フォーラムへの返信
-
投稿者投稿
-
sambacancao参加者sambacancao参加者sambacancao参加者sambacancao参加者
Tikiさん、おはようございます。
個人的には全ての場所でツールチップの非表示が好みですが
キットTreeView等はツールチップが有った方が便利なユーザーが
多そうなので「AlbumViewとPlayerViewの2か所だけでも」と
書きました。>View内のツールチップだけでよいのでしょうか?
ちょっとよく理解できないのですが添付した画像のような範囲の事でしょうか?失礼いたします。
sambacancao参加者Tikiさんおはようございます。
了解しました。
今後開発される場合表示の追加に際してはその表示の非表示の
機能も付けて頂きたいと願っております。TuneBrowserはクラシックをメインに聞く私にとって音の良さは
もちろんの事タグの扱いや音源の管理方法など素晴らしいですが
ただデフォルトの表示だと派手目でクラシックを聴くにはちょっと…
という感じですが、ある程度は設定で非表示にできるので落ち着いた
GUIでクラシックを聴く事が出来ております。
非表示に出来る部分をもっと増やして頂けるとありがたいです。
機能的には使い始めたVer4.50で既に十分と思っております。失礼いたします。
sambacancao参加者おはようございます。
いい歳して日本語のいい加減な私が書くのもなんですが。
こんな感じです。AlbumViewタグでプレイリスト表示ボタンを押した時の
一覧のタイトルの右隣に評価を表示させる場合ですと。
1:設定で左のツリーから
表示設定→AlbumViewの設定
→プレイリスト表示
2:右のウインドのビューの書式→トラック行
→トラックの各行の書式→メイン行の書式
を選択
3:ウインド下にある[追加]ボタンを押して
評価表示用のカラムを追加します。
追加したカラムの幅の設定で
幅調整→Fix
(右端の下三角矢印を押して選択)
幅のテンプレート文字列→★★★★★
(何でも良いのですが…)
テキストの設定で
テキストのスタイル→FormWindowTitle
(右端の下三角矢印を押してお好きなスタイルを選択)
クエリー文字列→$STAR(%RATING%,%_STAR%)
(RATINGの数だけ★の文字列を得る)
4:出来上がったカラムの[カラム]をアクティブにして
今作ったカラムをウインド下の[上へ]ボタンで移動させます。
今回はタイトルの右隣なのでカラムを上から3番目に
移動させます。
以上で設定完了です。お役に立てば幸いです。
一様イメージも貼っておきます。
sambacancao参加者おはようございます。
Rating表示ですがTreeViewにすでにRating表示があります。
なので後はAlbumViewで表示できれば私などはそれで十分に
感じてしまいます。
そこでAlbumViewの中でポピュラーの表示に適していると
思われるプレイリスト表示でRating表示を追加すれば
プログラムをいじることなく済みます。
Rating表示に対する要望は本当はもっと深い物なのかも
しれません、私はちょっと安易でしたかね。
後AlbumViewのクエリーボタンのExtraにRatingのサンプルを
載せて頂けるとRatingが使い易いかもしれません。失礼いたします。
sambacancao参加者Tikiさん、おはようございます。
ほとんどクラシックを聴いておりますがたま~にポピュラーが
無性に聞きたくなる事があります。
そんな時はRating機能はあれば便利だと思います。そこで提案ですがAlbum Viewにある表示ボタンに[トラック+Rating表示]
の様なボタンを追加するか頻度の少なそうな表示ボタンに割り当てる等して
Tikiさんがお考えになった書式でRating付き表示一覧を設けてはどうでしょうか。
そうすればデフォルトのまま使う人は使うでしょうし。書式を変える人は
変えるでしょうし。
Rating表示の有るボタンと無いボタンがあるのでジャンルで使い分け
できますし、タイトルの幅が圧迫されるのを承知でRatingを使うのですから
問題ないかと思います。いかがでしょうか?
失礼いたします。
sambacancao参加者sambacancao参加者Chartreuxさん、おはようございます。
早速の情報ありがとうございました。
せっかくの情報ですがExtraボタンの左4つの検索ボタンの
検索設定変更のみで追加・削除ができませんでした。
000n=の右辺の値をスペースやNULL等にしてみたのですが
検索ボタンの名前は無くなるのですが小さな下矢印が残った
ままになります。
小さな下矢印(下向き三角)にマウスを乗せると元々有った
検索ボタンの説明が出てきます。
ワンクリックでの検索は1・2個であとはExtraで十分なのですが。失礼いたします。
sambacancao参加者おはようございます。
前にも書きましたがiTunesでMP3を管理していた頃は
タグ情報は曲が判ればよい程度でとてもいい加減でしたが
TuneBrowserを使う様になると音源管理のしやすさから
より積極的にタグ情報を使いたくなりますよね。
TitleタグははTikiさんのやり方がベストだと考えております。
しかしArtist・AlbumArtist・Performerと似たような
3つのタグがどうしても私には上手く使い分けができず
ほかの方はどうしているんだろうと思い皆さんにお聞き
してみた次第です。
人によって(主に聞くジャンルや好み等)使い方が
違うんですね。
また書き込みを拝見して大きな収穫だったのがタグによっては
使わない選択肢もありというのはなるほどと思いました。
私はPerformerタグの扱いを検討中です。本当に参考になります。
sambacancao参加者tikiさん、お早うございます。
>このトピック、他の方のお考えなども伺えると面白いかなと思っていたのですが、
そうですね、私はAlbumViewの検索タブにPerformerが何故有るのか不思議でした
ので是非みなさんの使い方や考え方などをお聞かせ頂ければ勉強になるのですが
ちょっと寂しいです。
>もうすこしオーブンのまま置いておきましょうか。
はい、では今しばらくオープンにして頂き何もなければクローズして構いません。
その辺りはTikiさんのご判断にお任せいたします。
失礼いたします。
sambacancao参加者おはようございます。
良いですねこれ!
