フォーラム › TuneBrowser › HDDドライブが認識しなくなった際の復旧方法
-
投稿者投稿
-
2019-10-20 18:43 #7024maironef参加者
お世話になります。
tuneBrowser動作中に、USBの不具合で楽曲データの入った外付けHDDが認識しなくなり、
フォルダツリーが消失してしまいました。
外付けHDDの認識が回復した後も元に戻らないので、手動クロールで取り込み直したのですが
取り込みに15分もかかったので、再発に備えて楽曲データをcsvファイルにエクスポートしておき、
後日現象が再発した際にインポートを試みたところ、「T04f88: TL10: Error: Recorded ID is too old:」
が大量に出て、最後に
「No updated data.
処理が終了しましたが, エラーが発生しています.」と表示されてインポートできず、結局手動クロールで復旧させました。
念のためID付とそうでないのと2通りのcsvファイルをエクスポートしておいたのですが、
いずれも同じエラーでインポートできませんでした。質問内容としては、以下の2点です。
①tuneBrowser動作中にドライブが認識しなくなり、後から回復した場合、
手動クロールで再取り込みする以外に方法はないのか?
(外付けHDDのドライブレター等は変化していません。)②楽曲データのCSVエクスポート機能は、何のためにあるのか?
(私は①の現象発生時に備えたバックアップ用だと思っていました。)よろしくお願いいたします。
※①に関しては、数年前のメールで直接質問ができた頃に
似たような質問をしているかも知れないですが、当時のメールが残っておらず
回答内容も記憶が曖昧で思い出せませんので、何卒ご容赦ください。2019-10-20 20:19 #7025Tikiキーマスターこんばんわ。
①tuneBrowser動作中にドライブが認識しなくなり、後から回復した場合、
手動クロールで再取り込みする以外に方法はないのか?基本的に、TuneBrowserはドライブ(のルートディレクトリ)にアクセスできなくなった場合、ドライブが一時的に取り外されたと判断して、データベースからの削除は行わないようになります。今回のケースがそれに該当しそうなのですが、ドライブへのアクセスチェックは性能面の課題から常時行っているわけではありませんので、タイミングの問題だったのかもしれません。
現在のTuneBrowserは、データベースも含めたバックアップの機能があります。その機能の利用が、手動クロール以外の方法ということになります。
②楽曲データのCSVエクスポート機能は、何のためにあるのか?
この機能を提供した意図は、テキストエディタなどほかの外部アプリケーションでタグを一括編集したい場合など想定していました。CSVのインポートは、あまり知識のない方が変更されると、データの不整合が発生し得るので、チェックを厳しめにしています。ひょっとしたら厳しくしすぎているのかもしれませんが…。
よろしくお願いします。
2019-10-21 10:17 #7028maironef参加者Tiki様、回答ありがとうございます。
> タイミングの問題だったのかもしれません。
HDDが認識しなくなる現象は2度発生しましたが、
いずれもフォルダツリー消失、TuneBrowserの操作不可になり、
TuneBrowserを再起動してもフォルダツリーは復活しませんでした。
(インポート試行は、再起動後に実施しました。)> この機能を提供した意図は、テキストエディタなどほかの外部アプリケーションで
> タグを一括編集したい場合など想定していました。今でもExactAudioCopyでリッピングを行っていますが、
自動検索機能でアーティスト名を取得しても、TuneBrowserで再生時は「UNKNOWN ARTIST」
になるため、1枚ずつ手動で入力しなおしています。
csvファイルにエクスポートしてから、アーティスト名の列に一括で入力して保存し、
再度インポートすれば楽にできるという事でしょうか。> 現在のTuneBrowserは、データベースも含めたバックアップの機能があります。
そのバックアップ方法を教えて頂けないでしょうか。
てっきりエクスポートがその方法だと思っていましたので・・・2019-10-21 11:51 #7029hiro参加者2019-10-21 21:48 #7031Tikiキーマスターこんばんわ。
バックアップについては、hiroさんに書いていただいた内容を参考にしてみてください。
今でもExactAudioCopyでリッピングを行っていますが、自動検索機能でアーティスト名を取得しても、TuneBrowserで再生時は「UNKNOWN ARTIST」になるため、1枚ずつ手動で入力しなおしています。
長らくEACは使っていないので、最新状況には疎いのですが、EACがタグを書き込んでいてTuneBrowserがそれを読み込めていないということでしょうか。リッピング時のファイル形式はなにをご利用ですか?
