Tiki

フォーラムへの返信

100件の投稿を表示中 - 4,201 - 4,300件目 (全4,405件中)
  • 投稿者
    投稿
  • Tiki
    キーマスター

    SCHさん、こんばんわ。Tikiです。

    ご利用のTuneBrowserのバージョンはいくつでしょうか? 最近になって現れた症状でしょうか?

    また、楽曲の形式(MP3とかFLACとか)によって差はありますか?

    Tiki
    キーマスター

    sakuさん、こんにちわ。Tikiです。

    現象が確認できました。今般のリリースから、イメージキャッシュにヒットしても追加の画像を読み込むように既定の動作を変えたのですが、その結果、イメージキャッシュの画像と、その元画像を二重に読み込むようになってしまっていました。

    次のリリースで改善します。

    ありがとうございました。

    Tiki
    キーマスター

    わかりました。ありがとうございます。

    Tiki
    キーマスター

    追伸ありがとうございます。

    たしかに、EACはWave形式にはタグデータは書き込めなかったと思います。FLACだとご報告の通りタグデータを取り扱えるので、問題ないですね。

    参考までに、ですが、TuneBrowser(やfoobar2000など)は独自の拡張を行って、Wave形式でもタグやジャケット画像を扱えるようにしています。

    Tiki
    キーマスター

    sakuさん、こんにちわ。Tikiです。本年もよろしくお願いします。

    ご連絡ありがとうございます。

    念のため、なのですが、当該の楽曲に対してイメージの管理を起動していただき、ジャケット画像とおなじイメージが「関連イメージ」に入っていないか、ご確認いただけないでしょうか?

    よろしくお願いします。

    Tiki
    キーマスター

    hironiiさん、こんにちわ。Tikiです。

    情報ありがとうございます。ASIOはドライバからDSD対応有無の情報が取得できるので、このような発見ができるわけですね。(^^)

    返信先: 複数のDB #1262
    Tiki
    キーマスター

    DBがぶち壊れたときのためにカレントDBをバックアップしとく機能ってありましたでしょうか。

    TuneBrowserの源泉データは、データベースというよりは、タグを内包した音楽ファイルです。音楽ファイルがあれば復元できるので、データベースのバックアップは用意していません。

    ただ、nikuyamaさんのように6万曲もあると、再登録に時間がかかるという話はありますし、4.2.4でつけた「楽曲ごとの再生位置情報」はデータベースにしかないので、考えたほうがいいのかもしれませんが…。

    Tiki
    キーマスター

    なるほど、「検出できないときもある」状況ですか…。

    ログをお願いしたのは、TuneBrowserは起動後しばらくすると、Quick Crawlを開始します。そのときに、何らかの理由でエラーが検出されていないかと考えた故です。

    ちょっとむずかしいのですが、「TB起動時に自動クロールがかかった直後」ということになります(^^;。ただ、「検出できるとき/できないときがある」のであれば、このときにはエラーは出ていない可能性が高くなってきたので、もし難しいようでしたら無理なさらないようにお願いします。

    返信先: クロール時の情報窓 #1256
    Tiki
    キーマスター

    Log ViewのCrawlerタブがそれに該当するのですが、それでどうでしょうか?

    返信先: 複数のDB #1255
    Tiki
    キーマスター

    じつは、機能としては公開していないのですが、わたしの利用しているTuneBrowserはデータベースを切り替えて利用できるようになっています。これは、音楽鑑賞用のTuneBrowserと、検証用のTuneBrowserを分けて起動したい故です。

    この機能を公開していないのは、TuneBrowserをご利用の方にはあまりPCに詳しくない方も多く、操作面で混乱を生じさせる(正確にいうと、その状況でのわたしの応対がおそらく回らなくなる)と考えているためです。

    そうすると、上級者向け機能と初心者向け機能に分離して、切り替えられるようにしたら良いという話は思いつくのですが、機能と設定項目の切り替えはプログラムの構造にも関係するため、現在は手が回っていません。

    簡単な返答でなく恐縮ですが、そのような感じです。

    返信先: クロール時の情報窓 #1253
    Tiki
    キーマスター

    当該の表示は、更新を検出したときに表示され、時間とともに消えていきます。そのため、一定時間更新がないと消えます。また、マウスカーソルがその上にくると、操作をしたいのかもしれないと考えて、表示が消えます。

    Tiki
    キーマスター

    お忙しいところありがとうございます。

    状況から、HドライブにUSBで接続されている “Buffalo External HDD 3TB” についてのみ、ファイル更新が自動検出されないと理解しましたが、合っていますでしょうか?

    (わたしも普段使いでは、USB接続の3TBの外付けHDDを使用しています。もちろんこの環境でも更新は検出されています。ですので、一概に外付けだからダメということはありません)

    先にアップいただいたログには、Gドライブをマウントした形跡はありましたが、Hドライブのそれはありませんでした。これは、言われているように、Hドライブは着脱せずマウントしたままご利用なのですよね。

    念のための確認なのですが、このHドライブに対する外部ソフトからの更新は、TuneBrowserはまったく反応できていないのですよね?

    それと、以前お伝えしたLog Viewで、Crawlerタブの内容の最初の10行程度を貼り付けていただけないでしょうか? ファイル更新などは必要なく、起動後しばらく(1分程度)した後のもので構いません。

    お手数をおかけします。よろしくお願いします。

    返信先: 音質向上!!?? #1250
    Tiki
    キーマスター

    もうひとつ、プログラム全体に効く更新がありました。わたしのスキルではないのですが、コンパイラのバージョンを上げています。コンパイラのベンダーであるマイクロソフトは、最適化の強化を特長のひとつに挙げていますので、それが影響しているのかもしれません。

    Visual C++ Team Blog: MSVC code optimizer improvements in Visual Studio 2017 versions 15.5 and 15.3

    わたしも効果を期待してコンパイラのバージョンを上げるわけですが、時には最適化の結果誤ったコードが生成されて動作しなくなることもあるので、あまり迂闊にはできません(^^;。

    Tiki
    キーマスター

    なるほど、たしかにフォルダの複数指定は便利かもしれませんね。

    例示いただいたMusicBeeのフォルダ選択は、おそらくOS標準のものではなく、独自で作られているようですね。TuneBrowserでは、だいぶ以前に、フォルダ選択時にキーボードから直接パスを指定できるようにしてほしいとのご要望を受け、OS標準のダイアログボックスを使用しています。このダイアログのまま複数指定ができるようにできないかなとすこし考えてみたのですが、残念ながら左側のツリーのペインには、チェックボックスはつけられないようです。

    また折を見て考えてみます。ありがとうございました。

    返信先: 音質向上!!?? #1243
    Tiki
    キーマスター

    wanwan2811さん、こんばんわ。Tikiです。

    どのバージョンから4.2.4に上げられたのでしょうか。音質が向上したと言っていただけるのは大変嬉しいのですが、残念ながら直接的に思い当たる点はありません(^^;。日常的にちょこちょこと負荷低減のための内部改善はしていますので、再生系の処理でまったく変化がないということでもないのですが、最近の変更で「これ」というところはありません…。

