ReplayGainの保存方法について

フォーラム TuneBrowser ReplayGainの保存方法について

  • このトピックには5件の返信、2人の参加者があり、最後にTikiにより6年、 4ヶ月前に更新されました。
6件の投稿を表示中 - 1 - 6件目 (全6件中)
  • 投稿者
    投稿
  • #745
    saku
    参加者

    sakuです。こんばんわ。

    ReplayGain(曲の音の大きさを合わせる機能)について、データ保存方法を少し拡張できたらうれしいかなと思っています。
    具体的には、

    設定画面の
    ・左側のツリー:「再生の設定」-「ReplayGain/トラック継続性の設定」
    ・右側の項目 :「結果の保存」-「計算結果を自動保存する」
    
    [Yes] ReplayGainやトラック継続性を計算した後、自動でタグとデータベースに保存します
    [No]  確認のダイアログボックスを表示します

    となっている部分を、たとえば、

    [Yes] ReplayGainやトラック継続性を計算した後、自動でタグとデータベースに保存します
    [データベースのみ] ReplayGainやトラック継続性を計算した後、自動でデータベースに保存します。曲ファイルは変更しません
    [No]  確認のダイアログボックスを表示します

    このようにしてみます。

    ファイル更新をかけたくないアルバムがある場合でも、後からReplayGainが使えるようになるのではないかと思います。
    データベース再構築でデータが失われる点については、再計算もできるし大丈夫かなと…。

    個人的には、機能要望というほど強くないのですが、他の方の意見も聞いてみたいと思っています。

    #750
    Tiki
    キーマスター

    Tikiです。

    他の方のリプライがあるかもしれないと思って、すこし待っていました(^^;。まだまだユーザ数など少ないフォーラムですので、あまり意見活発というわけにはいかないかもしれませんね。

    さて、ReplayGainの値をデータベースにだけ記録して、元ファイルには記録しない、という動作については、ひとつ大きめの課題があります。

    TuneBrowserはディスク上のファイルの情報と、TuneBrowserのデータベースの情報を同期させる、というのが大きな前提になっています。もしいまの動作のままで、データベースにだけReplayGainを登録すると、何らかの理由で元ファイルの情報が(他のタグが更新されたりして)更新されると、データベース上のReplayGainは、ファイルにその情報がないので、消えてしまいます。

    TuneBrowserには、”X_” ではじまるタグのように、楽曲の仕様などを記録しておき、ファイルには反映しないタグもあります。そこに特別にReplayGainを記録しておくという手もありますが、では X_系のReplayGainと、世間趨勢のReplayGainの両方が登録されて、その値が異なっていたら、といったケースも考える必要があります。

    正直なところ、そこまでやる必要があるのかどうか、というのは、いまのところ微妙です。TuneBrowserの動作結果がこれ以上わかりにくくなるのも、できるだけ避けたいという気持ちもあります。

    せっかく提案いただいたのに、あまり良い内容でなく、恐縮です。

    ちなみに、ですが、元ファイルを更新したくないというケースは、たとえばどのような場合があるのでしょうか? 後学のために教えていただけると有り難いです。

    よろしくお願いします。

     

    #753
    saku
    参加者

    Tikiさん、こんばんわ。
    sakuです。

    他の方のリプライがあるかもしれないと思って、すこし待っていました(^^;。

    はい(^^;。返信ありがとうございます。

    さて、ReplayGainの値をデータベースにだけ記録して、元ファイルには記録しない、という動作については、ひとつ大きめの課題があります。
    (中略)
    正直なところ、そこまでやる必要があるのかどうか、というのは、いまのところ微妙です。TuneBrowserの動作結果がこれ以上わかりにくくなるのも、できるだけ避けたいという気持ちもあります。

    そうですね。
    元ファイルとデータベースの関係は、シンプルのほうが良さそうです。
    本件で、例外を作るほどのメリットがあるかというと、微妙な感じがしますよね。了解いたしました。

    ちなみに、ですが、元ファイルを更新したくないというケースは、たとえばどのような場合があるのでしょうか? 後学のために教えていただけると有り難いです。

    はい。現在、次のような複数ライブラリで利用しています。

    • A: iTunesで作成していた古いライブラリ
    • B: TuneBrowserで作成中のライブラリ

    このとき、次のような不都合な点がありました。

    • ライブラリをバックアップ範囲に入れており、タグ更新で曲ファイルの「更新日時」が変わると、更新バックアップ対象になる。
    • TuneBrowserの「新着順」の並びで、タグ更新された古い曲が、現在の新曲として混在する。

    古いAライブラリにReplayGainを適応しようとすると、影響範囲が甚大となってしまい…(^^;。

    以上となります。

    #760
    Tiki
    キーマスター

    こんばんわ、Tikiです。

    ご事情わかりました。たしかに、タグだけを変えた場合のバックアップは、悩ましいですね。

    私の場合は, 何種類かのツールを組み合わせて、更新されたファイルについて、

    • 音楽データが更新されていたらファイルコピー
    • そうでなければタグデータだけをコピー

    というようなバッチファイルを用意してバックアップしています。

    それと、

    TuneBrowserの「新着順」の並びで、タグ更新された古い曲が、現在の新曲として混在する。

    の部分ですが、一度登録された楽曲は、その後タグが更新されても、「新着順」上の位置は変わらないようになっていると思います。ひょっとしたら、なにか想定外の挙動をしている可能性もありますが…。

    よろしくお願いします。

    #761
    saku
    参加者

    Tikiさん、こんばんわ。
    sakuです。

    私の場合は, 何種類かのツールを組み合わせて、更新されたファイルについて、

    音楽データが更新されていたらファイルコピー
    そうでなければタグデータだけをコピー

    というようなバッチファイルを用意してバックアップしています。

    なるほど…。参考になります。
    いっそのこと、最初からタグが別ファイルになっていれば…などと少し思ってしまいました。
    (でも別ファイルはデメリットも多いですよね)

    一度登録された楽曲は、その後タグが更新されても、「新着順」上の位置は変わらないようになっていると思います。ひょっとしたら、なにか想定外の挙動をしている可能性もありますが…。

    失礼いたしました。
    たぶんですが、タグ更新後に「データベースの再構築」をかけたためではないかと思います。
    (使い始めのテスト中ということで、いろいろ行っていました)

    蛇足ですが、登録された曲のフォルダ名を手動で変えてみたら(TuneBrowser動作中)、見事追従したのは驚きました。

    以上となります。

    #771
    Tiki
    キーマスター

    登録された曲のフォルダ名を手動で変えてみたら(TuneBrowser動作中)、見事追従したのは驚きました。

    そのあたりの動作は、何度テストと調整を繰り返したか、もうわからないくらいです(^^;。

     

6件の投稿を表示中 - 1 - 6件目 (全6件中)
  • トピック「ReplayGainの保存方法について」には新しい返信をつけることはできません。