TuneBrowserでこんな事が出来るなんて知りませんでした。
9jgw4yさんわかりやすい説明ありがとうございました。
設定といえばCUIでパラメータ設定というのが私の感覚ですが
最近のアプリはGUIでマウス操作なんですね。
頑張って付いて行きます。失礼いたします。
sambacancao参加者Tikiさんお早うございます
>P.S. 元のご発言の「WEBファイル」は「Waveファイル」でしょうか?
>よろしければ訂正しておきます.
ご指摘の通りです、お恥ずかしい。>まったくの一個人としてどうしているかということをお話しすると、
そお言う意見をお待ちしておりましちた。>Performer: 演奏者
>Composer: 作曲者
>Artist: そのアルバムを代表する適当な名前 (クラシックだと主として作曲者,
>それ以外だと演奏者)
>Album Artist: 使っていません
なるほど。私の思っていたものと違いました、私は
・Artist: トラックごとに演奏している奏者。
・Album Artist: アルバムのアーティストと言うくらいだからアルバムを代表するアーティストだと思っておりました。
・Performer: 使用せず
私はタグ情報はiTunesが初めてでその時はPerformerの項目が無かったので
今でも空欄のままでした。
AlbumViewの検索タブにPerformerが何故有るのか不思議でしたがこれで納得
しました。ありがとうございました。
sambacancao参加者Tikiさんお早うございます。
早速の対応有難うございました。
ただいま確認いたしました。
>ここは、サイズが異なった場合には前回表示位置の左上点を維持したまま
>出すようにしてみましょうか。次の先行版リリースでそのようにして
>みようと思います
仰る通りの動作になっております。
イメージの左上端を覚える仕様は扱いやすく大変助かります。ありがとうございました。
sambacancao参加者momoさんお早うございます。
TuneBrowserを使い込んでいらっしゃいますね。
私は普段フォルダーツリー表示しか使っておりません。
私の場合ジャンルによって検索の絞り込み要素の順番が
違うので1種類のクエリーツリー表示では上手く
ツリー表示が出来ません。(スキル不足)
例えばクラシックは
作曲家・楽器編成・楽曲名(組曲の名前等)・奏者
の順で探すのでフォルダー構造もそうなっております。
ポピュラーでは
ジャンル(国別にしている物も有り)・アーティスト・アルバム名
の順でフォルダーを作っております。
聴きたいアルバムはこのフォルダーツリー表示から探しております。
私の場合約500タイトル10,000曲程度所有しておりますが
各フォルダー内に30以上もサブフォルダーが並ぶ(ぶら下る)
事が有りませんので苦になりません。
(1万・2万タイトルとかになったらどうなるか分かりません)
タグを修正も有りですがフォルダーで管理してみるのは
如何でしょうか?余談ですが私はTreeQuerisのツリー表示(アルバムやアーティスト)
を使ってタグ情報の記入漏れやタイプミスのチェックに
使用しております。(笑)失礼致します。
sambacancao参加者Tikiさんお早うございます。
>次の先行版リリースでそのようにしてみようと思います。
ありがとうございます。
失礼致します。
sambacancao参加者sambacancao参加者Tikiさんお早うございます。
なるほどアンカーはトラックに関連づけられていたのですね。
Tikiさんの方で上手にアルバムの上にアンカーを乗せていた
と言う事でしたか。
今回の件は私の回避した方法以外になさそうですね。
了解しました。有難うございました。
sambacancao参加者sambacancao参加者sambacancao参加者Tikiさん、おはようございます。
>確かにトラック表示のアルバムのサイズを記憶しておりました。
は
確かにヘッダー表示のアルバムのサイズを記憶しておりました。
の間違いです。失礼いたしました。sambacancao参加者Tikiさん、おはようございます。
ただいま TuneBrowser 4.7.0 先行版を確認いたしました。
確かにトラック表示のアルバムのサイズを記憶しておりました。
ただ設定メニューからの設定で無く右クリックのメニューの
プルダウンから指定するので任意のサイズと言う訳では
ありませんでした。
私はサイズを120で表示させているので問題はありません。ありがとうとざいました。
sambacancao参加者tama_mk2さん、おはようございます。
>「タイトルカラムの書式」の「タイトルの表示」(%TITLE%)を設定する事で
>目的のフォントサイズ変更ができました。
よかったです。
私もよく分かっていないんです。ただひたすらいじちたおして
覚えたもので。(恥)
弱視の私はフォントサイズには神経質にならざるおえません。
全体のバランスは崩さず見たい所を大きくしたいと言う切実な
思いがありますので。
TuneBrowserは非常に音の良いソフトなので快適に使いたい物ですね。
>「トラックの各行の書式」内の(%_TITLEVALUE%)を変更して
>何で反映されないのだろう?と悩んでおりました。
勝手な想像ですがきっとここ二コンテンツグループ・コンテンツ
インデックス・タイトルなどが場合分けで代入されるのではないか
と思っております。
紛らわしいのはその%_TITLEVALUE%にテキストスタイルの設定が
あるのでアレ?っと思ってしまうんですよね。
きっと私の考えの及ばない所で必要なんだろうなと思っております。
失礼いたします。
sambacancao参加者tama_mk2さん、おはようございます。
sambacancaoと申します。
>プレイヤービューとアルバムビュー(トラック表示)の曲名を違う
>フォントサイズに
この辺の設定は難しいですよね、私も感覚的に何となくやっております。
おそらくtama_mk2さんは%TITLEVALUE%のテキストスタイルの設定を
されたのではないでしょうか?
