saku

フォーラムへの返信

40件の投稿を表示中 - 1 - 40件目 (全40件中)
  • 投稿者
    投稿
  • saku
    参加者

    Tikiさん、おはようございます。

    4.9.0.1440で問題の解消を確認できました。
    早速のご対応、ありがとうございました。

    返信先: DSFファイルの再生時のノイズ #4890
    saku
    参加者

    tanaさん、Tikiさん、こんにちは。

    以下のソフトに「書き出し時、イン/アウトにショートフェードの付加」機能がありますので、今回の件にフィットするかもしれません。

    TASCAM Hi-Res Editor
    https://tascam.jp/jp/product/hi-res_editor/top

    私は複数曲入ったDSDから、曲単位にばらすのに使いました。
    念のため、元音源はとって置くほうがいいかなと思います。

    返信先: 音飛びについて #4019
    saku
    参加者

    こんばんわ。

    「RAMDecodeの適用を試した所、音飛びは発生しなくなりました」とのこと、まずは改善したようで良かったです。

     

    状況を鑑みますと、ディスクI/Oあたりが原因でしょうか。
    RAMDecode以外では、キャッシュサイズの変更でも同様の効果があるかもしれません。
    (無いかもしれません)

    私は256から512に変えていますが、1024あたりが良いでしょうか。

    それでは。

     

    返信先: 音飛びについて #4016
    saku
    参加者

    otome727さん、Tikiさん、こんにちは。

     

    今回のような場合は、簡単なところから見直してみるのも手だと思います。


    (この辺りのマウスクリックで設定変更できます)

    1. ASIOを使用している場合、WASAPIに変えてみる
    2. WASAPIの動作モードがEXCL(排他モード)でダメな場合、SHAR(共有モード)に変えてみる

    改善しない場合

    3. WASAPIのPush/Eventのモードとの組み合わせを試してみる

    それでもダメな場合

    4. Windowsの電源オプション、電源プランを「高パフォーマンス」に変えてみる
    5. ラップトップ、タブレットの場合、AC電源を使用して試してみる

    (4)を行う場合は、元に戻せるように変更前の設定をメモしておくと良いと思います。

    それでは。

    saku
    参加者

    Tikiさん、こんにちは。

    4.5.0.1396(少し前バージョン)で確認しました。
    ありがとうございました(^^

    返信先: 4.4.1.1381のPlayback Queue表示の件 #3236
    saku
    参加者

    Tikiさん、こんにちは。

    4.4.1.1384にて、問題が解消していることを確認しました。
    ありがとうございました(^^

    返信先: 4.4.1.1381のPlayback Queue表示の件 #3186
    saku
    参加者

    おはようございます。

    すばやい対処、ありがとうございます。
    最近、気温の変化が激しいので、お体に気をつけてください。

    saku
    参加者

    こんにちは、sakuです。

    「データベースを新形式に変換する (試験的)」を試しました。
    特に問題なく動作しているように思います。

    以上です。

    返信先: 4.4.0.1365のPlayer View表示の件 #2417
    saku
    参加者

    おはようございます。

    1366にて問題解消を確認しました。
    ありがとうございました(^^

    返信先: 閉じるアイコン #1633
    saku
    参加者

    Tikiさん、こんばんわ。
    sakuです。

    Version 4.3.0.1351にて、問題が解消されました。
    ご対応ありがとうございました(^^。

    返信先: 閉じるアイコン #1588
    saku
    参加者

    Tikiさん、DRINKING BIRDさん、こんにちは。
    sakuです。

    私のところでも、以下の環境で現象が出ております。

    Windows 10 Pro 32bit (1703)
    [設定]、[ディスプレイ]、[拡大縮小とレイアウト]、[テキスト、アプリ、その他の項目のサイズを変更する] 150%
    TuneBrowser x86 4.2.0 (Free)

    検証機なので、TuneBrowserは古いままです(^^;
    この現象は、スケーリングを変更すると、よくあることなのでスルーしていました。

    saku
    参加者

    Tikiさん、こんばんわ。
    sakuです。

    4.2.4.1345にて問題が解消されたことを確認しました。
    ありがとうございました。

    saku
    参加者

    Tikiさん、こんばんわ。
    sakuです。

    早速の確認、ありがとうございました。
    今後ともよろしくおねがいします(^^。

    saku
    参加者

    Tikiさん、こんにちは。
    sakuです。

    ジャケット画像とおなじイメージが「関連イメージ」に入っていないか、ご確認いただけないでしょうか?

