OpenHome + DLNA

フォーラム TuneBrowser OpenHome + DLNA

  • このトピックには12件の返信、1人の参加者があり、最後にTikiにより2年、 6ヶ月前に更新されました。
13件の投稿を表示中 - 1 - 13件目 (全13件中)
  • 投稿者
    投稿
  • #5564
    heckle
    参加者

    快適に使わせて頂いています。

    早速ですが 音楽再生時に USB-DAC ではなく 直接アンプで聞きたい時に、貴ソフトが DLNA に対応していないので、やむを得ず DLNA対応のJriver を使っています。

    OpenHome に加え、DLNA 対応にして頂けないでしょうか。

    是非 ご検討下さい。

    #5566
    Tiki
    キーマスター

    こんばんわ。

    どれくらい厳密にDLNA対応とおっしゃっているのかにもよりますが、DLNAは規格ではなくロゴ/商標とそれを管理する業界団体の名称で、仕様も非公開でした。そのため、わたしのような個人でやっている開発者には対応は困難なものです。わたしの知るかぎり、個人開発でDLNA対応を謳ったソフトウェアを開発された方はおられないのではないかと思います。すこしわたしの知識が古いのと、現在はアライアンスとしてのDLNAは解散して、SpireSparkという企業に移管されたので、事情は異なっているかもしれませんが…。

    TuneBrowserは、ヘルプにも書いたとおり、メディアサーバとしては、(DLNAが利用している) UPnP AVの規格にはそれなりに対応しています。「直接アンプ」と言われておられますので、わたし自身がカジュアルなAVシステムのほうでTuneBrowserを利用している例をご紹介すると、

    1. メディアサーバ: TuneBrowser
    2. コントローラ: iPhone/iPad + パイオニア Remote App
    3. アンプ: パイオニア AVアンプ

    といった構成で快適に使えています。この構成だと、TuneBrowserのライブラリ管理の機能がそのまま使える上に、NASなどに比べるとPCでもあるのでメディアサーバとしての性能が高く、かなり快適です。

    とくにDLNA対応でないですし、ヘルプにも書いたとおり世間のバリエーションが多すぎて動作保証もできないのですが、UPnPの範疇でもご利用いただける形もあるのではないかと思います。

    なお、これもヘルプに書いたことですが、メディアサーバ以外のコントローラ、レンダラについてはTuneBrowserというソフトウェアのありようにも関わるので、現在のところはやろうとはしていません。

    #5572
    heckle
    参加者

    早速ご返事頂き ありがとうございます。

    下名のOnkyoのアンプがOpenHomeには対応していませんので、 PCをNASとして使う不便な方法か 或いは PCのソフトに管理させるのであれば 小生の知識では Jriver/DLNA→アンプへ送る方法になってしまいます。

    そうしますと 気に入っている 貴ソフトの使い易いライブラリ管理を使えません 、、、

    残念ながら 貴システムの説明 上記2で説明頂いたことが 今一理解できませんので少し勉強します。(小生の頭の中では 1から直接3へ接続。PC→USBDAC のdigital out put での接続では 貴ソフトを使えるのですが いかにも 接続と変換が多すぎる様な気がしました)

    お忙しい所 御教示感謝致します。

    #5581
    Hoshi
    参加者

    こんばんは、Hoshiと申します。
    heckleさんの要望、おそらく私がTuneBrowserに欲しいと思っている機能と同じではないかと思いまして、コメントさせていただきます。

    Windows10 の Windows Madia Player における「デバイスキャスト」に相当する機能ではないでしょうか?
    DLNAレンダラー機能を持つデバイスに対してLAN経由で再生させる機能です。

    私もこのデバイスキャストを使うときだけ別ソフトを使っている状況でして、TuneBrowserだけで再生できるようになるとうれしいのです。

    #5589
    Tiki
    キーマスター

    こんにちわ。

    前のコメントにも書いたとおり、スマホやタブレットを介してカジュアルに再生するということには対応しているのですが、その操作をTuneBrowser上でやれたら、というお話ですよね。

    ご要望はわかりましたし、たしかに使い方としては便利だろうなとも思いますので、やってみたいという気持ちもあります。いっぽう、思いつくところではいくつか課題があって、

    1. おなじTuneBrowser内での再生ではありますが、再生系の内部の処理は、再生の主導権、デコードなどは機器側が行うようになるため、現在のものとはまったく別のものになります。その意味では現在の再生系に与える影響はほとんどないというメリットもありますが…。再生できるファイル形式の種類、ギャップレス再生可否なども機器次第ということになります。
    2. UPnPの標準を使いますので、これまでUPnP (≒DLNA) の課題と言われていた「コントローラを終了すると再生も停止してしまう」という動作になると思われます。ただこれは、TuneBrowserの画面に向かって操作されているのであれば、直感と一致しそうですので、あまり課題にはならないかもしれません。
    3. 事業としてやっているわけではないので、互換性の確認には限界があります。皆さまのご協力が必要です。ご協力なしに、「動作しない」と言われても、どうにもできないかもしれません (悲観的にいうと、結果としてわたしが自分で買って確認した機器しか動作しない、という残念な状態になるかもです)。
    4. ひと月ほど山にこもって開発したいです(^^;。それは無理なので、つまりちょっと時間がかかると思います。

