フォーラムへの返信
-
投稿者投稿
-
nazu参加者
TuneBrowserだけ起こると見て提案してみましたが解決してよかったですね。
IntelのCPUでインストールして作成された設定ファイルをAMDで使ったことでうまく動作しなかったんでしょうかね?何はともあれ助けになれて良かったです。
nazu参加者こんにちは。
まだ試していなければ、1度設定ファイルを含めTuneBrowserを完全にリセットしてみるのはどうでしょうか?
インストールフォルダとユーザーフォルダにあるAppDateのLocalとRoamingにあるTikiフォルダの完全削除です。元に戻せるようにコピーするのを忘れずに。
あとはLatencyMonのようなソフトを利用すると音飛びした時に何が原因かヒントが得られるかもしれません。参考になれば幸いです。
nazu参加者1651で無事編集出来るようになりました。
対応ありがとうございました。
nazu参加者ありがとうございます。
1650 AVX2をインストールしてwavのタグ編集が出来るか確かめたのですが、まだ全く同じエラーが出ます。
Tunebrowserでverも確認し、しっかりと1650がインストールされています。
何かこちらの問題なのでしょうか?解決策は何かあるでしょうか?よろしくお願いします。
nazu参加者それぞれ違う処理だから変わっているのですね、勉強になりました。
ご説明いただき、ありがとうございました。
nazu参加者こんばんわ。
最新版で問題なく再生できるようになりました。
ありがとうございました。
nazu参加者分離前のバージョンからアップデートしたらオンの状態で、オフにしようとクリックすると設定画面が開いてしまい、閉じてもVST3が点灯している状態のままで、オフの状態、つまり無点灯に出来なかったので気になってお聞きしました。
設定ファイルから直接オフにしたら無点灯状態に出来たので、とりあえず解決しました、失礼しました。
nazu参加者書き忘れました、AVX2版を使用しています。
-
投稿者投稿