フォーラムへの返信
-
投稿者投稿
-
hamakita参加者
年末のお忙しい所丁寧なご返事ありがとうございます たいへん勉強になりました
わたくしはスピーカーボックスは自分で作ったりするほど長岡教徒のオーディオ好きですが、PC_Audioは初心者で、いつもそれらしい質問ですみません
今年は大事にしているCDプレーヤーからやっと解脱できました・・・笑 GlyphのHDDを買い込んで、大量のCDを必死にリッピング中で、オーディオを意識してパソコンも自作しました・・・最近は サウンドカード vs DAC と格闘中です・・・
皆さんの質問内容はたいへん高度な質問で、さらにそれを上回るTiki様のご返答にも奥の深さを感じつつ、いつも ふむふむ と熱心に読ませていただいております 早くそれらを そーかなー と上から目線で読めるようになりたいです 笑
ご家族様ともどもおだやか年末をお過ごしください
敬具
hamakita参加者すみません 勉強のために参加させてください 当方お恥ずかしながらはじめてMQAについて聞きました 以下のサイトによると・・・https://kakakumag.com/av-kaden/?id=10328
ハイレゾ音源のデータ量を、
・CDと同等以下のコンパクトサイズに折り畳む
・エンコードされたデジタルデータは、PCMと再生互換が保たれている
最大の特徴は、
・神経工学に基づいた音質の改善。デジタル変換によって生じる「音の滲み」を解消すべく、エンコードとデコードの過程にメスを入れたのも画期的だ。 ということでよろしいのでしょうか
わたくしが子供のころ、近所のオーディオ好きのお金持ちのおじさんが、Technicsの大きなセットを持っていて、音を聞かせてもらいました 幻のブランド復活は景気がいい証拠なのか・・・ただただ団塊の世代から新人類世代を狙った金儲けなのか・・・
ところでこの説明の最後の・神経工学に・・・がよくわかりませんでした
そもそも音の滲みを、{昔からのアナログ・マニアの方々は}どうやって改善して今にいたったのでしょうか・・・
だんだんわけがわからなくなりました・・・失礼しました
hamakita参加者Tiki 様
お忙しいところありがとうございました
使えば使うほどすらばしいソフトですね
これからもよろしくお願いいたします
敬具
hamakita参加者このたびは、お忙しいところご返事いただきありがとうございました。
まさか_CD_がアナログ・レコードのような処理がされていたものがあったとは、
勉強不足でした。何となく、何でこの_CD_は高音がきついのだろうか・・・
と思うものはあったのですが・・・これからもさらに勉強と実験を重ねて、いい音を目指してがんばってまいります。
ありがとうございました。
敬具hamakita参加者たいへんお忙しいところ、ご丁寧なご返事痛み入ります。
「目的の画像を選択して、「エクスプローラで開く」を選ぶと、その通りエクスプローラが立ち上がります」
大変失礼いたしました。上記の使い方を知りませんでした。
これでまったく問題がありません。私事で恐縮ですが、今アナログからデジタルに全面的に移行することを計画中です。
EAC と Tune_Browser さんに出会っていなかったら、この決断はしなかったと思います。
そもそも、あるサイトで見た情報がきっかけでした。
_CD_プレーヤーの同時再生では、デジタル信号の半分も拾えていないのではないか・・・
電源のきれいな、かつ圧縮されていない携帯端末などのプレーヤーの方が、実はいい音がする・・・
などの情報を得て、いろいろと実験した結果、デジタルへの移行を決行している段階です。
先日その専門店へ行き、ITune を使ったパワー・マックからの音を聞いてまいりました。
確かに、セット自体はすばらしい音がするのですが、
私の耳には、PCM音源レベルで、GAIN 調整していない、かつメモリに乗せて再生している、Tune_Browser さんを使った自宅システムの方がいい音だと感じました。
本当はウインドウズがマックに勝つはずはないのですが、どうやらソフトの勝利のように思われます。今後も、ハイレゾへの対応という方向もいいのでしょうが、
PCMでも相当リアルな音源が含まれていますので、
そちらへのより良き再生の改良を推し進めていただけますとたいへんうれしく存じます。
きっと世界中で注目されるソフトになられると思います。もちろんハードの改良はこちらで必死におこないますが・・・ 笑い
今後もよろしくおねがいいたします
敬具 -
投稿者投稿