フォーラム › TuneBrowser › ”タブに設定する”コマンドに対する要望
-
投稿者投稿
-
2019-07-06 16:58 #6358HageMaru参加者
こんにちは。
いろいろ使わせていただいている中、できればこうあってほしいと
思う点があり投稿させていただきました。プレイリストに追加する際に
・タブに追加する
・タブに挿入する
・タブに設定すると3種類あるわけですが、上記2種に関しては既存プレイリストに対しては
非破壊動作であり、追加後問題があれば追加分を削除することにより
原状復帰が可能になります。ところが最後の”タブを設定する”に関しては機能が強力すぎて
既存プレイリストを一撃で抹消上書きしてしまいます。
先の2つの様に復帰させるすべもないほどの威力となります。この機能レベルが違う3つが並んでしまっていることは今までの
開発経緯などからそうなっているのだと思いますが、”タブに設定する”
に関しては実行前に確認ダイアログを表示させる、もしくはメニューから
このコマンド自体を隠す設定を追加するようにはならないものでしょうか?既存プレイリストを選択できてしまう理由もよくわかりません。
ご検討をよろしくお願いいたします。
2019-07-07 08:55 #6364Tikiキーマスターこんにちわ。
この機能は、もともとPlayback Queueに対して行えるものだったのですが、いつぞやに「すべてのタブを対象に」というご要望があって、あまり深く考えることなくいまに至っています。当時はメールで応対していましたので、このフォーラムでの記録は残っていないですが…。
ご指摘の問題点は理解しました。「設定」に関しては「新しいタブ」と「Playback Queue」だけを対象にするのもありかもしれないですね。検討してみます。
2019-07-07 19:51 #6371HageMaru参加者新規の新しいプレイリストを作る場合、”追加”や”挿入”時に”新しいタブ”を選択すれば結果的
には”設定する”で新しいタブ”に追加する場合と同じ結果になると思うので機能的には増長な感じですね。うっかりプレイリストを消してしまう事故防止のためにもご検討よろしくお願いいたします。
2019-07-07 21:28 #6373Tikiキーマスターこんばんわ。
前のコメントにも書いたように、もともとはPlayback Queueへの操作が起源になっていて、Playback Queueへの「設定」は必要と思いますので、なくすことはできそうにありません。
それはそれとして、追加・挿入も、ほかの既存のタブへの操作は必要ない (なくてもよい) 感じでしょうか?
2019-07-07 22:30 #6376HageMaru参加者2019-07-08 21:28 #6379Tikiキーマスターこんにちわ。
ご提案ありがとうございます。「新規のタブを作成する」というところがポインタなのだと思いますが、残念ながらPlayback Queueのタブを複数作るということはできませんし、曲を選択した上で「空のタブを作成する」というのも、操作の手順としてはちょっとどうかなという気もします。
せっかく提案いただいたのに、あまり良い返信でなくてすいません。なにか操作しているユーザの感覚に添えるような (そんなに大仰なものではないですが)、やり方を考えます。
2019-07-27 21:54 #64662019-07-28 12:39 #6475HageMaru参加者こんにちは。
更新お疲れ様です。
早速4.11.0試してみました。”タブに設定する”によるプレイリスト一撃全破壊のリスクがなくなりこちらもリスク回避のためプレイリストを作ったり編集したりする度に正・予備と2つ毎回作っていたところ、その必要もなくなりました(∩´∀`)∩
2019-07-28 21:25 #6482Tikiキーマスターこんばんわ。
ご確認ありがとうございました。お手数をおかけしました。
-
投稿者投稿
- トピック「”タブに設定する”コマンドに対する要望」には新しい返信をつけることはできません。
