フォーラムへの返信
-
投稿者投稿
-
sambacancao参加者
Tikiさん、Tunebrowserでいつもお世話になっております。
先ほど5.1.0 (1596)を試させていただきました。
ポップアップウインドウ位置が思い道理の位置に
設定出来るようになりました。素早い対応ありがとうございます。
Tunebrowserは機能的には既にお腹一杯なのですが最新のバージョン
にしているほうが音質が良いので常に最新にしております。ありがとうございました。
sambacancao参加者いつもお世話になっております。
早速確認をしていただきありがとうございます。よろしくお願いいたします。
sambacancao参加者mardukさんおはようございます。
Windows 10 Home 21H1 TuneBrowser Ver 5.0.0
登録楽曲約1万曲で、消費メモリは約219.9MBでした。
私もPC・DAC・アンプは24時間起動で、TuneBrowserも起動しっぱなしです。
PC起動直後と起動後3・4時間立った時の音では音質が違うような気が
してそうしてます 。(省エネ・静音PCを使ってる意味ないです)失礼いたします。
sambacancao参加者Tikiさん、お世話になっております。
ただいまTunebrowser(1567)の動作確認を致しました。
アルバムをまたぐ矢印キーによる選択がイメージ道理に出来るようになりました。
またPlaybackQueueタブでShift+上下キーで選択しての取り消し動作も
アルバムすべてのトラックが取り消しになる現象も改善されておりました。これでTunebrowser 4.17,3 から最新のバージョンを使用できます。
迅速な対応ありがとうございました。失礼いたします。
sambacancao参加者Tikiさん、お世話になっております。
ただいまKeyword Viewの表示に関して私の気になった所は
改善された事を確認いたしました。迅速な対応ありがとうございました。
失礼いたします。
sambacancao参加者Tikiさん、お世話になっております。
関連トピックは以前に目を通しておりましたがこんな所に
影響が出るんですね。
不便なので暫くはVer4.17.3を使用しようと思います。失礼いたします。
sambacancao参加者Tikiさん、お世話になっております。
追加情報です。
トラック選択をctrl+左クリックで選択する場合は問題ないのですが
上で説明した様にShift+上下キーで選択するとアルバムの途中の
トラックから次のアルバムの複数トラックが指定できません。また新たな現象としてPlaybackQueueタブでShift+上下キーで数本の
トラックを選択した後右クリック「切り取り(X)」を実行すると選択した
トラックだけが切り取られるのではなくQueue内全てのトラックが切り
取られてしまいます。これはつかいずらいですよろしくお願いします。
sambacancao参加者Tikiさん、お世話になっております。
別の書き込みでTikiさんがKeyword Viewを気にされておられるようでしたので
一寸確認をしてみた次第です。(Tunebrowserに望むのは高音質低機能なので)
私自身はまず使わないVIEWなのでTikiさんの都合で良いと個人的には思います。失礼いたします。
sambacancao参加者度々失礼いたします。
Keyword Viewの余白が残る症状…の追加情報です。
Album ViewのタブでKeyword Viewをドッキングして別のタブで
解除をするとドッキングを設定したタブに余白が残ります。
ドッキングを設定したタブを閉じるまで余白は残り続けます。
>Album View内部の描画情報が更新されていない状態ですね…。
ですのでTikiさんの推察通りだと思います。(流石開発者)失礼いたします。
sambacancao参加者お世話になっております。
Keyword Viewの余白が残る症状の再現方法がわかりました。
Library Viewerタブを選択した状態でKeyword Viewのドッキングを実施。
PlaybackQueueタブを選択してその状態でKeyword Viewのドッキングを解除。
その後Library Viewerタブを選択すると現れます。ご確認お願います。
失礼いたします。
sambacancao参加者Tikiさんお世話になっております。
>すが、わたしのところでは再現させることができませんでした。
操作手順を上手く説明できないのですが私の所では再現いたします。
Keyword Viewのドッキング→ドッキング解除した後Library Viewerで
別のライブラリーを表示させたりプレイリストを表示させると余白
が現れます。(規則性が見出せず申し訳ございません)>それと、おそらくこの状態になった場合、TuneBrowser全体のサイズをすこし変更すると、
>直るのではないかと思います。よろしければお試しください。
ハイ直りました。失礼いたします。
sambacancao参加者おはようございます。
アナログ部分でのケーブルやコネクタで音質が違うのは
納得がゆきますがゼロ・イチのデジタルの世界でなぜ
デジタルケーブルや再生ソフトで音が違うのかはいまだ
納得が行きません。
ただ聞いていて違うのは事実なので理屈抜きに受け入れて
おります。
注意しなければいけないのは自身で違いが判らないものに
ついて(ケーブル・コネクタ・ソフト等々)は絶対に手を
出してはいけない事です。
意志を強く持って音楽鑑賞(オーディオ)を楽しみたいと思います。今回のTunebrowserのバージョンについても同じです。
(4.17.0 ≒ (4.17.3 = 4.17.4)ですのでVer4.17.4は
Tikiさんの仰るテスト版という扱いに納得同意いたします。
Tunebrowserのインターフェースは多機能ではあり
好きではありませんが音質についてはTikiが良いと感じる
感覚(感性)を支持いたします。失礼いたします。
sambacancao参加者久し振りに書き込みさせて頂きます。
話題のTunebrowserのバージョンによる音の差異を私も確認してみました。
Tunebrowserのバージョン毎にWindows10のクリーンインストールした
イメージをリストアして確認してみました。
インストールして確認したのはVer:4.17.0・4.17.3・4.17.4です。
私も聴いた感じChartreuxさんのおっしゃる通りわずかですが中高域
辺りに差異を感じました。
違いは 4.17.0 ≒ (4.17.3 = 4.17.4) とこんな感じです。
音質はVer4.17.3 or 4はさらにリアルな音に近づいた様に思えます。
視聴環境は
DAC(終段改造)→ボリュームボックス→ボリューム無しパワーアンプ
→TANNOY(Turnberry GR)
ボリュームはH型600Ωを使用。やっと我が家の環境がDACからパワーアンプまで
