TaiichiroK

フォーラムへの返信

21件の投稿を表示中 - 1 - 21件目 (全21件中)
  • 投稿者
    投稿
  • TaiichiroK
    参加者

    %X_ENCODER_TYPE%\%X_SAMPLERATE,KILO%kHz[ / %X_BITS,NonZero%bit] / %X_CHANNELS%ch%\%GENRE%\%@_CARTIST%\

    これをツリークリエに登録していますが、この次の階層でAIFF,FLACでは右にアルファベットはなく、MP3、WAVEではでます。ただしアルバムのグループ化、インデクスカードを入れるにしています。私にはよくわかりませんでした。

    TaiichiroK
    参加者

    こんにちは

    いつも素晴らしい音楽を楽しませてもらっています。

    たまたまわかったのですが、ツリークリエの設定で、property内、グループクリエから %_FILEFOLDER% を消去すると、右横にアルファベットが出るように思います。いかがでしょうか。あまり使いこなせていませんが、勉強中です。

    TaiichiroK
    参加者

    皆様ありがとうございました.今後ともよろしくお願いいたします.

    TaiichiroK
    参加者

    みなさま,お返事に感謝します.

    共有モードで通常動作になることを理解しました.WASAPIのSPDIFだけしか選択できない機種もありましたので,また排他モードがいいんだと思っていましたので迷っておりました.ありがとうございました.

    TaiichiroK
    参加者

    こんにちは

    的外れかもしれません.Liverary Viewer  LV から右クリックで タブに挿入する でPllayback Queueに PQ 数曲選択して入れると,PQをのぞくとその数曲が入ってますよね. その段階で PQの中のアルバムを LVの画面のなかで選択して再生したら,そのときPQをのぞいたらそのアルバムしか入っていなかったということではないでしょうか.わたしは再現できましたが.かりに元に戻してその再生をPQのなかで再生したら他も残りなにも問題なかったということですし,またそのPQに入っていないアルバムをLVで選択して再生したらPQには今再生しているそのアルバムしか見えないということですね.ほかLVでアルバムを選択して右クリック タブに設定する でPQを選択したらPQの中にはそのアルバムしかありませんでした.そういうことを話題にされているのかなと思いました.いかがでしょう.

    ですので,PQのなかで再生されたら問題ないと思います.

    返信先: 4.17.0以降の音質変化 #10079
    TaiichiroK
    参加者

    こんにちは

    還暦を超えた耳で失礼します。wavファイルで4.17.2と4.17.3を比較しました。4.17.0と02ではあまりわからなかったですが、.2と.3では.3に低中域にやや薄いベールのかかったような印象でした。低域の解像度が上がらないので、逆に中高音が目立ったのかなと思いました。素人の感想まで。失礼しました。

    返信先: 感想・雑談 #9623
    TaiichiroK
    参加者

    こんにちは 感想です

    先ほどいつものYuja Wangのピアノ曲を聞いていたのですが,wavを選んだつもりがmp3が分かって驚きました.高音,低音の解像度がアップしており,弦の倍音が明らかになりベールが1-2枚はがれたような鮮明さが4.17.2にあるような気がしました.いろいろなバックグラウンドの処理が適切になされたからでしょうか.というのも,バージョンアップごとにTuneBrowserとWin10に入れているAudirvanaと比較するのも楽しみだったのですが,今回はワンランク上を行っているようです.これからもよろしくお願いします.

    返信先: 感想・雑談 #9312
    TaiichiroK
    参加者

    皆さん こんにちは

    音質の話題でもいいよとのことでしたので,出てきました.TuneBrowserは使い勝手,ビジュアル,ファイルの取り込み変換等素晴らしく,日々ユーザーのために改良されていることに頭が下がります.

    音源,出力に関して私の思っているところです.PC音源はCDをリッピングするわけですが,現在はパイオニアのpureread4を搭載した外付け機器を使用し,ソフトはExact Audio Copy WAVE でパーフェクトリップを目指しています.そして音源は外付けのHD,GLYPH BlackBox Plus 1Tを短いケーブルで13インチMacbook Pro2019に接続し,内臓のSSDを介していません.ソフトはAudirvanaです.内臓のSSDやHDを使用するよりは,外付けに置いた方がいいのではという意見があり,システムの読み書きと音源の扱いが重ならないようにとのことでそうしていますし,違いを感じています.DACとも短いケーブルで接続しています.内臓のSSDの質にもよりますが,私はこれで生々しい16ビット44.1を楽しんでいます.メイン機器は2019 13インチマックブックプロ GLYPHの外付けHD ユニブレインの短いケーブル,DAC50内臓のアキュフェーズC-2150 Thomann75MK2 二台体制,音工房のSP アイソレーターほかケーブル処理あり です.

    Win10にもTuneBrowseのほかにAudirvanaを入れています.どちらも同じような頻度でバージョンアップされ,音場,音質の違いを楽しんでいます.TuneBrowserは当初から若干のハイ上がりと感じています.一方Audirvanaと比べますこの高域の解像度について好みが分かれると思います.ユジャ・ワンのピアノで聴きますとTuneBrowserでは若干のハイ上がりで音が重なり合っているのに対し,Audirvanaでは広域は若干線が細いのか解像度が高く聴かれます.TuneBrowserで先ほどのでコード処理バッファ時間を100にしますと私にはAudirvanaに近く聴こえるように思いました.Audirvanaではwaveでもタグの編集が容易です.Audirvanaで編集するとTuneBrowserにすぐ反映されます.線が若干細くなったというのでしょうか.Win周辺機器は,LENOVO Y700 corei7 内臓SSDF音源 DAC AL-38432DR TUBE-P01J ヘッドフォンです.

