フォーラムへの返信
-
投稿者投稿
-
hironii参加者
編集、再生に使用、この間複数回起動を繰り返していますが問題ありませんでした。
hironii参加者インストール時、いつもと同様アバストが反応、今回は脅威研究所に送り調査する為時間が必要とのメッセージ。
明日再トライします。
hironii参加者了解致しました。
hironii参加者ご回答ありがとうございます。
キャッシュの消去である事は承知していますが、私個人としてはキャッシュされたカバーアートもDBの一部として運用して来ましたのでコメントさせて頂きました。
サポート頂いた機能により運用上の問題は無くなりましたので、Tiki様のご判断にお任せ致します。
hironii参加者その後本日までメインPCで編集作業、再生専用PCのデータ更新を行い、この間両PC共に外付けHDD未接続状態での再起動を繰り返し行いましたが、問題は発生しておりません。
尚、本機能のデフォルト設定には下記の点で違和感を覚えます。
・「ドライブごと存在しない場合は消去しない」がYESなのに、カバーアートが自動消去される。
・カバーアートは重要なDBの一部なのに、警告なしに消去される。
尚、友人は音楽用HDDとカメラ画像用HDDを切り替えて使用していますので、本件連絡しておきました。
hironii参加者アップデート完了、今後問題あれば報告いたします。
尚、当該機能のデフォルトはNoの方が良いのではないでしょうか。
起動して何もしていないのにイメージが次々に削除され、大変驚きました。
回復にも手間がかかります。
hironii参加者早速のご対応ありがとうございます。
アップデートして確認致します。
hironii参加者こんばんは。
了解致しました。
hironii参加者こんばんは。
一括操作しましたので、多数のflacファイルに「0」が書き込まれています。個人的にはflacのRatingタグの仕様外であれば、dsf,mp3ファイルとの整合性をとった方が良いように思います。今後の仕様変更に備え、書き込んでしまった「0」は「評価⇒なし」にしておいた方がいいですか?
hironii参加者こんにちは。
タグ形式の仕様の違いとの事、了解致しました。
いつも丁寧にご回答頂き有難うございます。
hironii参加者了解致しました。宜しくお願い致します
hironii参加者hironii参加者了解致しました。またお気づきの点がございましたらよろしくお願い致します。
尚、TuneBrowser、Mp3tag何れの編集でも同じ結果なので、Tag編集ソフトの問題でもなさそうです。
hironii参加者ご検討有難うございます。
「FormJacketAlbum⇒テキストの配置⇒ワードラップする」の設定を全項目試してみましたが、変化はありませんでした(windows 10 です)。
hironii参加者おはようございます。お手数ですが、よろしくお願いします。
hironii参加者追加情報です。
設定変更は関係ないようです。
hironii参加者こんにちは。
4.12.1先行版にて動作確認致しました。
お忙しい中対応頂き、大変有難うございました。
hironii参加者こんばんは。
右クリックメニューに追加頂けるとの事で、大変有難うございます。
hironii参加者おはようございます。
再生回数は、長い目で見ればだんだんとばらけていくものですので、個人的にはあまり気にされないほうがいいのではないかと思いますが…。
その通りですね。ただ、私の場合クラシック初心者なので、きちんと聞いていない曲のカウントは’0’にしておきたいと思った次第です。
「クリア」と言われているのは、カウント値を強制的に0にする、ということで合っていますでしょうか?
