フォーラム › TuneBrowser › 「wasapiによるマルチチャンネル再生」への対応
-
投稿者投稿
-
2021-04-25 15:31 #10637ishi216参加者
お世話になります。
現状「ASIOによるマルチチャンネル再生」には対応されているようですが、
「wasapiによるマルチチャンネル再生」への対応はお願いできないでしょうか?
実はこの目的のためだけに「Audirvana」を利用しており統合したいと考えております。
※ちなみに、HDMI経由でAVアンプに出力しておりますよろしくお願いします。
2021-04-26 22:33 #10645Tikiキーマスターこんばんわ。
マルチチャンネル再生はあまり受けなかったと思っていました。またWASAPIでのマルチチャンネル再生は、マイクロソフトから公開されている情報がどうも曖昧であるのと、検証用の機材が必要になるなど、残念ながらあまり明るい材料がないのですが、すこし考えてみます。
2021-04-26 22:39 #10646Tikiキーマスターもし、WASAPIのAPI(Interface)経由で、チャンネル番号とその論理的役割(FrontLeft/FrontCenter…など)を取得する方法をご存じの方がおられましたら、情報いただけないでしょうか ? > ALL
2021-04-27 18:10 #10647ishi216参加者ご検討いただけるようでそれだけでもうれしく思います。
プログラミングの詳細はわからないのでご参考(になるかわかりませんが)情報を:
※再生時のプレーヤー画像が必要であれば別途添付可能ですWSAPI出力の再生結果:
DSD(5.1マルチチャンネル)の出力結果 ※正確には5.0chのソースです
-Tunebrowser △ ※2chステレオ再生。AVアンプ側入力LED、2chステレオ点灯
-Audirvana 〇 ※5.1chマルチ再生。AVアンプ側入力LED、5.1chマルチ点灯ちなみに、
DTS-CD(5.1マルチチャンネル)をリッピングした素(DTS復号前)のALAC形式(2chステレオ)
-Tunebrowser 〇 ※DTS 5.1chマルチ再生。AVアンプ側入力LED、5.1chマルチ点灯
-Audirvana × ※ノイズ再生。このことから、
Tunebrowserからはビットパーフェクトで送られ、AVアンプ側でDTS復号されている
Audirvanaからは何らかの処理がされており、AVアンプ側がDTSを認識(再生)できない
結果からみるとTunebrowserが優秀(未加工)です。が、マルチ再生出来ないのは、
単にデータ送信時のネゴシエーションで欠落している情報があるだけかも?
素人考えですが…以前確認したところ、foobar2000、RoonでもWASAPIマルチ再生できました。
また、HQplayer(未確認)でもできるとの情報もあるので
どこぞに資料がありそうな気はします。※探すのが大変ですね<(_ _)>2021-04-27 21:27 #10648Tikiキーマスターこんばんわ。情報ありがとうございます。
現在のTuneBrowserはWASAPIについては完全に2ch固定になっています。WASAPIのマルチチャンネル再生でいちばんわからないのは、上にも書いたようにチャンネルインデックスと、そのチャンネルの論理的役割の対応で、これがわたしが調べたかぎりでは明示的に仕様としては示されていません。検証環境を用意して現物合わせするしかないのかなあと思いますが、現物合わせは別の環境では動作しない可能性もあるわけで、機器によっては正しく鳴らないというクレームが起きることを思うと、いまから少々気が重いです。
それと、AVアンプをご利用とのことですこし気になっていることがあります。これはASIOでのマルチチャンネル再生も同様なのですが、TuneBrowserでは未使用のチャンネルのためのダウンミックスは行いません。たとえば5.1chのAVアンプをお持ちで、LFE (サブウーファ) を接続しないでご利用の場合、楽曲側にLFEの信号が含まれていたとしても、TuneBrowserとしてはそのLFEの信号を他chに振り分けて再生するような処理を行うことはしない、ということです。AVアンプ側にその機能があれば、当然その機能によってダウンミックスして再生されることはあると思います。
このような点もあらかじめご確認いただければと思います。
2021-04-27 22:40 #10650ishi216参加者思いつくままに取り急ぎ
>チャンネルインデックスと、そのチャンネルの論理的役割の対応で
ご参考?(正式な資料ではありません…):
以下抜粋:
「WAVEファイル・フォーマットでは,チャンネル順まで厳密に定義されているわけではないらしい。なので,ツールによってまちまちだったりする場合があるのだとか。一応Microsoftでは推奨されるチャンネル順として,次のようなものを提示している。」1 Front Left
2 Front Right
3 Front Center
4 Low Frequency (LFE)
5 Back Left
6 Back Righthttps://yassblog.blog.ss-blog.jp/2009-02-01-1
https://ikkyo3.at.webry.info/200908/article_4.html>AVアンプ側にその機能があれば、
構成情報(SPの配置情報など)による音源の振分こそがAVアンプの機能です。
>機器によっては正しく鳴らないというクレームが起きることを思うと
PCがWASAPIのチャンネル情報を見失う(誤判断する)ことは必ず起きます。
Audirvanaの場合は、出力先の情報を常に表示していて、責任を回避しているやに見えます。
Roonの場合は自己責任で再生できなければ鳴らないだけです。
※何らかのエクスキューズを入れておくと無難かなとは思います。2021-04-28 08:54 #10651ishi216参加者おはようございます。
#寝る前にささっと調べてあげたので説明不足で乱暴な投稿だったと少し反省
前回の投稿内容の意図は、
前提(これも乱暴):
ASIOの場合は、音源の作成者側の規格であり、WASAPIは再生者側の規格である。要は、WASAPIの先にあるハードウェアの構成に依拠する部分はシステムに任せ、
送り出し側(この場合再生ソフト)は、音源に併せて送り出せば良いのでは?
であるならMicrosoft推奨の音源アサイン情報は状況証拠であり、これをもとに
Microsoftの提供するWASAPIへのパラメータを指定すれば結果オーライな気が…で、さらに言えば
そのこと(音源情報に併せて再生ソフト側が送り出している)の説明は不要では?#丁寧に書こうとして更に墓穴をほっているような気が…
2021-04-29 07:05 #10652Tikiキーマスターこんにちわ。情報ありがとうございます。
上の例で挙げたLFEを接続しないケースの場合、
- 物理的に結線していないだけ
- AVアンプで「使用しない」と設定
- Windowsで「使用しない」と設定
というパターンが考えられます。それぞれの場合において、ishi216さんが挙げられた情報だと1ch=Front Left… と数えて、LFEは4chです。上記1.~3.のケースにおいて、4chはスキップされるのか、あるいは次のBack Leftがアサインされるのか、それは統一的な動作なのか、AVアンプ側の動作によるのか。
といった点が検討をするにあたって困惑する部分です。
まあ、細かいと言えば細かい話ですが、ソフトウェア開発とはそういうもので、このあたりをおろそかにすると出力チャンネルを致命的に誤ることになってしまいますね。
2021-04-29 08:39 #10653ishi216参加者おはようございます。
> 物理的に結線していないだけ
> AVアンプで「使用しない」と設定
> Windowsで「使用しない」と設定これ、全てユーザ側の問題ですよね。※PCを使う時点で自己責任の範疇?