以下の事を試して頂けませんでしょうか?
アルバムビューのトラック表示ですと
表示の設定・ビューの設定・アルバムビューの設定・トラック表示で
ビューの書式・トラック行・タイトルカラムの書式の中の
タイトルの表示とサブタイトルの表示の2か所でテキストスタイルを
設定してみてはいかがでしょうか?。PlayerViewの場合も同じです。
(タグの書式が一定なら一か所済みます)
この辺りの質問は
[プレイヤービューのトラックタイトルのフォント設定について]
等でも質問されてますよね、
タイトルのタグをコロン「:」で区切って表示させるのはクラシック
の場合とても見やすく大変素晴らしいアイディアなのでもう少し
分かり易くなれば助かります。
Tikiさん、やはりHELPに%TITLEVALUE%をお願いいたします。
失礼いたします。
sambacancao参加者Tikiさん、おはようございます。
お手数をお掛け致します
ありがとう御座います。
sambacancao参加者Tikiさん、おはようございます。
はい!トラック表示と共用のサイズでお願い致します。
よろしくお願い致します。
sambacancao参加者Tikiさん、おはようございます。
>現在のところ覚えさせることはできなさそうです。
どうりで設定箇所が見つからなかった訳ですね。>念のための確認ですが、やっぱり覚えさせたいですか? (^^;
はい、覚えさせたいです。
Tikiさんも仰っている通りトラック表示のヘッダという事で
トラック表示の設定を引き継ぐ(連動)って訳には行きませんか?(安易)宜しくお願いします。
sambacancao参加者Tikiさんお早うございます。
早々に回答を頂きありがとうございました。
しかしこの方法ですとTuneBrowserを再立ち上げすると設定が元に
戻ってしまいます。
設定をTuneBrowserに覚えさせるにはどうしたらよいでしょうか?
宜しくお願いします。sambacancao参加者sambacancao参加者sambacancao参加者Tikiさん、お早うございます。
お願いがあるのですが時期バージョンでヘルプに%_TitleValue%の説明を
追加して頂けませんでしょうか?>ここは単なるプレースホルダで、実際には「タイトルカラムの書式」で
>指定した書式が適用されることになります。
この事(仕組み)に気付くまであちこちの設定を何度も繰り返して随分
時間が掛かりましたのでこれからTuneBrowserを使う人のためにも
是非お願い致します。失礼いたします。
sambacancao参加者Sakurasurugaさん、お早うございます。
弱視の私もフォントサイズ設定には苦労しました。自分の知りたい情報だけ
大きく見たい、それ以外はバランスもあるのでそのままのサイズにしたい。今回の書き込みで私ふと思ったのですが。
AAAA;BBB;CCCは現状のままで
AAA;BBBCCCはAAAがコンテンツグループでBBBCCCがサブタイトル
AAABBBCCCはサブタイトル
とタグの扱いを変えればどうでしょう。
タグの書式が変わってもPlayerViewのトラック番号とトラック時間の間に
表示されるのは常にサブタイトルで一つの表示設定で済みそうな気がしますが
如何でしょうか?ってTuneBrowserの仕様に大きく影響しそうなので
参考意見として下さい。失礼いたします。
sambacancao参加者Sakurasurugaさん、お早うございます。
>デスクトップ表示との個別設定は無理そうですね。
>両方とも良い塩梅になるよう調整したいと思います。
PlayerViewの個々のフォントサイズは設定可能です。
ただPlayerViewが表示する場合音楽データにあるタグ情報の書式で
タグ内容をどう表示するかが変わってきます。
この辺りはヘルプの「TuneBrowserが扱う楽曲のタイトル」で
コンテンツグループ・コンテンツインデックス・サブタイトル・タイトル
の扱いを確認されると宜しいかと思います。
TuneBrowserのPlayerViewはこれらを項目別にフォントサイズや色を
設定出来ます。
ですのでタグ情報の書式が違う音楽データをPlayerViewで表示させると
表示が意図しないものになったりしますので注意が必要です。TuneBrowserは便利なので今一度お試しください。
失礼いたします。
sambacancao参加者Tikiさん、お早うございます。
_TOTALSEC_PLの丁寧な説明(値の変化)ありがとうございます。
良く解りました。
_TOTALSEC_PL,HMSの値とステータスバーの値の違いも良くわかりました。
「整数丸め」って何十年も前に電卓の計算ロジックで聞いた様な気がします。(笑)ありがとうございました。
話は逸れますが、今日アンプの改造部品を買うために秋葉行ったついでに50年来の
