sancha2

フォーラムへの返信

16件の投稿を表示中 - 1 - 16件目 (全16件中)
  • 投稿者
    投稿
  • 返信先: 音声が出ない #842
    sancha2
    参加者

    だめでしたかあ 解決したらぜひおしえてください

    前回のサウンドデバイスの確認と変更の続きを一応記載しておきます
    サウンドデバイスの確認と変更

    ちなみに、友人は②で解決し、私は色々いじっている内にhokachi5さんと全く同じ症状がでて、Null Outputにやっと気づいて解決しました
    ④の方法は老眼のため見落としていたのですが一番簡単です

    ---------------------

    2,3日前から音量調整のつまみが動かなくなって、四苦八苦、再インストールしたら途中でstop  結局、回復措置でなんとか復活しました

    音量調整ができなかった原因は、知らないうちにBit Pのボタンを押してしまっていたようです もしかしたら hokachi5さんの音が出ない原因もこの辺にあるのではないでしょうか

    プレイヤービュ-のスぺクトラム表示の下にある小さなボタンと再生設定ツ-ルバ-の小さなボタンを確認されたらどうでしょうか

    --------------------

    年金生活者で自由な生活をおくっているためこのところ昼夜が逆転しています

    みなさんお仕事ご苦労様です すみません (Hi Hi)

    返信先: 音声が出ない #833
    sancha2
    参加者

    先ほどの説明の追加です
    サウンドデバイスの確認と変更

    返信先: 音声が出ない #832
    sancha2
    参加者

    hokachi5さん こんにちは 私もPCミュージック経験1ヶ月の初心者です

    私も同様の症状で苦しみました
    初心者がTuneBrowserで苦しむ最初の1歩かもしれません

    音声がでない原因は、たぶんサウンドデバイスがNull:Null Outputになってしまっているためと思われます

    確認と変更の手順は次の通りです

    1再生設定ツールバーを表示する
    ツールバーの中央の赤い丸ボタンの左のスピーカーのマークのボタンを押すと再生設定ツールバーが表示されます
    音が出ない原因は、たぶん、使用しているサウンドデバイスがNull:Null Outputになっているためです

    2使用したいサウンドデバイスを選択する
    サウンドデバイスの表示の右端の▼を押すとデバイスの一覧が表示されますので目的のデバイスを選択すれば音が出るようになると思います

    *なぜサウンドデバイスがNull Outputになってしまったのかは、私にはこころあたりがありませんでした
    この原因がプログラミング言語の仕様なのかプログラムのミスなのかは、Null Outputという言葉すら知らなかった私にはわかりませんが、たぶんTikiさんが解説して下さるでしょう

    ---------------
    TuneBrowserは、多機能、高機能ゆえにか、初心者にはかなり難しいソフトです
    でも、初心者にとっても非常に魅力的なソフトです
    これからも情報交換をお願いします

    sancha2
    参加者

    回答ありがとうございます。おかげさまでできました。

    タグを編集するには、①アルバム画像上で右クリック②プロパティ(編集画面)を選択③編集したい項目を選び④下端左の[各トラックの編集]をクリック⑤Valueを手入力か他ファイルからコピー&ペースト⑥OKをクリックでよろしいでしょうか
    私がつまずいていていたの③④⑤の手順でした。

    Tikiさんの言われる「タグ編集はやっぱりTuneBrowserがいちばん使いやすい」の意味がよくわかりました
    まだ、わからないところがあるのでまた教えて下さい。

    □追加の質問ですが、プロパティの中で。<multiple values>と表示される項目がありますがどういう意味でしょうか

    □「使いにくいと感じたら改修して改善していますので…」と言っていただけたので
    各メニューで初心者向けの手順のコメント表示があるとありがたいです

    ------------
    TuneBrowserの使い方の目鼻がついたのでアナログレコードのデジタル化の準備を始めました
    今から50年前、高校生だった私が買ったレコードはビートルズの「抱きしめたい」というシングルでした
    20代後半までの約10年間、オーディオマニアをめざしたのですが、集めたLPは50枚ほど
    たった50枚かと言われそうですがLP3000円の時代に給料は3,4万円だったのです
    就職して何とかまともな機材を購入した後は、ウォ-クマンもCDもMDもスマートフォンも経験せずに今にいたります
    1ヶ月前の私の手持ちのCDは、LP3枚と息子が関係していた「くるり」のシングルが10枚ほど
    久しぶりにたずねた高校時代の友人に刺激され、アナログレコードとPC音楽をやってみたいとTuneBrowserに出会ったのです
    物置から40年ぶりに引っ張り出したプリメインアンプは問題ありませんでしたが、問題はアナログぷれーやーのカートリッジと針です 何とか安く入手したいと目下物色中です

