フォーラムへの返信
- 
		投稿者投稿
- 
		
			
				
trinity参加者trinity参加者>最初の文面から、当初はリレー音は出ていなかったと理解しました。この理解はあっていますか? Yesの場合、4.12.3でもリレー音が出るようですので、出ていなかったときのバージョンはご記憶でしょうか? すみません記載が足りなかったようですが、先週初めてTune Browserを使い始めてから 
 ずっとリレー音は出たままで、出なかったバージョンはありませんでした。
 その前まではJRMCとfoobarを使っていてそちらではリレー音が出なかったので気になりました。>また、ASIO、WASAPIそれぞれのデバイス毎の設定の「基本の設定」の最後に「再生終了時にデバイスも終了させる」という項目があります。これがもしYesになっていたら、Noに設定して試してみていただけないでしょうか? こちらの項目はNoになっていました trinity参加者こんにちは。早速のお返事ありがとうございます まず最初に使用したのがTune Browser AVX2 Version 4.14,4です。 事象は以下の通りです 
 ・再生フォーマットは全てCDからリッピングした44.1KHz 16bitのFLACファイル
 ・LUXMAN ASIOドライバー使用
 ・再生開始時に毎回リレー音
 ・再生停止、一時停止時にリレー音
 ・曲スキップ(再生中に別のトラック・曲を再生)時にリレー音
 ・リレー音が発生する際はDACのUNLOCKランプが一瞬点灯しサンプルレートが消える
 ・アルバム再生でスキップせずに次の曲に再生が切り替わる場合は発生しない以下の事を試しましたが全て現象は同じでした 1.曲切り替え時にインジケーターAUTOが点灯するか確認 → 点灯しない 
 2.リレー音が発生してないという4.12.3にバージョンダウン → 4.12.3でもリレー音がする
 3.WASAPIドライバで再生してみる → 一時停止でリレー音が出なくなるが、曲スキップでリレー音が出る
 4.ReplayGainは未使用、ReplayGain情報の削除もためしたが状況変わらず
 5.自動無音再生の確認。全て「なし」になっている事を確認
 6.RAMDecordを使用する設定にし使用メモリを8GBに設定しアルバム全部を読ませる → 状況変わらずリレー音出る
 7.Bit Perfectを厳密にする → 状況変わらずリレー音出る
 8.以前JRMCで曲切り替えのクロスフェードでリレー音が出ていて、それをOFFにするとリレー音出なくなったので
 Tune Browerでも同様にフェード秒を0に設定する(クロスフェードをOFFにする設定が無かったため)
 → 状況変わらずリレー音が出る
 9.LUXMANドライバを最新ではなく旧バージョンに戻す → 状況変わらずリレー音出る8.のクロスフェードは以前のJRMCでもリレー音出ていて、OFFにすることで解決できたので 
 これが原因かと思いましたが、そもそもOFFの設定がなくフェード秒を0にしてもリレー音が出てしまいます
 フェードOUTで音が消える瞬間にカチって言ってるような感じがするので
 設定0でも内部的にはボリュームを絞っている感じになっているのでしょうか?
- 
		投稿者投稿