    すこし前であれば、WASAPIの制御用スレッドのタイミング変更・ASIO制御の別プロセス化・RAMDecodeは、それぞれそれなりの反響をいただきました。

    Tiki
    キーマスター

    仔細の情報をありがとうございます。お手数をおかけしています。

    伺った状況から、FastCopy340を使用したときの問題かなと思い、ダウンロードして試してみましたが、やはり正常に検知しました。

    つまり、TBが管理しているドライブ/フォルダ内で直接ファイル操作するのではなく、別のドライブで行ったファイル編集等の結果をエクスプローラやFastCopyなどで管理先ドライブ/フォルダへコピーしたような場合はTBがこれを検知していないように見受けられます

    これは、Crawlerの基本職務のひとつですので、機能としてこのケースが検知できないということはないです。でもnikuyamaさんの環境では実際に検知できておらず、また、問題が発生しないPCもあることから、なにか環境の要因なのだろうと思います。

    あまりお手数をおかけするのは心苦しいのですが、問題の出ているPCで、外付けHDDではなく内蔵のHDDでは機能が動作するかどうか、お時間のあるときに試してみていただけないでしょうか?

    すこしでも要因の切り分けができれば、と期待しています。

    お時間のあるときで結構です。どうぞよろしくお願いします。

    Tiki
    キーマスター

    ご確認いただき、ありがとうございました。

    更新履歴にも書きましたが、Windows7以外では、WASAPIのドライバに対する開始/停止の処理を変更しています。それが効いたのだと思います。よかったです。

    返信先: カバーアートの表示について #1240
    Tiki
    キーマスター

    ご確認いただき、ありがとうございました。

    設定の場所がわかりにくいかなと心配していましたが、見つけていただけて、よかったです。(^^)

    なお改めて、この設定方法は、設定のダイアログボックスの

    • 左側のツリー:「表示の設定」-「ビューの設定」-「プレイヤービューの設定」
    • 右側の項目 :「トラックの切替りの設定」-「可能ならジャケット画像を継承する」

    ここがYesになっていると思いますが、Noに設定します。

    Tiki
    キーマスター

    koufukuteiさん、こんばんわ。Tikiです。

    再ポストありがとうございました。お手数をおかけしました。

    例示されている楽曲のファイルはWaveファイルのようですが、本来タグが格納されていたはずのものなのでしょうか? またその場合、TuneBrowserの前にはどのソフトでタグを入力(表示)されたのでしょうか?

    TuneBrowserはWave形式の場合、LIST::INFOチャンクと、id3 形式に対応しています。

    Tiki
    キーマスター

    わかりました。ありがとうございます。

    すこし上にも書きましたが、問題のPCでは、複数フォルダの問題というよりは、そもそも更新の自動検知がはたらいていないような気がします。

    その原因は、すぐに思い当たるのは、当該のドライブがNASになっていて、NASで自動検知を行う設定を有効にしていない(既定では無効です)のではないかな、という点です。

    またもし状況がわかれば、ご連絡をお願いします。m(__)m

    Tiki
    キーマスター

    ありがとうございます。

    「さきほどのPCとは別の環境」では、問題なく動作しているという理解でよろしいでしょうか?

    問題の起きている方のPCでは、(複数以前に)ひとつだけフォルダを追加したときにそもそも正しく動作するかどうか、というのは、わからない感じでしょうか?

    何度も同じ確認で恐縮です。

    Tiki
    キーマスター

    ひとつだと検出されるのでしょうか?

    返信先: ReplayGainについて #1221
    Tiki
    キーマスター

    hironiiさん、こんばんわ。Tikiです。

    TuneBrowserでReplayGainを適用しないようにするためには、Player View右下の「RG」と書かれたインジケータをクリックして、「消灯」状態にしてください(設定画面でも適用しないように設定できるべきかもしれませんね)。

    TuneBrowserでReplayGainの解析を行った場合は、既定の設定では、解析結果を一度ダイアログボックスで表示します。そのときに、キャンセルの操作を行っていただければ、ファイルには書き込まずに(データベースも更新せずに)終了します。「ファイルを更新」を押すと、ファイルに書き込みます。

    よろしくお願いします。

    Tiki
    キーマスター

    nikuyamaさん、こんばんわ。Tikiです。

    残念ながらTuneBrowserでは、ツリーノードの複数選択はサポートしていません。また、現在のところその計画もありません。

    Tiki
    キーマスター

    こんばんわ、Tikiです。

    すいません、よく状況が掴めていません。

    2.\AAA\というフォルダに \AAA\111 と \AAA\222 を追加

    このケースで問題が出ると言われているということは、111 ひとつだけを追加した場合には問題がなくて、111と222のふたつのフォルダを追加した場合に「自動検出更新、Update Database ともに期待動作しない」ということでしょうか?

    またその場合、111も222も両方登録されないのでしょうか?

    返信先: 希望:空フォルダの削除 #1210
    Tiki
    キーマスター

    たしかに、問答無用で空フォルダを削除してしまうのはどうかという話はありますので、取り急ぎ4.2.4では、設定で空になったフォルダを削除するかどうかを指定できるようにしました。

    ご期待の動作とはすこしちがうのだろうと思いますが、これでどうでしょうか?

    細かい話ですが、TuneBrowserは、何らかの機能の動作を開始した後は、モーダルなメッセージボックスを表示して機能をブロックしてしまうようなやり方をあまり行っていません(まったくないわけではないですが)。そのため、削除処理の終盤で、フォルダも削除しますか? というようなメッセージボックスを表示するのは、すこし躊躇するものがあります(細かい話です)。

    返信先: Key assign #1196
    Tiki
    キーマスター

    ありがとうございます。

    メニュー用のアクセラレータ(&+アルファベット)の処理がうまくいっていないようです。

    修正します。ちなみに、”Find:Random select (Continues)” が正しい表記です。

    Tiki
    キーマスター

    nikuyamaさん、こんばんわ。Tikiです。

    Tree View のツールチップは、以前は出ていたのですが、Version 3.0.0でツリーコントロールを独自のものに総替えしたときに、止めてしまっていました。

    ご要望をいただいたので、検討してみます。

    Tiki
    キーマスター

    katsuojiさん、こんばんわ。Tikiです。

    ひとつのライセンスキーで使用できるPCの考え方は、ヘルプの「 提供形態と Full Edition ライセンスについて」に記載していますので、引用します。

    Full Edition ライセンスの範囲の考え方
    個人のご本人または同居のご家族がひとつの住居内でご利用いただく場合には、 共有して使うという考え方が一般的だと思いますので、 1つのライセンスで4台までを目安に同時利用いただいてかまいません。
    なお, UWP版で Windows ストアからライセンスを取得した場合は, Windows ストアでのライセンス規約に従います. 詳しくは Windows ストアの TuneBrowser のページ を参照してください.