付き合いのある店主の店でプリアンプ・メインアンプ・スピーカーで総額500万の
オーディオを聞いて来ました。アンプはどちらも球でしたがいい音でした。失礼いたします。
sambacancao参加者Tikiさん、お早うございます。
一部訂正があります。
今朝_TOTALSEC_PLの内容を再度確認した所
>2:再生を開始すると _TOTALSEC_PLの値が_TOTALSEC_PQに書き換えられる。
はAと言うアルバムを再生対象にしてから再生させその後何を再生対象にしても
_TOTALSEC_PLの値が再生中のアルバムAの値のままでした。
アルバムAの再生を停止させ他のアルバムを再生対象にするとそのアルバムの
トータル時間になりますがアルバムAの再生を再開すると_TOTALSEC_PLの値が
また前回取得した_TOTALSEC_PLの値になります。
どおやら再生を開始すると再生対象の時間は取得できず再生中のトータル時間を
取得しているようです。失礼いたします。
sambacancao参加者Tikiさん、お早うございます。
>_TOTALSEC_PQは解るのですが_TOTALSEC_PLが…
意味が解りました。LibraryViewerでアルバムを選択した状態での
トータル時間ですね。本当に再生対象でした。
しかしここで2つほど疑問が、
1:ステータスバーに表示される時間と_TOTALSEC_PLの時間が微妙に違う
2:再生を開始すると _TOTALSEC_PLの値が_TOTALSEC_PQに書き換えられる。
私の欲しかった取得したい値は_TOTALSEC_PQだったのですぐに影響は出ないので
問題はありませんがご連絡までと。70前でこの時間まで起きていると流石に集中力が無くなって来ました。
失礼いたします。
sambacancao参加者Tikiさん、お早うございます
>再生する曲にあわせて、頻繁に切り替えるということですか。
>それは想定外でした…。
音に関しては折り紙付きのTuneBrowserですからこの辺りは単に
見栄えの問題ですので。失礼いたします。
sambacancao参加者Tikiさん、お早うございます。
>_TOTALSEC_PQ と _TOTALSEC_PL の意味のちがいの説明のほうは
>大丈夫でしょうか。
_TOTALSEC_PQは解るのですが_TOTALSEC_PLが…よろしくお願いします。
お手数をおかけします。
sambacancao参加者Tikiさん、お早うございます。
>状況は異なるかもしれませんが、じつはわたしもときどきこうしたことが
>起こります。
TuneBrowserの先行版(4.60)の感想をコメントだったらまとめて書けるかな?
と思って書いたのですが、結局こちらのフォーラムに内容別に書いた方が皆さんが
見れて要望から結果までの経過が伝わって良かったと思います。失礼致します
sambacancao参加者Tikiさん、お早うございます。
4.60先行版使って見ました。
トータル時間の表示は便利ですね。
私はタブウインドを少しでも広く使いたいのでステータスバーの表示をOFFにして
使っているのでPlayerView内にトータル時間が表示できるのは本当に便利です。所で
>_TOTALSEC_PQ : Playback Queue内の曲群
は良く判るのですが。
>_TOTALSEC_PL : 再生対象の曲群
が良く分かりません。
_TOTALSEC_PQ と _TOTALSEC_PL を同時に表示させると1−4秒くらいさがあります。今回の仕様追加(バージョンアップ作業)お疲れ様でした。
有難うございます。
sambacancao参加者Tikiさん、お早うございます。
4.60先行版を使って見ました。
ピークメータのみを確認いたしました。良いですね。
私の感覚だとR&Bやsambaなどを聞くときはスペアナは格好良いですが
クラシックの時はピークメータ位が丁度良いです。
欲を言えばスペクトラム表示ボタンにピークメータの選択肢があったら
良かったと思います。(罰当たり)失礼いたします。
sambacancao参加者Tikiさん、お早うございます。
アンカーからの吹き出しウインドでトラック表設定で設定したアーティスト名が
表示されました。有難うございました。
追伸:先行版の所でコメントを書いたのですが何十行か書いた後に送信ボタンを押したら
エラーで文章が無くなってしまいました。(泣)失礼致します。
sambacancao参加者Tikiさん、mardukさん、おはようございます。
>>しかし現在の動作も是非残して頂きたく思います。
>現在は上記のような対処にしようと思っていますが、「現在の動作」について、
>もしなにかとくに気にされている点があれば、教えていただけないでしょうか?