600Ω定インピーダンスのフルバランス転送が整いましたので
今回視聴結果を書き込み致しました。失礼いたします。
sambacancao参加者Tikiさんお世話になっております。
Tunebrowser Ver4.17.2 (1554)で内部プレイリストの一括変換時に
作られていたファイル名無しの「.tbpl」が作られなくなりました。失礼いたします。
sambacancao参加者度々失礼いたします。
>Defaultフォルダに「.tbpl」というファイル(拡張子のみ)が作られてました。
とはプレイリストファイル以外にと言う事です。
言葉足らずで申し訳ありません。失礼いたします。
sambacancao参加者sambacancao参加者sambacancao参加者hirochanさん、問題が解撤してよかったですね。
この度は的確な回答が出来ず申し訳ありませんでした。
あと設定のバックアップを取っておくと困った時役立ちますので
是非お取りください。([設定]→[ファイル関係の操作]→[設定のバックアップ])
失礼いたします。
sambacancao参加者Tikiさん、お世話になっております。
今までこの設定を使ったことがありませんでした。
設定で非表示にするよりこちらが優先されるんですね。
ありがとうございました。
sambacancao参加者たびたび失礼いたします。
設定のバックアップがお有りでしたらリストアすれば済むのですが、
Tunebrowserをいろいろ設定していないのであれば設定の初期化してしまうのも
一つの出だと思います。
いろいろ言って申し訳ありませんでした。
sambacancao参加者申し訳ございません。
上の書き込みで
>「 再生中のアルバムジャケットの周囲にそのことを示す枠線を表示するようにしました.」
ですが専用の設定が有る訳では無く単に進捗バーの表示が連動しているだけでした。
私の思い違いでした。失礼いたしました。
確認ですが
>再生中サブタイトルの下の再生経過バー
とありますがこれはplayerView?AlbumViewのトラック表示?
それとも両方で表示がされなくなったのでしょうか?
失礼いたします。
sambacancao参加者そうでしたか。上手く行きませんでしたか。
お役に立てず失礼いたしました。
少し前に自分で書き込んだ内容で
「 再生中のアルバムジャケットの周囲にそのことを示す枠線を表示するようにしました.」
と言う機能追加がVer4.15.0であってその枠表示と連動していたと思うのですが
設定場所を忘れてしまいました。
失礼いたします。
sambacancao参加者hirochan さん、Tunebrowserの世界ようこそ。私もfb2kから乗り換えた口です。
こちらの設定は確認されたでしょうか?
設定→表示の設定→ビューの設定で右側のPropertyの中の[詳細設定]の[演奏の進捗状況を表示する]が
Yesになっているか確認していただけないでしょうか。
ここがNoだと表示されません。
失礼いたします。
sambacancao参加者Tunebrowserには毎日お世話になっております。
音質の良さにもう私の生活の一部と化しております。
ところでtunetyunさんの
>おせっかい機能が有ってもいいですがユーザーの意思も尊重して
>いただけるとうれしいな
少しばかり表現が強過ぎたかもしれませんね。
ただ機能の改善には付加する仕様と削除する仕様がありますので
このような意見(要望?)も大切だと思います。
採用するしないはTikiさんのご判断ですが。私もfb2kを散々カスタマイズしてそこそこ自分好みにしたの
ですがどうも中低位域の硬さというのかふっくら感が無くて他に
良い再生ソフトがないか探していた時偶然出会ったTunebrowserに
一聴惚れしてしまい。以来使い続けております。
ただ初めて見た時のデフォルトの外観はとても私好みではありません
でしたがある程度カスタマイズ可能である事が分かり使い始め今に
至ります。
気に入らなければ使わなければ済む話ですがそれでは作りても
使い手も一つも良い事はありません。音の良いソフトですので
もったいないです。
以前も何処かで言いましたが仕様のON/OFFができれば皆さん
満足出来るのになぁ~と感じております。失礼いたします。
sambacancao参加者Tikiさん、お世話になります。
>残念ながらデータベースに登録せずに再生することはできません。
残念ですが了解しました。
今まででしたらせいぜい24Bit・192k程度の音源が殆どだったのでxMpleyを
使っていたのですが最近DSDの音源がちらほら出てきて音質の良いTunebrowse
で音源の精査をしたかったのでお聞きいたしました。
ありがとうございました。失礼いたします。
sambacancao参加者sambacancao参加者Tikiさん、おはようございます。
Tunebrowse Ver4.15.0での動作を確認いたしました。
Windows 10 のリカバリー実施後Tunebrowser4.15.0を
インストールしてOSのリカバリー前にTunebrowser4.15.0/4.14.4で保存
しておいた 設定ファイル(*.TBBackup)の読み込が無事できました。
ありがとうございます。あと自分の気になったVer4.15.0先行版の機能追加部分の確認もしてみました。
・Image Viewウィンドウのリサイズ on/off
ジャケットイメージが同じ大きさで表示できるのでディスクトップの
レイアウトに統一感が出ました。
・アクティブタブの太文字表示 on/off
・再生中のジャケットの周囲に枠線を表示 on/off
このジャケットの周囲の枠は進捗状況バーのon/offと連動しているので
一寸使いにくいです。進捗バーはPlayerViewのみでも良いような気がします。
・設定のバックアップ&リストアでキーボード設定をバックアップ対象に
含めていただきありがたいです。
・X_FILESIZEタグをどの様にレイアウトに反映させるかちょっと楽しみです。★追加仕様がon/offできるのは人それぞれですので大変ありがたいです。
今回のバージョンアップで使い勝手がより増した感じがいたします。
不具合が改善いたしましたのでこのトピックのCluseをお願いいたします。
失礼いたします。sambacancao参加者serenityさん、おはようございますsambacancaoと申します。
>前にやったように、*.TBBackupファイルを解凍して中の個々のファイルをリネームしたのち
初めて知りました。*.TBBackupを拡張子ZIPに変更してOSから解凍できるんですね。
さすがですね、一つ勉強になりました。
私もやってみました。5本のファイルが作られました。4本は見覚えのあるファイルです。
設定に関してはTAGTunes.tagdb.TBDBBackup以外の
TBConvert.ini.TBConvert
TBFormat.ini.TBFormat
TBStyle.ini.TBStyle