    これで、ご質問の答になっていますでしょうか?

    どうぞよろしくお願いします。

    Tiki
    キーマスター

    komisatoさん、こんばんわ。Tikiです。

    わたしも複数(2台)ディスプレイで使用していますので、改めて確認をしてみたのですが、正しくディスプレイを切り替えられているようです。

    念のため、ですが、メインディスプレイ(モニタ番号1)の場合は、設定項目の説明にあるように 0 を指定します(いま改めて思うと、わかりにくいですか?)。

    設定されている値をご確認いただけますでしょうか?

    Tiki
    キーマスター

    cang_yueさん、こんにちわ。Tikiです。

    ジャケット画像がないときのデフォルト画像というのは、現在のところはその設定は用意していないです。

    検討してみますね。

    ただやるにしても、「何かしらの画像+文字」は、画像と文字の重ね合わせに関する負荷量の問題と、とくにWindows 7ではDirect 2Dの能力の関係で無理してもあまりきれいにできないので、現在のところはやらないと思います。ご了承ください。

    返信先: 設定のインポートについて #1162
    Tiki
    キーマスター

    もうひとつ、大切な点について、きちんとご説明できていないかもしれません。

    Windowsストアで入手したTuneBrowserのライセンスは、UWP版専用になります。デスクトップ版には、恐縮ながらデスクトップ版用のライセンスキーが必要になります。

    UWP版からデスクトップ版へ移行する方がおられる、というのはあまり想定していませんでしたので、その説明が充分にできていないかもしれません。サイトの表記を改善しようと思います。

    デスクトップ版用のライセンスキーをお持ちで、それをUWP版に使用されていた場合は、そのままそのライセンスキーがご利用いただけます。

    返信先: 設定のインポートについて #1161
    Tiki
    キーマスター

    UWPだとGoogle日本語入力が使用できないのと、自分のPCのCPUがAVX2を搭載していることを知ったからです。

    なるほど、了解しました。

    このままUWPを使用した方が望ましいのでしょうか?

    UWP版のメリットはこちらに書いたとおりで、このメリットをどう捉えるかということだけだと思います。

    とくに、TuneBrowserをはじめて知ったという方がダウンロードしようとすると、ダウンロード数が少なく、コード証明もついていないTuneBrowserは、多くの場合ブラウザやOSによって警告表示の対象となってしまいます。それは、知名度の高くないソフトウェアをダウンロードするにあたっては、心理的に大きな障壁になると思いますので、不安を感じられる方に向けてUWP版という安全なパスをご提供している、という点がいちばん大きなポイントになります。

    あと、やはり自動アップデートは便利だとおっしゃっていただけているようです。

    これらに特に優位性が感じられない場合は、デスクトップ版で良いと思います。

    それから、AVX2版の優位性は、CPU負荷という意味では確実に改善するのですが(音楽再生だけでなくTuneBrowserが多用しているグラフィック関係のベクトル/行列演算にも効きます)、劇的改善ということではないので、体感できるかどうかはケースバイケースになります(^^;。個人的には、せっかくのCPUの新しい能力ですから、それを活用した環境で使いたいと思いますので、AVX2版を常用しています。

    Tiki
    キーマスター

    整理いただき、ありがとうございます。

    この整理いただいた内容で、わたしの認識も相違ないんですよね…。不思議です。

    それと、この現象がFLACのみで発生しているのは、ご利用の楽曲ファイルの形式で、”ALBUM ARTIST” と “ALBUMARTIST” を区別して格納できる形式がFLACのみだからだろうと思います。他にはOgg VorbisやAPEなども区別ができます。

    逆に、MP3やWave(いずれもID3v2)やMP4などは、区別がありませんので、この問題は発生しません。

    なにかお気づきのことがあれば、よろしくお願いします。

    返信先: 設定のインポートについて #1155
    Tiki
    キーマスター

    細部まで検証したわけではないのですが、可能です。

    ちなみに、UWP版からデスクトップ版に変えられる理由は何でしょうか? 差し支えなければ今後の参考のためご教示いただければ幸いです。

    Tiki
    キーマスター

    こんにちわ、Tikiです。

    FLACのファイルに対して、”ALBUMARTIST”を設定した場合と、”ALBUM ARTIST”を設定した場合とで、それぞれ確認してみたのですが、Tree Viewのジャンルの下のアーティストは、どちらも正しく表示されました。

    ご利用の環境で動的タグの挙動がうまくいっていないのだと思いますが、設定の確認以外に、現在のところ思い当たる点がありません。。

    設定画面の、左側のツリーの「タグの設定」-「動的タグ」を選択していただいた状態で、

    結合タグ
    _CARTIST: _COMPILATION; _GARTIST

    別名タグ

    _GARTIST: _ALBUMARTIST; ARTIST
    _ALBUMARTIST: ALBUM ARTIST; ALBUMARTIST

    というようになっておりますでしょうか? (多層化していますので少々わかりにくいですが…)

    もし、この設定ページについていっさい変更していないのであれば、念のため下部の「初期値(ページ)」ボタンを押していただくと、このページの情報を既定値に戻すことができます(このページは行ごとに初期値に戻すことはできません)。

    よろしくお願いします。

    返信先: ずっと高速再生されます。 #1153
    Tiki
    キーマスター

    こんにちわ、Tikiです。

    追加の情報ありがとうございました。改善したようでよかったです。

    後追いで、送信いただいたMP4ファイルを確認したのですが、やはり問題はありませんでした。最初にいただいた情報から楽曲ファイルの解析の問題と推測したのですが、その後「再起動を繰り返しているうちに改善」という状況を伺って、ほかにも思い当たる点がありました。

    わたしの手持ちの機器では、Mytekの製品でときどき発生したのですが、何らかの理由でドライバとデバイスの間の情報がずれて、ドライバの返してくるサンプルレートとデバイス(機器)のディスプレイに表示されるサンプルレートが異なる事象が発生することがありました。これはドライバとデバイスの間の問題ですので、TuneBrowser側からは如何ともしがたいのですが、その齟齬が再起動によって回復したものと思います。

    よろしくお願いします。

    返信先: ずっと高速再生されます。 #1150
    Tiki
    キーマスター

    forthetyさん、おはようございます、Tikiです。

    再生速度に関するような設定はTuneBrowserにはありません。おそらくTuneBrowserが楽曲ファイルから読み取ったサンプルレートに関する情報と、実際の楽曲ファイルのサンプルレートが合っていないのだと思います。

    よろしければ、再生速度がおかしい楽曲ファイルをひとつ、お送りいただけないでしょうか?