    このような比較はここではタブーと思っておりましたが,Tiki様のお人柄によるのでしょう,自由に書き込みさせていただきました.ありがとうございます.皆様もどのように悪戦苦闘してオーディオの道を開拓されてるのでしょうか.今後ともよろしくお願いします.

     

    TaiichiroK
    参加者

    いつもありがとうございます

    了解いたしました

    TaiichiroK
    参加者

    こんにちは

    確認いたしました.今後ともよろしくお願いします.

    コロナやら,暑い中,どうぞご自愛ください.

    TaiichiroK
    参加者

    お忙しい中、ありがとうございます。

    一旦リセットされるという理解でよろしいでしょうか。出力変更後、再生ボタンで一時停止した部分から再生再開されましたので、その使い方をします。

    ありがとうございました。

    TaiichiroK
    参加者

    早速の対応に感謝します

    一時停止して出力先を変更しても,スペクトラムは動かなくなりました.

    ところがですね,一時停止に戻ってクリックしても再生が始まりません.出力先を変更した後一時停止のアイコンの青が消えています.再生をクリックすると一時停止したところから再生が開始されます.

    一時停止して出力先を変更せず,そのまま青い一時停止をクリックすると再生は途中から開始されます.

    アイコンの上のコメントでは一時停止,もう一度クリックすると再生,と出ています.

    よろしくお願いします.

     

    TaiichiroK
    参加者

    ありがとうございます。

    停止してそのままというのは興味あって良いですね。MacBook Proを使っていますが、ファイルは内臓のSSDよりも速いグリフなどの外付けが良いようで、メモリのやり取りは色々あって楽しんでいます。よろしくお願い申し上げます。

     

    1. また別に、中高音の解像度とかソフトでどうされているのか、またAudirvanaについての感想とか後日お聞きしたいと思います。よろしくお願いします。
    TaiichiroK
    参加者

    遅れてすいません

    先ほど,14.2と14.3を比較しました

    ノイズは出ていません,14.3です.

    14.2はノイズはそのまま出ています.

    感謝します.ありがとうございました.

    TaiichiroK
    参加者

    Tetsu007さん,情報に感謝します.

    >オーディオに使用PCは、デスクトップPC、Windows10、IntelCorei5、メモリー16GB、SSDにOS、TuneBrowserはHDDに入っています。

    仕様はほぼ同じですね.38432DS2だけがちょっと異なるのですよね.DRではノイズが出ませんでしたか,次の購入をもくろんでいました.

    ありがとうございました.

    TaiichiroK
    参加者

    追加です

    flacファイルでもノイズは出ました.MP3はあまりないのですが,ノイズは出ませんでした.

    TaiichiroK
    参加者

    こんにちは

    正式版の1516ではまたノイズが出ました.1512では出なかったです.

    連休中で仕事場と自宅ではPCが混在するので,いつもの仕事用のy700で今日確認しました.

    自分でも原因がよくわかりません.他の皆さんはどうもないのですよね.

    ビットパーフェクトをいれてみてみます.

    TaiichiroK
    参加者

    こんにちは

    X280で確認しました.14.2ではノイズは出ませんでした.同時に14.1でみましたがノイズは明らかに出ました.何なのでしょうね.お世話になりました.正式版を待ちます.

    TaiichiroK
    参加者

    お早うございます

    リサンプラーは使用していません.一切オフです.

    LENOVOX280 Corei5で試してみるとWASAPIでのAL-38432DS2出力では22kHzのピークラインが動いてノイズを出しますが,同時の操作でASIOでは22kHzのピークラインは動かず,ノイズはでません.ところがですねLENOVO Y700-151SK Corei7のゲーム仕様では同時の操作でASIOでも22kHzのピークラインは動きノイズを出しました.音源はSimoneのDidn’t you sayです.16ビット44.1AIFF.もちろんBPをオンにすると22kHzのピークラインは上下しないのでノイズはでません.ややこしくてすいません.

    X280を持ち帰り自宅でアキュフェーズのプリC2150に内蔵したDAC50との接続ではWASAPIもASIOも22kHzのピークラインは動かず,ノイズは出ませんでした.ただ自宅ではアイソレーター使用です.仕事場ではバッテリーです.Y700では試していません.

    Tiki様が問題なく再生されましたのは,22kHzのピークラインが上下してもノイズは出なかったということですね.DACの仕様が原因でしょうか.よろしくお願いします.

    TaiichiroK
    参加者

    追加です.

    いろいろ操作してみると,音量の縦グラフのスペクトラムの22kが動くとバチバチと音を立て,BP1または2で22kのバーが上下しないときにはノイズがないようです.スペクトラムを消してもノイズはしました.

    返信先: 排他モードについて #3675
    TaiichiroK
    参加者

    こんにちは

    素人の私に丁寧にお返事くださりありがとうございます.

    Tunebrowserの排他モードは他のアプリからの音声出力を優先するものですね.Macの機器設定では,キーボードからの音声管理を不能とし,音楽再生,画像再生,音声画像編集ソフトを同時に行うものためとされているようでした.機器の構造,使用目的が異なるのでしょう.

    ビットパーフェクトモードについては勉強してみます.

    このたびはありがとうございました.

21件の投稿を表示中 - 1 - 21件目 (全21件中)