フォーラム › TuneBrowser › 再生デバイスエラー
-
投稿者投稿
-
2019-12-09 19:41 #7438MH参加者
新しくトピックを立てます。
TuneBrowserを使おうと思いインストールしましたが、再生デバイスエラーがでて使えません。
ASIOで問題発生しているようで、ASIOドライバーを一旦削除、再インストールしましたが結果は変わりません。
オーディオドライバーはConexant SmartAudio HDです。
どうしたらいいでしょうか?よろしくお願いいたします。2019/12/09 19:31:16,299.170: 2019/12/09 19:31:16,299.158: T01238: TL08: ASIOProxyProcess: Done : [Start] Result:0 Wait:258
2019/12/09 19:31:16,299.338: 2019/12/09 19:31:16,299.317: T01238: TL08: Error: ASIOProxyProcess: Done : [Start] Result replaced to -2 (Timeout).
2019/12/09 19:31:16,299.567: 2019/12/09 19:31:16,299.562: T01238: TL08: Error: Starting ASIO device failed.
2019/12/09 19:31:16,304.225: 2019/12/09 19:31:16,304.219: T01238: TL08: Post PlayerNotify: 0001 [Stopped]
2019/12/09 19:31:16,304.473: 2019/12/09 19:31:16,304.469: T01238: TL08: Error: 再生デバイスのエラーです.2019-12-09 21:57 #7440こんばんわ、引き続き失礼します。
そのASIOドライバーですが、どのデバイスのものですか?
Conexant SmartAudio HDというのはASIOは関係ないと思うので、そもそもそのASIOドライバー自体必要ないと思うのですが…ぱっと思いつくのはASIO4ALLくらいですが、TuneBrowser上の再生デバイスの表示はどうなっているでしょうか?
それとConexant SmartAudio自体も少し問題を抱えているようなので、こちらのページを参考にドライバーを固定出来るか試してみるといいかもしれません。
2019-12-09 21:59 #7441Tikiキーマスターこんばんわ。
別のトピックでウィルスバスターが入っている環境である旨書かれていたと思いますが、ご利用のTuneBrowserは、デスクトップ版、UWP版のどちらでしょうか?
またPlayer View右下のデバイス名が書かれた部分をクリックすると、デバイスの一覧がポップアップで表示されます。そこに、WASAPI: ではじまる同様の名前のドライバが出ているのではないかと思いますが、それを選択した場合の再生はどうでしょうか?
ログをつけていただいた内容からは、ASIOドライバに対してStartコマンドを発行して、それに対して既定時間内のレスポンスがなかったという状況で、なぜレスポンスがなかったかといった理由は残念ながらわからないです。
2019-12-11 10:43 #7445MH参加者Chartreuxさん、Tikiさん
早速のアドバイスありがとうございます。直ぐに対応できておらず申し訳ありませんでした。
ようやく原因分かりました。
デバイス表示が「Conexant SmartAudio HD」ではなく、Jriverとなってました。TuneBrowserをインストールするまえにJRiverをつかってみていたので、その影響かも知れません。ここをクリックしてASIOにかえてWASPIのConexant SmartAudio HDを選ぶとASIOからWASPIに変わって再生できるようになりました。
お手数おかけしました。ありがとうございます。
別の問題があり別途新たなトピックをたてさせて頂きます。
2019-12-11 21:35 #7451Tikiキーマスターこんにちわ。
解決してよかったです。
ASIOドライバに扮したJRiverは、TuneBrowserから再生可能とユーザーの方から伺ったことがありますので、参考に付記しておきます。
-
投稿者投稿
- トピック「再生デバイスエラー」には新しい返信をつけることはできません。