    このあと、登録されているメールアドレスに、ファイルの送信方法をご連絡致します。お送りいただいたファイルは、検証目的以外には使用致しません。

    よろしくお願いします。

    Tiki
    キーマスター

    ありがとうございます。

    なるほど、わかりました。最小化状態で終了したソフトを、次回は最大化して起動したい、ということですね。それであれば、いま実施いただいているショートカットでの起動指定が最適と思います。

    返信先: Update Database #1145
    Tiki
    キーマスター

    ですよね。

    Tiki
    キーマスター

    再生時のボリューム制御に関する考え方は、本当にわたし個人の考え方は、全体ゲインとリプレイゲインの調整だけを送り元としてのTuneBrowserで実施して(=再生元のアルバム毎の音量差があまりないようにして)、あとはプリアンプで行っています。

    Windowsのボリュームコントロールを効かせたい場合は、WASAPIの共有モードで動作させる必要があります。ただ、再生環境にもよると思いますが、WASAPIの共有モードは、一般に音質が少々劣化すると言われていますので、積極的にはお勧めしません。

    TuneBrowserのボリュームは、PCM再生であれば、WASAPIの共有モード以外も含めたすべてのモードで効きます。タスクバーのTuneBrowserのところにマウスを合わせると、簡易的な再生コントロールが表示されます。その上下の矢印でボリュームを変更することもできます。またタブレットやスマホなどのUPnPのコントローラアプリでも、ボリュームを制御することができます。

    参考になりますでしょうか。

    よろしくお願いします。

    返信先: Update Database #1141
    Tiki
    キーマスター

    Update databaseのメニューの表記がおかしい件は、ご指摘ありがとうございます。いつのまにか、メニュー文字列とその説明を区切るデリミタがおかしくなっていたようです。早速修正しました。

    手動クロールとデータベースの更新の挙動の違いも、ご指摘の通りです。よく考えたら、データベースの更新が選択された場合も、手動クロールを起動したら良いような気がしてきました…。

    Tiki
    キーマスター

    Ctrl+Fキーで、Album View用の検索ツールバーが表示されますので、これを使用してください。

    タグを個別に指定した検索は、一時期はつけていたのですが、現在は逆にタグの指定が煩雑になるので、つけていません。

    表示はいつものAlbum Viewの表示ルールに則って行われますので、ヒット数が多いとアルバムジャケットの一覧表示になります。

    返信先: 常に前面表示? #1131
    Tiki
    キーマスター

    ご報告ありがとうございます。

    ちなみに、なのですが、ほかのPCでもChromeはご利用でしょうか? (構成はほぼ同じと言われていますので、そうかと思いますが、念のための確認です)

    返信先: 新版チェック #1130
    Tiki
    キーマスター

    新リリースの通知は、サーバー側で新リリース通知用の設定をわたしが行ったときに、行われます。

    4.2.3はまだその設定を行っていません。リリース後しばらく(通常は数日程度)ようすを見てから行うようにしています。

    以前、年末にリリースした際、ある新動作に疑問を持たれた方が大量の苦情を送信してこられて、対応に追われたことがあります。年末年始はわたしも世間並みに慌ただしくする場合もあり、応対に限界があります(最近は先行版を出しているので、そういうことも少なくなってきましたが…)。そのため、4.2.3は年が明けてからリリース通知を出そうかと思っていました。

    このサイトや他の情報提供サイトをご覧になっていて、ご自分でダウンロードいる方は、能動的に(興味を持って)TuneBrowserとかかわりを持っておられると想像するのですが、そうではないユーザの方もおられますので…。

    Tiki
    キーマスター

    PINKBOYさん、おはようございます、Tikiです。

    “ALBUM ARTIST” と “ALBUMARTIST”の揺れの問題については、TuneBrowserは以下のように対処しています。

    1. 表記として統一したルールはなさそうなので、両方を別のタグとして認識しています。勝手にどちらかに統一して書き戻すようなことはしていません。
    2. プロパティで出てくる “Album Artist” は、既定の設定では、”ALBUM ARTIST” を使用するようにしています。
    3. クエリでAlbum Artistを使用する場合は、”_ALBUMARTIST”という動的タグを使用しています。
    4. “_ALBUMARTIST”は、別名タグで “ALBUM ARTIST; ALBUMARTIST” として定義していて、この順で値が設定されている方を使用します。

     

    プロパティーを見ると一番下にとして記載されてます

    そのため、これは仕様通りの動作になります。

    弊害としては一部のファイルがアーティスト未分類(空)に入ってしまうことがあります。

    これは、クエリを使用した部分であれば、クエリに”_ALBUMARTIST”を使用すべきところ、”ALBUM ARTIST”が使用されているように思えます。もしなにかご自分で設定されたのであれば、ご確認ください。もし既定の設定のままでご利用でしたら、だいたいでよいので、どの部分に「アーティスト未分類(空)」が現れているのか、教えていただけないでしょうか。確認してみます。

    Tiki
    キーマスター

    zasaさん、おはようございます。

    ご確認ありがとうございました。ちなみに、なのですが、最小化ではなく最大化で起動するようにしたかったのでしょうか?

    最大化の場合は、次回も最大化で表示されるのではないかと思いますが、そうなっていませんか?

    返信先: 「:」「,」を含むtag情報の扱い #1123
    Tiki
    キーマスター

    拙文にお付き合いいただき、ありがとうございました。

    ただ、必要のない(あるいは私のように早とちりした)人には不具合と映るかもしれないので、選択可能(デフォルトでOFF)てしてはと思います。

    デフォルトでオフにすると、おそらく一生その機能に気がついてもらえないような気がしますので(^^;、悩ましいですね。TuneBrowserでなくてもいいや、という話にもなりそうです。わたしが思うTuneBrowserの特徴と、趨勢が捉えているTuneBrowserの特徴が、すこしズレているのかもしれませんが(^o^;;;。

    日常の(すこしディープな)音楽との生活に, TuneBrowserがお役に立てるようになれるとよい、と思いながら開発をつづけています。

    Tiki
    キーマスター

    情報ありがとうございます。

    やはり、問題が発生するデバイスと、発生しないデバイスがあるのですね。

    おそらくPCの能力は関係ないように思います。

    別のトピックでWASAPIの初期化の見直しを行っており、それに合わせて本件もなにか改善の余地がないか調べています。残念ながらいまのところはコレといった点は見つけられていません。

    Tiki
    キーマスター

    ordinaryさん、こんばんわ、Tikiです。

    ご連絡いただいた手順と現象であれば、なにか起きているのか、想像がつきます。全トラックに共通でないGENREが指定された場合は、CUESHEETには書けないので、fb2k独自の拡張タグを書き込みます。それで、ご指摘の状況が発生しているのだと思われます。

    ただ、編集操作では全トラック共通のGENREを書いたのに、なぜ全トラック共通と見なされていないのか、という根本的な理由は、まだわかりません。

    追って再現を試みたいと思いますが、もしまたなにかお気づきのことがあれば、ご連絡いただけると助かります。

    よろしくお願いします。

    Tiki
    キーマスター

    zasaさん、こんばんわ、Tikiです。

    常にウィンドウを最大化状態で起動するようなオプションを用意していただけると非常に助かります。

    この「最大化状態で」は「最小化状態で」の書き間違いだと思いますが、

    通常、こうした起動時のウィンドウ状態は、アプリケーションを起動するためのショートカットで指定するものではないでしょうか?

