにはたしかにあったほうがいいかもしれないですね。★1~5と「なし」で6段並ぶと、ちょっと多いかもしれないですが…。

    Tiki
    キーマスター

    こんばんわ。

    今日、ご指摘の問題を改善した1429をアップしました。年末のお忙しいところと拝察しますが、お時間のあるときで結構ですので、また見ていただけると助かります。

    どうぞよろしくお願いします。

    Tiki
    キーマスター

    tanaさん、sambacancaoさん、ありがとうございます。

    検討の参考にさせていただきます。

    さすがにこのために新たに機能を作りこもうというところまでは盛り上がってはいないのですが、皆さんのご期待は理解しました。なにかいいやり方が思いつけるといいのですが…。以前から薄々感じていたのですが、このあたりは、書式を固定的な選択にせず自由に設定できるようにしたTuneBrowserの弱点かもしれないですね。(^^;

    Tiki
    キーマスター

    こんばんわ。

    わかりました。

    では、無音スキップのほうは、また別の時程で検討していくこととさせてください。

    TuneBrowserがYoshikiさんのお役に立つことができれば幸甚です。

    Tiki
    キーマスター

    ありがとうございます。優先度高で、ということにはならないのですが、すこしゆっくり検討してみますね。

    Tiki
    キーマスター

    こんばんわ。

    TuneBrowserをよく言っていただき、ありがとうございます。ただ、それでも現状ではYoshikiさんの業務には機能 (無音スキップ) が不足しているので、追加してほしい、ということでしょうか。

    現状のTuneBrowserをご利用いただくのはまったく問題なく、むしろ光栄に思うのですが、Yoshikiさんの業務にあわせて機能を追加していくというわけにはいきませんので、その点はご理解いただけますでしょうか (わたしはYoshikiさんがどのような方か存じ上げませんので、もし失礼な確認でしたらご容赦ください)

    Tiki
    キーマスター

    Hi, Andrew

    I know it is not easy to search old topics. Especially by differnet languages. So, off course, it’s not your mistake. Please do not mind.

    And now, I’m going to restart studying Pre-emphasis (and also HDCD). These are old technologies in this Hi-Res days, but I understand that it can not be ignored.(^^)

    Thanks.

    返信先: タグの登録について #5025
    Tiki
    キーマスター

    ecogyloさん、ご確認ありがとうございました。解決して、よかったです。

    Tiki
    キーマスター

    youさん、ありがとうこざいます。検証していただくのに、だいぶお手数をおかけしたのではないでしょうか。

    ご指摘の通り、きちんと例示通り適用すると、スラッシュが現れました。たしかに問題です。そしてこの問題は根が深かったです(^^;。

    ちょっと疲弊していて詳しくは書けないのですが、次の先行版で、いちおう対処できる見込みです。

    Tiki
    キーマスター

    Hi,

    Thank you for your detailed explanation.

    About one year ago, it was talked about pre-emphasis in this forum.

    https://tunebrowser.tikisoft.net/forums/topic/799/ (In Japanese)

    Unfortunately, TuneBrowser is not support pre-emphasis (de-emphasis). I have no resource to do de-emphasis. I’m sorry, but I could not meet your expectation at this time.

    Thanks.

    返信先: タグの登録について #5016
    Tiki
    キーマスター

    こんばんわ。

    古いトピックを探していただいてありがとうございます。> Chartreuxさん、9jgw4yさん m(__)m

    どちらもわたしがコメントしたものであるにもかかわらず、両者で設定例がちがうというのもアレですが…(^^;。

    ecogyloさん、Chartreuxさんがおっしゃるように、もし議論をつづけたほうがよさそうであれば、新しいトピックを起こしていただければと思います。どうぞよろしくお願いします。

    Tiki
    キーマスター

    こんばんわ。

    これは、Chartreuxさんが上でスクリーンショットを挙げられたような感じでしょうか? ちょっと考えてみます。わたしの環境もそうなのですが、Album Viewは意外と横幅に余裕があるのでよさそうですが、狭いデスクトップで表示されていると、トラックタイトルを圧迫するかもしれませんので、そのあたりが課題ですね…。

    Tiki
    キーマスター

    こんばんわ。

    TuneBrowserは楽曲の管理・再生ソフトですので、ご要望のような使い方には向いていないような気がしますが…どうでしょうか。

    「ポン出し」という操作がどういうものかよくわからないのですが、トラック毎に停止させたい場合は、上部の「再生」メニューの「現在のトラックの再生が終わったら停止」を使用します。ここで、設定画面で

    • 左側のツリー:「再生の設定」
    • 右側の項目 :「再生のレジューム」「「現在のトラックの再生が終わったら停止」をリセットする」

    をNoに設定すると、いつも停止するようになります。これは一時停止ではありませんが、TuneBrowserは機械式のプレーヤーではなくつづきのトラックから再生させることができるので、一時停止である必要はないと思います。

    無音のスキップについては、やるかやらないかはともかくとして、

    1. 再生開始時に無音部をスキップする
    2. 再生中に無音部をスキップする
    3. 再生時とは別に、事前にトラックを走査してマーキングしておく

    というような形が考えられます。1.2.は動的に解析する必要から多少の遅延が発生するのと、再生時間も進めなければならないでしょうから再生エンジンの一番奥底に入れる必要があり、影響を考えるとちょっと容易には入れられません。3.は解析の仕掛けを作らなければならないのと、その情報をどこにどうやって保存するかというのが課題になりそうです。

    Tiki
    キーマスター

    ご確認ありがとうございました。うまく動作したようで、よかったです。(^^)

    Tiki
    キーマスター

    こんばんわ。

    ご確認ありがとうございました。冒頭にスラッシュがついてしまう件ですが、ある特定の曲だけでしょうか?

