フォーラム › TuneBrowser › 20chを超えると異音(ビー)が発生します
-
投稿者投稿
-
2020-06-09 16:03 #8688nemo1113参加者
初めまして。TuneBrowserを試用させていただいております。
Windows10(1909)のPCに、RME Fireface800というオーディオI/Fを接続しており、ASIOドライバで動作させております。このFireface800は28ch仕様となっております。
現時点の最新バージョンのV4.15.3.1536を使用しておりますが、再生を開始すると、21ch~28chから「ビー」という異音が発生してしまいます。
設定画面でASIOのチャネルアサインを確認しますと、21~28は「Exceeded max CH:20.」となっておりますので、TuneBrowserでは20chまでをサポートしていると思われます。Fireface800は付属ミキサーで操作が可能なため、21ch~28chをミュートさせることにより異音を出さないことは可能なのですが、TuneBrowser側で20chを超えた分の制御を加えていただくことは難しいでしょうか?
また、設定等で回避できる方法があればご教授願いたく、よろしくお願い申し上げます。※私のPC固有の問題でしたらお許しください。
2020-06-09 21:32 #8690Tikiキーマスターこんばんわ。
たしかにTuneBrowserが扱う最大チャンネル数は20chまでです。21ch以上の機器は存在しているのだろうとは思っていましたが、TuneBrowserをご利用になるような方が、21ch以降に実際に音を発するデバイスを接続されているとは想像できていなかったようです。処理の詰めが甘かったです。(__;
21ch以上は無音データを出力するような動作を検討したいと思いますが、検証環境を用意するなどあって、すこし時間がかかるかもしれません。とりあえず機器側の制御でミュートできるとのことですので、それで当座はしのいでいただけますでしょうか?
よろしくお願いします。
2020-06-10 09:35 #8691nemo1113参加者Tiki様
早速ご確認とお返事をいただきましてありがとうございます。
おっしゃる通り、運用で回避(Fireface800の付属ミキサーで21ch以上の部分をミュートさせる)可能ですので、致命的なものではございません。
精神衛生的に、ほんの少しだけ気になってしまうのですが、TuneBrowser使用時は付属ミキサーを見ないようにして、忘れることにいたします^^;もしもお時間が取れるようでしたら、21ch以降も制御可能になるようにバージョンアップしていただけますと幸いでございます。
動作確認などでご協力できるようなことがございましたらご連絡願います。できる範囲で対応いたします。
(といいましても、「異音が出ます」「異音が出なくなりました」くらいしかお伝えできませんが。。。)2020-06-10 20:16 #8692Tikiキーマスターこんばんわ。
動作確認などでご協力できるようなことがございましたらご連絡願います。できる範囲で対応いたします。
(といいましても、「異音が出ます」「異音が出なくなりました」くらいしかお伝えできませんが。。。)ありがとうございます。それで充分助かります。
わたしも意図しないノイズが嫌いです。できるだけ早く改善したいと思います。
2020-06-25 22:26 #8783Tikiキーマスターこんにちわ。
すこし時間がたってしまいましたが、先ほど4.15.4の先行版を公開しました. この問題を改善していますので、もしデスクトップ版をご利用でしたら、一度動作を確認いただけると助かります。
どうぞよろしくお願いします。
2020-06-26 08:21 #8786nemo1113参加者Tiki様
先行版をダウンロードして確認いたしました。
21ch以上からの異音は解消されておりました。
ありがとうございました!
これからもTuneBrowserを使用させていただきます!2020-06-26 21:42 #8794Tikiキーマスターこんばんわ。
さっそくのご確認ありがとうございました。うまく動作したようで、よかったです。(^^)
-
投稿者投稿
- トピック「20chを超えると異音(ビー)が発生します」には新しい返信をつけることはできません。