    最小化状態で終了したら次回最小化で起動、という動作はあまり見たことがありません(手許にマイクロソフトのユーザインタフェース・デザインガイドがあれば、Windowsアプリとしてどう動作すべきか確認ができるのですが、すいませんが、いますぐに見れる状況にありません)。前回最小化で終了したことがどこまでそのユーザの意図的な動作であったのかによっては、(意図的でなかった場合)つぎのときに最小化で起動すると、起動に気がつかないという可能性もあります。

    そのため、意図的に特別な状態で起動したいときには、ショートカットを作成してそこで指定する、というやり方が一般的なような気がします。そのやり方を一度ご検討してみていただけないでしょうか?

    返信先: Windows音量ミキサーの挙動改善 #1119
    Tiki
    キーマスター

    willpowerさん、こんばんわ。Tikiです。

    ご報告ありがとうございました。また、状況が改善していてよかったです。

    WASAPIのこのあたりの動作は、先日、Windows 7でWASAPIデバイスでの再生後に不定期に動作を停止する問題の対策のため、デバイスを終了させないようにしたものですが、

    ご指摘の現象を見ていると、その措置はWindows 7に限定して、その他のOSでは、やはり既定の動作ではデバイスを終了するようにしたほうがよさそうです。次のリリースのときに、その対策を入れることを検討したいと思います。

    また、「再生開始時にデバイスを初期化する」の設定項目は、実態上は「再生終了時にデバイスも終了させる」という意味で、設定の目的がわかりにくいので、後者の表記に変更しようと思います。

    Tiki
    キーマスター

    この事象は、わたしの環境では(どのデバイスでも)発生しないのですが、以前からときどきご連絡をいただいているものです。

    シークの際には、一時的にデバイスを止めて、デコーダにシークを指示して、その時刻からのデコード結果が出てきたらデバイスを開始させるのですが、その開始の際に、デバイスは正常終了を返してくるにもかかわらず、デバイスからのコールバック呼び出しがこない、というものです。

    そのため、タイムアウトを検知して、”Device stall” と見なしています。

    2017/12/29 15:05:28,555.292: Stage: [StartDevice]
    2017/12/29 15:05:28,560.598: Calling IAudioClient::Start().
    2017/12/29 15:05:31,566.420: Stop playback because of DeviceStall.
    2017/12/29 15:05:31,568.429: Error: Device callback is not comming while 3004 ms (> 3000 ms).

    このあたりです。

    TuneBrowserのWASAPI制御になにか問題があるのかもしれませんが、わたしの環境で再現ができていないので、長らく検証できずにいます。

    他のデバイスをお持ちでしたら、他のデバイスでの動作をご確認いただくか、あるいはWASAPIのEvent/Pushなどのモードを変えて試してみていただけないでしょうか。

    よろしくお願いします。

    Tiki
    キーマスター

    わかりました。

    Tiki
    キーマスター

    慣れるよう努力します。。

    設定で回転を逆にすることができますので、そうされてはいかがですか?

    Tiki
    キーマスター

    以前、同様の違和感をご指摘いただいた方もおられました。わたし自身はあまり感じないのですが…。

    設定画面の

    • 左側のツリー:「基本の設定」-「操作の設定」
    • 右側の項目 :「操作の設定」-「スライダのホイール操作を逆にする」

    で、回転時の動作を逆にすることができます。

    返信先: イコライザはありませんか? #1100
    Tiki
    キーマスター

    それもありますが、良いイコライザを作るスキルがないから、というのもあります。

    返信先: 4.2.3.1340 のリリースリート? #1091
    Tiki
    キーマスター

    はい、このサイト右上部のメニューから “Change Log” を選んでいただくと、確認いただくことができます。

    返信先: 4.2.3.1340 English #1090
    Tiki
    キーマスター

    日本語が結構残っているようですね。

    はい、以前のコメントにも書きましたが、コマンドの説明はまだかなり残っています。こうして時々ご指摘をいただけると、刺激を受けて、やっぱり何とかしないといけないな、と思います。(^^;

    (お手伝いできることがあればお申し出ください)

    どうもありがとうございます。なにかいいやり方がないか、引き続き検討させてください。

    Tiki
    キーマスター

    nikuyamaさん、こんにちわ。

    クロール中になにか異常があると、ログを確認してもらうためにダイアログは自動では閉じないようになっています。異常がないと自動で閉じます。

    ダイアログが閉じない場合は、なにかそれらしいメッセージが表示されていないでしょうか?

    Tiki
    キーマスター

    ordinaryさん、こんにちわ、Tikiです。

    コンテキストメニューに出てこないのは、設定関係が異なっているからかもしれないですが、検証用のフォルダをfb2kのライブラリフォルダに指定したら、変更が自動検出され、そもそも手順2は不要でした。

    1. TuneBrowserでトラック1のプロバティを開き、ジャンルを変更する.
    2. foobar2000で、当該のアルバムまたはトラック1を選択して、”Utilities” – “Edit cuesheet” を実行する.

    ということですよね。

    やはり異常はないのですが、それ以外になにか操作されていますか?

    Tiki
    キーマスター

    ordinaryさん、おはようございます、Tikiです。

    再現できませんでした…。FLACの埋込みCUEHSEETのアルバムに対して、

    1. TuneBrowserでトラック1のプロバティを開き、ジャンルを変更する.
    2. foobar2000で、当該のアルバムに対して、”Tagging” – “Reload info from file(s)” を実行する.
    3. foobar2000で、当該のアルバムまたはトラック1を選択して、”Utilities” – “Edit cuesheet” を実行する.

    という操作で合っていますでしょうか。

    3.の結果表示されるCUESHEETを確認したところ、冒頭のアルバムの部位のTITLEにおかしな点は見受けられませんでした。

    もし操作がちがっていたら、教えてください。

    よろしくお願いします。

    返信先: 「:」「,」を含むtag情報の扱い #1079
    Tiki
    キーマスター

    hironiiさん、こんばんわ、Tikiです。

    ご確認いただき、ありがとうございます。

    人名の “,” の無効化の設定は、次のリリースまでにつけることができそうです。”:” の件と同様に、こうした表示用の加工がやりたくてTuneBrowserの開発をはじめたようなものなのですが、一方で公開している以上は、あまり作り手の独りよがりになってもいけないなという気持ちもあり、個人のこだわりと、他の一般的なソフトの動作に合わせる部分と、せめぎあいがつづいています。

    すこし話が逸脱しますが、広い意味での「コンピュータ」(死語かも)は、基本的には情報を処理する装置だと思っています。ですので、人間ががんばってコンピュータの情報を読み取るのではなく、逆に、人間が読み取りやすいように情報を加工して表示することがコンピュータ(ソフトウェア)の基本職務だと思っています。