    処理の内容の確認と、実際に設定しての確認をしたのですが、スラッシュがつくことはありませんでした。処理の内容から推察すると、複数値のデータの先頭に、表示できない文字 (16進数で20未満など) が含まれている可能性が考えられます。ただ、表示できない文字ですので、確認が難しいかもしれません。

    もしある特定の曲で発生していて、確認が難しいようでしたら、その旨またご連絡いただけますでしょうか。

    全部の曲に… ということになると、またちょっと考え直しです。(^^;

    Tiki
    キーマスター

    ご確認いただき、ありがとうございました。

    全体ゲインと同様に、プルダウンメニューを表示させるという手もあるかなとも思いましたが、当初からワンクリックでのオン/オフ切り替えというスタイルで出した機能ということもありますので、現行のやり方で行こうかと思います。

    Tiki
    キーマスター

    ご確認ありがとうございました。

    Tiki
    キーマスター

    Chartreuxさん、pochipon_hさん、ご確認ありがとうございます。pochipon_hさんのところで発生していたフリーズとの因果関係は不明のままなのですが、ひとまず正常に動作するようになってよかったです。

    引き続き、なにかお気づきのことがありましたら、よろしくお願いします。

    Tiki
    キーマスター

    こちらなのですが、もともと4.8.0より前は、Player Viewのインジケータは「自動<>オフ」の切り替えのみを行っていました。オフの状態でクリックすると、自動に切り替わります。もともとのtanaさんのご要望は、この動作に対するものでした。

    ご確認いただけますでしょうか。よろしくお願いします。

    Tiki
    キーマスター

    BMMNJIMさんからいただいたコメントです。
    —-
    RAMDecodeのトピックが閉められているのでこちらですみません。

    従来の仕様だとインジケータ部のクリックでモード切替(X→S→C→A)?だったような気がしますが、自分の使い方だと通常S、ライブ盤等のギャップレスCまたはAでインジケータのクリックで切り替えていたので以下のようになると便利かなと思いました。

    ON/OFFの切替のみだと他のモードを使いたいときに設定画面を開かないとできないのが少し使いにくくなったかなと思いました。ご検討いただければ幸いです。

    起動時:設定画面で設定したモード(仮にS)
    インジケータクリック:起動時S→C→A→OFF→X→S(以下繰り返し)
    ※クリックごとの順番はとりあえずの順

    では、よろしくお願いします。

    Tiki
    キーマスター

    こんにちわ。ご確認いただき、ありがとうございました。

    それから、RAMDecodeの件、早計にCloseにしてしまって失礼しました。当該のトピックを再度オープンにして、いただいたご意見をそちらのほうに転記します。その上で、そちらで続けさせてもらっていいでしょうか。

    よろしくお願いします。

    Tiki
    キーマスター

    こんにちわ。情報ありがとうございます。

    フリーズという事象はやはり再現できていないのですが、MP4の再生不良については現象が確認でき、先ほど1428としてアップしました。

    お手数ですが、この版で一度見ていただけないでしょうか?

    よろしくお願いします。

    Tiki
    キーマスター

    おはようございます。

    わたしのほうでも確認してみましたが、再生できないというのはまた別途確認しますが、フリーズするということはありませんでした。「フリーズ」という言葉の定義にもよるのかもしれませんが、pochipon_hさん、もうすこし詳しく事象を音得ていただけないでしょうか?

    Tiki
    キーマスター

    こんばんわ。喜んでいただけてよかったです (^^)。

    このトピックはもうしばらくオープンにしておきますので、なにかお気づきのことがあればお知らせください。

    Tiki
    キーマスター

    ご確認いただき、ありがとうございました。

    Tiki
    キーマスター

    こんばんわ。

    わたしが元のトピックへのご報告を失念して、失礼しました。気がついていただいてありがとうございます。ほかの方への便宜のため、元のトピックにはこのトピックでwanwan2811さんにご確認いただいた旨記載をしておきました。

    この件は、ずっと脳裏にあって気にしており、手が回るようになったので対応したのですが、気がつけば1年以上経過していたのですね。月に1回以上はリリースをしてきたと思うのですが、われながら、よくそれだけやることがあったものです。お待たせしました。

    Tiki
    キーマスター

    こんばんわ。

    「Ctrl+マウスホイールでの拡大率の保存」については、4.8.0で対応して、こちらのトピックでwanwan2811さんにご確認いただきましたので、このトピックはクローズします。

    Tiki
    キーマスター

    おはようございます。

    さっそくご確認いただき、ありがとうございます。ちなみに、ですが、「変換」(コンバータ)も再生時間0ファイルを変換できるようにしていますので、FLAC→FLAC変換すると、無劣化で再生時間が記録されたFLACファイルにすることができます。そうすると、シークなどの操作もできるようになります。

    Tiki
    キーマスター

    おはようございます。

    早速適当ですがとりあえずでPlayerViewとAlbumViewに表示させてみました。

    さすが、自由自在ですね(^^)。「★」文字の取り出し方はすこし特殊でしたが (あらためて確認すると、ヘルプの記載もないですね)、使いこなされていて素晴らしいです。

    キーボードアサインは最初にRatingする時に確認して一覧にあるのを見つけた時に思わず、分かってるなぁと声に出して感心しました。

    ありがとうございます。(^^ヾ

    Tiki
    キーマスター

    Low-Resさん、お忙しいところご確認くださり、ありがとうございました。お手数をおかけしました。m(__)m

    Tiki
    キーマスター

    Hi Andrew,

    Thank you very much for your quick confirmation and detailed explanation.

    I’m very glad to see that it works fine and helps you (^^).

    Happy Holidays to you.