    はい。関連イメージの欄とフォルダイメージ欄は「なし」となっております。

    よろしくおねがいします。

    saku
    参加者

    Tikiさん、こんにちは。
    sakuです。

    ちなみに、なのですが「再生中のアルバムをLibrary Viewer上で探す」という操作は、どのような目的でされているのでしょうか? 次に再生するアルバムを決めようとしている、というようなことでしょうか?

    はい。主に再生するアルバムの物色をしています。
    ソートにもよりますが、隣り合ったものや、少し離れた位置のアルバムを見ています。

    他には、絞込み検索で再生しているアルバムが、全体ライブラリのどこにあったのか確認したり…。
    私の認識が、アルバム単位であるからかもしれません(^^;。

    saku
    参加者

    Tikiさん、こんばんわ。
    sakuです。

    これだとAlbum Viewに表示はできても、Album ViewのLibrary Viewer内での位置はわかりませんね(^^;。

    そ、そうなんです…。

    さらにAlbum Viewでの話ではなくなるのですが、Album View上部のツールバーのいちばん左端のボタンを押すと、Tree View上の位置を表示することができます。
    Library Viewerの内容はTree Viewの選択に依存するので、これでなにか救いになりませんか? (^^;

    ご提案ありがとうございます。
    ただ、表示アルバムの数が多くなると、この方法でも厳しい感じがします(^^;。

    今のところ「ジャケット整列表示」にした後、先頭からPgDn(ページダウン)キーでスクロールして、再生中のマーカーを見つける方法が最も早い感じがしています。
    見つかれば、クリックで選択状態に出来ますので「ブロック表示(三次元風)」などに変えても「検索:選択したアイテムを中央に表示」で追跡できるようになります。

    しばらくこれでやってみようと思います。
    ありがとうございました。

    saku
    参加者

    nikuyamaさん、こんにちは。
    sakuです。

    1.¥AAA¥001というフォルダ(曲が入っている) を
    2.¥BBB¥001というフォルダ として移動すると
    DB上では2重登録になってしまうのですが、場所属性だけを変更してもらえるようには設定できないでしょうか。

    移動ではなく、AAAフォルダをBBBフォルダに名前変更すれば、たぶん当初に期待した動作になるような気がします。
    管理対象に入っていれば、TuneBrowserが勝手に追従するはずです。

    私もTuneBrowser起動中に、ファイラーでフォルダ名変更とかしています(^^;。
    (念のため再生中のフォルダは変更しないほうが良さそうです)

    返信先: AACなどのクリップ検出のすすめ #943
    saku
    参加者

    Tikiさん、こんばんわ。
    sakuです。

    4.2.3(1339)で、本件表示の件、問題ないことを確認できました。
    ありがとうございました。

    saku
    参加者

    Tikiさん、こんばんわ。
    sakuです。

    4.2.3(1339)で、説明文の追記を確認できました。
    ありがとうございました。

    返信先: AACなどのクリップ検出のすすめ #912
    saku
    参加者

    Tikiさん、こんばんわ。

    sakuです。

    先日リリースした4.2.3の先行版で, 全体ゲインをデコード直後のデータに適用する設定を追加しています.

    こちらについても、迅速な対応ありがとうございます。
    希望した動作となっており、いろいろな曲を聞きなおしてみようかと思っています(^^。

    AACのクリッピングが無くなったことで、印象が変わった曲と、違和感が減ったように感じる曲があるように思いました。
    (昔買った曲もTuneBrowserで聞いてみたくなって、DRM解除のため、iTunes Matchに入ってみようかと思い始めています(^^;)

    「デコーダに設定」している場合, そのゲインはピークメーター横のボリュームバーには反映されません. ゲイン調整している部位が, TuneBrowserの内部ではまったくちがうところになるのでそのようにしているのですが

    了解です。私は少しいじって、違和感が無くなりました。
    一点あるとすれば、「デコーダに設定」を選択している場合、[-3dB]部のインジケーター表示を少し変えたほうが良いのではないかと感じました。
    (色を変えたり、小さなマークを入れたりなど…)

    以下は、小さな不具合報告です。

    上記のように、ツールチップの[Decoder]表示が間違っている状況が見られました。音量はインジケータ表示どおりで問題ありません。

    以上となります。

     

    saku
    参加者

    Tikiさん、Naosさん、こんばんわ。
    sakuです。

    先ほど, 4.2.3の先行版を更新しました. 操作履歴の一括削除をサポートしています.