可能な限り再生ソフト側で寄り添ってくれるのは使用者側にとってはとてもうれしいのは間違いないのですが、制作者側(プロ)が使うことに端を発したASIOとは違い、WASAPIはユーザ側の規格であり、要求される厳密さはそこまでではないと思っています。ユーザが誤った操作・設定をした際にはフェイルセーフの観点でシステム側(OS、機器側のファームウェアなど)が可能な範囲で吸収すべき(してくれる)部分ではないでしょうか。
>1ch=Front Left… と数えて、LFEは4chです。上記1.~3.のケースにおいて、4chはスキップされるのか、あるいは次のBack Leftがアサインされるのか、それは統一的な動作なのか、AVアンプ側の動作によるのか。
WASAPIへのAPIがどうなっているのか全く知らない(無責任でごめんなさい)のですが、現在でも、2chステレオのデータを送出する際は、ヘッダー情報として「LEFT Channel」や「RIGHT Channel」のフラグ(インデックス?)を付加して(既にされている?)のではないでしょうか。
では、モノーラルの際にはどう送っているのでしょうか。音源ソースには、
・LCH・RCHに同一データが入っているのでそのまま送出
・モノーラルのフラグが立っており片チャンネル分だけそのまま送出
・モノーラルのフラグが立っておりLCH・RCHの同一データを作成し送出
・その他素人考えですが、同じ発想では出来ないのでしょうか?
#単なる思い付きです。お気に障ったらご容赦を2021-04-29 11:30 #10654ishi216参加者#おもいつくままに追記です
もちろんWASPIのAPIにチャンネル情報取得が有れば簡単に解決ですが、仮に起動時や選択時に取得したとしてもハード側(AVアンプやTVなど)の電源入り切りで変わる(「5.1」だったものが「ステレオ」に変わり「5.1」が選択できないなど)ことがあります。OSを介したハード側とのネゴシエーションがうまく取れていないのだと思います。HDMIは著作権保護の関係でうまく認識できな時は最低限の構成にリセットされるのかな、と思います。
ならば、TB側で、WASAPIの設定にチャンネル設定を追加するのも一つの手かもしれませんが、それこそOS側(WASAPI?)の設定にあるもので二重になってしまいます。とはいえ、roonにはマルチチャンネルの設定があり、事前に設定しなければ使用できません。これに倣うならばおかしなことではありませんが…。
「5.1」「7.1」について
あと、5.1ch前提で話を進めていましたが、現在OS側(Windows10)では7.1chまで対応しており、roonにはそのための設定(選択)があります。PS.もし、検証が必要であれば可能な範囲でお手伝いしますのでお声がけください
2021-04-29 13:03 #10655ishi216参加者#追記の追記です(節操が無くて申し訳ない)
roonのWASAPIマルチチャンネル設定に「5.1」「7.1」があると記しましたが、Audirvanaの場合にはWASAPIの選択があるだけでマルチの設定はありません。
ではどうしているかというと、単にWASAPIを選択させるだけで画面右下に出力先情報が表示されています。※添付画像をご確認ください。
※「WASPIのAPIチャンネル情報取得」方法はあるのかもしれませんね。2021-04-29 13:34 #10656ishi216参加者※追記です。画像2(一度に添付できないので)
2021-04-29 13:36 #10657ishi216参加者※追記です。画像3(一度に添付できないので)
2021-04-29 20:30 #10659Tikiキーマスター情報ありがとうございます。検証の際にはまたご協力をお願いします。
2021-07-26 20:21 #10955bb-qq参加者こんにちは、私もマルチチャンネルの WASPI 出力対応を心待ちにしている者の一人です。
(同じく AV アンプでマルチチャンネルの DSD を聞いています。)マルチチャンネルに関する仕様が不明瞭とのことで自分なりに調べてみたのですが、チャンネルの並びやバッファの構造は WASAPI の前身(?)である Kernel Streaming API のドキュメントが参考になるように思いました。
https://docs.microsoft.com/en-us/windows-hardware/drivers/audio/channel-mask
https://docs.microsoft.com/en-us/windows-hardware/drivers/ddi/ksmedia/ns-ksmedia-waveformatextensibleこのドキュメントを信じるとすると、WAVEFORMATEXTENSIBLE において チャンネルマスクのビット数とチャンネル数は一致するのが普通と書かれているので、存在しないチャンネルはバッファの中ではスキップされる(バッファの並びは、LFEが無ければFCの次はBLになる)、またこの仕様は出力デバイスに依存しない(スピーカー数の違いは Windows が吸収してくれる)、と解釈するのが自然に思います。
また MPC-HC のような既存のアプリからも何か手掛かりが得られるかもしれません。
https://github.com/clsid2/mpc-hc/blob/develop/src/thirdparty/sanear/src/AudioDeviceManager.cpp#L86以上、ご参考になれば幸いです。
2021-07-28 21:28 #10959Tikiキーマスターbb-qqさん、情報ありがとうございます。
書かれているように、チャンネルマスクの情報を使用してチャンネルアサインを判断することになりそうです。
ところで、「マルチチャンネルの DSD」と書かれていますが、WASAPIでマルチチャンネルをサポートした場合、PCM変換しないDSDを送るにはDoPしか手段がなく、おそらくDoPをサポートしているAVアンプは存在しないのではないかと思います。
そのため、DSDをマルチチャンネルでネイティブ再生することは残念ながら難しいと思います。
2021-07-29 13:45 #10962ishi216参加者お世話様です。
>WASAPIでマルチチャンネルをサポートした場合、PCM変換しないDSDを送るにはDoPしか手段がなく、
>おそらくDoPをサポートしているAVアンプは存在しないのではないかと思います。確認したところ、
所有AVアンプではDoPによるマルチチャンネル再生はできませんでした。ただ、
OPPO UDP-205 Blu-rayディスクプレーヤーを所有し、使用していますが、
HDMIインにてAudirvanaによるDoP出力を受けマルチチャンネル再生可能です。
※再生時と終了時に内部的な切替動作によると思われるプチノイズが入り不快です結果から
・WASAPIのDoP出力によるマルチチャンネル再生は受けのデバイスによっては可能
・AVアンプによるDoP出力によるマルチチャンネル再生は現状では出来ないようだ
※著作権絡みのしばりによる問題のような気がします現状、マルチチャンネル再生は、デフォルトPCM変換?設定でDoP選択可?
が無難でしょうか
※選択可能なのはAudirvanaと同じですね取り急ぎご報告まで
PS.個人的な話ですが、WASAPIによるマルチチャンネル再生は、
「VoiceMeterによる仮想ASIO機能」で再生していますが設定が煩雑で面倒です…2021-07-29 21:00 #10964Tikiキーマスターishi216さん、情報ありがとうございました。
OPPOの製品は、たしかASIOでもDoP出力で再生できたような記憶があります。
2021-11-09 20:52 #113292021-11-10 12:36 #11331ishi216参加者ご対応ありがとうございます。
マルチチャンネルアンプとのネゴシエーションが確立されている場合に
マルチチャンネル動作することを確認しました。ちょっと残念ですが、未確立(OSは、5.1chと認識、AMP側はSTEREO表示)
の場合は、TunebrowserではSTEREO(2ch)再生となります。
※未確立状態は、原因不明で不定期に起きますちなみに、Audirbanaなら再生前に何らかの処理がある(プリコマンド?)
