音飛びについて

フォーラム TuneBrowser 音飛びについて

  • このトピックには7件の返信、3人の参加者があり、最後にotome727により5年、 7ヶ月前に更新されました。
8件の投稿を表示中 - 1 - 8件目 (全8件中)
  • 投稿者
    投稿
  • #4012
    otome727
    参加者

    こんばんは、お世話になっています。TuneBrowserで曲を再生中に一瞬曲が止まってまた直ぐに再生されます。このような音飛びですが結構頻繁に起こるので困っています。何とかなりませんか?因みに私が使っているのは64bit AVX2 Version4.5.5です。現在はDACなどにつながずパソコン自体で音楽を楽しんでいます。

    #4013
    Tiki
    キーマスター

    こんばんわ。

    どのような能力のPCをご利用かわからないので、PCやメモリ容量の見直しなどを除いて考えると、以下のような方法が考えられます。

    • メーカー提供のドライバの更新
    • 負荷をかけているアプリケーションの抑制
    • TuneBrowserの設定の調整
      • デバイス側のバッファ量の調整
        • ASIOはASIOコントロールパネルなどを使ってデバイス(ドライバ)側でバッファ量を指定します
        • WASAPIはTuneBrowserの設定を変更することでデバイス(ドライバ)側に要求します
      • デコード用のバッファ量の調整
      • RAMDecodeの適用
      • スレッドの優先度の設定
      • 使用するCPUコアの指定

    後二者は上級者向けです。

    また、上記以外に (あまり真剣には検討されないことも多いようですが) 粗悪なケーブルをご利用の場合は、高価でなくてもそれなりにちゃんとしたケーブル (Amazon Basicの製品など) に変えると、改善した例もあります.

    すべての説明を書くとなると大変なので、上記のようなことをヒントに、なにかまたわからないことがあれば、質問していただけますか。

    #4015
    otome727
    参加者

    > ・TuneBrowserの設定の調整

    > ・デバイス側のバッファ量の調整

    >・ASIOはASIOコントロールパネルなどを使ってデバイス(ドライバ)側でバッファ量を指定します

    >・WASAPIはTuneBrowserの設定を変更することでデバイス(ドライバ)側に要求します

    > ・デコード用のバッファ量の調整

    > ・スレッドの優先度の設定

    > ・使用するCPUコアの指定

    上記の内容を時間をかけてネットで検索しましたが全く解りませんでした。お忙しい中、申し訳ありませんがお時間がある時で構いませんので御教示下さい。何卒よろしくお願いします。

    #4016
    saku
    参加者

    otome727さん、Tikiさん、こんにちは。

     

    今回のような場合は、簡単なところから見直してみるのも手だと思います。


    (この辺りのマウスクリックで設定変更できます)

    1. ASIOを使用している場合、WASAPIに変えてみる
    2. WASAPIの動作モードがEXCL(排他モード)でダメな場合、SHAR(共有モード)に変えてみる

    改善しない場合

    3. WASAPIのPush/Eventのモードとの組み合わせを試してみる

    それでもダメな場合

    4. Windowsの電源オプション、電源プランを「高パフォーマンス」に変えてみる
    5. ラップトップ、タブレットの場合、AC電源を使用して試してみる

    (4)を行う場合は、元に戻せるように変更前の設定をメモしておくと良いと思います。

    それでは。

    #4017
    Tiki
    キーマスター

    こんにちわ。sakuさん、ありがとうございます。助かります。m(__)m

    otome727さん、

    音飛びが「結構頻繁に起こる」状況というのは、TuneBrowserは基本的にそういうことが起きないように作っているので、環境 (PC/OS) が正常に動作しているとすると、結構レアな難しいケースになります。そのため、TuneBrowserの調整項目の意味がすべてわからないとおっしゃる状況で、TuneBrowserだけで改善しようとしても、わたしが改善策を探り当てるまでには相当の時間がかかると思います。

    ドライバやOSの調整のほうは「解らない」項目には挙げられていませんが、ご確認されたのでしょうか?

    また、sakuさんに書いていただいているような使い方を変えてみるやり方は、わたしにはなかなか思いつきませんので、ぜひお試しいただければと思います。ほかにも、過去このフォーラムでは、わたしが想像していなかったような点でご苦労をされた方もおられましたので、もうすこしなにか書いていただけると、ほかのユーザの方からなにかアイデアを出していただけるかもしれません。

    #4018
    otome727
    参加者

    Tikiさん、sakuさんこんばんは。まず始めに無知過ぎて申し訳ありませんでした。TikiさんのおっしゃるRAMDecodeの適用を試した所、音飛びは発生しなくなりました。ただ、適用後はアルバムを選択して再生ボタンを押すと数秒ぐらい読み込みに時間がかかるようになってしまったのが気になります…。ただ、音飛びの問題は解決したのでほぼ満足です。ありがとうございました。あとはsakuさんの解りやすい説明は助かりました、感謝します。改めてありがとうございます。

    #4019
    saku
    参加者

    こんばんわ。

    「RAMDecodeの適用を試した所、音飛びは発生しなくなりました」とのこと、まずは改善したようで良かったです。

     

    状況を鑑みますと、ディスクI/Oあたりが原因でしょうか。
    RAMDecode以外では、キャッシュサイズの変更でも同様の効果があるかもしれません。
    (無いかもしれません)

    私は256から512に変えていますが、1024あたりが良いでしょうか。

    それでは。

     

    #4028
    otome727
    参加者

    sakuさん、こんにちは。試しにRAMDecodeの適用を外してsakuさんのおっしゃるようにキャッシュサイズの変更で256から1024に変更した所、音飛びが発生しなくなりました。しかもアルバムの再生ボタンを押して数秒読み込み時間がかかるという事もなくなりました!感謝です。それと画像を貼って頂いたのでとても解りやすかったです。sakuさん、本当にありがとうございました、それでは失礼致します。

8件の投稿を表示中 - 1 - 8件目 (全8件中)
  • トピック「音飛びについて」には新しい返信をつけることはできません。