MQA対応について

フォーラム TuneBrowser MQA対応について

  • このトピックには6件の返信、3人の参加者があり、最後にTikiにより7年前に更新されました。
7件の投稿を表示中 - 1 - 7件目 (全7件中)
  • 投稿者
    投稿
  • #857
    Tiki
    キーマスター

    (このトピックは、giovanniさんの別のトピックへのコメントを、Tikiが代理で新規トピックとして起こしたものです)

    Tiki さま

    使えば使うほど素晴らしいソフトだと感心しています。

    ところで、前にもお伺いしましたが、MQA対応についてのご検討はいかがでしょうか。

    先日、「MQA対応DAC」を謳った「ifi nano iDSD BL」というDACを購入したのですが、その後、MQAファイルをデコードするには、「MQAコア」部分をソフトデコードするソフトウェアが必要なことがわかりました。

    ところがWindows環境では、そういったソフトが見当たらず、途方に暮れています。

    もし、Tunebrowserが対応していただければ、最強の再生ソフトになると思います。

    少々の追加費用(3000円程度?)がかかっても、喜んで購入したいと思いますが・・・

    可能なようでしたら、「Tunebrowser MQA対応版」のリリースをご検討願えれば幸いです。

    お忙しいでしょうが、ご健康にはくれぐれもお気をつけくださいますようお祈り申し上げます。

     

    #862
    Tiki
    キーマスター

    giovanniさん、こんにちわ。

    MQA対応については、過日メールでご連絡いただいたときの状況と、残念ながらあまり変わっておらず、以下のような理由で、現在は静観している状態です。

    過去、ほかの件でのメーカーやサービス・プロバイダとの調整は、(TuneBrowserがあまりメジャーではないからかもしれませんが) すべて不調に終わっています。そのため、MQAに関するライセンス調整や契約には、そもそもはじめから及び腰です(^^;スイマセン。また、MQAについては確認していませんが、これまでの事例では、ソフトウェアに関するライセンスモデルは、近年のトレンドとして月額や年額、あるいはバージョン固定といったものが一般的で、TuneBrowserのライセンスモデル(最初の登録後はバージョンアップなどは無料)とは合致しないことも多いです。

    • 決してそうしたライセンスモデルを批判しているわけではありませんので、どうか誤解なきようにお願いします。事業として継続するためには収益の継続・拡大が必須の条件となりますので、事業として行われている場合は、こうしたライセンスモデルが必要になるものです。

    TuneBrowserのライセンスモデルは、今後ずっと変えないと決めているわけではありませんので、付加価値に合わせて見直していけばいいのかもしれませんが、そうした検討に踏み込むほど、MQA対応の必要性があるのかどうか、というのはいまはまだわからないです。

    ところで、きちんとわかっていないのですが、MQA対応DACを購入されたのであれば、ソフトウェアデコードする必要はないのではないでしょうか? 現在、わたしの知るかぎりでは、MQAのソフトウェアデコードに対応しているのはMAC用のAudirvanaだけではなかったかと思うのですが、そのDACは、AudirvanaでないとMQA対応できないということなのでしょうか。

    #863
    Tiki
    キーマスター

    giovanniさん、Tikiです。

    MQAの件は、平常からいろいろと考えることも多く、そのためドッと書いてしまったのですが、

    私の体調にもお気遣いいただき、誠に有難うございます。m(__)m ご期待に添えているかどうかはともかくとして、MQAにかぎらず、気力がつづくかぎりは、TuneBrowserを私なりに「使いものになる」ソフトウェアにしていきたいと思っていますので、どうぞよろしくお願いします。

     

    #865
    hamakita
    参加者

    すみません 勉強のために参加させてください 当方お恥ずかしながらはじめてMQAについて聞きました 以下のサイトによると・・・https://kakakumag.com/av-kaden/?id=10328

    ハイレゾ音源のデータ量を、

    ・CDと同等以下のコンパクトサイズに折り畳む

    ・エンコードされたデジタルデータは、PCMと再生互換が保たれている

    最大の特徴は、

    ・神経工学に基づいた音質の改善。デジタル変換によって生じる「音の滲み」を解消すべく、エンコードとデコードの過程にメスを入れたのも画期的だ。 ということでよろしいのでしょうか

    わたくしが子供のころ、近所のオーディオ好きのお金持ちのおじさんが、Technicsの大きなセットを持っていて、音を聞かせてもらいました 幻のブランド復活は景気がいい証拠なのか・・・ただただ団塊の世代から新人類世代を狙った金儲けなのか・・・

    ところでこの説明の最後の・神経工学に・・・がよくわかりませんでした

    そもそも音の滲みを、{昔からのアナログ・マニアの方々は}どうやって改善して今にいたったのでしょうか・・・

    だんだんわけがわからなくなりました・・・失礼しました

     

    #866
    giovanni
    参加者

    Tiki さま

    早速、ご回答いただき、ありがとうございます。また、トピックの投稿の仕方を間違えてしまい、申し訳ありませんでした。

    さて、”MQA対応DACを購入されたのであれば、ソフトウェアデコードする必要はないのではないでしょうか?”

    確かにそう思いますよね。私もてっきりDAC単体でMQAファイルをフルデコードできるもの思ってこのDAC「ifi nano iDSD BL」を購入したのですが、購入後になって、ifi Audioのホームページ(http://ifi-audio.jp/nanoidsdbl.html)で、このDACは「MQAレンダリング」対応だということがわかりました。

    どうやら、MQAの「オリガミ展開」は2段階あるらしく、「MQAレンダリング」対応というのは、まずAudirvanaのようなソフトウェアで「MQAコア」という部分を展開した後の2段階目の展開を担当するもののようなのです。

    従って、まずソフトウェアデコードが行われなければ、次の展開はできない、つまりMQAデコードはまったくできず、再生音はflacファイルのままということになるようです。

    それでも「MQA対応」を謳うifi Audioの姿勢はどうかとも思いますが、確かにこんなややこしいファイルにそれほどこだわる必要はないのかも知れません。

    ただ、たまたま手元にMQA音源があるものですから、何とかならないかと思い、お願いの投稿をした次第です。Tunebrowserで再生すれば、flacのままでも十分満足できる音が聴けますので、MQAの件はどうかお忘れください。

    今後ともよろしくお願いします。

     

    #870
    Tiki
    キーマスター

    giovanniさん、こんばんわ、Tikiです。

    教えていただいてありがとうございます。

    MQAについて私感を述べるのは差し控えたいと思いますが、音源提供の事業者とメーカーには、差別化要素・メリットになることはまちがいないと思いますので、あとはどれだけ市場に受け入れられるか、ですね。

    やはりもうしばらく(^^;様子を見たいと思います。

    #871
    Tiki
    キーマスター

    hamakitaさん、こんばんわ、Tikiです。

    MQAはクローズなフォーマットですので、これはあくまでもわたしの感触ですが、技術的に確たるものを押さえておられる方は少ないのではないかと思います。ただ、メリディアンはDVDオーディオの音声フォーマットMLPで実績を作っているメーカーであり、技術的仔細が明確でない状況下であっても、一定の信頼性はあるものと思います (わたしは現在のところ、そのくらいの判断しかできていません。わたしの数学の能力の限界なのかもしれませんが(^^;)。

    MQAに関する話題は、ここで続けていただいて構いませんが、基本的にはTuneBrowserに関するフォーラムですので、あまり大きく逸脱することのないように、ご配慮いただければ有り難いです。

    よろしくお願いします。

     

7件の投稿を表示中 - 1 - 7件目 (全7件中)
  • トピック「MQA対応について」には新しい返信をつけることはできません。