のか、AMP側がマルチチャンネル表示に変わりマルチチャンネル(5.1ch)
再生可能です。
※この点が改善される(可能?)ことを期待しています2021-11-10 16:47 #11332ishi216参加者>マルチチャンネルアンプとのネゴシエーションが確立されている場合に
>マルチチャンネル動作することを確認しました。環境を替えてテストしたところ何やら怪しい動作が出ました。
もう少し確認作業をしたいと思います。
取り急ぎ2021-11-10 20:24 #11333ishi216参加者>環境を替えてテストしたところ何やら怪しい動作が出ました。
怪しい動作とは、
「未確立(OSは、5.1chと認識、AMP側はSTEREO表示や無表示)時に、
Audirvanaを介した(マルチチャンネルソフトの仮再生)後に
Tunebrowserを起動すると、マルチチャンネルソフトが再生可能。」
という現象が駄目なケースが起きた、という話です。もう少し詳しく言えば
問題無く再生できるパターン:
PC(1台)とアンプ(1台)をHDMI経由で1対1で繋いでいる場合問題が有り再生できないパターン:
PC(1台)とアンプ(2台)をHDMI経由で1対2で繋いでいる場合
※必ず駄目ではなく、現状インテル機はOK、AMD機は×、
※アンプ(2台)の接続を著作権保護の観点でフェイルセーフ動作している?
※他にも要因・要素がありそうだし関係ないかも?よくわからないちなみに、
こんな場合でもAudirvanaではマルチチャンネル再生が可能です。Audirvanaで再生出来なければ、当方の環境問題、で話は終わる、
のですが…以上追記です2021-11-10 21:21 #11334Tikiキーマスターこんばんわ。さっそくのご確認ありがとうございました。
アンプ側をステレオ再生に設定しているにもかかわらず、マルチチャンネル音源を再生しようとするとアンプをマルチチャンネルに切り替えてしまうというのは、良い動作なのでしょうか? アンプ側をステレオ再生に設定した経緯やそのときのユーザーの気持ちにもよるとは思うのですが、オーディオ機器であるアンプの設定を尊重すべきのような気もしました。
それと、Intel CPUとAMD CPUで差が出るのは、CPUの差というよりは、CPUと紐づいたチップセットによるHDMI出力しているドライバの差と理解しました。アンプ2台接続という環境はこちらでは用意できないので再現させることはできませんが、なにかヒントになれば幸いです。
マルチチャンネルの動作については、わたし自身にはほとんど知見がありませんので、もうすこしご意見をうかがって、本機能をどのようにするか考えていきたいと思います。
2021-11-11 07:37 #11335ishi216参加者おはようございます。
>アンプ側をステレオ再生に設定しているにもかかわらず、マルチチャンネル音源を再生しようとするとアンプをマルチチャンネルに切り替えてしまうというのは、良い動作なのでしょうか?
これは少し誤解があるようです。
ステレオで再生する場合は、マルチチャンネルアンプ側でステレオに設定します。
送り出し側(Tunebrowser)が5.1chで出力していてもステレオ再生になります。
※こんな操作でも実際変な音にはなりません。>アンプ側をステレオ再生に設定した経緯やそのときのユーザーの気持ちにもよるとは思うのですが、オーディオ機器であるアンプの設定を尊重すべきのような気もしました。
繰り返しになりますが、マルチチャンネルアンプ側で操作しても普通にステレオ再生されます。
>それと、Intel CPUとAMD CPUで差が出るのは、CPUの差というよりは、HDMI出力しているドライバの差と理解しました。
はい。おっしゃる通り当方もそう(ドライバの差と)認識しています。
※AMD側がよりフェイルセーフなのかな?と考えています>アンプ2台接続という環境はこちらでは用意できないので再現させることはできませんが、なにかヒントになれば幸いです。
>マルチチャンネルの動作については、わたし自身にはほとんど知見がありませんので、もうすこしご意見をうかがって、本機能をどのようにするか考えていきたいと思います。詳しいことはわかりません(※)が、WASAPIの出力の場合
送り出し側(Tunebrowser)はOSのチャンネル設定を意識すれば良いのではないでしょうか?
※それが可能なのか(設定情報を取得できるのか?)知りませんが今回、TunebrowserとAudirvanaの動作を比較して感じたのは、
プリコマンドで意図的にフェイルセーフなコマンドを送っているのがTunebrowser
つまり、AMDのHDMIドライバに近いのかな?と感じています。
※実際Tunebrowserではマルチチャンネルが2chにリセットされますから2021-11-11 16:24 #11336ishi216参加者そうそう、5.1ch再生に気を取られ肝心なこと忘れてました。
「フォルダ内のファイル再生でトラック順に再生されません」
これは仕様でしょうか?ちなみに、Audirvanaでは問題無くトラック順に再生されます。
Tunebrowser再生でも他の2chファイルでは順に再生されますね。
※トラックタグが反映されていない感じです2021-11-11 19:48 #11337ishi216参加者失礼、
>「フォルダ内のファイル再生でトラック順に再生されません」
…(SNIP)…
>Tunebrowser再生でも他の2chファイルでは順に再生されますね。以前から、フォルダ再生時は、フォルダ内にメタファイル(CUEファイル、M4Aファイル等)がある場合のみトラック順にソートされる、でしたね。
Audirvanaがアルバム毎トラック順表示になるので勘違いしてしまいました。個人的には1フォルダ1アルバムで整理しているので、ファイル内のトラックタグ順が好ましい動作ではあるのですが…。以前フォルダ内に含めていたメタファイルを、フォルダをすっきりさせるために近年では入れないようにしていますが、昔のアルバムフォルダにはメタファイルが残っているので、その再生時にはトラック順が反映されるため錯覚した、というわけです。
お騒がせしてすみません。
2021-11-11 20:49 #11338Tikiキーマスターこんばんわ。
できれば別の話題は別のトピックを立てていただくようお願いします。
以前からTuneBrowserをご利用の場合、Tree Viewのフォルダーツリーを選択した場合のトラックの並び順はファイル名順です。これを通常のディスク番号・トラック番号に基いた順番にしていただくには、
フォルダーツリーを選択した状態で、Tree View右上の歯車ボタンをクリックして、ツリークエリの設定ダイアログボックスを開いてください。
下のほうに「トラックソートクエリ」があり、なにか文字列が設定されていると思います。ここをすべて削除して空欄にしてください。通常のディスク番号・トラック番号に基いた順番で表示されるようになると思います。
よろしくお願いします。
2021-11-12 07:13 #11341ishi216参加者おはようございます。
ご教示ありがとうございます。
※気をつけます2021-11-12 14:20 #11342ishi216参加者動作テスト続報です。
OPPO UDP-205
こちらの機器のHDMI入力に繋ぎ
Intel HDMIドライバーによるWASAPI接続(OSは、5.1chと認識)では
Tunebrowserからの5.1chファイル再生は2chステレオ再生になります。