聞けない曲がが聞ける様になるのは大変有難い事だと思います。
ただデータに傷がっても再生を続行する為に傷の部分を無音で飛ばしたり、
前後のデータからそれらしいデータを埋めてノイズや音質低下につながったり、
傷の部分をカットして寸足らずになったり等々が起きないか素人考えで心配
だったので、現状のエラーが出たら停止の仕様も残して頂きたかったのです。話は逸れますが、OSXのiTunesの様にMP3に多少傷が有っても普通に再生
されてしまうのでファイルが壊れた事に気付かず後で気づいて処理に追わ
れるよりは現状のTuneBrowser仕様の様にエラーが出たら停止の方が早
めに対応が出来るので良いと感じた次第です。失礼致します。
sambacancao参加者mardukさん、Tikiさん、おはようございます。
>途中にあるものについては現在の動作の通りデコードエラーという
>ことでデコードを止めています。
>これをスキップして、次の有効なフレームを探してデコードを継続する、
>というようにできないか、検討します。>
多少データに傷があっても再生できる事は聞けるデータの対象が広がるので
良い事だと思います。
しかし現在の動作も是非残して頂きたく思います。失礼致します。
sambacancao参加者Tikiさん、おはようございます。
>これはAlbum Viewのトラック表示の設定を読み込むべきのように思いますので、
>改善できないか検討したいと思います。
色々言って申し訳ありません。Tikkさんのこのアプリに対する方針に沿った
改善のみで結構です。海外製のソフトや国内メーカーのDACに付属のソフトだとこのような質問や
相談が出来ないのでそれだけでも大変ありがたいです。
質の良い国産ソフトに出会えて良かったと思っております。失礼致します。
sambacancao参加者Tikiさん、Chartreuxさん おはようございます。
私の使用バージョンは
TuneBrowser AVX2 Ver:4.5.5 1408
です。
確認してくださってありがとうございます。>私も試しにメイン行のTitleの横に追加表示させるようにして確認してみました
>が問題なく反映されていました。
噴き出しウインドの先頭(アルバムイメージの右横)に表示させたく思いこの設定
は試してませんでした。いま確認した所きちんと反映されておりました。>ただし、トラック行の上の書式 (つまり曲名などのメイン行より上の部分の表示
>部分) に追加した場合は、
>アルバムビューでのトラック表示には反映されますが、ポップアップの表示の方
>には反映されていませんでした。これはアーティスト名に限らず何を追加しても
>同じでした。
私のやりたかった事はこちらなので諦めるしかなさそうですね。
LibraryViewerやPlaybackQueueタブでのトラック表示では
トラック行の上の書式に追加表示が可能ですね。>>人間の聴覚は測定器よりもよほど敏感だということです。
>本題とはそれますがこの部分には私も同意ですね。
そうですね、測定器は音は分かっても音の質まではわかりませんから。
(測定上は20Hz以下までフラットでも低音のでないアンプとか)
しかも人間の耳は高性能なフィルターもあるのです生録でも客席の雑音を
抑えて楽音だけを聞くことができたり特定の楽器だけを聞く事も出来ます。
後、本当に高域の伸びたアンプって高域が綺麗でTuneBrowserの音は
その音に近いですね。ありがとうございました。
sambacancao参加者Tikiさんお早うございます。
先ほど噴き出しウインド(アンカーをクリックして表示されるウインド)
の表示フォーマットですが。
ウインドの一番上の行はWAVのタグ情報に作曲家情報が有れば
作曲家が表示され無ければアルバムアーティスト名が
表示されてました。
2行目はアルバムタイトルが表示されます。
2行分の改行があって日付が表示されてます。何かのお役に立つでしょうか?
失礼致します。
sambacancao参加者Tikiさんお早うございます。
>トラック表示によく似たプレイリスト表示というのもあるのですが、
>失礼ながらそちらと混同されているということはないでしょうか?
