フォーラム › TuneBrowser › 要望 › 返信先: 要望
2020-06-15 09:59
#8716
hi-res
参加者
ドライバーによってはあるアプリでASIOで音を出すと、他のアプリでは音が出なくなる場合もあります
そうなんですか。それは知りませんでした。というのも私が使っているUSB DACはFOSTEXのHP-A4BLとSTEINBERG(YAHAMA)のUR22Cなんですが、どちらもASIOで他の音も鳴っていますのでASIOとはこういうものか、と思っていました。
USB-DACなどオーディオ的な再生機器はTuneBrowserなどの専用アプリからASIO経由で出力、これとはべつに、PCの操作音などWindows標準の出力デバイスはPC内蔵のオーディオデバイスにして、PCにアクティブスピーカーなどを接続して出力
あ、これいいですね。これからこの方法でやります。(^O^) せっかく2台のUSB DACを持っているんですからフル活用します。