TuneBrowser.ini.TBSetting
をTunebrowserにドロップすれば設定は完了すると思います。
データベースや内部プレイリストは対象外です。
ただ言語設定云々と聞かれる事がまれにあるみたいです。
設定変更の2・3世代前からの*.TBBackupを変更ごとに
バックアップしておくと良いですよ。>今回もキーアサインは復元できませんでした。
キーアサインを含めたバックアップはVer4.144でも未だ対応して
いないと思いました。失礼いたします。
sambacancao参加者Tikiさん、お世話になっております。
先ほどEraseLang.tbsettingをダウンロードしてTunebrowserにドルップ
いたしました。
画面が一瞬チラッとなっただけで何のメッセージもでず不思議な感じが
しました。
でもこれで言語設定が解除され今後のバージョンアップの事も心配せずに済みます。
素早い対応ありがとうございました。>また次のリリースでファイルをドロップしたときの動作は改善しておきます。
重ね重ねありがとうございます。お手数をおかけしました、失礼いたします。
sambacancao参加者Tikiさん、お世話になっております。
>そうですか…。前回きちんと確認しませんでしたが、ドロップしたファイルのファイル名を
>教えていただけますか。
どの設定ファイルがどんな役割かはよく把握していないもので6本
*.TBSetting、*.TBStyle、*.TBFormat、*.TBConvert、*.TBExtText、*.TBExtMenu
まとめてをドロップいたしました。切り分けをややこしくして申し訳ありません。
よろしくお願いします。
sambacancao参加者Tikiさん、お世話になっております。
>上部のメニューの「表示」のいちばん下に、「言語ファイルの切替え」…
ファイル・編集・再生・表示・ヘルプと並んでいる「表示」ですよね。
こちらのTunebrowserではそのメニューが出てきません。
なにか表示させる方法があるのでしょうか?>TuneBrowserの設定ファイルは最初からいまに至るまでテキストファイルです。
私は*.TBSetting、*.TBStyle、*.TBFormat、*.TBConvert、*.TBExtText、*.TBExtMenu
の6本のテキストファイルとデータベースを1本にまとめたバイナリファイルが
*.TBBackup、なのでテキストからバイナリに変わった。
と思っておりました。なので私の中では設定ファイルは*.TBBackup含まれる。と言う
イメージでおりました。よろしくお願いします。
sambacancao参加者Tikiさん、お世話になっております。
>まず、リストアに失敗した原因ですが、「追加情報」にはなにか出ていなかったでしょうか?
この書き込みをする前に確認のためにOSリカバリー&Tunebrowserインストールをした時の
追加情報をコピペしたファイルを添付いたします。よろしくお願いします。
Attachments:
sambacancao参加者Tikiさん、お世話になっております。
昨日の「言語ファイルを切り替えますか?」の件ですが
本日再度OSのリカバリーを実施してTunebrowserのVer4.9.8
(たぶん設定ファイルがテキスト仕様の最後のバージョン)を
インストールして6本のテキスト形式の設定ファイルを
Tunebrowserへドラック&ドロップしたのですがやはり
「言語設定を切り替えますか?」ウインドが出ました。
OSをリカバリーする以前Tunebrowser4.5.x辺りから使い
続けておりますが設定ファイルの仕様が変更になった時も
このメッセージはたしか出なかったような記憶があります。あと、言語ファイルが何なのか分かってないのですが
Tunebrowserで現在使用中?(設定された)言語ファイルの
情報を確認する方法はあるでしょうか?失礼いたします。
sambacancao参加者Tikiさん、お世話になります。
早々に説明を頂きありがとうございます。
特にTunebrowserの色の設定は少しづつ手御加えてきたもので新規に設定し直すのは
結構大変なので過去の設定を取り込みました。>今後バージョンアップすると、支障が出てくることになります。
これが一番心配です。(嫌な予感的中)
設定ファイルがテキストから変更になったのが確かV4.9.0以降だと思うのですが
その時は言語ファイルの設定のメッセージは出なかったように記憶しております。
言語設定を元に戻す方法があればベストなんですが。設定のし直しと言う事に
ならないことを願っております。失礼いたします。
sambacancao参加者sambacancao参加者sambacancao参加者Tikiさん、お世話になっております。
バージョン4.5辺りからずっと音質が気に入って使い続けております。
バージョンアップを重ねる毎に微妙に音質が変化して行く感じを
受けますがその方向も私好みの音質変化(私的には音質向上)と
感じておりますので何も言う事はありません。
また、開発自ら利用者へ丁寧で紳士的な対応ももTunebrowserを
使い続ける大きな魅力と認識しておいります。>今回は2回めのご要望だったので、きちんとご説明したほうがいいかなと思い、
>ソースコードを確認しながら時間をかけて説明を書きました。
>それでもだいぶ端折った内容になりましたが…。
お手数をおかけいたしました。重ね重ね丁寧な対応ありがとうございます。また何か気づいた事がありましたら懲りずに書かせていただきます。
失礼いたします。
こちらのトピックのcloseをお願いいたします。
sambacancao参加者Tikiさん、お世話になっております。
私の安易な発想に丁寧にお答えいただき恐縮です。
1CONTINDEX内だけの話だと思っておりましたが
そう単純な事ではないのですね。>なお今回は上に書いた理由でこのような返答になり申し訳ないですが、
私の安易な発想に丁寧にお答え頂き逆に申し訳ありませんでした。>表示に関するご要望を受け付けないとかそういったことではありませんので、
>よろしくお願いします。
ありがとうございます。
TuneBrowserの表示設定を色々試してまた何かありましたらこれに懲りず
いろいろ書かせていただきます。失礼いたします。
sambacancao参加者sambacancao参加者ikiさん、いつもお世話になっております。
>メモ帳などのテキストエディタで編集される場合、エディタ上で複数行選択、
>コピーして、TuneBrowserのタグ編集のところでCtrl+Vなとで貼り付けると、
>そのまま複数行を一括して貼りつけることができます。
>
>逆に値の一覧をTuneBrowserのタグ編集からコピーする場合は、
>Ctrl+Aで全選択 (あるいはマウスなどで目的のトラックだけを選択)、
>Ctrl+Cでコピーすれば、テキストエディタに貼り付けることができます。
お、すごい裏技!
