フォーラム › TuneBrowser › プレイリスト表示についての質問 › 返信先: プレイリスト表示についての質問
こんばんは。
これを自分で作成したプレイリスト(m3uやm3u8といった外部プレイリスト)でのみ「最上列から数えた番号」にする方法を教えて頂きたいです。
これはつまり元々のシングルやアルバムでの正しいトラックナンバーを保持しつつ、自分で作成したプレイリストでは分かりやすいように別の番号にしたい、ということだと思うのですが、それは難しいと思います。プレイリスト表示とトラック表示で別々のタグを表示させることは出来ますが、同じプレイリスト表示で、内部プレイリストと外部プレイリストでそれぞれ別のタグを表示するというのは出来ないと思います。
詳しい方ならうまい方法があるかもしれませんが、私が現状ぱっと思いつくのは、何でもいいですが例えばTrack Number 2というタグを新しく作ってそれを表示するように指定して、プロパティでTrack Number 2の方に0001~の番号を書き込むという方法です。これなら元の正しいトラックナンバーを保持しつつ別の番号をつけることが一応出来ます。ただし上にも書きましたが、プレイリスト表示で番号を表示させるようにした場合、タグに番号があればプレイリスト表示では例外なくその番号が常に見える状態になります、更にタグに番号がない場合は空白が出来たりします。
番号は1000曲以上楽曲を選択して、プロパティで先頭から連番をクリックするとTrack Numberが書き換わるので、それをコピーだけして変更は保存せず終了すれば、Track Number 2の方に上から順番に番号を書き込む時に便利かと思います。(変更を適用してしまうと書き換わってしまい元に戻す苦行になるので注意です)
試しに適当にやってみたのを画像で添付してみますので気に入るものがあればいいのですが…トラックナンバーと連番の間隔は調整出来ます。
- 連番、トラックナンバー
- 連番、トラックナンバー、タグに番号無しの場合
- トラックナンバー、連番
- トラックナンバー、連番、タグに番号無しの場合
添付が4つまでなので1枚は直接貼り付けます、これはトラックナンバー非表示で連番のみ表示の状態+タグの状態です。そのままでは小さくて見えないと思うので右クリックから新しいタブを画像を開くで拡大して見て下さい。