こちらもAudirvanaでは問題無く5.1ch再生できます。UDP-205へのHDMI接続を別のアンプ(SC-LX89)のHDMI接続に変えると
問題無くWASAPI 5.1ch再生できます。以上、ご報告まで
2021-11-12 15:38 #11343ishi216参加者>問題が有り再生できないパターン:
>PC(1台)とアンプ(2台)をHDMI経由で1対2で繋いでいる場合この現象を確認すべくパターンを変えながらテスト中におかしな動作を確認しました。
2台目のアンプはディスプレイポート経由で繋いでいるのが問題かと思い、
UDP-205へのHDMI接続のみ(1台)にし、WASAPI5.1ch再生を試みたところ①.1回目は2ch再生 ※④の再生ファイルと同じ
②.再起動して2回目は3ch(LRC)再生
③.再生ファイルを変えると4ch(LRC LFE)再生
④.再生ファイルを①に戻すと4ch(LRC LFE)再生怪しい動作は、リア側はなく前方だけで「音量バーの数」が変わっている点です。
※HDMI接続時の再起動によるチャネル認識はこの場合気にしていません以降に②③④のプリントスクリーン結果を掲載しますのでご確認ください。
※右上角の各チャネルごとの音量バーの数にご留意ください2021-11-12 15:41 #11344ishi216参加者②です。
2021-11-12 15:42 #11345ishi216参加者③です。
2021-11-12 15:43 #11346ishi216参加者④です。
2021-11-12 21:12 #11349Tikiキーマスターこんばんわ。
すいません、まずトラック順の件をクリアにしませんか。ご提示した方法は試していただいたでしょうか。
「フォルダ内にCUEファイルやM4Aファイルがないとトラックの順番がおかしくなる」ということはないと思いますので、ご確認いただきたいです。
よろしくお願いします。
2021-11-12 21:49 #11353ishi216参加者申し訳ない。
トラック順の件は以前探して解決済みでした。
うっかりそのことを忘れていた早とちりでした。
※治ることは理解しています2021-11-12 21:57 #11354ishi216参加者念のために再度確認し、ご報告します。
※あまりこの件でスレッドが伸びないように避けてました2021-11-13 09:25 #11358ishi216参加者確認しました。問題ありません。
以下証跡です。2021-11-13 09:35 #11360Tikiキーマスターお手数をおかけしました。ありがとうございました。
2021-11-14 14:54 #11366Tikiキーマスターこんにちわ。
先ほど先行版を1596に更新しました。
WASAPIデバイスのチャンネル数をOSから取得する方法はいくつかあるのですが、その方法を変更してみました。これで一度お試しいただけないでしょうか?
よろしくお願いします。
2021-11-14 16:24 #11371ishi216参加者簡単にテストしてみました。※一度再起動してます
残念ながら駄目なようです。
※Audirvanaでは問題ありません。
証跡を添付します。取り急ぎ
Audirvanaの場合です。
2021-11-14 20:54 #11375Tikiキーマスターこんばんわ。
ご確認いただきありがとうございました。つけていただいたスクリーンショットから、ご利用の機器は動的にチャンネルアサインを変更できるような印象を持ちました。それで、チャンネル情報をOSから取得するタイミングを変更してみました。
再度先行版を更新していますので、またお時間のあるときにでもお試しいただけると有難いです。
2021-11-15 11:09 #11379ishi216参加者お世話様です。
今回も簡単なテストをしました。
残念ながら駄目でした。
※Audirvanaの場合は問題なく再生できます証跡を添付します。
Audirvanaの場合です。
2021-11-15 13:42 #11380ishi216参加者テスト結果追記です。
※前記の出力先は「TA-DA9100ES」という旧いアンプでしたこちらは先行版を1597による。
OPPO UDP-205のHDMIイン接続の結果になります。
5.1ch再生のところ3.1ch再生になっています。2021-11-15 19:07 #11382Tikiキーマスターご確認ありがとうございました。
次の手を思いつかない状況になってしました。さらにお手数ですが、再生操作時のログを採取していただけないでしょうか。
TuneBrowser上部のメニューから「表示」「ドッキングウィンドウ」「Log View」と選択すると、TuneBrowserの下部にLog Viewが表示されます。Log Viewの下にはいくつかタブがありますので、「Player」を選択してください。この状態で再生関係の状態が変化するとログが更新されます。この内容はマウスの右クリックメニューからすべて選択、コピーなどができますので、テキストファイルに貼り付けることができます。
そのテキストファイルを、Attachments:から添付ファイルとしてつけていただけると助かります。
よろしくお願いします。
2021-11-15 21:19 #11383ishi216参加者OPPO UDP-205出力時のログを添付します。
・PCはインテル製CPUを搭載した自作パソコンです
・PCのHDMI出力は、HDMIポート1出力のみを使用
・再生ターゲットはHDMIからUDP-205のHDMI入力になりますLog取得時の再生画面を添付します。
Attachments:
2021-11-15 21:20 #11385ishi216参加者TA-DA9100ES出力時のログを添付します。
・PCはAMD製CPUを搭載した自作パソコンです
・PCのHDMI出力は、HDMIポートとディスプレイポートを使った2出力を使用
・PCのHDMIポート側にはSC-LX89が繋がっています
・再生ターゲットはディスプレイポート側のTA-DA9100ESのHDMI入力になります。Log取得時の再生画面を添付します。
よろしくお願いします。Attachments:
2021-11-15 21:40 #11387Tikiキーマスターこんばんわ。ログの採取ありがとうございました。お手数をおかけしました。
結果は、ちょっと意外だったです。いずれも、OSからはチャンネル数としては6chあると返しているのですが、チャンネルマスクがOPPOは 0x0000060f、Sonyは0x00000003になっていました。
このチャンネルマスクは、ishi216さんがこちらのコメントで言われていたもので、結果としてOPPOは末尾0xf=4chだけが使用でき、Sonyは0x3=2chだけが使用できると判断してそのように再生しています。
これは、TuneBrowserとしてはWASAPIの仕様に則って動作しているということになります。チャンネルマスクを無視して6chとして再生するのは、たとえば多chのオーディオインタフェースを使用されている場合などにおいて意図しない動作をする可能性を考慮すると、簡単には踏み切れないものがあります。
現在のところ、このくらいしか言えそうにありません。
2021-11-15 22:12 #11389ishi216参加者解析ありがとうございます。
要は、デバイス側が返している値通りの出力なのでWASAPIの仕様に合致している。、ということでしょうか?
Audirvanaの場合はWASAPIの仕様に合致していないということでしょうか?例えば、前記のコメントでも書いたように、UDP-205の音量バーは今回も再生中に「LRC」(3ch)ー>「LRC LFE」(4ch)に変化していました。
デバイス側からのチャネルマスクが変動しており、それを随時監視して対応している、ということでしょうか?Audirvanaの場合との違いを含め不思議です。
取り急ぎ感想まで
2021-11-15 23:42 #11390ishi216参加者> OSからはチャンネル数としては6chあると返しているのですが、チャンネルマスクがOPPOは 0x0000060f、Sonyは0x00000003になっていました。
これは、問合せ時点のデバイス側から返されたマスク値を示すだけです。今回の動作でもマスク値は変動しているようであり、そのデバイスが実際に対応しているチャネル情報とは違います。では、OSはどうやって6ch(この場合)を認識しているのでしょうか?
一方、デバイス側(WASAPI対応)はチャネル情報以外のチャネルデータが送られてきたらどう動作するでしょうか?AVアンプであれば、その時の繋がっているSP分にダウンミックスするでしょう。
では、ASIOで使われるRMEなどの多chのオーディオインタフェースはWASAPI対応しているのでしょうか?対応しているとすれば、ASIOであれば独自に設定するチャネル情報をその時OSはどうアサインするのでしょうか?
以前書いたように、roonもAudirvanaもOSから取得したチャネル情報とビットレートの情報をそのまま使っているように見受けられます。理由はデバイス問い合わせのチャネル情報は今回のように曖昧であるからではないでしょう?
引き続き、素人の感想です。ご容赦を
2021-11-16 07:03 #11391ishi216参加者おはようございます。
テスト結果追加です。
こちらは先行版を1593(たまたま落としてあったファイルが旧かったせいです)による結果になります。作業用デスクトップPCのAudio再生に使っている「Onkyo TX-L50」にて「マルチチャンネル再生不可」でした。
※富士通のSP(TD307MK2A)使用のマルチチャンネルシステム(5.1ch)です以前、報告したように「SC-LX89」を使ったマルチチャンネルシステムでは問題無いので不思議です。
※ログを見ると2chシステムと認識しているようです。もちろんOSは5.1chシステムと認識しています前回同様に証跡を添付します。
Attachments:
2021-11-16 07:28 #11393ishi216参加者前書込みに対する追加証跡を添付します。
※Audirvanaは入れておらず、問題無い「roon」の設定画面になります2021-11-16 08:50 #11394ishi216参加者HDMIのチャネル情報の乱れについては、個人的にはHDMI機器の連鎖によるものではないかと感じています。例えば、AVアンプの先にTVが繋がっている場合、TVのオーディオ出力2chに影響される?などです。ちなみに、OPPO UDP-205の場合その先に、TVとAVアンプ(SC-LX89、TA-DA9100ESはHDMIではなくアナログ接続です)が繋がっており、更に乱れのもとになっている?のではないか、というわけです。もちろん、そのことに対応すべくHDMI機器のファームウェアは作られているはずですが、オーディオ出力に関して言えばARC(Audio Return Channel)やパススルーなどもあり、最終的な出力先の特定は更に複雑で難しくなっており、各種パターンへの対応を含め混迷していそうです。
そのためか、OSのデバイスのチャネル情報認識は一部ユーザによる設定を介在させています。roonも同様にチャネル情報の設定はユーザによる設定です。Audirvanaのチャネル情報の設定はちょっと違っていてOSの設定を読み込んでいるように見えます。そんな中、Tunebrowserはどうすべきでしょうか?あいまいなHDMI機器側へのデバイス情報問い合わせ結果に頼るべきでしょうか?
※単なる素人の感想です。
2021-11-16 09:21 #11395ishi216参加者単なる感想ついでに、音量バー(正式名称は知りません…)の表示に関してです。
今は可変のようですが、音量バーの表示を固定にしませんか?ということです。
※ASIOの場合の固定表示と同様に、5.1chなら音量バーは常に6本だして置く以前Tunebrowserで「Voice Meter」によるWASAPIの「仮想ASIO」化による再生を行った際に面白いと感じたのが、固定表示される音量バーに表示される無音パートです。アルバム的に5.1chと謳っていても曲によっては違うチャネル構成の場合があることがわかりました。つまり、5.1chの曲に交じって4.1chだったり5.0chだったりするわけです。トラック情報的にはあくまで5.1chなのにです。これが見える化されるのはTunebrowserの売りになるのではないでしょうか。他の再生ソフトはオーバーロードを嫌ってか表示はシンプルなものが多いですからね。
2021-11-16 19:52 #11404Tikiキーマスターたくさん質問を挙げていただきましたが、すいませんがすべて消化はできませんので、ポイントだけご報告します。
再生中にチャンネル数が動的に変わったという事象は、思いつくかぎりでは、トラックが切り替わり、その前後でチャンネル数が変わった場合に発生します。
ただ現在はここが正しく処理できず、チャンネル数は変動するものの、それまで再生していたトラック分しか有効な再生データを送信しません。次のリリースでは、この部分は改善します。
それと、ASIOは、WASAPIとは異なり、ドライバやOS側でチャンネルアサインを管理しません。そのため、TuneBrowserにも手動でチャンネルアサインを指定する設定を用意しています。
2021-11-16 21:00 #11406ishi216参加者お世話様です。
お忙しいところ、ご返答ありがとうございます。
※HDMIが絡むと大変ですね質問ではなく、こんな感じかな?と勝手な妄想が殆どです。
特に気になさらず、テストが必要な際にでも声をかけてください。では、取り急ぎ
2021-11-24 16:20 #11431ishi216参加者FLAC 5.1chフォーマットの音楽データ再生結果を表にをまとめました。
Tunebrowser不可の要因は、OSの認識結果を使っていないところかな?と思われます。
以上、単なるまとめ(備忘録)返信無用です
2021-12-04 08:12 #114892021-12-04 14:16 #11494ishi216参加者お世話様です。
取り急ぎ、テスト結果です。AMDドライバーのTA-DA9100ESは「〇」とOKになりました。
Intelドライバーの、UDP-205、TX-L50は「×」で変わりません。
症状は、FLAC6chソースが「LRC+LFE」の4ch再生になります。以下にスクリーンショットを添付しますのでご確認願います。
2021-12-04 14:37 #11495ishi216参加者PS.
>Intelドライバーの、UDP-205、TX-L50は「×」で変わりません。
UDP-205、TX-L50は、各々別のPCに接続されています。
システム的(OS)には「5.1」と再生機器と認識されています。2021-12-04 14:53 #11496ishi216参加者PS2.