    Tiki
    キーマスター

    もう本当にすいません。(__; お手数をおかけして申し訳ないです。

    わたしもRatingは使ったことがありませんので、同様に試してみようかと思っています。それから、書き忘れましたが、このRatingはキーボードにアサインすることもできます。うまく使うと手軽に星をつけることができるかもしれません。

    Tiki
    キーマスター

    ありがとうございます。考えた甲斐がありました。

    最初からこうしておけばよかった、という感じですが(^^;、ということはまあまあ素直な機能になっているということかもしれません。

    Chartreuxさんおっしゃるように、他の方のご意見も待ってみようと思います。

    Tiki
    キーマスター

    ご確認ありがとうございました。m(__)m

    Tiki
    キーマスター

    こちらもさっそくのご確認、ありがとうございました。

    細かい点でも、また押し気づきのことがあれば、ご連絡いただけると助かります。どうぞよろしくお願いします。

    Tiki
    キーマスター

    すばやいご確認、どうもありがとうございます。m(__)m

    よかったです。

    返信先: Google Play Musicは使えない? #4935
    Tiki
    キーマスター

    こんにちわ。

    先ほど公開した4.8.0の先行版で、MP3の処理をさらに見直しました。

    設定画面で、ツリー項目「再生の設定」「デコードの設定」、右側の項目「MP3の処理」(下のほうです) のいちばん上に、「MP3ファイルの解析モード」という項目があります。これを “Easy” に設定してください。再生前のフレームの確認やID3v1タグの確認などを行わないようになり、メディアに対してシーク操作を行うことがほぼなくなります。

    これでご期待の動作にほぼ近づいたのではないかと思います。ただしフレーム内に、メタデータで事前定義された仕様 (とくにサンプルレートとチャンネル数) と異なったフレームが含まれていた場合、Normalのときに行っていた推測などは行わず、すべてエラーとして弾くという動作になります。

    また、TuneBrowserの動作がOpenHomeの仕様とちがうと言われていた件、引き続き情報お待ちしております。どうぞよろしくお願いします。

    Tiki
    キーマスター

    こんにちわ。

    先ほど公開した4.8.0の先行版で、再生できるように対応しました。ご確認いただけると助かります。

    変更履歴にも書いたのですが、再生時間は0のまま再生が進みますので、シークなのどの操作はできません。よろしくお願いします。

    Tiki
    キーマスター

    こんにちわ。

    先ほど公開した、4.8.0の先行版で、この件も改善しています。お時間のあるときに、また見ていただけると助かります。どうぞよろしくお願いします。

    Tiki
    キーマスター

    こんにちわ。

    先ほど公開した、4.8.0の先行版で、この件も対応しています。お時間のあるときに、また見ていただけると助かります。どうぞよろしくお願いします。

    Tiki
    キーマスター

    こんにちわ。

    べつの件でもご連絡しましたが、4.8.0の先行版で、この件も対応していますので、ご報告しておきます。どうぞよろしくお願いします。

    Tiki
    キーマスター

    こんにちわ。

    先ほど、4.8.0の先行版を公開しました。この件を対応しています。結局、RAMDecodeのモードとはべつに、On/Offの機能を加えて、Player Viewのインジケータではそれを切り替えるようにしました。

    お時間のあるときにでもいちどお試しいただけると助かります。よろしくお願いします。

    Tiki
    キーマスター

    こんにちわ。

    たいへん時間がかかってしまいましたが、先ほど公開した4.8.0の先行版で、Ratingについて対応しました。

    各タグ形式のアクセス機能と、楽曲を選択して右クリック、「評価」で更新ができます. またTree Viewにも既定の設定で評価のツリーを加えてあります。ただTree Viewは設定を変更しているとそちらが優先されるため、出てこないかもしれません。

    よろしくお願いします。

    Tiki
    キーマスター

    こんにちわ。

    先ほど公開した4.8.0の先行版で、この件を対応しています。お時間のあるときにでもご確認いただけると助かります。

    どうぞよろしくお願いします。

    Tiki
    キーマスター

    Hi,

    I have released preliminary version of TuneBrowser 4.8.0. At this version, parameters are added for recording “no tags” files.

    In preferences dialog box,
    – Left side tree: “Tags”
    – Right side property: “File access” – “Complement ALBUM” and for “ARTIST”

    Now, you can use “Use parent folder name” for ARITST.

    If you noticed something wrong, please tell me at this forum.

    Thanks.

    Tiki
    キーマスター

    こんにちわ。

    先ほど、4.8.0の先行版を公開しました。そこで、定期クロールの設定を変更できるようにしています。

    設定画面のツリー「基本の設定」「性能の設定」、右側の項目「Crawlerのパラメータ」「定期クロール」の部分です。

    どうぞよろしくお願いします。

    返信先: Library Viewerの並びについて #4922
    Tiki
    キーマスター

    こんにちわ。

    先ほど、4.8.0の先行版を公開しました。そこで、ALBUMSORTなどのタグを扱えるようにしています。詳しくは先行版のページの変更履歴のところを参照してください。

    ソート系のタグは読み書きできるようにしただけで、グルーブソートクエリなどの既定値は変更はしていません。どうぞご了承ください。

    Tiki
    キーマスター

    こんにちわ。

    先ほど、4.8.0の先行版を公開しました。画像の頻度については、結局そのまま「確率」のパラメータを変更できるようにしました。Player ViewのActive Backgroundの詳細設定で、その確率(%)を指定できるようにしています。

    よろしくお願いします。

    返信先: DSFファイルの再生時のノイズ #4913
    Tiki
    キーマスター

    こんばんわ。

    一応メーカーに聞いてみようと思いますが、あまり適切な回答は望めないと思うので、

    どうなんでしょう… DSD再生制御があまり成熟していないという認識がある場合は、なにか応じてもらえるかもしれません。たとえDACチップに既成のものを使われていたとしても、DAC機器内のUSBコントローラとDACチップの間の制御タイミングは微妙な調整が必要になる場合もあるようです。また、メーカのご担当としても、ユーザからの指摘があると動きやすいという話も聞いたことがあります。

