Tiki 様
こんにちは、#6584で触れた件です。
以下長くなりますが、ご検討の程宜しくお願い致します。
【環境等】
PC1(編集、チェック用):win 10, core i7、TuneBrowser 64bit AVX2 ver. 4.11.1
PC2(再生専用):win 7, Celeron 1017U、TuneBrowser 64bit ver. 4.11.1
音楽ファイル:外付HDD 4TB、2415 Groups、14712 Tunes、FLAC:~352.8kHz、DSF:~DSD256、mp3:~320kHz 混在。FLAC、mp3のポップスシングル曲はそれぞれベタでフォルダ(画像ファイル無し)に入れてあり、1フォルダ1000ファイルを超えるものがあります。
埋め込みイメージ:全トラックに埋め込み済、600 X 600 ドット以下が殆どです。
各アルバムフォルダ内の画像ファイル:埋め込みイメージと同一画像(ファイル名:cover)有無、他の画像(front, folder等)の有無はまちまちです。
【やりたい事】
全トラックの「埋め込みイメージ」をキャッシュしておき、HDDを接続しない状態でも Album View に埋め込みイメージが表示されるようにしたい(現状はオレンジ色のトラック多数)。
(編集しようとしているアルバムが既存か否か、文字ではなくジャケット画像で確認したい為。)
【実行手順】
①イメージの設定:添付画像をご参照下さい。
②HDD未接続状態で一旦、「ImageCache」フォルダ内の全ファイル削除(既に読み込んでいた関連イメージは不要、キャッシュされた埋め込みイメージのみとしたい為)
③HDDを接続、左側ペイン「新着順」を選択、右クリックで「イメージの管理を選択」
④「解析中です:xxxxx/14712」と表示され、xxxxxがカウントアップされる。
⑤xxxxxが(確か)14711となった時点で、「ロード中です:xxxxx/yyyyy(14712ではない)」が表示される。
⑥ロード中にエラーとなり、ダンプファイルが生成される。
⑦以上はPC1、PC2共同じ、それぞれのダンプファイルは送信済みです。
設定項目から判断して上記「やりたい事」が出来るのでは?と思ったのですが、仕様外でしょうか?
あるいは設定上の問題でしょうか?
お時間のある時にご検討頂ければ幸いです。
Attachments:
