フォーラム › TuneBrowser › 感想・雑談 › 返信先: 感想・雑談
2020-09-16 12:06
#9325
hi-res
参加者
hiroさん、
私も50年~60年代のジャズが中心です。ビ・バップが好きで、でもクラシックもよく聴きます。
そうですか、ノイズ・ゲートでヒスノイズを抑えているんですね。ピュア・オーディオの世界では「邪道」なんでしょうが、私も自分の聴きやすいようにミキサーのイコライザを弄ることはよくありますね。原音(と言っても所詮レコード芸術ですけど)に拘ってストレスを感じるよりは気分がいいですから。
話は全然違いますが、私はラジコで全国のいろんなジャズ番組(現在17番組)を録音してその中で気に入った曲を改めてネットで入手し手元に置いてTuneBrowserで再生しているんですが、その時に局・番組によってアナウンスの音がかなりこもっているものがあって、そういう場合曲名とかパーソネルの内容が聴き取りにくい場合があるんです。そのときイコラーザーなりトーンコントロールで中低域を減衰させます。するとかなりアナウンスの内容が判るようになります。
気持ちよく聴ける状態にしていくのもアリだと思いますね。