※追記の追記ですUDP-205が繋がっているPCで、「〇」だったSC-LX89を試したところ同様の症状(FLAC6chソースが「LRC LFE」の4ch再生になる)が出ました。
結果のみ、取り急ぎ
2021-12-04 18:12 #11499Tikiキーマスターこんにちわ。確認ありがとうございます。
あまり良い結果になりませんでしたか..。「Tunebrowser不可の要因は、OSの認識結果を使っていないところかな?と思われます。」とご指摘されていたので、それに沿うようにかなり変えてみたのですが…。
ひとつ設定を変更してお試しいただきたいです。WASPIの設定の「WASAPI固有の設定(2)」に、「再生前にチャンネル数を初期化する」があります。Noになっていると思いますので、Yesに設定して試してみていただければと思います (これをYesにすると、逆にOSの認識結果は使わず、毎回設定に行くようになります)。
なおこの項目は、デバイス固有の設定を有効にしていると、デバイス毎にありますので、ご注意ください。
よろしくお願いします。
2021-12-04 21:16 #11502ishi216参加者>ひとつ設定を変更してお試しいただきたいです。WASPIの設定の「WASAPI固有の設定(2)」に、「再生前にチャンネル数を初期化する」があります。これをYesにすると、逆にOSの認識結果は使わず、毎回設定に行くようになります。
試してみました。結果はどちらでも変わりません「×」です。
・他の「設定」にあるWASAPIの項目をいくつか弄って試しましたがどれも駄目でした。
・他にもう一台あるIntel CPUを使用するPCと、別のAVアンプでも検証しましたが同一の症状です。
・ドライバーソフトのバグの可能性を考え、Windows Updateで引っかかる更新を全てしましたが駄目です。『FLAC6chソースが「LRC+LFE」の4ch再生になる』状態に変わりはありません。
現状問題無い(改善された)のはAMD CPU使用のPCのみです(※1台だけの検証ですが)。取り急ぎ
2021-12-04 21:27 #11503ishi216参加者追伸:
以前のログに現れていた、「Void」で返されたリアチャネルを有効と判断出来ないのでしょうか?
※「Void」を有効とするのは気持ち悪いでしょうけれど…>UL00799: 2021-11-15 21:03:22,252: T00594: – Device channel: 0 [FrontL ] Decoder channel: 0 [FrontL ]
>UL00800: 2021-11-15 21:03:22,252: T00594: – Device channel: 1 [FrontR ] Decoder channel: 1 [FrontR ]
>UL00801: 2021-11-15 21:03:22,252: T00594: – Device channel: 2 [FrontC ] Decoder channel: 2 [FrontC ]
>UL00802: 2021-11-15 21:03:22,252: T00594: – Device channel: 3 [LFE ] Decoder channel: 3 [LFE ]
>UL00803: 2021-11-15 21:03:22,252: T00594: – Device channel: 4 [Void ] Decoder channel: -1 [Void ]
>UL00804: 2021-11-15 21:03:22,252: T00594: – Device channel: 5 [Void ] Decoder channel: -1 [Void ]2021-12-04 21:50 #11504Tikiキーマスターご確認ありがとうございました。
挙げていただいたVoidの表記は、デコーダ側にそのチャンネルの情報がなく、デバイス側にはチャンネルはあっても使用しない、という意味で表示しているものになると思います。4chしかない音楽ファイルを、6chのオーディオ機器で再生しようとしている状況です。この場合、再生するものがないので、Void以外にしようがありません。
今回の対処で、いま考えられる手は打ち尽くしたという状況です。実のところ「TuneBrowserはほぼぜんぶダメ」という表を目にしたときに、心がどこか折れてしまったのだと思います。いろいろと検証していただいて申し訳ないかぎりなのですが、わたしの正直な気持ちとしては、実質的に使い物にならないと言われるような機能を「対応している」と表明するよりは、潔く対応していないとしたほうが、さまざまな意味で (使う側にとっても、作る側にとっても) まだ健全であると考えます。そのため、長いTuneBrowser開発経緯のなかでこのようなことははじめてなのですが、WASAPIのマルチチャンネル対応は取りやめとさせていただこうと考えています。
ご期待に沿えず、大変申し訳なく思います。
2021-12-04 22:16 #11505ishi216参加者取り急ぎ一点だけ
>4chしかない音楽ファイルを、6chのオーディオ機器で再生しようとしている状況です。
以前少し話題にしましたが、
「4chしかない音楽ファイルを、6chのオーディオ機器で再生する」ことに全く問題はありません。
何故なら、それは「6chのオーディオ機器」側の処理に委ねるべきものだからです。
逆も真です。「6chのオーディオ機器」に8ch(7.1ch)分を流しても処理されます。
つまり、再生ソフト側は気にせず再生機器側に後はよろしくと流すだけです。2021-12-04 22:53 #11506ishi216参加者>4chしかない音楽ファイルを、6chのオーディオ機器で再生しようとしている状況です。
Voidの意味するところが記載通りだとするとと、変ですね。
何故なら、4chのソースはテストに使用していません。
5.1ch、5.0chのどちらかのみです。
処理ルートにソースのチャネル判定がおかしいところはないですか?2021-12-04 23:22 #11507Tikiキーマスターこんばんわ。
デコードのチャンネル判定の処理については、再度確認をしてみます。
それで、
「4chしかない音楽ファイルを、6chのオーディオ機器で再生する」ことに全く問題はありません。
何故なら、それは「6chのオーディオ機器」側の処理に委ねるべきものだからです。すいませんが、この部分について、言われていることがわかりませんでした。この状況で「処理に委ねる」とは、1から数えて5chめ、6chめにどういうデータを流すべきと言われているのでしょうか? 音源ファイルにデータがない場合は、どうしようもないと思うのですが。
2021-12-05 07:18 #11508Tikiキーマスターもしできたら、検証の際に×をつけたケースについて、ログを添付ファイル(Attachments)としてアップしていただけませんか。
パラメータをいくつか変えて試していただいたとのことで、それぞれのログがあると有難いです。まとめてアップするのが大変なようでしたら、採取できた分からだけでも構いません。
ご承知と思いますが、ログはマウスの右クリックですべて選択、コピーなどができます。コピーができると、メモ帳などを使用して貼り付けて、テキストファイルとして保存することができます。複数ファイルの場合、ZIPファイルにまとめていただくと、取扱いが容易になるかもしれません。
お手数をおかけしますが、どうぞよろしくお願いします。
2021-12-05 07:36 #11509ishi216参加者おはようございます。
※起きたばかりなので気付いた点のみです>すいませんが、この部分について、言われていることがわかりませんでした。この状況で1から数えて5ch、6chにはどういうデータを流すべきと言われているのでしょうか? データがない場合は、どうしようもないと思うのですが。
ここでの指摘はそもそも「ソースのチャネル判定がおかしい」ということです。流すデータが無いと判定していること自体が変だとということです。何故なら、テストに使用した音楽ファイルは全てリアチャンネルがあるものだからです。
取り急ぎ、別件(ログの件など)は後ほどになります
2021-12-05 07:46 #11510Tikiキーマスター複数の話題が進行しているので、ちょっと混乱しないようにしたいです。
ここでの指摘はそもそも「ソースのチャネル判定がおかしい」ということです。
これについては、昨日の報告にも書いた通り、わたしのほうで確認します。
お伺いしたのは、その前に#11505で、ソースが4chだった場合の動作としてご指摘いただいたほうです。わたしがこのご指摘の意味を理解できていないので、混乱しているのかもしれません。
2021-12-05 08:12 #11511Tikiキーマスター「ソースのチャネル判定がおかしい」件の続報です。
挙げていただいたログは、以前PlayerLog1oppo.txtとしてアップしていただいたものの一部でしたね。このログの動作については、以前#11387でご報告した通り、デバイスから返されたチャンネルアサイン情報に基いて4chを使用しています。なおこれについては、その際に「マスク値は変動しているよう」とのご指摘をいただいたので、今回のリリースではそれに対応しています。Sonyはそれで救済されたように見えますね。
なお音源にはFLACをご利用と思いますが、FLACは、チャンネル数に応じて以下の固定のチャンネルアサインになっており、ご指摘のようにBack/Sideの情報がないということはありませんでした。失礼しました。
The assignments are as follows:
1 channel: mono
