フォーラム › TuneBrowser › 楽曲の検索方法について
- このトピックには10件の返信、4人の参加者があり、最後にgj_beginnerにより5年、 1ヶ月前に更新されました。
-
投稿者投稿
-
2020-09-14 18:57 #9313gj_beginner参加者
初心者です。
すべての楽曲の中から、楽曲名を指定して検索するにはどのように操作したらよろしいでしょうか?
よろしくお願いいたします。2020-09-14 20:25 #9314Naos参加者2020-09-14 21:12 #9316gj_beginner参加者こんばんは。
早速のご回答ありがとうございます。
とてもよくわかりました。
ありがとうございました。2020-09-14 21:37 #9317TikiキーマスターNaosさん、どうもありがとうございました。(^^)
2020-09-15 01:30 #9319こんにちは。もう解決していますが、
Ctrl+Fで検索窓をフォーカスがある状態で出せます、そのまま検索したい文字を入れ、Enterを押せば検索出来ます。
毎回マウスでポチポチとやるより効率的になるので、1つの使い方としておすすめしておきます。知っていたら失礼(^^;
2020-09-15 20:02 #9320gj_beginner参加者Chartreuxさん、こんにちは。
ショートカットキーもあるのですね。全く知りませんでした。
ご親切にお教え頂きありがとうございます。
itunesから乗り換えたばかりで何もわからず、これから勉強させて頂きます。2020-09-15 21:35 #9321TikiキーマスターCtrl+Fで検索窓をフォーカスがある状態で出せます、そのまま検索したい文字を入れ、Enterを押せば検索出来ます。
フォーカスとEnterに言及いただいて、ありがとうございます。あたりまえといえばあたりまえの動作なのですが、フォーカスの動きもEnterも作り込んで実現していますので、ちょっと嬉しかったです。(^^;
2020-09-16 13:00 #9326あたりまえといえばあたりまえの動作なのですが、フォーカスの動きもEnterも作り込んで実現していますので、ちょっと嬉しかったです。(^^;
確かに当たり前のように思ってしまいますが、この辺りしっかりしているのは使い勝手の面で大きく貢献しているので、おさえるところをおさえる、というのはさすがだなぁと改めて思います。
感想失礼しました。
2020-09-16 21:29 #9329Naos参加者Chartreuxさん、Tikiさん、ショートカットキーは覚えると便利ですね。覚えて慣れるまでがちょっと大変ですが・・・。
j_beginnerさん、希望する結果が得られたようで何よりです。
さて、「すべての楽曲の中から」ということだったので、何か意図しない挙動があったのかなぁと思いつつ回答をしました。かなり端折っていたので、少し補足します。
虫眼鏡アイコンまたはCtrl+Fで表示させた検索ツールバーの検索範囲は、検索時点で表示しているAlbumViewの内容によって変わります。
どういうことかというと、AlbumViewにライブラリー全体を表示しているときは、ライブラリー全体が検索対象になります。一方、特定のジャンルやアーティスト等を表示しているときは、そのグループだけが検索対象になります。特定のジャンル等を表示した状態でライブラリー全体を検索対象にしたいときは、「全体から検索」反転させた上で検索を実行すると楽です。
2020-09-16 22:15 #9337Tikiキーマスターこんばんわ。
詳細ありがとうございます。「全体から検索」をチェック(色のついた状態)だと、ライブラリの全体から検索されているかと思います。チェックしていないと(色のついていない状態)、説明いただいたように現在のタブで表示している内容からの絞り込み検索になります。
それと、ショートカットキーについては、がんばってツールチップやメニューにも出るようにしていますので、ぜひ参考にしてみてください。
2020-09-17 20:28 #9343gj_beginner参加者こんばんわ。
詳細なご説明ありがとうございます。
初めての投稿で、皆さんのご親切な回答を頂きただただ感謝です。
ありがとうございました。 -
投稿者投稿
- トピック「楽曲の検索方法について」には新しい返信をつけることはできません。
