フォーラム › TuneBrowser › 感想・雑談 › 返信先: 感想・雑談
2020-10-03 09:45
#9423
hi-res
参加者
Tikiさん、
「CD2WAV32」というソフトでプリ・エンファシスの有無が確認出来るのですが、プリ・エンファシス処理されているCDがなかなか見つからないので自分で検証できません(>_<)、Andrewさんが検証されたようにおそらくビット・パーフェクトが実現されていると確信します。今後プリ・エンファシス処理されたCDを見つけ次第検証してみることにします。
しかしプリ・エンファシスがかけられたCDってどこにあるんだろう……。^^; おそらくクラシック系で、しかも20年以上前のCDだろうか…。
ところで先の私のビット・パーフェクトに関する投稿なんですが、TuneBrowserの「CDリップ機能の正確さ」を客観的に示すために敢えてTuneBrowserとは異なる別の再生ソフト(MPC-BE x64)で再生したものをキャプチャーして、それと原音(EACリップのもの)と比較したのでした。
今回はTuneBrowserが自身で再生したものを直接キャプチャーして同様の比較を行いましたが、これも完全にビット・パーフェクトでした。つまりTuneBrowserから出音されている再生音は、ソース音源とビット・パーフェクトということです。
なんだかくどいようですが(^^ゞ、こういう比較検証ってのはミスがないようにやらないと正確な結果が出ないと思いますので敢えて再度投稿した次第です。
結果的に今利用させて貰っているTuneBrowserは、音に関する限り完全に信頼しうる再生ソフトであると嬉しく思いました。このようなアプリケーションソフトをご提供くださって本当に有り難うございます。