- English summary is here.
TuneBrowserは, ハードディスク上の大量の音源ファイルを管理するソフトウェアです. ASIO, WASAPI によるハイレゾ音源, DSD音源のネイティブ再生に対応しています.

特徴
- DSD, FLAC, TTA, MP3, AAC, ALAC, Ogg Vorbis, WavPack, Wave, AIFF, APE, WMA, Opusに対応しています. これらのファイルを簡単に管理・再生することができます.
- WASAPIの排他モード/共有モード, ASIOによる再生に対応しています.
- Version 5.2からは外部のUPnP Rendererへの再生指示も行えます (すべてのUPnP Rendererでの動作を保証するものではありません).
- DirectX(Direct2D)を全面活用した, 動的で高速な (そしてちょっと楽しい) 画面描画を実現しています.
- 完全オリジナルの再生エンジンを使用しています.
- C++のテンプレートおよび CRTP を活用した内部構造により, 低CPU負荷です.
- 例えば, ボリューム制御などは, ゲイン調整がある場合とない場合で別の処理となっており, ゲイン調整が必要ない場合は余計な演算や判定はまったく入りません. またゲイン調整する場合はすべて32bitで処理しています.
- アーティスト, 作曲家, 演奏家, 楽曲名など, さまざまな条件で簡単に連想検索が可能です.
- ロック, ジャズだけでなく, クラシック音楽も充分に管理できるように考慮しました.
- DSD含めすべての形式でギャップレス再生に対応しています.
- VST3プラグインに対応しています.
- OpenHomeによるスマートフォン/タブレットからの操作に対応しています. コントローラには Linn Kazoo などがご利用いただけます.
- Last.fmへのScrobbleに対応しています.
- “RAMDecode” 機能により, ディスクアクセスすることなく, すべてメモリ(RAM)上でデコード・再生を行うことができます.
- Unicode 完全対応です.
- 明確にタグの編集操作をしないかぎり, 元のファイルは変更しません.
- スペクトル表示では, 演奏されている音楽が「見える」ように配慮しました.
- 音楽に聴きいっているうちに, しばらくすると画面上ではちょっとした遊びがはじまります (もちろん音質には影響のないように配慮しています). お楽しみいただければ幸いです.
動作環境・対応機器
TuneBrowserは以下のOSに対応しています.
- Microsoft® Windows® 11
- 音楽を再生するには, ASIOまたはWASAPIに対応した再生機器 (DAC) が必要です. また DSDネイティブ再生には, ASIO2.1 または DoP1.1 による DSD再生に対応した機器が必要です.
TuneBrowserのEdition
TuneBrowserは、2種類の形態でご提供します. 無償版の “Free Edition” と 有償版の “Full Edition” です.
Free Edition
データベースに登録できる音源ファイルの数は500曲となります. またVersion 5.9からは一時登録で再生した音源ファイルの連続再生は5曲までとなります. それら以外に機能や利用期間の制限などは一切ありません. そのため 通常利用の範疇では、フリーの再生ソフトとして充分お使いいただけるのではないかと思います.
なお Free Edition としてご利用の場合は、TuneBrowserのタイトルバーに、 “(Free Edition)” と表記されています
- Version 1.4.0 からは, Free Edition であっても, 最初の30日間は曲数制限なしでご利用いただけるようになりました. これは, 最初の500曲だけでは TuneBrowser の管理性能が実用に足るかどうか, ご評価いただくことが難しいと考えたためです.
- 30日間を経過しても、それまでに登録した500曲以上の楽曲はそのままアクセスできます.
Full Edition
登録できる音源ファイルの数には明示的な制限はありません(当然、CPU, メモリなどの制限は受けます). 500曲を超える大量の音源ファイルを管理される場合で、価値を認めていただける場合には、ライセンス取得をお願いします.
Full Editionの場合は、タイトルバーへの特別な表記などはありません.
Free EditionとFull Editionでは、提供するプログラムに違いはありません. ダウンロード・インストールいただいて、実行すると TuneBrowserはFree Editionとして動作します. ライセンスを取得していただくことで、その後はFull Editionとしてご利用いただけるようになります.
Editionのちがいについて詳しくは, 以下のページを参照してください.
TuneBrowser のご利用条件
TuneBrowserは, 私 (Tiki) が個人の活動として開発したソフトウェアを, 他の方にもご利用いただければと思い, 公開するものです. そのため他の一般的な商用ソフトウェアが提供している (かもしれない) ようなPC初心者向けの機能や有償サポート, パソコンお困り相談などのサービスは提供していません. 個別の応対によるサポートもしていませんので, TuneBrowserについてなにかありましたら, こちらのフォーラムをご利用ください.
TuneBrowserをご利用いただくには, PC(Windows)をご使用になる上での一般的なスキルや, PCに接続されている機器の知識が必要となります.
TuneBrowserを使用することによって生じるいかなる損失についても, 責任を負いかねます. またTuneBrowserは, つねに現状のアプリケーションとしてご提供するものであり, 今後の不具合対策・改善については, ご要望をいただければできるだけ対処したく思いますが, 保証はできません.
こうした点をご理解いただいた上でTuneBrowserをご利用いただくよう, お願い致します.