    早速のご対応、ありがとうございます。
    「操作履歴の一括削除」の動作を確認できました。

    細かいことですが、「項目の説明」に「この項目は自動的に“No”に戻ります」と追記していただけるとうれしいです。

    すいませんが,「どの履歴を削除する」といった細かい指定はできません.

    個人的には、全消去で特に不都合は感じませんでした。

    saku
    参加者

    Naosさん、こんばんわ。
    sakuです。

    安全策、了解しました。
    お互い良い音楽ライフを(^^

    saku
    参加者

    Naosさん、Tikiさん、こんばんわ。
    sakuです。

    私も、いろいろ試した(後の)履歴を何とかしたいと思っていました。
    強引技で何とか出来ちゃったので、アンインストール以外の方法ということで…。

    HKEY_CURRENT_USER\Software\Tiki\TuneBrowser\Settings\History\ViewTree

    ここに履歴データがあるので、内容変更や全消去が出来ました。
    ただレジストリ操作は慣れていないと大変危険なので、手順にピンとこない場合、触らないほうが吉と思います(^^;。

    返信先: AACなどのクリップ検出のすすめ #830
    saku
    参加者

    Tikiさん、こんばんわ。
    sakuです。

    丁寧な返信ありがとうございます。

    ビットパーフェクト維持をめざした音質は、TuneBrowserの大きな魅力と思います。
    今後の機能拡張もあわせて、楽しみにしておりますね(^^。

    返信先: AACなどのクリップ検出のすすめ #802
    saku
    参加者

    Tikiさん、こんばんわ。
    sakuです。

    TuneBrowserのクリップ検出とゲイン(ボリューム)の関係について、きちんとご説明したほうが良いですね。

    詳しい説明、ありがとうございます。
    いろいろ合点が行く内容で、興味深かったです。

    AACデコードに関しても、音質的に不満はありませんので、このままで良いのではないかなと思っています。

    ですので、以下は蛇足話となります(^^;
    もしも案を出すならと、考えてみました。

    1.正規化されたデータを、32bit intから64bit floatに変えてみる
     MP3とAACのクリップ対策にしては、大掛かりになってダメっぽい感じがします。メモリや負荷の増大の他、音質の変化がありそうです。

    2.MP3とAACのみ、五つのボリューム要素のうち頻繁に変えない「全体ゲイン、デバイス毎のプリアンプ、リプレイゲイン」の合計を2回に分けて適応する
      全体ゲイン+デバイス毎のプリアンプ+リプレイゲイン=[-8dB]とすると、[-3dB][-5dB]に分ける
      デコード後(32bit float)を[-3dB]してから正規化(32bit int)する
      デバイスに引き渡す直前に、ボリューム+フェード+[-5dB]を適応する

     結果が良くなるかどうか、賭けな感じです。前段ボリューム処理がちょっと嫌な予感がします。

    ここまできて、うーん、現状と比べてメリット薄いなと気づきました(^^;;
    下手の考え休むに似たり、となりました。

    返信先: AACなどのクリップ検出のすすめ #793
    saku
    参加者

    Tikiさん、こんばんわ。
    sakuです。

    あー、見てしまいましたか(^^;。しかもそれを「すすめ」ますか(^^;;;。

    おっと、これは失礼したようで…(^^;;
    もし、お気になるようでしたら、タイトル修正などお願いいたします。

    それから、全体ゲインを-3dBにした場合ですが、例示していただいたスクリーンショットに現れているように、現在のTuneBrowserは、ゲインを設定した状態でもクリップは発生し、検出します。

    (引用が前後しますが)
    すみません。確認なのですが、

    • 「全体ゲインの-12dB」もしくは「ReplayGain基準の89dB」が適応されている状況で、AACデコード時にクリップが発生する(現在のTuneBrowser)

    ということになりますでしょうか?