そうです。ちなみに現在は「再生したとする秒数」の設定を60秒として、誤操作によるカウントアップは無くなりましたが、過去のものは残ったままで、トラックチェックによるカウントアップ含め消去出来ればと思った次第です。
hironii参加者Tiki 様
こんばんは。
早速先行版にて上記クエリコマンドを適用、希望通りの表示となっている事を確認致しました。
お忙しい中ご対応頂き、大変有難うございました。
hironii参加者Tiki 様、こんにちは。
ご自身でコマンドを利用したレイアウトを作成いただく必要があります
はい、承知しております。コマンドの使い方をご教示頂きたくよろしくお願いいたします。
hironii参加者Tiki 様
こんばんは。引き続きご検討頂き恐縮です。
私が正しく要望をお伝えしているか、Tiki様のご回答内容を正しく理解しているか不安な面があり、再度画像でご説明致します。
画像1:対象となるアルバム
画像2:「シベリウス」の検索結果
要望事項:画像2で、アルバムタイトルの下(トラックタイトルの上)に「COMPOSER」を表示したい。ちなみに、TuneBrowser (に限らず世の多くのタグを扱うソフト) のタグ処理は、基本的にはトラック単位に行うもので、複数トラックにまたがって行うことはできません。
言われてみればその通りで、安易に現存のクエリコマンドで出来るのではと思い質問してしまいました。
新たなコマンドをご検討頂けるとの事で、大変恐縮ですがよろしくお願い致します。hironii参加者Tiki 様
こんにちは。丁寧なご返信有難うございます。
ただ、それが面倒で申し上げているのではないことはご理解ください。
本フォーラムでのTiki様の丁寧・真摯なご対応はかねてから承知しており、そのようには思っておりません。
優先順位の高い開発を妨げるようでは申し訳ないと思った次第です。
Album Viewの自由な場所に行を追加したいということではなくて、トラックのヘッダ部分に表示したいということでしょうか?
ヘッダ部分というよりアルバムタイトルの下、フッタ部分or独立行に先に述べた条件で「COMPOSER」を表示したいという事です。
というような制御をするのであれば、まずタグの値でその状態をきちんと定義したほうが良いのではないか (そして現在のTuneBrowserの機能で実現できる) ということでした。その場合、例として一般的なALBUM ARTISTを挙げましたが、ほかの独自のタグでも構いません。
申し訳ありませんが、この内容が良く理解出来ていませんので(特に『まずタグの値でその「状態」をきちんと定義』の部分)、要望を正しくお伝え出来なかったかと思っています。
hironii参加者hironii参加者Tiki 様
おはようございます。ご検討頂き有難うございます。
>ALBUM ARTISTなどを援用する方法はなにか課題があるのでしょうか?
⇒ALBUM ARTIST情報は全てのアルバムタイトルに入っているので、情報の重複表示は避けたいです。
例えば添付のような画面で、表示のバランス上「[WAR] ムソルグスキー:…」の下に「COMPOSER」を表示したかったのですが、作曲者略称は殆どのアルバムタイトルに入っているので実用上の問題はありません。
素人考えでクエリ文字列等現存の機能で出来るかと思ったのですが、新たな開発が必要なようですので、一般的でなければ見送りとして下さるようお願い致します。
hironii参加者Tiki様
お忙しい中ご検討頂き大変有難うございます。
私の希望はまさに最後に述べられた内容で、この行をAlbum Viewのアルバム名の下に表示したかった次第です。
「キーとなっている人物」は全てアルバム名に入れてあり、「キーとなっている人物もいない場合」はVAとして整理してあるので、何とか実現したいのですが難しいでしょうか?
hironii参加者Tiki様
お手数ですが、よろしくお願いいたします。
hironii参加者Naos 様
\%ALBUM%を追加したところ、希望通りの表示となりました。
有益な情報を頂き、大変有難うございました。
また何かありましたら宜しくお願い致します。
hironii参加者Tiki 様
早速のご回答有難うございます。
>Album Viewをスクロールさせて、一度ジャケット画像を表示させれば、そのような状態になりますが、ちょっと冗長ですよね。
⇒そうなんです。そのようにしていましたが途中でギブアップ、何とか簡単にという事でトライしてみた次第です。
ご回答内容、了解致しました。
hironii参加者Tiki 様
お盆休み中かと存じますが、ご回答頂き有難うございました。
クラシック楽曲検索が簡素化され、大変便利になりました。
これを参考に下記ツリークエリを作成、こちらも重宝しています。
クラシック – 作曲者 – 楽曲($ISMATCH(%GENRE%,Classical,Classical Music)\%COMPOSER%\%_CONTGROUP2%)
このとき、作曲者までは該当数が()内に表示されるのですが、楽曲には表示されません。
表示させる方法はありますでしょうか?