    TuneBrowserでプリセットしている特定機器向けのパラメータは以下の通りです。

    • デバイス停止後のウェイト (ミリ秒): 30
    • デバイス開始時の無音送出 (ミリ秒): 200
    • デバイス停止時の無音送出 (ミリ秒): 100

    これらの値が絶対だということではなく、ハードウェア側の調整とあわせて試行錯誤した結果、完全にノイズが出なくなった値, ということになります。TuneBrowser含め, JRiverやfoobar2000などのDSD対応再生ソフトは、それぞれタイミングが異なるそうです (それはそうだと思います)。正解がないのが残念なところです。

    Tiki
    キーマスター

    こんばんわ。

    古い話で恐縮です。その後TAKについて調べていたのですが、デコーダが32bit版のバイナリしか提供されていないようです。そのため、残念ながら64bit版が主体のTuneBrowserとしては、対応できないということなります。

    ご了承ください。

    Tiki
    キーマスター

    こんばんわ。ご確認いただき、ありがとうございました。

    音楽再生ソフトというのは、多くの場合、アクセサリ的な使われ方をすることが多いと思いますので、できるだけほかの操作の邪魔にならないように (でも多少は自己主張をして)、という考え方になりがちです。わたしのほうも、今回のご要望で、もっと主張を強くしたいという場合もあるのだなと改めて思いました。今後の参考にしたいと思います。

    それと、それだけTuneBrowserを気に入ってくださっている、ということがやはり嬉しいです(^^ヾ

    Tiki
    キーマスター

    こんばんわ。

    TuneBrowser、なかでもActive Backgroundという、きわめて趣味的な機能を気に入っていただき、ありがとうございます。(^^)

    Player Viewの最大化ボタンについては、ご要望は理解できるのですが、基本的なウィンドウのスタイル・役割の設計時からそうした機能をつけることは想定しておらず、そのためその仕掛けもありません。たとえば、Player Viewのドッキングを外した状態では、このウィンドウはタスクバーにも表示されません (ミニプレイヤーにすると出るのですが)。

    これは、ウィンドウのとるべき挙動にはWindowsというOSとの約束事があって、厳しいものではないのですがそのルールに則っているために、そのようになっています。Player Viewスタイルのウィンドウに最大化ボタンがついていないのも、そのひとつです。

    かといって最大化させることがまったくできないかというとそういうわけでもないのですが、振る舞いの検討も含めて、ちょっと大変です。その要否、適否も含めて、また折に触れ考えてみたいと思います。ただお約束できる状態ではないことをご理解ください。

    Tiki
    キーマスター

    こんばんわ。お手数をおかけします。

    いただいた情報を元に確認をしてみると、たしかに設定変更が発生した場合は、問答無用でイメージキャッシュを削除 (後、再構築) するようにしていました。

    これは、そのようにした当時、イメージを破棄しなければならない条件が多岐に渡っている故に条件漏れを防ぐためと、キャッシュなのであまり注意を払っておらず気軽に削除していたという理由だったと記憶しています。

    現在は、イメージに関する設定は一箇所にまとめてありますので、この設定ページの内容が変更されたときにキャッシュを削除する、ということで良いような気がしてきました。それで検討してみますね。

    Tiki
    キーマスター

    すいません、他の方が読むと誤解をまねく書きかたでした。FLACのデコーダがサンプル数0と報告してくる (実際にはフレームデータは含まれている) ファイルでした。

    Tiki
    キーマスター

    こんにちわ。ファイル受領しました。

    サンプル数が0のファイルだったのですね。こういうファイルも再生できなければならないとは考えていませんでした。検討してみます。

    Tiki
    キーマスター

    こんにちわ。

    先日、容量のご指摘をいただいたので、ご承知と思いますが、一定容量を超えると、古いものから順に消すようにしています。

    消えるときというのは一部が消える形でしょうか、それともすべて消えてしまうのでしょうか?

    返信先: DSFファイルの再生時のノイズ #4894
    Tiki
    キーマスター

    sakuさん、わたしが想像していなかった方法をご紹介くださり、ありがとうございます。m(__)m

    tanaさん、

    切り替え時のノイズは、DACの機器にもよるのでしょうが、わたしが知っている限りではTEACはどうしても小さなノイズは出てしまうとの由でした。OPPO/RME/Chordなども大小の差はありますが、出ます。

    また某社は、わたしにご連絡をくださり、ソフト側とハード側の両方でタイミングを調整して、ノイズを抑制するようにしています (TuneBrowserはその機器を検出すると, 専用のパラメータを適用します)。

    このような実績からすると、ASIOのコマンド送出のタイミングとDAC内のモード変更時のDC調整/ミュートのタイミングでノイズを抑制できる可能性はあると思うのですが、これはハードウェアメーカ側の動きなしにはできない話ですので、TuneBrowser側としては調整パラメータを用意しておくくらいしかできません。

    そのパラメータは、設定画面の各ASIO機器のところにある「ウェイト時間」などのパラメータになります。

    わたしも破裂音的なパルスノイズは嫌いです。DSD/PCM再生で、切替えノイズの出ない再生ができると良いのですが…。

    Tiki
    キーマスター

    こんにちわ。

    添付ファイル欄のメッセージにあるように、サイズ制限のため大きなファイルは添付できないようになっています。この後、ご登録のメールアドレスにファイルのアップロード方法を書いたメールをお送りしますので、その要領でお送りいただけますか。