早速試してみました。
Ctlr+Vでトラック数に合わせてエディタで書いた内容がそのままがアルバムの1項目
全てが一発で入力完了出来ました。
Ctrl+Aを使うと更にコンテンツグループ・コンテンツインデックス・サブタイトルの
組み直しが楽にできます。(特にオペラのアルバムで重宝しそうです)
アルバム内の全トラックの”:”の位置を移動するは大変ですので。
いやぁー良い事を教えていただきました。serenityさんの報告がきっかけでTikiさんから良い事教えていただけました。
serenityさんにも感謝いたします。失礼いたします。
sambacancao参加者Tikiさん、おはようございます。
タグの一括入力ですが現状のままで私は十分満足しておりますよ。
アプリの操作って人によって多少違いますので今回もその範囲内だと思います。ちなみに私は10トラックを目あすにてそれ以内なら手入力でそれ以上ならCSVに
書き出してメモ帳で修正を加えてタグ入力をしております。
文字コードにANSIが使えたらなーとは未だに思いますが時代の流れと思って
諦めてます。失礼いたします。
sambacancao参加者Tikiさん、お世話になっております。
>この「下のトラックからタグの書き込みを行った方がやり易い」というのは、もうすこし詳しく、
>どのようにやりやすいと言われているのでしょうか? TuneBrowserがそういう操作性であるという
>認識はなかったものですから…。
[各トラックの編集]ボタンを押してトラックの編集画面でValue項目を選択すると選択したトラックの
Value欄の下に入力候補のようなウインドが出て下方へトラック移動しずらいのです。
トラックの上方へ移動する場合は上のトラックのValue欄に何も表示されないのでマウスを持って
行けます。
作曲家や演奏者が続けてトラックにある場合マウスでValue欄の上へ上へとクリックして行き
Ctrl+Vでどんどん入力して行けるのでトラックの下から上へと入力する方法がやり易いと
言う訳なんですが、これは私だけかもしれませんのであまりお気になさらないで下さい。
失礼いたします。
sambacancao参加者Tikiさんいつもお世話になっております。
serenityさんがどの程度お困りになっているか分らなかったのでご報告とさせていただきました。
私の勝手な想像ですがTuneBrowserでタグの一括編集をする時に下のトラックからタグの
書き込みを行った方がやり易いのでそのようにされたのではないでしょうか?
下から途中までタグを書き込んで確認しようとしたら入力したものが表示されなかったので
ちょっと驚いたのではないでしょうか?