お忙しい中確認していただき有難うございます。
設定>表示の設定>ビューの設定>アルバムビューの設定>トラック表示
でアーティスト名のカラムを追加してPlaybackQueueタブで
トラック表示ボタンを選択してアーティスト名の追加した表示をさせて
おりますがポップウインドには反映されてません。
私の方から何か必要な情報があればご指示くださ。
失礼致します。
sambacancao参加者Tikiさんお早うございます。
>あの表示の楽曲一覧の部分は、Album Viewのトラック表示と同じです。
私はPlaybackQueueの表示にトラック表示を使っており、そこで
アーティスト名の表示を追加しておりますので既にトラック表示での
アーティスト名の追加はしてあるのですが吹き出しウインドには前回
貼った画像の様に表示されてません。
>このポップアップの表示だけを指定して表示をカスタマイズすることは、
>残念ながら現在はできないです。
了解しました。
音質の件ご回答有難うございます。デジタルとは言えアナログの影響も
まだまだあると言う事ですかね。
そお言えばデジタルケーブル(USB・同軸)もシールドが確りした安物の
ケーブルでもコネクタさえ上質(アース側が確り)であれば良い音が
した事を体験しております。
同じハード環境で再生ソフトが違うと音が違うというのはやはり
不思議です。音が良ければそれで良いんですがね。(笑)
sambacancao参加者お騒がせしております。
Tikiさん!トピック名の変更有難うございました。
私がこのトピックを立てたのは、「設定があればその方法を教えてください」
と言うものだったのですが追加仕様のように誤解されてしまい日本語の難しさを
痛感しております。>その個々のツールチップについて出す/出さないを設定できるようにすると、
>作る方も使う方も大変なので、いまのところこのあたりについては現状のままと
>したいと思います。
なるほど、私はてっきり「色設定」の「基本色」のパラメータみたいな感じで
全てのツールチップのon/offのパラメータが非公開で有るのかと安易に思ってました。
了解致しました。>この場の提供も含めてひとりでやっていると、正直なところ心が折れてしまうことも
>ないではないのですが、いっぽうでTuneBrowserの改善につながるご要望/ご提案を
>いただけることもあります。ユーザの方にはその区別はなかなかつきにくいと
>思いますので、やはりここでおっしゃっていただければと思います。
大前提が私を含め皆さんTuneBrowserが気に入って使い続けたいと言う気持ちから
色々上げて来るのだと思います。
しかしTuneBrowserはTikiさんが開発した物ですのでその進化して行く方向は
Tikiさんの考えでお決めになって私は正解だと思おります。
仕様の追加/変更/修正・最適化&構造化、お一人で大変だと思います。今後も応援しております。
sambacancao参加者Tikiさん、おはようございます
>vTuneBrowserに問題があるのかどうか、確認したかったのです.
その事でしたら全く問題はありません。>してステータスバーには再生対象全曲の総時間=Playback Queue
>内の曲群の総時間が表示されることになりますが、これも
>Playback Queueの曲をマウスで選択操作をすると、その選択された
>曲群の総時間が表示されるようになり、再生対象全曲の総時間ではなくなります。
はい、この動作も確認しいたしました。
ですのでアルバムのトータルダイムではなくPlaybackQueue内のトータルダイム
と言う事でけっこうです。よろしくお願い致します。
sambacancao参加者Tikiさん、おはようございます
>おっしゃっていた件は、ズレていなかったという理解でよろしいでしょうか?
>もしわたしの認識ちがいがありましたら、ご指摘ください。
そこに拘られるとは思っても見ませんでした。私は仕様を存じ上げませんのでお答えは出ません。
PlayerViewのアルバム表示とPlaybackQueueのステータス表示が同じアルバム
を指していなければズレている。⦅ステータスは現状況の表示が前提の場合⦆
PlaybackQueueのステータス表示はPlayerViewでの再生が前提と言う事
であればズレておりません。>たとえば、再生中ではないときに、Album Viewのどこかのアルバムをクリックすると、
>その内容が再生候補としてPlayer Viewに表示されますが、そのときにはまだ
>Playback Queueは更新されていません。この場合、表示がズレることになります。
Tikiさんのこの回答から私なりに「この事を言っているのかな?」と書いた事が良く
なかったのかもしれません。
PlayerViewで再生中のアルバムのトータル時間をPlayerViewに内に表示
させたかっただけだなので。失礼いたします。
sambacancao参加者Tikiさん、おはようございます
>どういうことでしょう? ステータスバーには、
>表示されているAlbum Viewのタブについて、失礼しました説明が足りませんでした。
LibraryViewerでアルバムAを選択し再生させその後停止させます。
次にLibraryViewerでアルバムBを選択します。
(この時PlayerViewにはアルバムBが表示されます)
次にPlaybackQueueのタグを開いてステータスを確認します。
ステータスにはアルバムAの情報がまだ表示されてます。
次にツールバーから再生ボタンを押すとPlaybackQueueの
ステータスが更新されアルバムBの情報が表示されます。
この動きに私は全く違和感がなく意識していませんでしたが
Tikiさんの2018-09-14 22:05のご返事を見ながらPCで
上記の動作をして「これがズレなのかな?」と思った次第です。