2 channels: left, right
3 channels: left, right, center
4 channels: front left, front right, back left, back right
5 channels: front left, front right, front center, back/surround left, back/surround right
6 channels: front left, front right, front center, LFE, back/surround left, back/surround right
7 channels: front left, front right, front center, LFE, back center, side left, side right
8 channels: front left, front right, front center, LFE, back left, back right, side left, side right処理もこれに則って動作していることを改めて確認しました。
2021-12-05 13:52 #11518ishi216参加者OPPO UDP-205出力時のログを添付します。
・PCはインテル製CPUを搭載した自作パソコンです
・PCのHDMI出力は、HDMIポート1出力のみを使用
・再生ターゲットはHDMIからUDP-205のHDMI入力になります
・UDP-205のHDMIアウト2系統にTVとAVアンプが繋がっていますLog取得時の再生画面を添付します。
Attachments:
2021-12-05 13:53 #11520ishi216参加者Onkyo TX-L50出力時のログを添付します。
※何故かログがUDP-205の場合と違います。WASAPI関係がありません。不思議です・PCはインテル製CPUを搭載した自作パソコンです
・PCのHDMI出力は、HDMIポート1出力のみを使用
・再生ターゲットはHDMIからTX-L50のHDMI入力になります
・TX-L50のHDMIアウト1系統にTVが繋がっていますLog取得時の再生画面を添付します。
Attachments:
2021-12-05 14:26 #11522ishi216参加者申し訳ない。「LogTX-L50.txt」ログの入手先を間違えました。
こちらになります。Attachments:
2021-12-05 14:49 #11524ishi216参加者>UL15771: 2021-12-05 13:37:08,750: T02a0c: – Device channel: 0 [FrontL ] Decoder channel: 0 [FrontL ]
>UL15772: 2021-12-05 13:37:08,750: T02a0c: – Device channel: 1 [FrontR ] Decoder channel: 1 [FrontR ]
>UL15773: 2021-12-05 13:37:08,750: T02a0c: – Device channel: 2 [FrontC ] Decoder channel: 2 [FrontC ]
>UL15774: 2021-12-05 13:37:08,750: T02a0c: – Device channel: 3 [LFE ] Decoder channel: 3 [LFE ]
>UL15775: 2021-12-05 13:37:08,750: T02a0c: – Device channel: 4 [Void ] Decoder channel: -1 [Void ]
>UL15776: 2021-12-05 13:37:08,750: T02a0c: – Device channel: 5 [Void ] Decoder channel: -1 [Void ]
…(SNIP)…
>UL15796: 2021-12-05 13:37:08,792: T006f0: Source: INT 96.0 kHz 6 ch 24 bit
>UL15797: 2021-12-05 13:37:08,793: T006f0: Decoded: INT 96.0 kHz 6 ch 24 bit
>UL15798: 2021-12-05 13:37:08,793: T006f0: Device: INT 96.0 kHz 4 ch 24 bit今回の場合は、ソース6ch、デバイス6ch(※ただし4,5chはvoid)ですから流すデータ(「再生するもの」)は存在します。
一方、OS設定では、192kHz/24bit 5.1chは有効です。Device channelは0-5まで認識しています。
voidの意味するところ次第とは思いますが、このデータを流すことは出来ないのでしょうか?2021-12-05 16:02 #11526ishi216参加者他の設定変更時のログ
以下の順で添付します。※他にも設定変更は行っていますが代表的なもののみですLogTX-L50player「再生前にチャンネル数を初期化する」Yes
LogTX-L50player「チャンネル数の情報源」CHinfoOhysicalSpeakers
LogTX-L50player「チャンネル数の情報源」EndpointVolume2021-12-05 16:04 #11527ishi216参加者Upload Errors:
となったので削って再送します。Attachments:
2021-12-05 16:47 #11530Tikiキーマスターログのアップ、ありがとうございました。取り急ぎ、御礼申し上げます。
2021-12-05 17:40 #11533Tikiキーマスターいただいたログの内容は、いずれもチャンネルマスクが0x0000060fになっていて、こちらでご報告した状況とまったくおなじでした。
ただその際にはこの数値にはあまり真剣な意味を見いだせていなかったのですが、今回2機種ともおなじ数値ということはなにか意味がありそうですので、これを調べています。
あと、対応の方向を決める際のポイントになると思いますので、昨日お願いした4chのソースを6chで再生する件、もうすこし説明をお願い致します。
2021-12-05 19:19 #11534ishi216参加者>昨日お願いした4chのソースを6chで再生する件、もうすこし説明をお願い致します。
①.アサイン可能なchデータのみを送出
②.API要件などで空きチャンネル不可なら、①+ダミーデータ(無音パート?)チャネル数:
ソース < デバイスの場合(4ch ->6chなど)
ソース > デバイスの場合(8ch ->6chなど)
ソース = デバイスの場合(6ch ->6chなど)どれも基本的な考え方は同じです
※あくまで私見です2021-12-05 20:20 #11535Tikiキーマスターありがとうございます。
“「6chのオーディオ機器」側の処理に委ねるべきもの” と言われていたやり方とどう結びつくのかというところが、すいませんがよく掴めませんでした。
②の方法はこれまでTuneBrowserがやっているとご説明している動作と同様に見えます。
「機器側に委ねる」ことができれば、これまでの例で5ch/6chをVoidとして扱うようなケースを回避できるのかとも思いますが、そのようなうまい方法は見つからないです。
2021-12-05 21:27 #11536ishi216参加者>「機器側に委ねる」ことができれば、これまでの例で5ch/6chをVoidとして扱うようなケースを回避できるのかとも思いますが、そのようなうまい方法は見つからないです。
以前話題にしましたが、
roonの場合は割り切っていてユーザにチャネル数を設定させます。
つまり、このデバイスは、5.1ch、7.1chなどと設定させるわけです。
ユーザの設定が正しければ音は出ますし駄目なら音は出ません。
内部の作りはよくわかりませんがこれくらい割り切るのも一つの方法かと思います。voidの意味するところがはっきりしませんが、
例えば、チャネルが存在するが、いま現在の状態が不定という意味であれば
voidな5ch/6chに通常アサインされるリアチャンネルを割り振れば良いのでは
という意味です。つまり、デバイス側に深入りしないで行って来いとするわけです。2021-12-05 21:32 #11537ishi216参加者話題が発散するので控えてきましたが
何故、Tunebrowserに拘るかです
理由は以下:
・素直な送り出し対応(MQAもDTSもBitPerfectで問題無く再生)
・使えるランダム再生(初期の頃は駄目でしたが改善されました)マイライブラリ(多量のアルバムが)を使ったながら聴き(高音質ラジオ放送)に最適
というわけです。これだけでも他のソフトには代えがたいと思っています。2021-12-05 21:44 #11538TikiキーマスターいまOSから取得できているチャンネルマスクの値をいまの方法で解釈すると、5ch/6chは存在していません。無理に解釈すると、未アサインのチャンネル番号がつづいたあとで10ch/11chが存在していることになります。その状況で存在していない5ch/6chに出力して「機器に委ねる」行為と称するのは、わたしにとっては無理があります。
解釈の方法がまちがっている可能性はありますが、結局、話は4月ごろの疑問点に戻ります。そのときの議論で、チャンネルマスクのビット位置とチャンネルが対応しているとした考え方がおかしいのだろうと思いつつあります。
2021-12-05 21:55 #11540ishi216参加者フリーソフトのfoobarはどのようにしているのでしょうね?