回避方法はご理解いただけたと思いますのでよろしくお願いいたします。
失礼いたします。
sambacancao参加者serenityさん、おはようございます。
私もやってみました、おっしゃる通りComposerタグは表示されませんでした。
入力した部分を表示させるのであれば 設定→AlbumViewの設定の中の
[AlbumViewその他の設定]の[ヘッダ表示の最新化をする]を値をNoに
すると入力した後半のComposerは表示されます。
今回Composerが表示されなかったのはアルバムの先頭のトラックから
Composer名の空白が続き任意のトラックから最後のトラックまで同じ
Composerを入力した場合に起きるようです。ご報告まで。
失礼いたします。
sambacancao参加者いつもお世話になっておりますー>Tikiさん & TuneBrowser
ただいまTuneBrowser 4.14.0(1508)バージョンの動作を確認させて頂きました。
期待通りの動作をしております。
4.14.0の正式版で反映されるのかなと思っておりましたので
早い対応おどろきました、ありがとうございました。
失礼いたします。
sambacancao参加者Tikiさん、お世話になっております。
>現在のトラックの先頭から、ということにさせてください。
その仕様でよろしくお願い致します。
失礼致します。
sambacancao参加者お早うございます。
いつもTuneBrowserを愛用しております。
気のせいか今回のバージョンアップ(4.12.3 -> 4.14.0)で音質が少し変わったように感じます。
低域はそのままですが中域から高域にかけて少しハッキリした感じを受けます。
倍音の多いピリオド楽器の演奏をたまに聴くので私にとっては有難い音質変化です。バージョンは違いますがバージョンアプの感想みたいな事なのでスレッドを立てず
こちらに書かせていただきました。失礼い私ます。
sambacancao参加者Tikiさん、お世話になっております。
>次のリリースはまだ未定ですが、タブ(プレイリスト)毎に拡大率を保存して維持できるように改善したい>と思います。いましばらくお待ちください。
Playback Queue、Library Viewer、新規タブで個々にフォントサイズの設定してTunebrowserを
再起動したところ再起動前に設定したフォントサイズで表示されておりました。
失礼いたします。
sambacancao参加者serenityさん、おはようございます。
FixIEのダウンロード先の情報ありがとうございました。
このページは私も見たのですが対応OSにwindows 10 が無かったので
もっと新しいバージョンが存在るのかなと思いスルーしてました。
このソフト開発言語にBorland Delphiが使われてるんですね。(懐かしい)
私はBorlandのTurbo-Cに大変お世話になりました。serenityさん、この度は丁寧で素早い対応をして頂きありがとうございました。
Tikiさん、私の悩みはこれで解決いたしましたのでクローズをお願いいたします。
sambacancao参加者serenityさん、おはようございます。
ご紹介いただいたFixIEですが私ではどうしてもwindows 10 対応の物が
見つけられませんでした。
しかし似たようなソフトでvbwinposというのを見つけて試してみました。
私の要求仕様を満たしてくれました。
ウインドウ位置記憶プログラムなるジャンル?のソフトがあるなんて
知りませんでした。
ところでserenityさん、windows 10で 動作可能なバージョンのFixIEの
ダウンロード先をご存じでしたら教えて頂けませんでしょうか?よろしくお願いします&ありがとうございました。
sambacancao参加者Tikiさん、お世話になっております。
>そうした操作は、Windows標準のスナップ機能を有効にして、Win+←キーなどで行うのが
Tunebrowserのウインドを単に(0.0)に移動させるのであればそれでいいのですが
メインウインドのサイズが変わってなおかつウインドの位置がずれてしまった場合は
ウインドの左端上の位置に持って来る事が出来てもウインドサイズが変わったまま
になりメインウインドの中のウインドもバランスが崩れたままです。
Tunebrowserのウインド位置とサイズをバックアップできればマウス操作でミスした場合
リストアできると思ったのですが。一寸発想が安易すぎましたね。失礼いたします。
sambacancao参加者sambacancao参加者hiroさん、おはようございます。
>ただ、投稿する前に他に解決方法が無いかどうか再度検討することも必要だと思います。
>……………………
>安易に投稿されているケースも少しは有るのかと思う次第です。
hiroさんの仰る事はごもっともだと思います。
ですがTunebrowserのユーザーが増えればいろんなユーザーが出てきます。
現役の頃(ずいぶん前ですが)部下に調べてから質問しに来いと説教したものですが
今はそお言う時代でもないので。hiroさんもやられている様にこのフォーラムの良い所にユーザー同士での
フォローがあります。
そうしてTunebrowserのの仲間を増やして行きましょう。
正規ユーザーが増えればTikiさんも一寸潤うし我々ユーザーも情報が増えるし
ウィンウィンじゃないですか。失礼いたします。
sambacancao参加者hiroさんおはようございます。
>私の意見としては、個人の要望はあくまでトラブル対策や開発中の
>バックログが落ち着いてからだと思います。
>対応すれば、効果の大きい案件から順次対応をお願いすべきだと思います。
対応の優先度はTikiさんが判断される事ではないでしょうか?
ただフォームの内容が不具合報告と要望がごちゃごちゃになっているのので
hiroさんの仰る通り確かに見づらいですね。sambacancao参加者おはようございます。
書き込みを拝見していると中にはそんな機能いるのかな?と感じるものありますが
要望が個人的かそうでないかはTikiさんが判断される事で私たちユーザー側の問題
ではないと思います。
Tikiさんの方針でユーザーの要望をTikiさんの判断で取り入れながらTunebrowserが
形作られて行くものだと思います。
ファイル管理を充実させたい人もいれば外観を充実させたい人もいますし私のように
音質が良いのであとは出来るだけシンプルにしたい人もいるでしょうし人夫々で
良いと思います。sambacancao参加者hiroさん、おはようございます。
>最近、このフォーラムを見ていると、個人的要望が結構多いように感じています。
なんだか私の事言われてるみたいで一寸心苦しいです。
私の場合Tunebrowserの音質には現時点で十分満足しております。不具合は困りますが。
要望に関してもかなりの間辛抱してやっぱりと思って書き込んでいる次第です。
弱視のため画面レイアウトが変わると大変なんです。(文字は見えずらいので色や位置で判断)
失礼いたします。
sambacancao参加者sambacancao参加者sambacancao参加者Tikiさん、おはようございます。
あれから機会がある毎にトラック表示の設定にトライしておりますが
フッダー行が_SUBTITLE行の上に表示されたり下に表示されたりと
なっております。
フッダー行の設定が_SUBTITLE行に対する物で無いとするならば
_SUBTITLE行に対するサブフッダー行なるものを追加して頂けると
