返信先: Google Play Musicは使えない?

フォーラム TuneBrowser Google Play Musicは使えない? 返信先: Google Play Musicは使えない?

#4403
Tiki
キーマスター

こんにちわ。

Kazooから問題なくアクセスできるのでBubbuleUPnPは

OpenHome対応なのでは?

このご質問の意味が掴みかねているのですが、KazooはOpenHomeにもUPnPにも対応していると思いますので、かならずしもOpenHome対応とはかぎらないと思います。またもしこのご質問の答えがYesだとして、おっしゃりたいのは、「だからTuneBrowserのOpenHome Player機能に送出できるはず」ということでしょうか?

OpenHomeは主としてプレイリストの設定までの役割を担っていて、あとはOpenHome Player側がMedia Serverから自前でデータを取得して再生します。メタデータがTuneBrowserに渡っていて、再生開始まで至れているということは、それはOpenHomeがうまく動作しているということですが、その役割を果たしているのはBubbuleUPnPではなく、Kazooです。

その後TuneBrowserは指定されたURLを介してMediaServer (BubbuleUPnP) からデータの取得を開始しますが、ここはもうOpenHomeでもUPnPでもなく、単なるHTTP通信の世界です。TuneBrowserの開発時、外部のMedia ServerとしてNASなど手に入る機器で確認はしていますが、現在のところTuneBrowserは問題なく動作していて、NAS内のサーバ機能から音楽を取得して再生することができています。

ここで、BubbuleUPnPとそのバックエンドにいるGoogle Play Musicがお互いにどのような役割で動作しているのか、ということがわからないと、残念ながら机上ではなにがどうなっているのかというのはわかりそうにありません。そのあたりの情報はお持ちでしょうか?

念のため、ですが、ヘルプに記載の通り、TuneBrowserは以下のように動作します。

  • 再生機能は OpenHome に対応しています. UPnP のレンダラーには対応していません.
  • メディアサーバ機能は UPnP (ContentDirectory サービス) に対応しています.

 

MP3の再生ができないということで、こうしたプロトコル上の問題ではなく、単なるフォーマット上の問題という可能性もあります。これがファイルであれば、わたしに送ってください、とお願いするところなのですが、残念ながらそれはできませんね。

考えられるのは、ストリーミングのデータ

なので、一度のREADでは全部読み込めなくて失敗しているとか、Copyrightビット

が立っていて読めない、フレームの同期データが邪魔をしているとかでしょうか?

RAMDecodeを有効にしていると、たしかに全部読み込もうとしますが、TuneBrowserのRAMDecodeはHTTP経由のアクセスにも対応しています。ストリーミングぽいのデータとは言え、HTTPベースであれば動作すると思います。Copyrightビットは見ていません。非同期化されたフレームにも対応しています (長らく非同期化されたデータには遭遇していないので、ひょっとしたらうまく動作しなくなっているかもしれませんが…)。

まとめると、前回書いたように、BubbuleUPnP+Google Play Musicの構成のときに、実際の曲データの授受に利用されるプロトコルは何か、という点がポイントのように思います。なにかその点で情報があればよいのですが…。