だいぶ昔にマルチチャンネル再生に使ったことがあります。
有志による開発なのでどこぞに知見が転がっていてもよさそうな気はします。2021-12-06 09:35 #11541ishi216参加者おはようございます。
面白いことがわかりました。
駄目だったOPPO UDP-205を、試しにAMD CPUを載せたPCに繋いだところOKに変わりました。
当該PCは今回OKに変わったSONY DA-9100ESの検証を行ったPCです。
ログを確認するとリアチャンネルのvoidが無くなり正常に「BackL」「BackR」と認識されています。OPPO UDP-205:
「×」Intel CPUを載せたPC
「〇」AMD CPUを載せたPC過去に「×」報告をした出力先デバイス(4台)は全てIntel CPUを載せたPC(3台)に繋がっています。
症状もまったく同じで『FLAC6chソースが「LRC LFE」の4ch再生になる』です。
この辺がヒントにならないでしょうか?以下に証跡として動作スクリーンショット、ログを添付します
Attachments:
2021-12-06 10:42 #11543ishi216参加者再検証したところ以下となりました
SONY TA-DA9100ES:
「×」Intel CPUを載せたPC
「〇」AMD CPUを載せたPC症状もまったく同じで『FLAC6chソースが「LRC LFE」の4ch再生になる』です。
2021-12-06 20:38 #11544Tikiキーマスター追加の情報ありがとうございました。
あたらしくつけていただいたログでは、チャンネルマスクは期待通り0x0000003fになっていますね。ちなみに、Intel CPUを載せたPCでは、コントロールパネルのサウンドのところでサラウンドスピーカーがリアではなくサイドになっていないでしょうか?
foobar2000は、フリーソフトではありますが、オープンソースではないので、内部の動作は非公開です。
2021-12-06 21:47 #11546ishi216参加者>Intel CPUを載せたPCでは、コントロールパネルのサウンドのところでサラウンドスピーカーがリアではなくサイドになっていないでしょうか?
確認しました。無事マルチチャンネル再生出来ました。
AudirvanaやGrooveなどの再生では問題無く、盲点になっていました。今日問題無く稼働していたAMD機にて2時間ほどテストを兼ねた音出しをしました。
音質、安定性、操作性など素晴らしいですね。デジタルなのに音の違いを感じます。
Tunebrowser >Audirvana >roon
の順でしょうかログを見るとDSD64(2.8224MHz)(※SACD)はPCM(88.2kHz)にデコードされています。
AudirvanaはPCM(176.4kHz)変換ですが、TunebrowserのPCM(88.2kHz)の方が好ましい。
比べるとやや骨太で真の通った音といった感じでしょうか。※Audirvanaの方がやや細身です
PCM(88.2kHz)の方が扱うサイズがコンパクトなのでその分音の安定感に寄与しているのかも。
検索したら以下がヒットしました。
https://pota-run.blogspot.com/2017/04/pcm-96khz24bits-dsd-28mhz.htmlただ、可能ならデコードレートの選択が可能なら楽しいかもしれませんね。
ありがとうございます。これで個人的には当面問題無しです。
※もし、何かあれば何なりとご連絡ください。2021-12-07 20:39 #11549Tikiキーマスターサイド設置の設定になっていたスピーカーがあって、これをリア設置に設定しなおしたら問題なく鳴るようになったということですかね…。
もともとのご指摘は、サイド設置のスピーカー設定になっていたとしても、TuneBrowser以外のソフトではリア音源をそちらに配置して鳴らせるということになろうかと思います。そういうふうに動作するようにいま大きな見直しをかけているところですので、リリースの際にはまたご協力いただけると助かます。
2021-12-07 20:41 #11550TikiキーマスターTuneBrowserのDSD-PCM変換は、サンプルレートを指定することができます。再生の詳細設定 – DSDのPCM変換の設定を確認してみてください。
2021-12-07 22:18 #11553ishi216参加者>サイド設置の設定になっていたスピーカーがあって、これをリア設置に設定しなおしたら問題なく鳴るようになったということですかね…。
設定時の記憶が無いのですが、この設定が何をしたいのか意味がわからない(5.1chならリアでもサイドでも流すデータは同じはず)ので適当に「次へ」で設定したんだと思います。今回流す側(再生ソフト)がハンドリングしている(変える可能性がある)ことがわかったので要注意ですね。
>サンプルレートを指定することができます。
確認しました。さすがです。確かに出来ますね。アンプが旧い(SONY)ので「Auto」で88.2kHzと判定されたのでしょう。実は開発者の方から192kHzまで大丈夫なことの裏を取っています。新しい方(Pioneer)では176.4kHzで処理されていました。
>リリースの際にはまたご協力いただけると助かます。
もちろんです。何なりとお申し付けください。
2021-12-11 16:25 #11562Tikiキーマスターこんにちわ。
先ほど、先行版1604を公開しました。更新履歴の説明に書いた通りなのですが、デバイス側がサイドチャンネルを使用していて、音源(FLAC)側がリアチャンネルを使用している場合、このリアチャンネルをサイドチャンネルにアサインして再生するようにしました。
わたしの環境では、リアなし・サイドありのデバイスの設定を行うことができませんでした。そのためお手数ですが、サイド設置に設定した環境で再生ができるかどうか、ご確認いただけると助かります。またその際には、お手数ですがログもアップしていただければと思います。
どうぞよろしくお願いします。
2021-12-11 18:21 #11564ishi216参加者こんばんは。
>サイド設置に設定した環境で再生ができるかどうか、…(SNIP)…またその際には、お手数ですがログもアップしていただければと思います。
TX-L50、Intel CPU環境にて確認しました。
以下に証跡を添付します。・サイド設定パターン結果
・リア設定パターン結果
Attachments:
2021-12-11 21:17 #11566Tikiキーマスターさっそくありがとうございました。
内容確認したところ、意図した通りに動作しているようで、安心しました。もうすこし細部を点検して、正式版化しようと思います。
-
投稿者投稿
- トピック「「wasapiによるマルチチャンネル再生」への対応」には新しい返信をつけることはできません。