しかしよくご回答を内容を確認するとTikiさんはきちんと
LibraryViewerのステータス表示で説明をなさっておりましたが
私は何も説明もせずにPlaybackQueueのステータス表示の動作を
話しておりました。
LibraryViewerのステータス表示はおっしゃる通りの動作です。
PlaybackQueueのステータスはあくまで再生中の情報なので
仕様上の問題とは思っておりません。説明が足りず失礼いたしました。
sambacancao参加者皆さんおはようございます。
私の場合トラック単位でのお気に入りってクラシックでは全く有りませんが
ポピュラーや民族音楽の時はたまにあります。
そんな時は「お気に入り」みたいなフォルダーを作ってそこにドンドン放り込んでます。>やるのであれば、そうしたタグ形式には準拠させたほうがよさそうです。
私も賛成です。独自仕様だとTuneBrowserユーザーが増えませんので。失礼いたします。
sambacancao参加者Tikiさん、お早うございます。
今確認してみました。
確かにPlayback Queueウインドのステータス表示(トータル時間)はPlayer Viewで
再生を開始する迄は更新されず再生を開始した直後に更新されますね。
なるほど、そこまで細かく確認しておりませんでした。(流石開発者)
あれ?っと言う事は現状のステータスバーの表示もタイミングが
ズレて表示されていると言う事ですよね。
その仕様で構いませんので近々に演奏トータル時間のタグを用意して頂けませんか。よろしくお願いします。
sambacancao参加者pochipon_hさん、おはようございます。
>余談ですが、分類不可能と思われるクラシックのCDやレコードを、
>数千枚も、いったいどうやって棚に並べているのでしょう。
一度お邪魔した御宅のオーディオルームの壁一面下から天井までレコードラックが有って
整理は適当で「確かその演奏はこの辺に…」ってな感じでオーナーの頭に全て入っている
感じでした。忘れっぽい私には到底出来ない芸統です。>ルールを決めるのが大変そうですね。
分類方法のアイディア(考え方)はTikiさんにお聞きすると良いです。
私もずいぶん参考になりました。>ぼくはクラシックのほとんどは図書館→FLACなので現物は少ないで
私もレコードを全てCDに置き換えて今はCDを全てハードディスクにデータとして置き換えて
メディアは一切ありません。(データのみ)あとTunebrowserの良いところはデータフォルダーを指定すると当人が忘れていた
深いディレクトリ下のアルバムも確りLibraryViewに表示してくれるので助かります。失礼いたします。
sambacancao参加者pochipon_hさん、Tikiさん、おはようございます。
私の周りの先輩方の何人かはクラシックだけで3千から6千タイトルも
持っているそうで。(皆さんアナログとCDが半々)
一度「そんなにあってどうやって聞いているのですか?」とお聞きした所、
答えは「いやいやどんなに有っても聞くのは限られているから」と言われました。>何万曲もあるライブラリを偏り無く聴く
という人は私の周りでは殆ど居りませんでした。
そおいう私も午前中はバロック以前・バロック、昼過ぎから古典、晩飯後はタンゴ・ジャズ・ボサと
と聞くジャンルが決まってそれに沿って聞く曲も似たようは物になってます。
これをもう10年近く毎日続けてます。
聞きたいなと思った時すぐにアルバムが取り出せて聞ければ良いのではないでしょうか?
その意味(アルバムの検索)ではTunebrowserは良く出来ていると思います。
(私はフォルダーで整理がメインで補助的にタグのクエリーという使い方をしております)失礼いたします。
sambacancao参加者Tikiさん、お早うございます。
了解しました。
ではPlayerViewにPlaybackQueueのトータル時間を表示は可能でしょうか?
宜しくお願いします。
sambacancao参加者Tikiさん、おはようございます。
今2の方法をやってみました。私のやっていた方法よりずっと簡単です。(流石!)
とりあえずアルバム全曲を再生状態にしておいてからPlayback Queueで
再生したくない曲を消す。
Playback Queueの内容を修正出来るって知りませんでした。
失礼致します。
sambacancao参加者sambacancao参加者banbanさん、sambacancaoです。
選択された曲の一蘭の確認はLibraryViewerではなくそのとなりのPlaybackQueueです。
失礼いたしました。
sambacancao参加者banbanさん、おはようございます
上手く行きませんでしたか?残念です。
私のバージョンも同じ4.5.5です。LibraryViewer内のジャケット上のアンカーからプレジリストウインドを開いて
そこで選択するだけなんですが。
再生中の曲目はLibraryViewerで確認きますのでここで選択された曲以外が
表示されていたら選択がうまくいってない事になります。この方法で曲目の選択はできるのですがアルバムの曲順は変更出来ないんですよね。
失礼致します。
sambacancao参加者banbanさん、おはようございます
私のやり方をご紹介いたします。
私はTuneBrowserのLibraryViewerで「ジャケット整列表示」や「ジャケット+見出し表示」で
使用しております。
マウスをLibraryViewer内のジャケットにかざすとジャケットの右上に現れる二つの
小さなアイコン(アンカーでしたっけ?)の左側のアイコンをクリックすると
プレイリスト表示のウインドが表れます。
そのウインド内で聞きたい曲をコントロールキーを押しながらマスの左ボタンを押して選択。
選択が終ったら選択した先頭の曲にマウスを持って行き曲の左側に現れる再生ボタンを