    TuneBrowserの場合、源泉となるデータは、ご利用の方々が楽曲ファイルに自由に埋め込んだタグデータ(メタデータ)です。また他のソフトも同じデータを利用します。そのためデータの入力ルールについては、あまり厳しい制約を設けることはできません。そうした状況下で、自由度と表現力の間の妥協点で導入しているのが、”,” と “:” に基く処理ということになります。

     

    とはいえ、TuneBrowserをご利用いただいた結果として使い方が窮屈になっては、まったく本末転倒です。その意味では、今回ご指摘をいただいて無効化する設定を導入することは、よかったと思っています(^^)。

     

    そういえば、以前ブログにタグ付けの記事を書いたことがあります。そこに書いた趣旨はおおむねヘルプに収容したのですが、リンクだけ記載しておきます。

    クラシック音楽と PCオーディオと タグ データ (その1)

    クラシック音楽と PCオーディオと タグ データ (その2)

    Tiki
    キーマスター

    確認します。

    返信先: 「:」「,」を含むtag情報の扱い #1075
    Tiki
    キーマスター

    改善されますでしょうか?

    ご指摘の現象は、まさにTuneBrowserの特長として謳っている機能です。不具合ではありません。TuneBrowser特有の機能=「わかりにくい」と言われることの多い部分ではありますが、少々残念です。

    ヘルプの

    • 基本的な説明
      • TuneBrowserが期待している前提条件
      • TuneBrowserが扱う楽曲のタイトル
    • 詳しい説明
      • 楽曲のタグづけに関する補足説明

    あたりに、TuneBrowserのタグの扱いに関する説明があります。

     

    タイトル中にコロン「:」があると、それ以降が楽曲名と認識され、色がシアンに変わる。

    これは、設定の以下を変更することで抑制ができます。設定画面の、

    • 左側のツリー:「タグの設定」
    • 右側の項目 :「タグの設定」-「コンテンツの区切り文字」

    この部分を空欄にしていただくことで、”:” によるコンテンツの区切りの解析は行われないようになります。

    作曲者名中に「,」があると、それ以降が作曲者名の先頭に表示される。

    こちらのほうも、設定で無効にすることはできるのですが、クエリのオプション引数を変更することになるので、設定項目がとても多岐に渡ります。そのため、この人名の解析に関する機能をすべて止めるような設定の追加を検討します。

    返信先: カバーアートの表示について #1074
    Tiki
    キーマスター

    hironiiさん、はじめまして、Tikiです。

    TuneBrowserは、同一アルバム内のトラックの再生は、ジャケット画像を含むアルバム情報を継続するようにしています。これは、再生中のアルバム情報の切替えにはそれなりにコスト(負荷)がかかるということと、ひとつのアルバムには基本的にひとつのジャケット画像(とそのバリエーション)だろうと前提していることによります。ひとつのアルバム内でトラックごとにジャケット画像が異なるというのは想定していませんでした。

    「カバーアートに大変凝って」おられるとのことなので、トラックが切り替わるごとに、アルバムが切り替わったかのように動作させることができないか、検討してみます。

    返信先: 表示言語切り替え #1069
    Tiki
    キーマスター

    jp ではなく ja ではどうですか?

    (テストは日本語版Windowsでの en 指定でしかやっていないので、TuneBrowserに問題がある可能性はありますが…)

    返信先: 表示言語切り替え #1067
    Tiki
    キーマスター

    すいません、間違えました。

    正しくは、

    TuneBrowser.exe /loc XX

    です。locとXXの間は半角スペースを入れて下さい。

    失礼しました。

    Tiki
    キーマスター

    ordinaryさん、こんばんわ、Tikiです。

    現象が確認できました。ありがとうございます。

    事前にイメージのエクスポートを行うのがミソでした。エクスポートを行うと、同じフォルダにファイルが置かれた場合に備えてイメージを再検索しているのですが、その結果、内部の情報が誤った形式になっていました。

    対処はまだこれからです。(^^;

    返信先: 音量の調節 #1052
    Tiki
    キーマスター

    Whitebear1972さん、こんばんわ、Tikiです。はじめまして。

    TuneBrowserでの音量調節は、Player View上部にあるツールバーのうち、”Vol:” と書かれた部分の右側のスライダーの位置を調整することで行うことができます。

    よろしくお願いします。

    返信先: 表示言語切り替え #1051
    Tiki
    キーマスター

    画面からの操作としては用意していないのですが、起動するときのオプションで強制的に言語を指定することができます(これまで起動時のオプションは公開していませんでした)。

    TuneBrowser.exe /loc:XX

    の形式で、XXにはサポートしているロケール名を指定します。現在のところは “en” か “ja” だけが有効です。

    よろしくお願いします。

    返信先: 機能の挙動 #1050
    Tiki
    キーマスター

    1.Manage images

    これを選択すると、もともと選択していたトラックに関連付いたイメージ(ジャケット画像など)を管理するダイアログが開くのですが、なにも起きませんか?

    2.Detach filename

    これは、利用する方はほとんどおられないと思い、あまり説明していませんでした。

    選択されたトラックからファイル名に関する情報を削除します。その結果、実体としてファイルが存在していなくても項目を保持することができます。

    CDの取り込みのときに「情報だけ作成」を選択すると、ファイルは作成せずにデータベースの情報だけを作成しますが、これと同じ状態になります。

    よろしくお願いします。

    返信先: タグ編集機能の拡充予定? #1049
    Tiki
    キーマスター

    たとえばAAAというアーティストに111、222、333というアルバムがあって、それら3つのアルバムをまたいで、個別複数の曲を選択することはできますか?

    TuneBrowserでこれをやろうと思えば、トラック表示(またはプレイリスト表示)にしておいて、Ctrl+クリックなどの操作で、トラックを選択していくやり方になります。

    あるいは、アルバムをまとめて選択してプロパティを開き、編集したいタグを選択しておいた状態で、その項目のダブルクリックまたはダイアログ下の「各トラックの編集」で、編集したいトラックに値を設定するというやり方もできます。

    アーティストAとアーティストBは別のノードになっているところ、
    それら2名を併せて選択して編集対象とするようなことはできますでしょうか。

    上のトラック別の選択もそうなのですが、これらをまとめて編集したいということは、なにか共通の項目があると思うのですが、その共通項目のあるノードを選択して、編集ということになります。

    返信先: タグ編集機能の拡充予定? #1042
    Tiki
    キーマスター

    ありがとうございます。

    たしかにカラムブラウザは個人的にあまり良いと思ったことがなく、装備する予定はないです(^^;。そのかわりにTuneBrowseはTree Viewで選択するという形です。

    複数ファイルの選択と編集については、TuneBrowserも同様のことができます。Album Viewでの任意の選択(アルバムやトラック)、あるいはTree Viewのノードの右クリックから、「プロパティ」でまとめて編集することができるのですが、ご承知いただいていますでしょうか?