ありがたいです。(常に_SUBTITLE行の下)
単に私の思い付きで言っているので論理的な矛盾が有るかもしれませんが
よろしくお願いします。失礼いたします。
sambacancao参加者tanaさん、おはようございます。
Tikiさんのような丁寧な説明でなく雑な説明いにもかかわらずご理解いただき
お役に立てて幸いです。失礼いたします。
sambacancao参加者tanaさんおはようございます。
データがない時その行がなくなればよいのであれば
>単純に「$ANY(%_COMPOSERS,NameFull%」とすると空欄になりましたが、スペースができてし
を設定したカラムの「高さ設定」がおそらくFixになっているかともいますので
それをVariableに変更してみてください。表示データがない時その行が無くなります。
試してみてください。失礼いたします。
sambacancao参加者serenityさん、上手く行って良かったですね。
TuneBrowser は 音質に関して申し分のないソフトですので
あとは自分好みの外観くらいですから。失礼いたします。
sambacancao参加者serenityさん、よろしくお願いします。
>「Recording Date : %DATE% / %DATE% / %DATE%」
と表示させる方法ですが2つの方法でやれそうです。
1:同一カラム内にテキスト設定を2つ作り1つは
単に「Recording Date : 」を表示させもう一方で
%DATE%を表示させる。
2:タグのオプションに「COMBINE」を使用する。
具体的には「Recording Date : %DATE,COMBINE%」
で上手く行くと思いますが試してみてください。sambacancao参加者tanaさん今日は。
>私は毎回実行形式ファイル(.exe)をそのまま起動し、上書きバージョンアップを行っています。私はこの
>時にチャンネル表示など追加更新内容がそのまま反映されるものと思っていました。
私もバージョンアップは同じ方法です。
言われてみるとtanaさんの仰る通り現状の機能を引き継ぐと言う事と機能の追加が分かりにくいですね。
私は自分の環境が引き継がれているからいいかな?っといい加減にしてました。ご存じかもしれませんがチャンネル表示は拡張タグの%X_CHANNELS%が使われております。
使用箇所はキャプチャー画像で確認していただけますでしょうか。失礼いたします。
sambacancao参加者Tikiさん、お世話になっております。
>コンテントグループの含まれた楽曲の場合、そのコンテントグループ内ですべて共通で
>あれば、_CONTGROUPの下、共通でなければ各_SUBTITLEの下、というのが基本の
>考え方だったと思います。
そのような考え方とは存じ上げませんでした。
私はてっきり
ヘッダー行
_CONTGROUP行
_CONTINDEX行
_SUBTITLE行
_SUBTITLE行
……………………
……………………
フッダ行
だとばかり思って(思い込んで)ました。
再度Tikiさんの説明をお聞きしてから[トラック表示]のレイアウトを
考え直して見たいと思います。ありがとうございます。
sambacancao参加者おはようございます。
$IFVALCOUNT_LE(A,n,B)文がきっかけで私も今
「Album Viewの設定」の「トラック表示」部分をいじっております。
tanaさんのご希望の件ですが%_ARTCOMP,NameFull%に拘りが無ければ
代わりに%COMPOSER%を使ってみるのはいかがでしょうか?
一寸乱暴は発想で申し訳ありません。>Tikiさんのスクショと見比べると私のアルバムビューには「2ch」のチャンネル表記が無く
この行は「トラック行」の設定と思われるので気になさらなくていいと思います。失礼いたします。
sambacancao参加者sambacancao参加者sambacancao参加者Tikiさん、おはようございます。
リタイヤして数年経ち朝から晩までTuneBrowserで音楽を
楽しませて頂いております。 (引きこもり後期高齢者)初めてRepalyGainを使ってみました。
PlayList中の複数アルバムが夫々指定した通りのGainで
再生されます。失礼いたします。
sambacancao参加者Tikiさん、おはようございます。
Tunebrowserには朝から晩までお世話になっております。今回の件了解しました。
Vectorで色々探して使ってみたのですが今一してた。
失礼いたします。
sambacancao参加者Tikiさんおはようございます。
>1462から1463にアップデートした時なんとなくTunebrowserの
>挙動がおかしかったのですが構わず使っていたのですがその時に
は私のほうでバージョンアップがうまく出来なかったため起きた
事で1463の問題ではありません1463の動作は正常です念のため。失礼いたします。
sambacancao参加者Tikiさんおはようございます。
「データベースの再構築」でデータベースの削除後クローラが
実施されない原因がわかりました。
「設定のバックアップ」で作成したバックアップファイルに
不具合が有ったようです。
Ver 4.10.0 の 1461 の時とった設定のバックアップファイルを
リストアしてデータベースの再構築を実施したところ無事
データベースの再構築ができました。
こんな事ってあるんですね。
1462から1463にアップデートした時なんとなくTunebrowserの
挙動がおかしかったのですが構わず使っていたのですがその時に
作った設定のバックアップファイルを最新の1465でも使いまわして
いたのがまずかったようです。もし検証等で不具合のあるバックアップデータをお使いになるの
でしたらお送りいたします。失礼致します。
sambacancao参加者Tikiさんおはようございます。
Tunebrowserには大変お世話になっております。音源をたまに更新していたので久しぶりにTunebrowser
Ver4.10.0(正式版)で「データベースの再構築」を実施して
みました。
データベースの再構築を実施するとデータベースが消えて
しまいました。感覚としてはデータベースの削除後再構築動作
無しという動きです。
具体的にはTreeVeiwウインドに表示されるツリーデータ
とプレイリストが全て無くなってしまいます。
作業直前に実施した「設定のバックアップ」で作成したファイルから
「設定のリストア」で無事データを復活する事ができました。
以前はツリーデータのみ削除&構築されていたと思うのですが
ご確認お願いいたします。失礼致します。
sambacancao参加者Tikiさん、TuneBrowserで毎日世話になっております。
Player View に現在の時間を表示させたい理由ですが
音楽を聴いていてたまに時間を忘れる事があるので
すぐに確認できればと思った次第です。再生中のみ現在時間を表示できれば最高ですが時間表示が
リアルタイムで無くともPlayer Viewウインド上でマウス
操作を行った時のみ時間の更新でも十分です。
どうでしょうか?バージョン番号の件失礼いたしました。
9の次がaでないだけ親しみを感じました。失礼いたします。
sambacancao参加者おはようございます。
Hoshiさんの書き込みが気になったので私も横から失礼いたします。
>Windows10 の Windows Madia Player における「デバイスキャスト」に相当する機能
>ではないでしょうか?