    例示スクリーンショットでは、「ゲイン0dB」だったらクリップしていたよ、というサインと受け取っていました。
    もしクリップするのだとしても、このあたりを気にするならFLACに行けばいいので、情報として知りたいという感じです。

    個人的には、それを視覚的に見えるようにしても、あまり精神衛生上いいことはないのかなと思っていました。

    似た例では、ビットパーフェクトを「ほどほど」にしているときには、フェード操作が効きます。ボリュームバーの色を、そのフェード中の200msの間だけ(ビットパーフェクトではなくなるので)オレンジにするように設定することもできるのですが、作ってみたあとで、再生の開始/停止時に一瞬オレンジになるのを目撃しても気ぜわしいだけで何のメリットもないな、と思い、標準設定からは外しました。

    なるほど。表示の落ち着きも大事ですよね。
    個人的には、目に厳しい表示でなければ使ってみたい気がします。そういうの好きなんですよね(^^;

    聴感上すこし良く感じられたのは、ビット幅としてほぼデバイスの限界値に近いところで鳴っていたものが、余裕を持ったレンジで鳴るようになったからではないかと推測します。私も、日常は-3dB下げて、ReplayGainなどが効く範囲を広くとり、すこし余裕のある範囲で聴いています。

    方法としては、ゲインを下げて音量上げるのね、と思い(AAC以外の)FLACで[-6dB]にして聴いてみました。
    これは、少し変わり…ますでしょうか。

    このあたりはいろいろあって、結構面白いですね。

    返信先: ReplayGainの保存方法について #761
    saku
    参加者

    Tikiさん、こんばんわ。
    sakuです。

    私の場合は, 何種類かのツールを組み合わせて、更新されたファイルについて、

    音楽データが更新されていたらファイルコピー
    そうでなければタグデータだけをコピー

    というようなバッチファイルを用意してバックアップしています。

    なるほど…。参考になります。
    いっそのこと、最初からタグが別ファイルになっていれば…などと少し思ってしまいました。
    (でも別ファイルはデメリットも多いですよね)

    一度登録された楽曲は、その後タグが更新されても、「新着順」上の位置は変わらないようになっていると思います。ひょっとしたら、なにか想定外の挙動をしている可能性もありますが…。

    失礼いたしました。
    たぶんですが、タグ更新後に「データベースの再構築」をかけたためではないかと思います。
    (使い始めのテスト中ということで、いろいろ行っていました)

    蛇足ですが、登録された曲のフォルダ名を手動で変えてみたら(TuneBrowser動作中)、見事追従したのは驚きました。

    以上となります。

    saku
    参加者

    sancha2さん、Tikiさん、こんばんわ。
    sakuです。

    2.ブラウザ上で、使用したい画像をローカルのディスクに保存します。

    この時、出来るだけ大きな画像を使いたいのは、人情ですよね。
    ご存知かもしれませんが、Amazonの場合、ブックマークレットで大きな画像を取ることが出来ます。
    (取れないページもありますが…)

    準備:
    IE11使用の場合
    書き換え用ブックマークを1つ追加
    お気に入り、書き換えるブックマークの右クリック、プロパティ、Webドキュメント、URL欄をすべて消す
    以下をコピーペースト(1行)

    javascript:var%20u=location.href;if%20(u.search(/[^0-9A-Z]([B0-9][0-9A-Z]{9})([^0-9A-Z]|$)/)%20!=%20-1)%20{var%20asin=RegExp.$1;location.href%20='http://z2-ec2.images-amazon.com/images/P/'%20+%20asin+'.01._SCRMZZZZZZ_.jpg';}

    [OK]ボタン

    実行:
    Amazonの商品ページを開いた状態で、ブックマークレットを選択し実行
    表示されたら、画像上で右クリック、「画像を名前をつけて保存」します。

    以上となります。

    返信先: ReplayGainの保存方法について #753
    saku
    参加者

    Tikiさん、こんばんわ。
    sakuです。

    他の方のリプライがあるかもしれないと思って、すこし待っていました(^^;。

    はい(^^;。返信ありがとうございます。

    さて、ReplayGainの値をデータベースにだけ記録して、元ファイルには記録しない、という動作については、ひとつ大きめの課題があります。
    (中略)
    正直なところ、そこまでやる必要があるのかどうか、というのは、いまのところ微妙です。TuneBrowserの動作結果がこれ以上わかりにくくなるのも、できるだけ避けたいという気持ちもあります。

