フォーラム › TuneBrowser › タグの編集について
-
投稿者投稿
-
2020-06-17 04:56 #8727isigaki参加者
初めまして
タグの編集をしたいのですがプロパティのLOCATIONなどの空欄に情報を追加しそのままOKを押し閉じることによってタグの編集が可能だと思うのですが、再度プロパティを開くとその情報が消えています。
またGENRE欄上でpop;rockなど複数の情報を入れると二つ目が消えてしまいます。
どうすれば正常に編集が可能なのでしょうか?
2020-06-17 20:52 #8731Tikiキーマスターこんにちわ。
書かれている内容から、MP4/M4A形式またはWMAなどWindows Media形式の挙動のようにに思えます。その場合、これらのフォーマットの制約上、規格で決められたタグしか格納できません。また複数値を格納することもできません (できなくはないのですが、iTunesで表示したときに見た目が悪くなるとのことで、できないようにしています)。
他の形式であれば、そのような制約はあまりありません.
もしちがう形式でご利用でしたら、その形式を教えていただけますでしょうか。
2020-06-20 05:22 #8747isigaki参加者返答に気づかず返信が遅れ申し訳ありません。
ファイル形式としてM4A形式を使用しておりましたがFLAC形式に変換し読み込んだところ無事タグの編集が可能になりました。ありがとうございました
タグを編集していて気になったのですがいくつか可能か気になったのでお聞きしたいことがあるのでお教えいただければと思います。
1.一つのプレイリストでRATING 5、4のトラックをすべて指定できるか。
2.例えばRATING 5でGENREがJAZZであるがLOCATIONの特定のタグではない、という様なプレイリストなどを作成可能か。
以上お答えいただければ幸いです。
2020-06-20 09:37 #8748Tikiキーマスターこんにちわ。
ファイル形式のご確認ありがとうございました。
追加のご質問の条件指定ですが、残念ながらプレイリスト内の検索での条件指定や、複雑な条件を指定してのプレイリスト作成はできません。
TuneBrowserの使われ方からこれまであまり検討したことはなかったのですが、たとえばSQLを指定しての検索ができたらいいとか、そういう感じでしょうか?
2020-06-21 03:31 #8757isigaki参加者私が探していた機能としてはiTunesでのスマートプレイリスト機能と、musicBeeなどではオートプレイリストと呼ばれている機能をイメージして頂ければ分かり易いのではないかと思います。不勉強故SQLがデーター抽出用のクエリ程度の理解しかしていなのですがある程度複雑な条件で検索をかけられ保存することが可能なのであればおそらくSQLでの指定でも問題ないと思います。
この機能があるとありがたい理由としては私は割と特定の曲が聞きたいと思い音楽を能動的に聞きに行く時と、ぼんやりと同じような雰囲気の楽曲をランダムで受動的な状態で聞きたい時が半々ほどの割合であります。
前者のように能動的な使用法をとる場合Tunebrowerは各楽曲にアクセスが良く最適なソフトなのですが後者のように漠然とした絞り込みをする場合条件の絞り込みが1種類のタグだけでは対応できないことがあるように感じます。
2020-06-21 14:40 #8758Tikiキーマスターこんにちわ。
漠然とした絞り込みをする場合条件の絞り込み
想像していた目的と、まったく逆でした(^^;。複雑な条件を指定されたい場合は、かなりピンポイントで絞り込みたいのかなと考えていました。
ご期待の操作性とは異なるかもしれませんが、検索性については、もうすこしちがうアプローチができないか検討しています。
それから、目的からすると、ちょっと手間はかかりますが (SQLよりはマシだと思います)、以下のようなトピックが参考にしていただけるかもしれません。
-
投稿者投稿
- このトピックに返信するにはログインが必要です。