>DLNAレンダラー機能を持つデバイスに対してLAN経由で再生させる機能です。
これは乱暴な言い方をするとプレーヤーをUSB-DACならぬLAN-DAC見たいに
使うものとイメージして良いのですか?(勉強不足で申し訳ありません)
もしそうだとしたらDACをパワーアンプやスピーカの近くに設置する事ができ
アナログケーブルが短くできて大変良いですね。
音楽ファイルは普通のファイル共有サーバーで済みますし。画面デザインが良くファイル管理の楽なTuneBrowserでネットワークプレーヤーを
コントロール出来たら最高だと思います。
コントローラーのKAZOOやLuminの画面はどうにおも好きになれませんでした。
もし私の解釈に間違いがなければこの要望に私も1票投じさせてください。失礼いたします。
sambacancao参加者Tikiさん、おはようございます。
WAVファイルに PRE_EMPHASIS タグを追加、値を 1 にセット。
WAV から WAV への変換を実施した結果 PRE_EMPHASIS タグの値が
無事?クリアーされておりました。これで変換後のファイルが二重に DeEmphasis された音にならずに
済みました。素早い対応ありがとうございました。
失礼いたします。
sambacancao参加者Tikiさん、おはようございます。
>事象の確認と原因がわかり、大変助かりました。修正します。
此方こそ素早い対応ありがとうございます。24ビットの件は当時売られていたCDに対する疑問です。
Tikiさんの音に対するお考えにはとても共感しております。私の持っていた24ビットと称するCDはほとんど頂き物です。
独特な音のバランスと高域の伸び?が私好みではありませんでした。
演奏が良く他に無ければそんな事は関係有りませんが…。いつも有難うございます。
sambacancao参加者Tikiさん、Hoshiさん、お世話になっております。
>発生しているとのことで安心?しました。
いいですね連帯感というのでしょうか。(失礼)ちょっと話はそれますが何故24ビットという言葉が出てくるんでしょう?
お恥ずかしい話ですが私はずっとCDのPreEmphasisってレコードで言う
所のRiaaカーブだと思っておりました。
CDなので16ビットは16ビットでは??
つまらない事を書きました。私の前の書き込みで誤変換がありました
正しくは
「そお言ってただけるとありがたいです。」
です。失礼いたします。
sambacancao参加者Tikiさん、お世話になります。
>いえ、前回も今回同様「再現できず」で終わってしまっていますので、新しい症例を
>ご報告いただけることは大変ありがたいです。
曽於言ってただけるとありがたいです。1曲だけと言われたのですがつい4曲まとめてやってしまいました。
よろしくお願いいたします。
Attachments:
sambacancao参加者sambacancao参加者Tikiさん、おはようございます。
PreEmphasisのかけられたCDからDeEmphasis処理なしでリッピングした古い
WAVファイルに PRE_EMPHASIS タグを追加して設定値を 1 にセット。
WAV から WAV への変換を実施した所音質は DeEmphasis 処理されました
が PRE_EMPHASIS タグの値は 1 のままでした。
これはTuneBrowser Ver 4.90 の1439と1440で変わりませんでした。
現在CDは一枚も手元に無くリッピング時の動作は確認しておりません。
変換後に PRE_EMPHASIS タグをクリアーして欲しいです。失礼いたします。
sambacancao参加者Tikiさん、おはようございます。
TuneBrowser Ver 4.90 1440で黒い表示が消えていたのを確認いたしました。
早速のご対応、ありがとうございました。
失礼いたします。
sambacancao参加者Tikiさん、おはようございます。
>それは、4.9.0でこっそりと入れたHDCDとEMPH(Emphasis)のインジケータの影ですね(^o^;
あ!予告編だったんですね。
表示デザインはたまに初期値に戻して使う程度ですが。
ステータス表示が欲しい方もいらっしゃるでしょうね。
De-Emphasis機能は本当に助かりました。
最大10dbも変化するのにレコードのRiaa程極端ではないので
耳の悪い私なぞはうっかりすると聞き逃してしまいます。
失礼いたします。
sambacancao参加者sambacancao参加者sambacancao参加者Tikiさん、Hoshiさん おはようございます。
今回のバージョンアップとこちらの書き込みでPreEmphasisと
いう言葉を目にするまで頭の中からすっかり消えておりました。
CDからHDDへデータの移行を慎重に行わず一気に行ったため
元のCDがPreEmphasisのかかったものかどれなのか今となっては
判断つかない状態です。
聞いた感じでおや?っと言う物が2・3タイトルあったので
試しにDe-Emphasisの自動適用をYesにして
PRE_EMPHASISタグに1をセットして聞き直してみました。
気持ちハイ上がりだった音が落ち着いた音になって、
あぁーこれが本来の音だろうなと感じました。
助かりました。
>もともとの再生系の処理に、いかに影響を抑えて機能を追加するか、
Tikiさんのこお言うお考えが素晴らしいと思います。Tikiさん、このスレを立てて下さったHoshiさん有難うございました。
sambacancao参加者Tikiさん、おはようございます。
ほかに何方もいらっしゃらないみたいですね。
PCのイメージリストアででダウンロード出来た
事を考えると私のPC環境が原因のようです。お騒がせいたしました。
sambacancao参加者Tikiさん、おはようございます。
PCのリストア―後にダウンロードしたファイルの情報です。
ダウンロードしたファイル
ファイル名:TuneBrowser(x64.AVX2)Setup4.9.0
タイムスタンプ:2019/02/24 0:37
展開せずにエクスプローラーでZIPを中身を確認