2019-10-22 22:56 #7038maironef参加者hiro様、回答ありがとうございました。
「設定のバックアップ」は、文字通り再生時の設定(ASIOとかRAMロードとか)
の保存だと思っていましたので、見落としておりました。EACでリッピングする際の手順ですが、下記の様に行っています。
①CDを入れると、トラック01~トラックXXと認識される。
②楽曲データ検索ツール(何種類か入っており、通常は「CUETools」を使用)
のボタンを押す。
③該当するCD候補が何枚か表示されるので、選択する。
(場合によってはジャケット写真も)
④各トラックに曲名が設定される。
⑤必要に応じてCDタイトルやアーティスト名を書き換えてから
wavデータ取り込みボタンを押す。CDタイトルとアーティスト名は、単にフォルダ名を決定するだけの様ですので、
曲名とジャケット写真くらいの情報しかないと思います。
TuneBrowserのリッピング機能は使った事がないのですが、EAC並みに精度が高くて
各種情報が自動取得可能でしたら、使ってみようと思います。
(そもそも、何を使ってリッピングしてもバイナリレベルでデータは同じかも知れませんが・・・)2019-10-23 10:32 #7039hiro参加者maironefさん、おはようございます。
「設定のバックアップ」となっていますが、設定の情報はもちろんですが、
楽曲以外の全て情報が入っていると認識しています。
私も以前はEACでリッピングしていましたが、時間が掛かりすぎるのでTuneBrowserのリッピング機能
を使用しています。(10倍位掛かる時が有ります。)
TikiさんもEACと比較して精度に問題が無いことを確認されています。
曲目やアルバム画像も6、7割程度は自動で取得出来ています。
残りは、リッピングが終わってからアルバム情報をキーにしてネットから検索してタグの修正をしています。
2019-10-23 22:52 #7045Tikiキーマスターこんばんわ。
TuneBrowserのリッピング機能は使った事がないのですが、EAC並みに精度が高くて
各種情報が自動取得可能でしたら、使ってみようと思います。
(そもそも、何を使ってリッピングしてもバイナリレベルでデータは同じかも知れませんが・・・)hiroさんにも書いていただきましたが、TuneBrowserのCD取り込みは、EACで取り込んだものとバイナリデータとして一致していることは確認しています。それ以上のレベルの「精度」については、そういうものがあるのかどうか知見を持っていませんので、対応できていないということになるのかもしれません。AccurateRipのオフセット情報にも対応しています。ただこれは個人的見解ですが、音楽再生という観点では、オフセットにはあまりこだわる必要はないと思っています (終端部でオフセットを超えた場合にどう処理すべきかという点も不明瞭ですし…)。
なおTuneBrowserはOS標準の機能を使用して取り込んでいますので、昔のCCCDや傷のついたCDなど、通常の方法で取り込めないものは、取り込めません。そうした場合は、ヘルプにも書きましたが、餅は餅屋で、EACなど専業のソフトのご利用をおすすめしています。
2019-10-23 23:26 #7046Tikiキーマスターそれ以上のレベルの「精度」については、そういうものがあるのかどうか知見を持っていませんので、対応できていないということになるのかもしれません。
すいません、ちょっと乱暴な言い方になってしまいました。
現在のTuneBrowserのCD取り込みは、
- AccurateRipのオフセット指定
- Pre-emphasis (TOCおよびQ SubCodeの双方)
- HDCD
に対応しています。
2019-10-24 23:52 #7054maironef参加者TuneBrowserのリッピング機能を試してみました。
EACと比べ、確かに相当早い上にFLAC圧縮までできるのは驚きました。
音質も区別がつかない・・・バイナリが同じなら当然かも知れませんが。
今までEACを使っていたのは「念のため」の側面もありましたので、
今後はTuneBrowserで積極的に取り込もうと思います。
-
投稿者投稿
- トピック「HDDドライブが認識しなくなった際の復旧方法」には新しい返信をつけることはできません。