押して曲を聞いております。(選択した内容はPlaybackQueueで確認できます)
毎回外す曲が決まっている場合はPlayListを作った方が便利かも知れません。失礼致します。
sambacancao参加者Tikiさん、お早うございます。
仰る通りわたしのやった事は論理的な診断切り分けではありません。
こうやってみたら動いた!っと言う超適当な結果です。
>まずは現在の状態でようすを見ていただき、またなにかあれば新しいトピックとし
>てご連絡いただければと思います。
とても冷静で的確な対応だと思います。また宜しくお願いします、失礼致します。
sambacancao参加者Tikiさん、お早うございます。
私はてっきりステータスバーに表示しているから%TOTALTIME%
の様な物があってただ説明されていないだけの物かと思っておりました。sambacancao参加者Tikiさん、お早うございます。
早速のご返事有難うございました。
Tunebrowserを毎日12時間以上使用しております。音も良いし使い易いです。>まず「追加」のほうですが、ご指摘ありがとうございました。
>その後発生しなくなったとの由ですが、表示を切り替えるとた
>しかに発生することがあるようです。気がついていませんでした。
>次のリリース時に改善したいと思います。
ミニプレーヤーモードのデザインが気に入って使い始めたら気付いた次第です。
なるほど、私はPCを再立ち上げをしてから全く出(再現し)なくなりました。(謎)
しかし先程新たな変な動きが出ました。今回は再現性があります。(ソフトの再起動・PCの再起動)
「表示の設定」「ビューの設定」「詳細の設定」の「演奏の進捗状況を表示する」と
「演奏の進捗状況を操作する」を共に〔Yes〕にしてミニプレーヤーモードでミニプレーヤーを表示させ、
進捗バーにマイスカーソルを持って行っても何の反応もしません。
どお言うタイミングか説明しにくいのですが確認出来たのは
一度ミニプレーヤーのウインドから外にカーソルを出してからまたカーソルをミニプレーヤー内に
持って行くと進捗バーを操作できる様になります。あとアンカー(?)の操作の時も同じです。
不思議な動きです。
個人的にはTuneBrowserの中からミニプレーヤーを起動するよりデザインは同じで
TuneBrowserMini的な管理機能の無い再生のみの単機能なプログラムがあれば最高です。>ご要望のスペクトル表示に関する2件については、ちょっと考えてみたのですが、
>実際に表示させて(想像して)みたときの3色の折り合いなど簡単に方向性を
>まとめることが難しそうです。また折を見て検討ということにさせてください。
そうですか…長い目でお待ちしております。
では三色表示は別にしてまずピークメータのみのメニューの追加は如何でしょう。失礼いたします。
sambacancao参加者Tikiさん、お早うございます。
昨日ご報告したPlayerViewの再生情報表示の件ですが久しぶりにPCの再立ち上げを行なった所
枠の表示が消えていました。マウスカーソルを持って行っても何の反応もありません。
普段amp/dac/PCなどオーディオ機器の電源は常に通電状態で殆ど再立ち上げをする事が
無かったのですが結果的にTuneBrowserが設定どうり正常に動作しました。
PC(Windows10)が不安定だったのかも知れません。お騒がせ致しました、失礼致します。
sambacancao参加者Tikiさん、お早うございます。
悩んでいたクエリー(検索・管理)と統一感のあるPlayerView表示のバランスをいかにタグ情報に反映
するべきかやっと方針が立ちました。
お恥ずかしい話ですがタグ情報のTITLE項目の区切り記号はTuneBrowserを適当にいじっている時偶然
見つけた物でした。
前回ご相談した後何気無くHELPでコンテンツグループの説明を読みやっとその正しい使い方が理解できました。
タイトル項目をこのように使うやり方は素晴らしいアイディアですね。(脱帽)
前回教えていただいたページとHELのでコンテンツグループの説明で納得行きました。
PlayerView表示設定の一部変更さへすれば多量のWAVファイルもわずかなタグ情報の修正ですみそうです。
今まではディレクトリで殆ど管理しておりましたがこれからはディレクトリとタグ情報で管理をして行こうと
思います。
TuneBrowserに出会ってWAVでタグ情報を扱う気に初めてなりました。ありがとうございました。
sambacancao参加者sambacancao参加者Tikiさんお早うございます。
ご指摘の通りexcelのバージョンの古いものを使用しております。
今までは全角が使用されている可能性がある場合notepadでANSIに変換してから
excelで作業しておりました。
ご回答ありがとうございました。
sambacancao参加者お詫び!
先ほどの書き込みでTikiさんのお名前をミスタイプしてしまいました。
大変失礼たしました。
sambacancao参加者hiroさん、おはようございます。
早速設定ファイルをいただきました。
ダウンロードしたファイルの拡張子(.TXT)を削除してドラック&ドロップして無事設定が出来ました。
以前私がボランティアで生録したピアノとバイオリンのデュオ(24bit/192khz)で確認いたしました。50hz以下もきっちり反応してました。
現在下限の設定を20hzにして動作確認中です。
Tijkiさん、アップして頂いたhiroさん有難うございました。
sambacancao参加者Tikiさんお早うございます。
現在AVX2 Ver4.5.3を使用しております。
私もスペクトル表示拡張の設定ファイルを頂きたいのですが。
説明によるとテキストファイルとの事ですのでこちらのトピック内にスペクトル
表示拡張ファイルの内容を書いて頂ければコピペ致します。
よろしくお願いいたします。
-
投稿者投稿