    よろしくお願いします。

    返信先: TuneBrowserのバックアップ #4885
    Tiki
    キーマスター

    hiroさん、こんばんわ。お気遣いありがとうございます。m(__)m

    まあ事実としてTuneBrowserは知名度が高くはなく(^^;、自然発生的な問題解決の場というのはなかなか生まれないだろうなとは思っていましたので、フォーラム設置はかなり早い時期からの「やるべきこと」のひとつでした。開設当初はどういう流れになるかわからず、正直なところ「怖い」という気持ちもあったものの、結果としてなんとか運営できる状態を維持できているのは、皆様のご協力の賜物であり、本当に感謝しております。m(__)m

    わたし自身は、良いアプリケーションを作るにはユーザの方々による「使われかた」を知ることがもっとも大切、と思っていますので、こうした場を通じて知見を得られることが有り難いです。もちろん、どこまでいっても万人に受け入れられるというわけにはいかないのですが、本当に作者が想像もしなかったような使われ方、躓き、疑問点があり、勉強になっています。

    どうぞこれからもよろしくお願いします。

    返信先: DSFファイルの再生時のノイズ #4884
    Tiki
    キーマスター

    こんばんわ、Tikiです。

    「DSDの安定性をチェックする」機能をご利用になる方がおられるとは思っていませんでした。ご活用いただき、ありがとうございます。

    わたしの持っているDSD音源 約1000曲のうち、1曲だけがこの機能で “not stable” となります。というか、その1曲のためにこの機能を作ったようなものでした。

    前置きが長くなって恐縮です。残念ながら、こうした冒頭にパルスノイズの入っているDSD音源に対して、どのように対処したら良いのかというのは、現在のところは “not stable” として再生を止めてしまう以外に対処を思いつきません。KorgのAudioGateや、いわゆるSACDプレーヤーは、ある一定の期間のミュート、ディレイあるいはフィルタ類をかけているのではないかと想像しているのですが、DSD Native再生では音源の加工が (すくなくともわたしの技術力では) できませんので、あとはDAC側の対処に期待するしかない状況です。

    参考にならない話かとは思いますが、わたしの場合は、このノイズが出る1曲を含んだアルバムは、DSD再生をあきらめて、PCMに変換した音源を使っています (PCMに変換したのち、ノイズ部分を手動で削除しています)。

    この問題は、本当にどうにか対処ができればと思っているのですが、無念なことにこのような状況です。また、そもそもは、音源のマスタリングの際のデータ処理の注意力の問題かと推察します。DSDは加工なし再生が前提ですので、音源制作上のノウハウが成熟して、こうした音源が世に出てこないようになることを期待しています。

    すみません。

    返信先: TuneBrowserのバックアップ #4881
    Tiki
    キーマスター

    m(__)m

    こちらこそ、よろしくお願いします。

    返信先: TuneBrowserのバックアップ #4879
    Tiki
    キーマスター

    こんばんわ。

    Chartreuxさん、へんな推測をして失礼しました。おっしゃる通り、稼働中にインポートして反映させるというのは、結構大変です。その意味では、停止時に入れ替えて起動させるというのは、通常動作に近くなりますので、たしかに確実です。

    Hiroさん、楽曲ファイルとプログラム (TuneBrowser) を同一のドライブに入れているのでなければ、両方同時にダメになるケースというのは、OSが起動しないとかそういった状態に限られてくるかと思います。でも最近は、そういうトラブルよりも、やはりドライブ系のトラブルのほうが多いと思われます。とくにハードディスクは機械式の機構がありますので、なおさらですね (わたしも最近、1台ハードディスクをダメにしました)。そういったことを踏まえて、備えておくのが現実解かなとも思います。これはあくまでもわたし個人の考え方ですが。

    Tiki
    キーマスター

    ご多用のところ、仔細の情報ありがとうございます。お察しいたします。

    おそらく、ですが、Chartreuxさんに分析いただいた状況と合致しているのではないかと思います。ですので、どうぞ無理をなさらずお願い致します。m(__)m

    返信先: TuneBrowserのバックアップ #4872
    Tiki
    キーマスター

    hiroさん、こんばんわ。

    設定ファイル類は、すでに「設定のエクスポート」で外部に保存することができます。たくさんあるので、フォルダを指定してもらって、そこに日時のファイル名のファイル群を作るという、ちょっともうひとつな感じではありますが。

    そしてそのファイルは、TuneBrowserにドロップしていただくことで、復元することができます。以前この復元がうまくいかなかったことがあり、おそらくChartreuxさんはちょっと不安に思われているのだろうと思いますが(^^;。

    たしかに稼働中に設定を切り替えるというのは大変コストの高い処理で、その意味では明示的に「バックアップのリストア」で次回起動時に回収するようなかたちにしたほうが確実さが増しますので、そのあたりは「もうあかん」ということになってきたら、そういう動作に切り替えるかもしれません。

    ということで、現在不足しているのはデータベースファイルをどうするかという点のみです。データベースファイルは、メニューにも「再構築」があるように、わたし自身は楽曲ファイルから再生成すればよいという考えをしていましたので、あまり重点を置いていませんでした。途中のバージョンからデータベースプレイリストが加わったことで、その点は位置づけが変わってきました。

    ところで、

    トラブル時の復旧手順としては、
    ① TuneBrowser本体の再インストール
    ② 楽曲バックアップホルダーからの再クロール
    ③ TuneBrowserのデータベース(タグ情報+設定ファイル)のリストア
    こんな感じだとありがたいです。

    ハードウェアメーカやキャリアが出しているパッケージ的な「お任せ簡単バックアップ・リストア」が欲しいというお気持ちはわからなくはないのですが、場合によってはリストアしたい情報は限定的になるかもしれませんので、リストアは上に書いたように、保存したファイルをTuneBrowserにドロップしてもらうのがいいかなと思っています。