    以上、私事を書いてしまいました

    sancha2
    参加者

    さきほどライセンスキーを購入し登録をすませました

    結局、私がつまずいているのは、音楽ファイルを登録後のTuneBrowserの編集メニューで変更する一連の流れがつかめないでいるのです

    あまりにも低レベルの質問で歯がゆいかもしれませんがよろしくおねがいします

    sancha2
    参加者

    すみません、TuneBrowserでタグの編集ができるんですね

    「そんなこと当然じゃないか」と怒られそうですが
    CD取り込みでArtist,AlbumTitleでフォルダができることすら知らずに
    そのまま他のCDの読み込みを繰り返して上書きを繰り返してしまったレベルです

    編集の仕方がわからずに最初は楽曲ごとにプロパティを出して変更しましたがつかれはて
    アルバムのプロパティから一括で変更しようと思ったのですがうまくいかずに一括で編集できないかと他のソフトを探しました
    TuneBrowserで簡単に編集できるなら。他のソフトを使う必要は全くありません

    TuneBrowserでのタグ編集の手順を超初心者にもわかるように教えていただけますか
    あるいはヘルプファイルのどこに書いてあるかおしえていただけますか

    sancha2
    参加者

    hiroさんはじめまして
    みなさんのおかげで何とかアルバムフォルダに画像の表示ができるようになりました
    ふと思いついて、googleやamazonの検索にバーコードリーダを使って入力してみたら一発で検索できました とても便利です

    ところで質問の続きです

    Q3 画像ファイルをスライドショ-で表示させる方法
    *なかなかできなかったのですが①埋込みイメージに数枚の画像を取り込み②OKボタンで埋め込んでから、③関連イメ-ジに追加し、④埋込みイメ-ジの画像を削除する ④OKボタンは押さない
    *バグなんでしょうか仕様なんでしょうか 
    TuneBrowserはとにかく色々あって楽しいですね

    昨夜、眠られぬ夜をTuneBrowserの専用機の2008年購入のDELLのVostro1000を動かしていたら、突然WIN10のアップデート画面が現れました 思い起こすとこのパソコンはXPをWIN7にして、さらにWIN10にアップデートしたもののうまく作動せず放置していたものです 先日2年ぶりくらいに電源を入れたらWIN7に戻っていました そのままTuneBrowserをインストールして1ヶ月近く使ったものです

    ダメ元でバックアップも取らずにWin10にアップデートしたら見事成功しました
    その上所有パソコンの唯一の64ビットOSになりました WIN7よ さようなら

    sancha2
    参加者

    Tikiさん、sakuさんアドバイスありがとうございます。

    以下のような解釈でよろしいでしょうか
    修正をお願いします

    ①埋込みイメージ  
    ・エクスプローラを開き、別ファイルに保存した画像データをドラッグすることにより追加できる
    ・フォルダイメージ、関連イメージ、キャッシュされたイメージからもドラッグで追加できる
    ・画像を追加したら右側のOKボタンを押すと画像が埋め込められる

    ②フォルダイメージ
    ・埋込みイメ-ジの追加と同様の手順で追加できる

    ③関連イメージ
    ・楽曲名の曲名データーなどからTuneBrowserが自動的に収集する
    ・直接の書き込みはできない

    ④キャッシュされたイメージ
    ・埋込みイメージの作成的に自動的に保存される
    ・直接の書き込みはできない

    ⑤その他
    ・AMAZONのサイズの大きな画像を取り込むには#757の方法がある
    ・埋込みイメージかフォルダイメ-ジのいずれかは追加しておくことがよい

    sancha2
    参加者

    ご回答ありがとうございます

    同様の手順で行ってもどうしてもできないので質問をさせていただきました
    私ができなかったのは、関連イメージに追加しようとしていたためですね。
    埋込みイメージ、フォルダイメージにはあっさりできました。

    関連イメージに追加しようと思ったのは、あるCDを取り込んだら関連イメージだけに5枚の画像が取り込まれ、再生するとスライドショーで表示されるので、同様にやって見ようと思ったからなのです。

    埋め込みイメージは処理時間がかかる。キャッシュイメージは埋め込みイメージでFLACファイルを書き換える時に作成されるということでしょうか。

    sancha2
    参加者

    2トピック新設でのご回答ありがとうございました

    □質問1 flac形式ファイルでの保存

    全くOKでした・・・私の無知からの質問でした

    □質問2 曲数の表示

    わかりました  ちなみに現状を新着順でデータベースの再構築を行ったら1592Tunesと表示されました。その内約300は私がCDから取り込んだFLAC音源、約1300は経験歴3年の友人からかりたMP3主体の音源です。