    Tree Viewのノードの選択からの編集では、たとえばジャンルのノードであれば、そのジャンルを含む全曲が選択されますので、一括して変更するようなことができます。

    Tiki
    キーマスター

    あ、わかりました。

    返信先: Bit Perfect #1034
    Tiki
    キーマスター

    また、MP3をBP設定で聞くことに意味はありますか?

    なるほど、たしかに説明が不足しているかもしれません。

    TuneBrowserの (おそらくほかの再生ソフトでも) Bit Perfectは、デコーダが送ってきたデータをそのまま、形を変えずに再生デバイスに送るということを意味しています (TuneBrowserは、ツールチップなどの説明にも書いているように、ビットシフトとリサンプル処理は許容します)。

    そのため、かならずしも「エンコードされる前のデータが復元できる」ということではありません。

    MP3の場合は不可逆圧縮ですのでこれに該当し、デコーダから出てきたときには、すでにエンコード前の情報とは形態が変わっています。これをBit Perfect設定で聴くことには、あまり積極的な意味はないかもしれません。

    返信先: タグ編集機能の拡充予定? #1032
    Tiki
    キーマスター

    nikuyamaさん、こんばんわ、Tikiです。

    MusicBeeのような使い勝手のタグ編集機能はご予定にありますか?

    不勉強で申し訳ないのですが、この「MusicBeeのような使い勝手」は具体的にどのような使い勝手のことを言われているのでしょうか? (純粋な疑問です、念のため)

    またGracenote対応は、一度対応しようとしたのですが、同社との調整がうまくいかず(メールの返信の受領に数ヶ月かかり、ライセンス条件も折り合えませんでした)、断念した経緯があります。メールの時間はともかくとして、同社のライセンス条件が変更されないかぎり、残念ながら対応は難しいと思います。

    Tiki
    キーマスター

    ordinaryさん、こんばんわ、Tikiです。

    確認してみます。ちなみに、対象のファイルはやはりFLACの埋込みCUESHEETでしょうか?

    (CUESHEETの場合、タグ情報はCUESHEETから読み込み、画像は本体ファイル側のタグ情報から読み込むという処理をしますので、ひょっとしたらそのあたりになにか問題があるのかもしれません。その確認です)

    返信先: mpcで一時停止後のノイズ #1029
    Tiki
    キーマスター

    koumaさん、こんばんわ、Tikiです。

    対処療法ですが、現象を抑制できましたので、ご連絡します。

    わたしがテストをしていた形式はMPC8で、お送りいただいたファイルはそのひとつ前と思われるMPC7でした。

    このMPC7では、デコーダに対してシーク操作をしたあと、デコードを開始すると、シークした位置よりも約1秒程度前のフレームからデコードが始まります。そのことそのものは珍しいことではなく、フレームサイズの大きいTTAなどでも、同様の現象は発生します。

    ただMPC7の場合、この約1秒間に、もとの曲データを変調したようなノイズが乗っています。

    ノイズが乗る期間(約1秒間)と、デコードがはじまるシーク時より前の期間(約1秒間)がかならず一致するという保証はないのですが、デコード結果をシークで指定したフレームに到達するまで読み捨てることにより、実際上はノイズは聴こえない状態にできました。

    すぐリリース、といきたいところなのですが、まだ4.2.3のマイクロソフトでの審査が終わっていませんので、この審査が終わり次第、4.2.3を正式版にして、その後に(他の問題も対処した上で)4.2.4として先行版をリリースしたいと思います。リリースまでもうしばらくお待ち下さい。

    先行版のリリースは、このページ右上の”Recent Information”でお知らせします。

    よろしくお願いします。

    Tiki
    キーマスター

    nikuyamaさん、こんばんわ、Tikiです。

    貴重なヒントをありがとうございます。

    管理フォルダが複数登録されている場合に、その複数の管理フォルダをまたがってフォルダ(ファイル)を移動させると、どちらかのフォルダのイベントを取りこぼすケースがあるようです。わたしの環境では、削除だけが拾われて、追加(移動先)のほうは検出を取りこぼしました。

    対策の検討は、これからです。

    返信先: 常に前面表示? #1023
    Tiki
    キーマスター

    nikuyamaさん、こんばんわ、Tikiです。

    わたしの環境では、ひたすらfb2kを最大化/最小化を繰り返しても、残念ながら再現させることができません。

    なにか他の(第三の)ソフトとの複合条件なのだろうと想像しますが、いまのところ思い当たる点がありません。。

    なにかまたお気づきのことがあれば、お知らせいただけると助かります。

    返信先: mpcで一時停止後のノイズ #1022
    Tiki
    キーマスター

    koumaさん、こんばんわ、Tikiです。

    ファイル受領しました. たしかに曲の途中からの再生でノイズが発生しているのが確認できました.

    もうすこし調べてみます.

    Tiki
    キーマスター

    Tikiです、こんにちわ。

    わかりました。どうもありがとうございました。(^^)

    Tiki
    キーマスター

    sakuさん、こんばんわ、Tikiです。

    ちなみに、なのですが「再生中のアルバムをLibrary Viewer上で探す」という操作は、どのような目的でされているのでしょうか? 次に再生するアルバムを決めようとしている、というようなことでしょうか?

    お時間のあるときで結構ですので、参考までにご教示いただければ有難いです。

    よろしくお願いします。

    Tiki
    キーマスター

    ちょっと捉え方がちがうかもしれないですが、「ドライブごと存在しない場合は消去しない」設定について、

    管理フォルダの指定がユーザの「関心対象」であるという指示だと捉えると、この設定は管理フォルダに該当する場合のみ有効にして、管理フォルダ外のドライブに関しては、この設定は無視する、

    というのが、ひとつの考え方として筋は通っていると思います。

    そのように検討してみようと思います。

    Tiki
    キーマスター

    ただ、これだとAlbum Viewに表示はできても、Album ViewのLibrary Viewer内での位置はわかりませんね(^^;。すいません、ちょっと外したかも。

    さらにAlbum Viewでの話ではなくなるのですが、Album View上部のツールバーのいちばん左端のボタンを押すと、Tree View上の位置を表示することができます。

    Library Viewerの内容はTree Viewの選択に依存するので、これでなにか救いになりませんか? (^^;

    Tiki
    キーマスター

    sakuさん、こんにちわ。

    わたしの場合は以下の操作をしています。

    1. Player Viewの再生中のトラックを選択する(選択色に変わります)
    2. Album View上部のツールバーの “Album” ボタンをクリックする

    そうすると、再生中のトラックが属しているアルバムの全トラックが、Album Viewの新しいタブとして表示されます.