お盆休みはゆっくりお休み頂き、お時間のある時にご検討頂ければ幸いです。
尚、win 10、win 7 PC それぞれにてイメージの管理操作でエラー発生、ダンプファイル送信のメッセージが出たので送信致しました(最初がwin 10、二番目がwin 7です)。
本件別途投稿致しますが、こちらもお時間のある時にご検討頂ければ幸いです。
hironii参加者了解致しました。
再生専用PCと編集・確認用PCに分けており、両者のバージョンが異なった運用となっていました。今後はそれぞれ上書きでバージョンアップ後、個々に設定をエクスポート(バックアップ)するようにしたいと思います。
有難うございました。
hironii参加者こんにちは。
ID3タグについてはネットの情報等で互換性の問題がある事は承知はしていましたが、以前wikipediaをざっと読んだ程度で残念ながら詳しい知識はありません。
Mp3tagはmp3音源時代から長年使い続けていますが、編集したファイルはこれまで、数台のDAPやTuneBrowser、foobar2000をはじめとするプレーヤーソフトで使用して来ました。
(現在でも更新が続いており、個人的には良いソフトだと思います。)
今回、メインの再生環境をfoobar2000からTuneBrowserに移行するにあたり、表示の最適化(タイトル欄の「:」の位置、不要タグ情報の消去等)を初めてTuneBrowser上で行ったところ、今回の現象となった次第です。
一時はどうなるかと思いましたが読めなくなったDSFファイル修復が完了、TuneBrowser、foobar2000、Mp3tag相互間の問題も無くなりました。
ご親切にサポート頂き、大変有難うございました。
今後も宜しくお願い致します。
hironii参加者ご教示内容に従い設定変更、一連の作業を行いましたが問題無くなりました。
お忙しい中、大変ありがとうございました。。
ただ、foobar2000、Mp3tagではメタデータ欄の名称が“Album Artist”なので、”ALBUMARTIST”との違いが良く解らず混乱しています。。。
hironii参加者ご了解無しに送信して申し訳ありません。
クラシックの再生をfoobar2000からTuneBrowserに統一中であり、宜しくお願い致します。
hironii参加者ダンプファイルの件、何が起きたのか不安になりましたが、安心致しました。
Mp3tag英文ではタグ名称は「Album Artist」と表示されています。
念の為、ファイルを送信させて頂きます。
①original.flac
②TuneBrowser.flac:①に対しTuneBrowserにて「CONTENTGROUP」「GROUPING」「COPYRIGHT」を空欄にしたもの
③foobar2000.flac:①に対しfoobar2000にて「CONTENTGROUP」「GROUPING」「COPYRIGHT」を空欄にしたもの
以上、宜しくお願い致します。
hironii参加者先程、DSFアルバムをMp3tagで修正後、ダンプファイルが見つかった旨警告が出たので送信致しました。
hironii参加者追加情報です。
mp3infpExtr.dll 上書き後のTuneBrowserについて、FLACファイルでは最初にご報告した「Mp3tagでアルバムアーティストのみ表示されない」現象が出ます。一方、foobar2000で同じ修正をした場合、問題無く表示されます。TuneBrowserとfoobar2000の環境は出来るだけ統一致したく、ご検討願えないでしょうか?当該FLACファイルが必要であればお送り致します。
hironii参加者おはようございます。
mp3infpExtr.dll を上書きした結果、Mp3tag、foobar2000共に問題無く読めるようになりました。
ご検討有難うございました。
hironii参加者ご検討ありがとうございます。
foobar2000のDSD関連コンポーネントはインストール済、ネイティブ再生出来ています。
Mp3tag(2.87a)を新たにインストールして確認しましたが、「after」は読めません。
win 7 pro PCにも同様な環境が構築してありますが、「after」はMp3tag、foobar2000共にNGです。
hironii参加者before: Mp3tagにて編集、TuneBrowser、foobar2000、異なるメーカーの2台のDAPで問題ありません。
after: 上記ファイルをTuneBrowserにて「ジャンル」を空欄にしたもの(2台のDAPでは未確認)
「after」がMp3tagで読めないのはひとまずおいて、foobar2000で読めなくなったDSFファイルが多数発生したので困っています。
ちなみに、foobar2000 v1.4.1は二台目のPCにインストール後表示関係ではColumns UIをインストールした位で、タグ関係はいじっていません(その知識がありません)。
Mp3tagエラーログの取り方はネットでも検索してみましたが。今のところ不明です。
before/after 2ファイルをお送りしますので宜しくお願い致します。
hironii参加者ご回答有難うございます。
Mp3tagのエラーログの取り方を調べてみます。
DSFファイルはfoobar2000でOKとの事ですが、元のDSFファイルとTuneBrowserでジャンルを削除してNGとなったDSFファイル(before/after)をお送りする事が出来ますが、如何致しましょうか?