ファイル名:TuneBrowser(x64.AVX2)Setup4.9.0.exe
タイムスタンプ:2019/02/23 10:48失礼いたします。
sambacancao参加者Tikiさん、おはようございます。
2月14日に取ったPCのイメージバックアップの書き戻しを実施しました。
そのあと、2019/02/24 0:37 に先行版のTuneBrowser(x64.AVX2)Setup4.9.0.zip
をダウンロードして解凍―>セットアップを実施した結果正常に
TuneBrowser(x64.AVX2)Ver4.90:1439がセットアップされました。失礼いたします。
sambacancao参加者Tikiさん、おはようございます。
ダウンロードしたファイル
ファイル名:TuneBrowser(x64.AVX2)Setup4.9.0
タイムスタンプ:2019/02/23 23:43
ZIPを展開せずにエクスプローラーで中身を確認すると
ファイル名:TuneBrowser(x64.AVX2)Setup4.9.0.exe
タイムスタンプ:2019/02/16 18:32
となっておりました。
セットアップを実行するとTuneBrowserのバージョンは4.90:1438でした。よろしくお願いします。
sambacancao参加者お疲れ様です。
私はZIPバージョンの後EXEバージョンをダウンロードして無事
TuneBrowserバージョン4.90:1439のセットアップを完了しております
ので私以外で現象が出ていなければ私はかまいませんが
もしほかにもいらっしゃったらと思い報告した次第です。実行ファイルはなるべくEXEではなく圧縮ファイルの形でダウンロード
する様にしております。失礼いたします。
sambacancao参加者sambacancao参加者Tikiさん、おはようございます。
先ほど(21:06)にダウンロードしてセットアップしてみましたが
はやりTuneBrowserのバージョンは4.90:1438でした。
ダウンロード先のリンクはこちらです。
https://tikisoft.net/cgi-bin/download.net.cgi/TuneBrowser(x64.AVX2)Setup4.9.0.zip
試しにTuneBrowser 64bit 版のZIPをダウンロードして
セットアップした所4.90:1439でした。失礼いたします。
sambacancao参加者Tikiさん、おはようございます。
TuneBrowser 64bit AVX2 版のEXE版とZIP版を確認いたしましたが
やはりZIP版のほうは1438のままでした。
動作も1438のままでした。失礼いたしますv。
sambacancao参加者Tikiさん、おはようございます。
TuneBrowserのバージョン4.90:1439の確認いたしました。
早速の対応ありがとうございました。
TuneBrowser 64bit AVX2 版のみしか確認しておりませんが
ダウンロードファイルのEXE版は1439になっておりますが
ZIP版のほうは1438のままでした。失礼いたしますv。
sambacancao参加者Tikiさん、おはようございます。
>Tree Viewのフォルダーツリー上の下位ノードの表示ではなく、
>そのノードをクリックしたときのLibrary Viewerのほうの
>表示のことと理解しました。
ご推測の通りです。
言いたい事をくみ取っていただきありがとうございます。ただいま教えていただいた内容をグループソートクエリーに
設定いたしました。TreeView内のクエリーはフォルダーツリー以外使った事が
ないのでクエリー設定はさっぱり分らずあわててしまいました。
今回の事を機会に少しクエリー設定も勉強してみようかなと
思いました。>次のリリースではそのようにしようと考えています。
助かります。ありがとうございました
sambacancao参加者Tikiさん、おはようございます。
TreeViewのフォルダーツリー表示の件解決いたしました。
TuneBrowserのバージョン4.90以前はクエリーツリー設定の
フォルダーツリーのグループソートクエリーが空欄だったのですが
今回(Ver4.90)試しにここに%_FOLDERTREE,FOLDER%を設定して
みたら以前と変わらぬフォルダーツリー表示になりました。
変数の意味がちょっと違うような気がするのですがまぁーこれで
戻りましたのでいいかなっと。お騒がせいたしました。
sambacancao参加者説明が足りませんでした。
>・ツールチップの表示時間:4秒
は
・初期表示までの時間(mS):4秒
・再表示までの時間(mS):4秒
と言う内容です。失礼いたしました。
sambacancao参加者Tikiさん、おはようございます。
私のわがままに色々検討して頂き有難く思っております。
音質が良いのは当然ですが安定動作も重要ですし。
>表示しないというのではなく、表示されるまでに時間がかかるようにする、
>ということであれば、これも網羅性の不安はありますが、
>できるかもしれません。それで
なるほど、色んな手(アイディア)がありますね。
仰る通りボタンを押せばマウスカーソルは移動させるのが普通の
動きですからね。
Veiw内でのツールチップの非表示もどんな感じになるか興味本位で
見てみたい(使ってみた)ですがTikiさんにお任せいたします。これからもよろしくお願いいたします。
sambacancao参加者Tikiさん、おはようございます。
>ツールバーやタブのツールチップが邪魔なのでしょうか?
使い始めはボタンの意味がよくわからず大変助かり
有難かったのですが操作に慣れて行くにつれて毎回表示される
ツールチップが五月蠅く感じてきました。(我がままですね)
なので出来れば非表示の設定も有ればなぁーと感じている次第です。
全ての場所でツールチップの非表示かAlbumViewとPlayerViewの
2か所だけのどちらか修正が楽そうな方で検討して頂ければ
ありがたいです。
私にとってTuneBrowserはVer4.5.0で音質・機能面共に十分なので
残るは使い勝手(外観)の要望くらいです。失礼いたします。
-
投稿者投稿