    そうですね。
    元ファイルとデータベースの関係は、シンプルのほうが良さそうです。
    本件で、例外を作るほどのメリットがあるかというと、微妙な感じがしますよね。了解いたしました。

    ちなみに、ですが、元ファイルを更新したくないというケースは、たとえばどのような場合があるのでしょうか? 後学のために教えていただけると有り難いです。

    はい。現在、次のような複数ライブラリで利用しています。

    • A: iTunesで作成していた古いライブラリ
    • B: TuneBrowserで作成中のライブラリ

    このとき、次のような不都合な点がありました。

    • ライブラリをバックアップ範囲に入れており、タグ更新で曲ファイルの「更新日時」が変わると、更新バックアップ対象になる。
    • TuneBrowserの「新着順」の並びで、タグ更新された古い曲が、現在の新曲として混在する。

    古いAライブラリにReplayGainを適応しようとすると、影響範囲が甚大となってしまい…(^^;。

    以上となります。

    saku
    参加者

    Tikiさん、こんばんわ。
    sakuです。

    先行版の4.2.2.1331、「ドライバからのリセット要求を無視する [No]」
    の設定で、問題なく再生動作するようになりました。

    ご対応、本当にありがとうございました。

    saku
    参加者

    sakuです。

    ダンプファイルの解析、ありがとうございました。

    設定画面の
    •左側のツリー:「再生の設定」-「ASIOの設定」-「(ご利用のデバイス名)」
    •右側の項目 :「ASIO独自の設定」-「ドライバからのリセット要求を無視する」

    ここが No になっていると思いますが, Yes に設定すると, 無視するようになります.

    この設定を行ったところ、本件の問題が解消されました。
    特に副作用もなさそうで、この設定でしばらく様子を見てみようと思います。
    (すばらしい!)
    もし問題が見つかりましたら、ここで情報共有いたしますね。

    また、好奇心から以下の設定
    •左側のツリー:「再生の設定」-「ASIOの設定」-「(ご利用のデバイス名)」
    •右側の項目 :「ASIO独自の設定」-「ドライバからのリセット要求を無視する」[No]
    •右側の項目 :「ASIO独自の設定」-「可能ならリセット要求はすぐに処理する」[No]
    を行ったところ、
     PCM再生後のDSD再生: 問題なし
     DSD再生後のPCM再生: 再生が停止する
    となりました。興味深いですね…

    返信先: TuneBrowser 4.2.1の件 #716
    saku
    参加者

    Tikiさん、こんばんわ。
    sakuです。

    あと, デスクトップ表示がいつも最前面になってしまう件は, 4.2.2 で対応しています.
    現在は先行版として公開しています. よろしければお試しください.

    はい。期待したとおり、背面で「デスクトップ表示」できるようになりました。
    ありがとうございました。

    返信先: TuneBrowser 4.2.1の件 #599
    saku
    参加者

    Tikiさん、おはようございます。
    sakuです。

    > 画像が一度に3枚以上貼れない件は失礼しました。3枚以上でスパムと判定する仕掛けが働いていました。
    > 気休めかもしれませんが(^^;、設定を6枚以上にしてみました。

    了解しました。SPAM対策だったのですね(^^;
    画像5枚まで貼れると覚えておきます。

    >(「再生開始時にデバイスを初期化する」を[No]の場合)
    >アルバムC再生中
    >アルバムA再生操作(1度目)
    >アルバムA再生操作(2度目)、再生中
    >
    >この一連の操作を行われたときの、ダンプファイルを送信していただけないでしょうか?

    はい。協力させていただきます。
    メールをお待ちしておりますね。

    返信先: TuneBrowser 4.2.1の件 #558
    saku
    参加者

    アルバムA再生操作(2度目)、再生中

     

    返信先: TuneBrowser 4.2.1の件 #557
    saku
    参加者

    アルバムA再生操作(1度目)

     

    返信先: TuneBrowser 4.2.1の件 #556
    saku
    参加者

    先の投稿の画像部分のみ投稿します。

    (「再生開始時にデバイスを初期化する」を[No]の場合)
    アルバムC再生中

    返信先: 画像付きテスト #555
    saku
    参加者

    3つの画像を貼った投稿は、送信しても消えてしまうようです…。

    返信先: 画像付きテスト #552
    saku
    参加者

    2つ貼ります。

     

     

    返信先: TuneBrowser 4.2.1の件 #548
    saku
    参加者

    Tikiさん、こんばんわ。
    sakuです。

    >アルバム再生不良の件は、PCM再生後のDSD再生に問題があると理解しましたが、合っていますでしょうか?