    また、③でデータベースを戻すのであれば、②の再クロールは本来は必要ないものですよね? もっともその場合は、絶対バスがリストア前と合っていることが必要ですが…。

    よろしくお願いします。

    Tiki
    キーマスター

    Chartreuxさん、詳細な条件を洗い出していただき、ありがとうございました。大変助かりました。m(__)m

    スペクトルグラフX軸の再計算を行う条件が漏れていたようです。次のリリース時に修正したいと思います。

    Low-Resさん、外出前のお忙しいときにご確認ありがとうございます。Chartreuxさんのご報告通り、一定数以上のグラフの分割数になっているときがポイントでした (一定数は、サンプルレートや描画幅によって変わりますので一概に言えないのですが…)。もしお時間がありましたら、挙動のご確認をいただければと思います。

    ありがとうございました。よろしくお願いします。

    Tiki
    キーマスター

    こんばんわ。ご連絡ありがとうございます。

    取り急ぎ、10kHzのサイン波の再生でリサンプルの有無を確認してみたのですが、表示位置が変わってしまうということは確認できませんでした。なにか環境による描画上の問題かもしれませんが…。

    返信先: TuneBrowserのバックアップ #4864
    Tiki
    キーマスター

    Chartreuxさん、フォローありがとうございます。

    hiroさん,

    ただデーターベースだと容量的にかなり小さくなるような気がするんですが??

    ということで、Chartreuxさんの言われる通り、データベースにはタグ情報しか入っていません。このデータベースのほうは、上にも書いた通り、ご期待の形になるかどうかはべつですが、なにか対策は考えたいと思っています。

    返信先: TuneBrowserのバックアップ #4860
    Tiki
    キーマスター

    こんばんわ。

    Chartreuxさん、

    データベース関係では、たしかに内蔵プレイリストが再生できない情報ですね。UWP版では、このデータベースファイルも直接 (エクスプローラなどから) アクセスできないので、そのあたりを改善したほうがいいなと考えています。

    hiroさん、

    飲み込みが悪くて恐縮なのですが、

    ベストはTuneBrowserの機能で一発バックアップ出来れば最高ですけど・・・。

    文面から、TuneBrowserが楽曲ファイルそのものや画像ファイルなどのバックアップをとるようになることを期待されているような気配なのですが、こうしたファイル群は容量が巨大で、保管されている環境もユーザによってさまざまになるため、それぞれの環境に応じたやり方をする必要があります。たとえば、わたし自身はスケジューラで夜中に自動差分バックアップをとるようにしています。残念ながら、そうした機能をTuneBrowserにつけるような計画はありません。

    もしご期待されていたとしたら、すいません。

    返信先: TuneBrowserのバックアップ #4856
    Tiki
    キーマスター

    こんばんわ。

    Chartreuxさん、フォローありがとうございます。

    バックアップについては、検討アイテムには挙がっているのですが、エクスポート/インポート以降、具体的な進展はないままです。いつか腰を据えて考えないといけないですね…。

    とくにUWP版はWindows 10の仕様上、ユーザプロファイルのディレクトリにアクセスすることができません。そのため、UWP版ではChartreuxさんがご紹介された方法は利用できません。エクスポート/インポートがその代替になるわけですが、ご存知のように、もともとデータベースのバックアップは不要と考えていたので、データベースは保存できません。そこは課題だと認識しています。

    ところで、hiroさんの言われるデータですが、

    それ以外に、イメージや

    このイメージは、以下のようになります。

    1. 楽曲ファイル埋込みイメージは楽曲ファイルとともに保存されています。
    2. フォルダのイメージは、現在も将来もTuneBrowserでバックアップできるようにする予定はありません。
    3. 関連イメージは、基本的にインターネットからダウンロードしたものですので、再取得できる可能性が高いです (もちろん保証はないのですが…)。

    明示的に作成(修正)したファイル

    このファイルはなにを示しているのでしょうか? タグデータを修正した楽曲ファイルということでしたら、タグデータは楽曲ファイル内に内蔵されていますので、楽曲ファイルのバックアップで保存されます。

    よろしくお願いします。

    返信先: CUESHEETの文字化け #4855
    Tiki
    キーマスター

    こんばんわ。ちょっとタイトル変えました。

    CUESHEETの文字コードは、文字化けするのが仕様ということはないですね。ヘルプにあるように、

    読み込み時, BOMがついていないファイルは, 通常のShift-JISとして読み込みます. (UTF8の)BOMがついていればUTF8として読み込みます.
    書き込み時は, UTF8のBOMを付与して, UTF8で書き込みます.

    という形になっています。これが対処のヒントになりますでしょうか?

    Tiki
    キーマスター

    こんばんわ。

    了解しました。お手数をとっていただき、ありがとうございました。

    Tiki
    キーマスター

    こんばんわ。ご報告ありがとうございます。

    DSFファイルは、FLACとは異なり、ID3v2形式でタグを格納しています。このID3v2でALBUMARTISTを格納する場合、ふたつの方法があります。TPE2タグを使用する方法と、TXXX + ALBUMARTISTを使う方法です。どちらを使用するか、というのはまた議論百出です。TPE2タグを使う方法が正しいような雰囲気ではあるのですが、TPE2はBANDである とか、PERFORMERである という流派もいて、世界的にも正解を決めるのはむずかしい様相のように見えます。

    現在のところTuneBrowserはALBUMARTISTはTXXX + ALBUMARTISTの形式になっていて、それがなにか影響しているのかもしれません。次のリリースでは、そのあたりももうすこしうまく設定できるようにできないかとは考えています (それが趨勢の期待通りになるかどうかはまたべつですが…)。

    課題はいったん解決ということでよろしいでしょうか。なにかありましたらまたべつのトピックでも結構ですので、おっしゃっていただければと思います。

    Tiki
    キーマスター

    おはようこざいます。ご確認ありがとうございました。

    ALBUMARTIST欄が消える件、いろいろ確認したところ、ALBUM ARTIST←ALBUMARTISTの設定を削除したあと、TuneBrowserを再起動しなければ、実質的に設定が効かない状態になっていました (次リリースで改めます)。

    それが関係しているということはないでしょうか?