hironii参加者問題ない事を確認致しました。
早速のご対応、有難うございました。
タグ編集にはMp3tagを常用、末尾のスペースが削除されないのは知っており、気が付いたときは削除していますが、コピペで機械的に作業した場合など、そのままになっているファイルもあると思われ、助かりました。
hironii参加者ご検討有難うございます。
全ファイルのタグをチェック/修正するのは大変なので宜しくお願い致します。
hironii参加者念の為、4ファイル全てお送りしました。
ご検討宜しくお願い致します。
hironii参加者hironii参加者・ダンプファイルを見つけると、その旨を画面右下に通知するのですが
⇒通知は出ませんでした。
・再インストール、ダイアログボックスが表示されたときに、フォルダを既定値のまま起動
⇒同じ現象です。
・再インストール、空欄にして起動を継続
⇒起動します。その後当該フォルダを指定すると同じ現象が出ます。
当該フォルダは、楽曲の追加、入れ替えはあるものの同じもので、ver.4.6.1までは問題ありませんでした。
また、foobar2000も同じフォルダを使用していますが、問題ありません。
hironii参加者・前回ダウンしたところよりも進捗しているフシはないでしょうか?
⇒良くわかりませんが、すぐにダウンしてしまうので進捗無しか、進捗少しだと思います。
・ダンプファイルが検出されていないでしょうか? もしあればお送りいただければ有難いのですが…
⇒ダンプファイルの取り方がわかりません。ご教示頂ければトライしてみます。
hironii参加者下記のような状況です。
1.インストール⇒windows の警告が出るが続行
2.音楽ファイル指定のウインドウが出る⇒デフォルトのミュージックフォルダ削除、フォルダ指定(1つのみ、サブフォルダ多数)
3.スキャン開始⇒すぐにスキャンが止まり、TuneBrowserダウン
4.この状態でTuneBrowserを立ち上げる⇒エラーメッセージ「Detected DB corruption of the Free Edition. Please wait…」が出る
5.進捗100%となったところで「閉じる」をクリック⇒スキャンを開始するがすぐにスキャンが止まり、TuneBrowserダウン
4、5は本日確認したもので、上記はアンチウイルス avast! を停止しても同じです。
hironii参加者通常版でもNG、ver. 4.7.0 でもNGです。
ちなみに、win 10 は ver. 1803 build 17134.407 です。
hironii参加者4.2.4 先行版にて動作確認致しました。
こんなに早く対応頂けるとは思っていなかったので、とても嬉しいです。
大変有難うございました。
hironii参加者続きです。
「個人のこだわりと、他の一般的なソフトの動作に合わせる部分と、せめぎあいがつづいています。」
⇒大変良く理解出来ます。ただ、必要のない(あるいは私のように早とちりした)人には不具合と映るかもしれないので、選択可能(デフォルトでOFF)てしてはと思います。
私の場合、年代的に殆どの音源の元はアナログテープマスター、アルバムのファースト・リリースはLPなので、カバーアートもLPのものにしています(別トピックでも投稿したカバーアートへの拘りです)。トラックNoもLPに合わせ、再生ソフトがどう読むかは気にせずA1、B2の様に打ち込んでいます。CD化の際のボーナストラックは+1、+2などとしています(流石にクラシックの場合は再生順の問題があるので数字です)。