    微妙にわかりにくいかもしれませんが、Album View上部のツールバーは基本的にはAlbum Viewの操作用なのですが、Player Viewにフォーカスがある場合、Player Viewの選択した内容に効きます。

    Tiki
    キーマスター

    ありがとうございます。

    fb2kの動作はともかくとして、最後の部分の

    そこで、明示的にPreference – Media Lbrary – Music folders を
    G:¥Files¥flac¥
    G:¥Files¥fMP3¥
    と登録し直すことで、statusが、initializng…から monitoringとなり、Gドライブとしてライブラリを新規クロールする

    そこで、明示的にPreference – Media Lbrary – Music folders を
    E:¥Files¥flac¥
    E:¥Files¥fMP3¥
    と登録し直すことで、statusが、initializng…から monitoringとなり、Eドライブとしてライブラリを新規クロールする

    のまちがいでしょうか? (G->E)

    Yesだとして、このときGドライブのファイル群の登録情報はどうなることを期待されているのでしょうか?

    Tiki
    キーマスター

    なるほど、管理フォルダを手動で変更するのですね。

    管理フォルダには含まれていなくて、存在していないファイルは設定に関わらず削除する(存在している場合はそのまま置いておく)。という感じでしょうか。

    それであれば、検討できると思います。

    Tiki
    キーマスター

    ¥AAA¥ というフォルダが既にあって、そこに
    ¥BBB¥002¥ というサブフォルダの¥002¥ を移動させて
    ¥AAA¥002¥ にする

    この場合、¥AAAも¥BBBも管理対象のフォルダ(の配下)になっている、ということなのですよね?

    いま改めて確認しましたが、やはり追従できています(というかクローラーの基本動作ではあります)。

    移動の動作は、私の検証ではエクスプローラ上でサブフォルダをドラッグして移動させました。

    返信先: クロール空振り? #997
    Tiki
    キーマスター

    別トピックでお知らせしたLog Viewの「Log」タブには、マウントを検知したドライブレターが表示されます。

    もし次に同様のことがありましたら、そのログの表示を確認してみていただけないでしょうか。

     

    ただ、(すいません)いま改めて確認してみたところ、同時に複数のドライブがマウントされた場合、最後のドライブ1台しか認識しないという問題が見つかりました(^o^;。 もしそのケースでしたら、一部のドライブはたしかに認識していないという状態になります。

    この問題は修正しておきます。

    Tiki
    キーマスター

    仔細をありがとうございます。

    「マウスホイールで移動」がポイントだったのですね。すいません、見逃していました。

    たしかに、ジャンプしてしまうような挙動をしています。処理を確認しておきますね。

    返信先: 常に前面表示? #994
    Tiki
    キーマスター

    ご報告ありがとうございます。

    TuneBrowserとしては明示的に最前面にしていなくても、影役のウィンドウとの調整などでZオーダは必要に応じて調整しています。その操作と、別のアプリケーションとの競合で、そのような現象が起きるのかもしれません。

    残念ながら、現在のところその競合がどのような条件で発生するのかは掴めていません。

    引き続き、注意して見ておこうと思います(わたしのところでは一度も起きていないのですが…)。

    Tiki
    キーマスター

    表示自体がC,Dのあたりまでぴょんと戻ってしまうのですが、そういう仕様なのでしょうか。

    そういうものではないのですが、ひょっとしたら、それがクロール中で、ツリーノードに関わる更新があった場合には、表示を更新した結果、そのノードを見えるようにするような動作が働いているかもしれません。

    それとも、いつもそのような動作になってしまうでしょうか?

    Tiki
    キーマスター

    了解しました。(^^)

    ありがとうございます。

    返信先: クロールのログ #982
    Tiki
    キーマスター

    クロールのログは、以下のようにして確認することができます。

    TuneBrowser上部のメニューの「表示」-「ドッキングウィンドウ」-「Log View」を選択すると、メインウィンドウの下部にLog Viewが表示されます。その下にいくつかタブがありますので、「Crawler」を選択してください。

    このLog Viewの内容は、マウスの右クリックで「すべて選択」や「コピー」などができます。

     

    さらに、TuneBrowserが検出したエラーのファイルは、以下の操作で確認することができます。

    TuneBrowser上部のメニューの「ヘルプ」-「エラーファイル」-「エラーファイルの一覧」を選択することで、エラーファイルの一覧が表示されます。ここから、エクスプローラを呼び出したり、個別にTuneBrowserに改めてエラーチェックをさせることができます。

    なおエラーチェックを行うと、その結果をダンプファイルにまとめて、作者(わたし)に送信できるようになっていますが、お送りいただいても、ダンプファイルはどなたからの送信かわからないようになっているため、結局わたしからの応答ができません。そのため、あまり送らないで下さい(^^;。

    Tiki
    キーマスター

    実ファイルがなくなった場合は、それが管理対象のフォルダ(の配下)であれば、TuneBrowserは自動的にデータベースの登録を削除します。

    追加の “Update Database” のご質問は Yes です。このメニューは項目を選択して右クリックからも呼び出すことができます。

     

    返信先: クロール空振り? #979
    Tiki
    キーマスター

    2.のところで、パソコンBにHDDを接続した際に、そのHDDのドライブ名なりフォルダ名なりが管理対象に入っていれば、ドライブ接続を検出して、自動的にクロールします。

    これで答になっていますでしょうか?

    よろしくお願いします。

    返信先: 常に前面表示? #978
    Tiki
    キーマスター

    TuneBrowserは、Player Viewのミニプレイヤー表示以外では、最前面表示を行うことはありません。

    ですが、以前べつのユーザの方から、ご指摘のようにTuneBrowserのメインウィンドウが最前面に出て邪魔、というご連絡をいただいたことがあります(解決せず、そのままになっています)。その事象が出ているのかもしれません。

    TuneBrowserは、既定の設定では、独自のウィンドウ枠を使っていて、そのためウィンドウ周囲の影も自前で描いています。その影とメインウィンドウの位置関係は、操作があるたびに調整していますので、ひょっとしたらそうした動作が悪さをしているのかもしれません。

    いちど独自のウィンドウ枠を使用しないように変えて、様子を見ていただけないでしょうか。

    設定画面の

    • 左側のツリー:「表示の設定」
    • 右側の項目 :「描画と色の制御」-「独自のウィンドウ枠を使用する」

    ここをNoに設定します。

    よろしくお願いします。

    Tiki
    キーマスター

    もし、このオプションを切り替えた状態で外付けHDDを繋がない状態でTuneBrowserを起動してしまうと、ライブラリは消えてしまうということになりますね。

    はい、そうなります。消さない、という設定もできるのですが、それはおそらくご期待の動作ではないのですよね。

    期待されているのは、

    1. ドライブ名が、たとえば D: -> E: に切り替わった場合は、D:の登録は消して、E:を登録する.
    2. D: ドライブがなくなっただけの状態であれば、D:の内容は保持する.

    という感じでしょうか?

    この1.を実現しようとすると、新しいファイルを検出したときに、まずドライブ名以外の部分が一致するものを探して、あればそれを更新、なければ新規追加、ということになりそうですが、その場合、その既存のファイルも保持してほしい(別ドライブでたまたまフォルダ構成が一致しただけ)ということはないでしょうか…。ないのかな。

100件の投稿を表示中 - 4,201 - 4,300件目 (全4,405件中)