    はい。
    そのように思います。

    >念のため私の環境で試してみましたが、問題なく再生されました。
    >これはおそらく、再生デバイスの問題のように思います。

    これまでの情報で、そのように理解できました。
    教えていただいた動作確認ですが、
    「再生開始時にデバイスを初期化する」を[Yes]にしたところ、1度目で再生できるようになりました。
    (再生中、各曲の頭でカーソルが「バックグラウンドで作業中」状態になるのが少々気になりますが)

    原因も分かりましたので、ここでクローズでもOKです。
    以下は、新しく見つけた参考情報となります。

    (「再生開始時にデバイスを初期化する」を[No]の場合)
    アルバムC再生中

    アルバムA再生操作(1度目)

    アルバムA再生操作(2度目)、再生中

    現在、ライン出力(RCA)を使っていますが、使用していないデジタル出力について、メーカーのページに以下のような情報がありました。

     デジタル出力(DDC機能):
      COAXIAL(同軸)(SPDIF)の出力
      PCMサンプリング周波数は32/44.1/48/88.2 /96KHzです。
      DSD 2.82MHz時は88.2KHzで出力されます。

     http://www.amulech.com/shopdetail/000000000011/ct9/page1/recommend/

    このあたりに、デバイス固有の問題があるのかもしれませんね…。

    以上です。
    ありがとうございました。

    返信先: TuneBrowser 4.2.1の件 #530
    saku
    参加者

    Tikiさん、こんばんわ。
    sakuです。

    >すいません、デスクトップ表示の最前面の件、「再生中表示」などにしていると、ご指摘の通り設定に関わらず
    >ずっと最前面になってしまうようです。
    > 次回リリース時に最前面にならないように修正します。

    これを書いている間に、新しい返信をいただきました!
    ご対応、ありがとうございます。

    蛇足となりますが、私は「常に手前に表示する[No]」かつ「再生中のみ」で控えめなミニプレイヤー表示
    のように利用しています。本体は操作時以外は最小化する感じで…。

    >>・アルバムB/C/D -> アルバムA の再生で1度目の再生操作が無視される(ログにエラーなし)
    >
    >この操作について、飲み込みが悪くて申し訳ないのですが、
    >1.アルバムBを選択・再生操作~終了
    >2.アルバムCを選択・再生操作~終了
    >3.アルバムDを選択・再生操作~終了
    >4.アルバムAを選択・再生操作~(再生されず)
    >
    >ということでしょうか?

    分かりにくくて、申し訳ないです。

    アルバムBを再生中または再生終了後、アルバムAの再生操作の最初の1度目が効かず(2度目は問題なし)
    アルバムBが、アルバムCやアルバムDでも同様となります。

    なお、
    アルバムAを再生中または再生終了後、アルバムAの再生操作は問題なし
    TuneBrowser起動後、最初のアルバムAの再生操作は問題なし(new)

    その他の組み合わせ例は、
    アルバムAを再生中または再生終了後、アルバムBの再生操作は問題なし
    …等
    となります。

    >また、再生操作は、どのように行われましたでしょうか? (上部のツールバーの再生ボタン、アンカーの再生ボタン、キーボードの Pause など…)

    はい。
    上部ツールバーの再生ボタン、アンカーの再生ボタン、アンカーのアルバム表示内の曲再生ボタン、
    キーボードのPauseボタン、すべてで同じ状況でした。

    また、問題の1度目の再生操作時に「デスクトップ表示」がフェードインし、すぐにフェードアウト
    することも確認できました。(設定は「再生中のみ」を選択)

    最後にアルバムAの内容は、
    http://www.iriver.jp/products/product_94.php#5
    ページ下側、Channel Classics Song Listのフリーダウンロード曲を使いました。

    以上となります。

40件の投稿を表示中 - 1 - 40件目 (全40件中)