また、Tikiさん同様タグ情報は全て入れ替えています。自動取り込みではなく、amazonやhmvの該当CD、SACD頁から「日本語」情報をコピペ、これを元に自分の整理基準に基づいて打ち直しています。これから、特にクラシックアルバムはTuneBrowserの機能を最大限生かすよう再編集予定です。
hironii参加者タグ付けの記事を拝読させて頂きました。
私も同じ問題・疑問を抱えつつ未対策事項も多く、大変参考になりました。
私の主たる再生環境は、購入年次もメーカーも異なる3台のDAPです。DAPが増える度に、どのDAPでも楽曲検索が容易で見易い表示となり、音楽ファイル自体は共通化出来るよう、タグ情報/ファイル名を私なりに工夫・整理してきました(ご承知の通りメーカー/再生ソフト毎にタグ情報の扱い/表示が異なる為、共通化が大変です)。
加えて、最近ハイレゾファイルを区別する為、トラックタイトル/アルバム名/ファイル名にDLしたハイレゾ配信サイト名を略称で入れました。
このような再生環境での問題点は以下の通りです。
1.クラシックのトラックタイトルが元々DAPの表示エリアに対して長すぎる上、ハイレゾ情報を入れた為、判りづらい。
2.楽曲の録音年、エピソード等をコメント欄に入れているが、DAPでは表示されない。
3.ハイレゾ音源増加(特にクラシック)に伴い、DAPのメモリーが不足
この対策として、音楽ファイル編集・管理、音質確認に使用してきたPC環境に、クラシック試聴環境も移行する事にしました。このようなときにTikiさんのTuneBrowserに巡り合って良かったと思っています。「:」の機能も活用させて頂きます!
hironii参加者早速のご回答有難うございます。
TuneBrowserについて調べているうち、先程あるサイトの情報から「:」の意味を推定、試しにtagを再編集してみたところ、特にクラシックアルバムでの効果抜群、大変見易くなりました。まだ使用2日目で不勉強の為、不具合報告の様になってしまい、大変申し訳ございません。
私の場合クラシックの曲名は、「モーツアルト:(倍角コロン)XXXXXXXX」のように整理していますので、倍角コロンを半角に、その他の「:」は削除するか、他の文字に変更します。この修正のついでに作曲者名中の「,」も修正しようと思います。
hironii参加者早速のご回答有難うございます。
私の場合、1950~80年代のポップス、Jazz、Fusionからクラシックに至るまで、あらゆるジャンルの曲を聴きますが、特に昔のポップスはヒットシングルを全集アルバムとしたものが多く、全て同じカバーアートでは興醒めです。また、カバーアートはその年代を反映しており、当時の雰囲気を楽しむ事が出来ます。また、日本版のカバーアートと比べても面白いです(日本語のタイトル付け、デザイン等)。
最初はシングル1曲が1アルバムとなるようアルバム名を付けていましたが、曲が多くなった為、前述の様にアーティスト毎に纏めた訳です。
楽曲に埋め込んだものは必ず表示⇒無い場合は同じフォルダ内の画像表示として頂ければ、こつこつ集めた)カバーアートが無駄にならずに済みます(リリース当時のシングルカバーアートを探して、曲毎に埋め込むのはとても手間がかかります)。また、楽曲を再生すると(或いは選択した時点で)、ライブラリ・ビューの方も変わってくれると嬉しいです。
DAPのメモリーカードが一杯になり、今後PCで聴く事が多くなる為、是非とも宜しくお願い致します。
-
投稿者投稿