フォーラム › TuneBrowser › ASIO使用時について
-
投稿者投稿
-
2020-03-31 09:43 #8271hi-res参加者
このForumでうかがって良いのかと思いますが、私は今Steinberg(YAMAHA)のUR22CというUSB DACをサブデバイスとして使っています。そしてTuneBrowserの再生デバイスの選択で「ASIO:Yamaha Steinberg USB ASIO」を選択し、快適に再生しております。
で、同じデバイスでWASAPIを使っていわゆる排他モード(Exclusive)に設定すればTuneBroswerが再生中の時は、OSのシステム音などは全てシャットされてOS内蔵のAudio Engine(旧カーネルミキサー)を経由していないことが実感されるのですが、上記のようにASIOを使うとOSのシステム音やWindows Media Playerからの再生音も聞こえてきます。
ASIOは本来排他処理をする(つまりAudio Engineを通らない)と理解しているのですが、他の再生アプリケーションやOSのシステム音も同時に発音されるというのは、なんか排他している感じがないのです。これはUR22Cのメーカー提供ASIOドライバーに起因することなのか、TuneBrowserに関係することなのか、はたまたASIOというものは本来このような状態が正常であり、TuneBrowser以外からの同時発音があってもビット・パーフェクトは担保されていると理解するのが正解なのでしょうか。
どうもASIOのことがよく理解出来ていないので、恥を忍んでお聞きする次第です。
よろしくお願いいたします。
2020-03-31 21:22 #8273Tikiキーマスターこんばんわ。
よく誤解をされている方がおられるのですが、ASIOは排他制御ではありません。排他制御しているドライバもたくさんありますが、ASIOの仕様としてはどこにも排他制御とは定めておらず、実際に排他制御を行わないASIOドライバもあります。
よく「ASIOやWASAPIの排他モードは音質が良い」と書かれるので誤解を招くわけで、「WASAPIの排他モードやASIOは音質が良い」あるいは「”ASIO” や “WASAPIの排他モード” は音質が良い」のほうが誤解の余地が少ないですね。
ASIO:Yamaha Steinberg USB ASIOの挙動はわからないものの、おかしくはないと思います。
すこし本題から逸れるのですが、「ASIOを使うとOSのシステム音やWindows Media Playerからの再生音も聞こえてきます」という状態について、TuneBrowserの再生デバイスにASIO: Yamaha Steinberg USB ASIOを指定して、Windowsの再生デバイスはPC内蔵など別のデバイスに設定しておくのが良いように思います。
2020-04-01 08:26 #8276hi-res参加者TiKiさん、いつもありがとうございます。
そうなんですよ。ご指摘の通り、私も「”ASIOやWASAPI”、の排他モードは音質が良い」、つまりASIOもWASAPIと同じように排他制御するというふうに捉えていました。そうじゃないんですね。
でも、まだ疑問が残ります。それはASIOではシステム音も同時発音するということは、やはりカーネルミキサーから出たこれらの余分な音がTuneBrowserから出た音とどこかでミキシングされるということですよね? それがデバイスのドライバーで制御しているというのなら理解出来ますが、それでいいのでしょうか。そのドライバーが排他する作りになっているものとそうでないものがある、と考えていいのでしょうか。
その場合、ミキシングするところがOSの中か、ドライバーの中かという違いがあっても結局はミキシングするのだから「ASIOは音がいい」というのもちょっと手放しでは頷けないように思うんですが。やはりWASAPIの方が構造的にハッキリとしているのかな、と思ってしまいます。
※
ご助言を踏まえて今はTuneBrowserでの使用デバイスをASIO:FOSTEX ASIO Driver(HP-A4BL)とし、他のアプリケーションやシステム音が使うのをSteinberg UR22CとしてOS既定のデバイスとして登録してみました。
私は2台のUSB DACを卓上の小型ミキサー「Classic Pro CP MX-EZ6」を介してアンプに送っていますので、システム音や他の音に邪魔されたくなかったらミキサーでUR22Cからの発音を切ってしまえばいいわけです。これはまた一つの発見です。
度重なる貴重なご指導、ありがとうございました。
2020-04-01 21:46 #8283Tikiキーマスターこんばんわ。
正確なところはヤマハなりSteinbergなりに確認しないとわからないのですが、
カーネルミキサーから出たこれらの余分な音がTuneBrowserから出た音とどこかでミキシングされるということですよね?
それはそうなのでしょうけれど、まず、特にデジタル処理において、ミキシングが必ずしも音を悪くするわけではないですよね。カーネルミキサーは副作用的に音を変形させてしまうから評判が良くないのであって、ミキサー、ミキシングという操作すべてが「かならず音を劣化させる」ということはないと思います。あとはドライバ内で行っていると推察されるミキシング処理の内部がどうなっているか、ですね。そこは残念ながらわかりません。
2020-04-02 07:41 #8288hi-res参加者度々ありがとうございます。
私もカーネルミキサーのピークリミッターが悪さをしているという情報には接しておりまして、これを回避できれば音質的にはかなり有利になるという認識です。ですのでWASAPI共有しか選択できないときは「desable peak limitter」というパッチを当てています。
仰るとおりミキシングが元凶では無いというのは良く理解出来ます。だってレコーディング現場ではミキシングが当たり前ですからね。
結局ASIOの場合、デバイスメーカーが提供するドライバーに依存するということで落ち着きました。
実際、WASAPIの共有と排他の音質は私にも判別できますが、ASIOとWASAPI排他の音質比較は私には出来かねます。
今回の疑問はこれで払拭出来ました。ありがとうございました。
※
TuneBrowserは高音質・多機能で、しかも自分の望む環境にいろいろとアレンジ出来てとても素晴らしい再生ソフトです。ただ特にクエリについては奥が深く、なかなか直ぐには理解出来ない部分も多々あり、このForumを時間があれば一つずつ読んで知識習得に努めているのですが、何か系統立ったマニュアルみたいなのは無いんでしょうか。例えば文法みたいなのが解るもの(ところ)とか。
2020-04-02 07:52 #8289hi-res参加者ごめんなさい、補足します。
クエリについては一応ヘルプも読みましたが、私のレベルでは解らなくて…。(T-T)
まぁ、ゆっくりと馴れていけば解る日も来るか、と。
2020-04-02 22:18 #8293Tikiキーマスターこんばんわ。
わたしが言うのも何ですが、クエリは難しいですね..。このフォーラムには、わたしが敬服するほど精通されている方々もおられます。作者として他力本願なようで心苦しいのですが、わかりやすいタイトルにして質問を起こしてみると、なにかヒントがいただけるかもしれません。
2020-04-03 09:46 #8301hi-res参加者ありがとうございます。
そうですね、理解不能な点は具体的に改めてお尋ねさせていただきます。
その節はどうかよろしくお願いいたします。
-
投稿者投稿
- トピック「ASIO使用時について」には新しい返信をつけることはできません。