フォーラム › TuneBrowser › アーティスト名の表記について
-
投稿者投稿
-
2020-09-29 14:57 #9391snowdrop参加者2020-09-29 16:25 #9394
こんばんは。
こちらのトピックでも説明したことがあるのですが、分かりにくいかもしれないので、トラック表示での表示方法を画像を使って簡単に説明します。
画像を参照していただいて、メイン行の書式まで辿り着いたら下の追加を押して新しいカラムを作ります。新しいカラムは一番下に追加されます、今回はタイトルの右に表示したいとのことなので、作ったカラムを下にある上へのボタンで、上から3番目に移動させます。あとはテキストのスタイル以外を画像と同じようにしていただければアーティストは表示させることが出来ます、マージンなど細かい調整をしたい場合は自分で微調整されて下さい。(アーティストを表示させているのはクエリ文字列の「%ARTIST%」です。クエリ文字列を弄ることで好きなものを表示させることが出来ます。)
テキストのスタイルは、大量にある既存の物から自分で好きなものを選択するか、簡単に自作することも出来るので好きなように設定されると良いと思います。(画像にあるUserFormNewArtistは私が自作したものです)
2020-09-29 16:53 #9396snowdrop参加者Chartreux様
こんにちは!
何度も何度もすみません、ありがとうございます!!
無事、横に表示させることが出来ました!!
あの…ただ、色が真っ赤なんですが…この色を変更できる場所はありますか?
白(#FFFFFF)か、別に色に変えたいのですが…
たびたび、すみませんが、宜しくお願いします
2020-09-29 17:12 #9398そんなに気にしなくて大丈夫ですよ(^^
文字の色や大きさはテキストのスタイルで変更できます。テキストのスタイルにフォーカスを合わせると、右の方に矢印が出て来ますので、そこから好きなものに設定して下さい。真っ赤なのはテキストのスタイルがデフォルトのFormArtistになっているからだと思います。
白色でしたら「FormGroupTitle」がご希望の色になるかと思います。ただ文字の大きさなどもありますので、ビューの設定→テキストのスタイルから、右上の追加でご自分で作られるのが1番いいと思いますよ。
2020-09-29 17:37 #9402snowdrop参加者Chartreux様
何から何までありがとうございます!!
無事、色も変える事が出来きました!!
本当に、ありがとうございました!!
2020-09-30 00:57 #9406Naos参加者こんばんは。既に解決していますが・・・
>アーティスト名を曲のタイトルとファイルのMP3と書かれている間などに表記することはできないでしょうか?
やり方はChartreuxさんが既に回答されている通りです。ポップスやロックといったポピュラー系の比較的曲名が短いものでは、曲名右側のスペースが有効に使われて良いでしょう。ただ、曲に複数のARTISTが関わっていたり、曲名が長かったりした場合、ちょっと窮屈に感じられるかもしれません。また、表示できるスペースがなくなった場合、表示しきれなかった部分が「…」となります。
>performerのところでやると、膨大な数をこなさなくてはならないので・・・・・・
いちいちPERFORMERタグに値を入れなくても大丈夫です。動的タグの”_PERFORMER”の値を”PERFORMER; ARTIST”とします。こうすると今回のケースのようなアルバムでは、TuneBrowserで”_PERFORMER”を表示する部分にARTIST名が表示されます。デフォルトではアルバム名および曲名の下になります(添付画像参照)。希望される表示形式とは違いますが、操作としてはこっちの方が楽です。
最後にどういうレイアウトが良いのかは人それぞれです。いろいろ試してみると良いと思います。
2020-10-04 08:14 #9427TikiキーマスターNaosさん、こんにちわ。
遅くなりましたが、動的タグの設定を紹介いただきありがとうございます。”_PERFORMER” などの動的タグは、まさに書いていただいたような目的のために用意しているものです。活用いただき嬉しいです。(^^)
2020-10-04 21:18 #9428Naos参加者Tikiさん、どうもありがとうございます。
-
投稿者投稿
- トピック「アーティスト名の表記について」には新しい返信をつけることはできません。