フォーラム › TuneBrowser › Recording Date 順にならべかえる 初期設定
-
投稿者投稿
-
2017-12-09 06:27 #853hamakita参加者
引き続き いい音でたのしませていただいております
おすすめのELP のアルバム 廃盤になっておりました
気長に探してみます
さて、表示についておしえてください
わたくしの使い方は、
アーティストごとに表示して、古い順に連続でアルバムを再生することが多いです
初期設定では表示のたびにならべかえをしなければなりません
これを初期設定で古い順にならべるということはできますでしょうか
よろしくお願いいたします
2017-12-09 11:45 #854giovanni参加者Tiki さま
使えば使うほど素晴らしいソフトだと感心しています。
ところで、前にもお伺いしましたが、MQA対応についてのご検討はいかがでしょうか。
先日、「MQA対応DAC」を謳った「ifi nano iDSD BL」というDACを購入したのですが、その後、MQAファイルをデコードするには、「MQAコア」部分をソフトデコードするソフトウェアが必要なことがわかりました。
ところがWindows環境では、そういったソフトが見当たらず、途方に暮れています。
もし、Tunebrowserが対応していただければ、最強の再生ソフトになると思います。
少々の追加費用(3000円程度?)がかかっても、喜んで購入したいと思いますが・・・
可能なようでしたら、「Tunebrowser MQA対応版」のリリースをご検討願えれば幸いです。
お忙しいでしょうが、ご健康にはくれぐれもお気をつけくださいますようお祈り申し上げます。
2017-12-09 17:20 #858Tikiキーマスター2017-12-09 17:29 #859Tikiキーマスターhamakitaさん、こんにちわ、Tikiです。
Album View でのアルバムのソート順は、以下のように設定します。
- アルバムのソート順を指定したい Tree View のノードを選択してください。
- その状態で、Tree View 右上の歯車のアイコンをクリックしてください。選択しているツリークエリの設定画面が開きます。
- 下の項目に「グループソートクエリ」があります。グループというのは、簡単に言えばアルバムのことです。ここに、ソートしたいタグをクエリの形式で指定します。TuneBrowser標準の「録音日」は “_RECORDINGDATE” なので、それでよければ “%_RECORDINGDATE%” と指定します。
これで、録音日順に表示されるようになると思います。
よろしくお願いします。
2017-12-09 17:45 #861hamakita参加者Tiki 様
お忙しいところありがとうございました
使えば使うほどすらばしいソフトですね
これからもよろしくお願いいたします
敬具
2017-12-10 00:06 #864Tikiキーマスターhamakitaさん、こんばんわ、Tikiです。
ご確認いただきありがとうございました。
ELPの件、触れるのを失念しました。わたしも不勉強であまり知らなかったのですが、こうした一歩古い音源は、なにかきっかけを見つけては、DVD AudioやSACD、(ひょっとしたら)BD Audioなどでリリースされているようです。逆に言うと、こうしたアニバーサリーに応じた盤というのは、商品の寿命としてはとても短いのかもしれませんね。その事象についての論評はできないのですが、たぶん、またなにかきっかけを見つけて、リマスターは発売されるだろうと思います。
それにしても、あのEL&Pのリマスターような、PC/ネットワークオーディオ向けのリリースがもっと一般的になってくれればいいのに、と、いまも折に触れ思います。残念ながら、このリリース形態は、まだこの例以外には巡り合えずにいます。
-
投稿者投稿
- トピック「Recording Date 順にならべかえる 初期設定」には新しい返信をつけることはできません。