フォーラムへの返信
-
投稿者投稿
-
tetsu007参加者
音楽再生ではTuneBrowserにいつもお世話になってます。
私の場合、デスクトップ版64bitVersion、FLACで聴いていましたが、4.17.3になってから高音域がキラキラ(表現が変ですが)した印象を受けてました。
そこで最近2週間ほど、Mp3(320kbps)で聴いています。Mp3では高音域のキラキラ感は少なく低音域が膨らんだような印象を受けます。
人によって受ける感じ方が色々あると思いますが、ご報告まで。
tetsu007参加者Tikiさん、TuneBrowserで楽しませて頂いてます
t.takazawaさん、トラブっていらっしゃるようですね、
私は、AmulechのUSB-DACを二機種使ってる者です、
最近、パソコンでトラブっていました(ショートカットのアイコンが白色化したり、ネットワーク上の問題とか)
問題が解決したら、TuneBrowserの【ASIO:AL384DS 1.03】が消えていました、【WASAP:デジタル出力(AL384DS 1.0.62)】は、残っていましたが、エラーと出ました、私の場合は、USB-DACのドライバーを再インストールしたら、元に戻りましたよ。
違った問題かもしれませんが、参考まで。
tetsu007参加者tetsu007参加者Tikiさん、いつもTuneBrowserで音楽を楽しませて頂いてます。
TaiichiroKさん、ノイズでお困りのようですね。
私も、似たような品番のDACを使用してますので、横から入らせて頂きました。
使用しているDACは、AL-38432DSとAL-38432DRです。共にASIO;AL384DS1.03で聴いています。
オーディオに使用PCは、デスクトップPC、Windows10、IntelCorei5、メモリー16GB、SSDにOS、TuneBrowserはHDDに入っています。音楽ファイルは、FLACです。
22kHzのバーが上がっても、ノイズはありません。TuneBrowserは、4.14.2です。これまでもノイズで気になった事はありませんよ。ご報告まで。
-
投稿者投稿