    お時間のあるときで結構です。お手数ですがよろしくお願いします。

    Tiki
    キーマスター

    ありがとうございます。

    念のため確認をしてみたのですが、設定変更後、FLACファイルにALBUMARTISTタグを書き込んで、その後もういちどそのファイルのタグの編集を開くと、ALBUMARTISTタグとして設定した値が表示されています。そうなってはいないでしょうか?

    またもしALBUMARTISTタグを恒久的にプロパティ(設定)画面に登場させたいということであれば、設定の「タグの設定」「Title & Tag」に追加してしまうという手があります。よろしければお試しください。

    Tiki
    キーマスター

    こんばんわ、ご確認ありがとうございます。

    ただ、仕様だと思いますが、タグ編集後、再度タグ編集画面を開くと、ALBUMARTIST欄

    は消えちゃいますね。でも、Mp3tagで追加するよりも、非常に簡単です。

    確認させてほしいのですが、ファイル形式はFLACでしたか?

    Tiki
    キーマスター

    こんばんわ。

    ALBUM ARTISTではなくALBUMARTISTタグを編集するには、2つの方法があります。

    1. プロパティの”Album Artist”のタグ定義を変える
    2. 手動でALBUMARTISTタグを追加する

    2番目のやり方は、プロパティ(編集)画面において、タグ名のあたりを右クリック、「タグの追加」で選択肢が表示されます。直接キーボードでALBUMARTISTと打っていただいてもかまいません。それでALBUMARTISTタグを追加して、編集することができます。

    Tiki
    キーマスター

    こんばんわ。

    上のコメント (2018-12-05 22:58のもの) で書いたようなALBUM ARTISTのエントリを消す方法はお試しになられましたでしょうか?

    返信先: 検索ボタンについて #4832
    Tiki
    キーマスター

    こんばんわ。

    Chartreuxさんにご案内いただいたトピックのほうにも書いたように思うのですが、それらのボタンは残念ながら追加・削除はできないです。

    Tiki
    キーマスター

    youさん、こんばんわ。

    お手数をおかけします。詳細な説明ありがとうございます。時間がかかりましたが、この件、次のリリースで改善できると思います。次のリリースはまだすこし先になりそうなのですが、いましばらくお待ちください。

    Tiki
    キーマスター

    ご確認ありがとうございました。

    ただ、foobar2000、Mp3tagではメタデータ欄の名称が“Album Artist”なので、”ALBUMARTIST”との違いが良く解らず混乱しています。。。

    Album Artist問題は古くからあるタグ名の揺れの問題で、”ALBUM ARTIST” と “ALBUMARTIST” でインターネットを検索すると、世界中のたくさんの悩みが出てきます。こうした揺れの問題は、Album Artist以外にも, Content Groupとか, Encoding Timeとか、たくさんあります。上で書いたように、タグのルールは誰かが世界の統制をとってやっているものではなく、ISOなどの規格で決まっているものでもありませんので、ある意味「てきとう」な世界です。そのあたりをある程度は押さえながら付き合っていく必要はあるかもしれません。

    4.7.0でTuneBrowserとしての統制に乗り出したわけですが、今回の一連のやりとりで、ちょっと自信を失いかけました。それで、改めてhydrogenaudio (https://hydrogenaud.io/) の議論なども確認してみましたが、とくにALBUM ARTISTとALBUMARTISTのどちらが優勢という話はなさそうで、わたしがTuneBrowserの仕様を決めた2010年ごろからあまり変わっていないようです。ですので、しばらくはTuneBrowserとしては現在の仕様のまま行ってみて、今後の議論を待ちたいと思います (いくつか細かい問題は見つかっていますので、それらは改善していきます)。

    Tiki
    キーマスター

    ご理解いただき、ありがとうございます。

    TuneBrowserが、hironiiさんはじめ多くの方の音楽管理のお役に立つようにと思っております。

    Tiki
    キーマスター

    ALUBMARTISTタグをご利用だと仮定して、話を進めます。

    設定画面のツリー「タグの設定」「タグ名の扱い」、右側項目の「タグ名の統一」のいちばん上にある “ALBUM ARTIST”を選択して、下の「削除」ボタンを押して消してください。

    こうすると、TuneBrowserの “Album Artist”では編集できなくなりますが、”ALBUMARTIST”で編集できるようなり、ALBUMARTISTタグがファイルに書き込まれるようになります、

    Tiki
    キーマスター

    タグの値というのは、統制された仕様というものがないので、どうしてもソフトによってバラつきが出ます。今回の件はその使いこなしの範疇だと思いますが、その使いこなしをご支援するのに、毎回大きなファイルをお送りいただいても、正直なところ困ります。今回の件はファイルを見ても、おそらくなにも新しいことはわかりません。

    ALBUM ARTISTとALBUMARTIST、どちらのタグをご利用か、おわかりにならないのだと拝察します。すこし時間をかけて、TuneBrowserとしてどうしたらよいのか、考えます。

    Tiki
    キーマスター

    Chartreuxさん、ご意見ありがとうございます。

    通常OFFにしたものが再起動したら勝手にONになるというのは、何故?となるのが普通の反応だと思うので

    やっぱりそうですよねえ…。ご指摘の通り説明含めた動作の明快さが確保できるかどうかがキモだと思いますので、その点も含めて検討します。

    tanaさん、

    RAMDecodeの設定で動作を選べるというのは如何でしょうか?

    さすがに、それは混乱を引き起こしてしまうと思います。インジケータをクリックしたときの心情次第でどう動いてほしいという期待は変わるので、それが設定とそのときの状態との2つの要素で変わるというのは、ちょっとまずそうです。上に書いたように、tanaさんご期待の動作にするには、インジケータの意味付けを変えて、それを明快に説明できるようにするほうがよさそうに思います。

    Tiki
    キーマスター

    こんばんわ。

    ご確認いただき、ありがとうございました。うまく動作したようでよかったです。

    ダンプファイル受領しました。ChordのASIOドライバが動作を停止したようで、今回の件とは無関係でした。

    FLACの件は、今回のDLLはID3v2用のものですので、これも無関係です。

    Album Artistはどのタグをご利用ですか? “ALBUMARTIST” か “ALBUM ARTIST” のどちらかだと思うのですが。4.7.0からタグの統合機能で、既定の設定では “ALBUMARTIST” は “ALBUM ARTIST” に変換されて格納されているためだと思います。このあたりの設定を変更すれば対応できると思うのですが、その設定方法はどのタグを利用されているかによります。まずはその点をご確認ください。

    Tiki
    キーマスター

    こんばんわ。

    ご指摘ありがとうございます。ありがちなミス (演算結果のオーバーフロー) でまったく無念です。

    次のリリースで修正しますね。

    Tiki
    キーマスター

    こんばんわ。

    たぶん原因がわかったと思います。すくとなくも、わたしの環境では同様の編集操作を行っても、foobar2000で読み込むことができるようになりました。

    TuneBrowserはID3v2のアクセスにオープンソースを利用させてもらっているのですが、その処理内で、タグデータが短くなった場合 (つまり今回のように値を削除した場合)、末尾のパディング領域部分に古いデータが残ってしまうことがわかりました。「古いデータ」はいわゆるゴミデータ状態で、たいていは正しい形式ではないので、これを異常だと検知しているのだと思います。この動作を修正して、ゼロで埋めるようにすると、読み込めるようになりました。

    hironiiさんは、デスクトップ版をご利用でしょうか? ある程度PC利用上のスキルをお持ちかと思いましたので、もしよろしければ、添付ファイルをダウンロードしていただき、解凍するとDLLファイルが出てきますので、TuneBrowserをインストールされたフォルダに上書きしてみてください (TuneBrowserは終了した状態で操作してください)。

    添付ファイルはx64版です。もし万一x86(Win32)版をご利用でしたら、ご利用にならないで、その旨を教えてください。また操作に不安があるようでしたら、もちろん実施していただかなくて結構です。

    このDLLは、そのオープンソースをビルドして、DLL化したものです。通常のTuneBrowserのインストールパッケージに含まれています。このDLLの入れ替えで、今回の症状は改善できるかと思います。

    万一、予期しない異常が発生した場合は、再度TuneBrowserを (アンインストールせずに) インストールしていただくと、もとに戻ります.

    他の件との兼ね合いで、インストールパッケージとしてのリリースはすこし先になりそうですので、よろしければお試しください。

    Attachments:
    Tiki
    キーマスター

    こんばんわ。

    1.の件、操作のことはPlayer View右下のインジケータのことを言われているのだと思いますが、ここの切り替えは設定値そのものを切り替えています。なので、設定画面で「すべて」にしても、このインジケータを操作すると、たしかに設定値そのものが変わってしまいます。

    設定値を温存したままで、RAMDecodeの適否だけを切り替えるようにした場合、このインジケータ上の操作でオフにしても、次回起動時には設定値が復活し、その設定値が有効なものであれば、RAMDecode有効で開始します。それでもいいでしょうか… いいような気もしますね。(^^; ちょっと検討してみますが、もし「それはどうか?」というご意見があれば、コメントいただけますか > ALL

    2.の件、RAMDecodeはメモリ(RAM)上でデコードする機能であって、べつのディスク(RAMディスク)上に楽曲ファイルをコピーしてデコードするものではありません。この部分はだいぶ考え方がちがうので、残念ながらRAMディスク上でRAMDecodeをするというようなことはできません。

    Tiki
    キーマスター

    hironiiさん、こんにちわ。ファイル受領しました.

    Chartreuxさん、いつもありがとうございます。m(__)m

    好奇心に勝てず(^^;、すべての作業を放り出してファイルを検証してみました。結果、わかっているところをご報告します。

    以下、お送りいただいたファイル名通り、”before” はTuneBrowserでの編集前、”after” はTuneBrowserの編集後のDSFファイルです.

    1. TuneBrowserでは両ファイルとも読み込めました.
    2. foobar2000では (ご報告通り) beforeは読み込め、afterは読み込めませんでした.
    3. 両ファイルをバイナリ比較したところ、ID3データの位置・ヘッダも含め、ID3データ内部以外はすべて一致しました.
    4. ID3データ内部では、beforeのすべてのテキストデータは1文字多いようです (末尾の ‘\0’ が付与されている). これに対してTuneBrowserは ‘\0’ は付与しませんので、afterはすべてのテキストデータが1文字分短くなっています.

    最後の5.が怪しいかなとも思ったのですが、それでfoobar2000とMp3tagが歩調を合わせて拒否するということも考えづらく、また念のためID3v2の仕様や、世間で流布されているID3v2データなども確認してみたのですが、末尾に ‘\0′ をつけることが慣例化しているようすもありませんでした. ちなみに、’\0’ はC/C++言語の表現で、実際には値0のバイナリ値を示します.

    行き詰ったかなとも思ったのですが、上記の様相から (Genreが削除されていることもあり) 実際にはID3データ領域の大きさは変わっているはずです. にもかかわらず、内部データ以外は変わっていない (ID3ヘッダのサイズも変わっていない) ということは、パディング領域での調整が行われているはずで、ひょっとしたらこのあたりになにか差異があるのかもしれません。

    すいませんが、今日はここでいったん手を止めなければならず、ほかの可能性も含めて、また時間を見つけて検討してみます。

100件の投稿を表示中 - 2,901 - 3,000件目 (全4,098件中)