    □1トピック1話題

    承知いたしました。初心者の質問をトピックにして投稿しますのでお願いします。トピックは断りなしに修正していただいて結構です

    sancha2
    参加者

    ご回答をいただく前に質問の追加です。ファイルからCDの取り込みを行って生成されるファイルは、TuneBrowser独自の形式ですがFLACの形式で取り出すことはできるのでしょうか。CDなどの音源のFLACファイル化→データベース化→プレーヤーとしての利用をTuneBrowserだけで行いたいと思っているのですが難しいでしょうか。

    以上、2つの質問ですがよろしくお願いします。

    sancha2
    参加者

    マニュアルの添削の件は承知いたしました。個別に対応していたら時間がいくらあっても無理ですよね。それにしてもTikiさんの精力的な更新作業には驚嘆いたします。

    使い方の解説サイトの紹介ありがとうございました。他のソフトに比べ、まだまだ解説サイトが少ないですが、これからどんどんTuneBrowserの関連サイトが増えることと思います。

    それにしても、このForumは専門用語がとびかう専門家会議で、私のような素人は口をはさみにくいのですが、このトピックは素人向けの話題づくりということでお許しいただき、表題とは少し離れると思いますがもう少し続けさせて下さい。できれば、TikiさんとのQ&Aだけでなく、他の方が参加して下さるとよいなあと思います。

    ところで、ビュー操作の方はなんとか使えるようになり、手持ちのCDの取り込みにかかりました。アルバム1枚20曲として計算すると、Free Editionの制限500曲はすぐに越えそうです。500曲という件数は、再生プレーヤーとしてはともかく、管理ソフトとしては少なすぎるのででFull Editionへの移行を急ぎたいと思いますが、TuneBrowserに現在、取り込んでいる曲数を表示するにはどのような操作をすればよいのでしょうか。

    返信先: ビューのフォントサイズの変更 #605
    sancha2
    参加者

    サイト検索でTuneBrowerと出会って3週間目に入りました。他の音楽プレーヤーを使ったことのない私です。TuneBrowerは、私にとってはハードルが高すぎるとは思うのですが、高機能、多機能、カスタマイズ自由自在の魅力の虜になっています。

    メインPCには27インチのモニターを使用していますが、老眼の私には文字もボタンも正直いって小さすぎるので、wanwan2811さんのこの提案でフォントの拡大縮小ができることを知り感謝しています。

    ところで、Tikiさん、関連する話題ですが、ボタンの拡大は(①ファイル→②設定→③表示の設定→④ツールバー 大きなボタンを使う→⑤Yes)でできるのですが、再生設定ツールバーのボタンを拡大することもできるのでしょうか。

    sancha2
    参加者

    ご返事ありがとうございます

    症状の続きですがPCは凍結した後、長時間経って自動的に再起動します

    「DxDiagが実行できない」というのは、このコマンドを受け付けてくれないという意味で記述しました

    TuneBrowserは、現在、手持ちの3機種で正常に作動していて、CF-S8で作動しないのは緊急の課題ではありません。返事が来るかわかりませんがPanasonicに問い合わせをしましたので、この質問については「一時停止」でお願いします。

     

    TuneBrowserは、本当にすばらしい魅力的なソフトだと思います。しかし、失礼ながらマニアックすぎて使いこなすのは大変難しいソフトです。現在、超初心者(自分自身)のためのマニュアルを作成中です。OSが対応しているのに作動しないパソコンがあるのはいやだなあと思い質問をさせていただきました。マニュアルができたら送りますので添削をお願いします。

    sancha2
    参加者

    早速のご返事ありがとうございます

    起動時の最終画面は次の画像でパソコンは一切のキー入力を受け付けてくれません

    DirectX確認コマンドは実行できません
    つまり、DirectXがインストールされていないということでしょうか

    DirectXの新規インストールを試してみましたがうまくいきません
    原因はグラフィックカードのドライバーがDirectXに対応していないのだと考えます
    もしかしてハード的な理由などがあってIntelもPanaも更新ドライバーを提供していないかもしれません

    以上、私の知識が薄弱なため的はずれのことを書いているかもしれませんがよろしくお願いします

    sancha2
    参加者

    初心者です。フォーラムの内容もHELPファイルもわからない用語ばかりで敷居が高いのですが投稿をお許し下さい。

    私も最初に困ったのが音がでなくなったことです。内蔵音源では音が出たのに、Sound Blaster Play! 3 SB-PLAYというハイゾレ対応2000円そこそこという、超格安DACを接続したところ音が出なくなってしまいました。PCからは音が出るので悩んだ末に結局、TuneBrowserの設定で解決しました。

    ①ファイル → ②再生の設定 → ③再生に使用するデバイスの選択 → ④デバイスの指定

    その後、Player Viewの赤丸の左のスピーカーマークを押して再生設定ツールバーを表示させてから▼ボタンで選択すれば良いということがわかりました。

    ただし、音が出ないので確認すると Null Outputになっていた時がありました。どうしてそうなったのかは再現できません。

16件の投稿を表示中 - 1 - 16件目 (全16件中)