    いろいろネガティブな話ばかり並べて恐縮です。正直にいうと、開発そのものの行為よりも、リリースしたあとの応対ができるかどうか、というほうが不安です(^^;。とりあえず、ぼちぼちと調べものははじめたいと思います。

    #5604
    sambacancao
    参加者

    おはようございます。

    Hoshiさんの書き込みが気になったので私も横から失礼いたします。

    >Windows10 の Windows Madia Player における「デバイスキャスト」に相当する機能
    >ではないでしょうか?
    >DLNAレンダラー機能を持つデバイスに対してLAN経由で再生させる機能です。
    これは乱暴な言い方をするとプレーヤーをUSB-DACならぬLAN-DAC見たいに
    使うものとイメージして良いのですか?(勉強不足で申し訳ありません)
    もしそうだとしたらDACをパワーアンプやスピーカの近くに設置する事ができ
    アナログケーブルが短くできて大変良いですね。
    音楽ファイルは普通のファイル共有サーバーで済みますし。

    画面デザインが良くファイル管理の楽なTuneBrowserでネットワークプレーヤーを
    コントロール出来たら最高だと思います。
    コントローラーのKAZOOやLuminの画面はどうにおも好きになれませんでした。
    もし私の解釈に間違いがなければこの要望に私も1票投じさせてください。

    失礼いたします。

    #5610
    Tiki
    キーマスター

    こんばんわ。

    ご意見ありがとうございます。紋切型の返信で恐縮ですが、参考にさせていただきます。

    #5611
    herazika
    参加者

    突然割り込んで申し訳ありません。今回のテーマが出るまで過去の投稿内容から開発要望を諦めていました。可能性が少しでもあるのであれば、JPLAY FEMTOのUPnP Control PointをTuneBrowserに組み込んで欲しいです。JPLAY FEMTOをWindows上で動作させることのできるControl Pointとしては、LINN KINSKY、Audirvana Plus for Windows10、upplay 1.3.1 、Audionet Remote Control Point RCP Ver3.5.0などと種類も少なく操作感はどれもいまいちです。JPLAY FEMTO SeverをTuneBrowserから操作できれば、現在とは次元の異なる最高峰の音質面と操作性を実現できると思っています。TuneBrowserをお使いの皆さんがJPLYを話題にしないのをつねずね疑問に思っていましたので思いきって投稿させていただきました。時間をかけてご検討いただければと思います。

    #5632
    Tiki
    キーマスター

    こんばんわ。

    JPLAYは、以前のASIO版だったときに、ユーザの方から、TuneBrowserとの組み合わせが最良である、とのメールをいただいたことがありました。いまはUPnP Rendererになっているのでしょうか。

    以前、機能改善でJPLAYとの組み合わせについて書いたところ、日本語デスクという方からメールでご連絡をいただき、その内容からご迷惑をおかけしたようすだったので記載を抹消したことがあります。そのような経緯もあって、なにか課題が発生した場合にどう表現したらよいかがむずかしく、話題にしづらいところがあります。いまも、ときおりJPLAYを使用したケースのダンプファイルが送られてきますが、このような経緯から現在はとくに対処はしていません。

    herazikaさんのお気持ちはよくわかりました。JPLAYを使えるようにするという観点での対応は上記のような状態でむずかしいと思うのですが、UPnP Rendererに再生指示ができるようにするかどうか、という点では参考にさせていただきます。

    #8014
    CORAL
    参加者

    こんにちは、1年前のコメントに投稿ですが良いでしょうか。

    私もJPLAY FEMTOをTuneBrowserに組み込んで欲しいです。

    JPLAY FEMTOを購入後、TuneBrowserで使えないのでそのままにしていました。

    先日、upplayを購入してJPLAY FEMTOで聴いたのですが素晴らしい音質だと思います。

    しかしupplayの操作性の悪さには。げんなりしてしまいます。

    JPLAYの日本語デスクはクローズし、本国のサイトに日本語のタブが出来ていますので

    状況は良くなったのではと期待しています。

    また、私のPCスキルが足らず、すでに設定で対応できるのであれば教えていただけると幸いです。

    よろしくお願いします。

    #8016
    Tiki
    キーマスター

    こんにちわ。

    オープンになったままの古いトピックにコメントをつけていただくのは、まったく問題ありません。

    べつのところにも書きましたが、進捗は遅々としていながらもUPnP Rendererへの対応は進めています。手探りで進めているところもあり、腰が重くなっているのは事実ですが…。

    ただその際にはあくまでもUPnPプレーヤーへの対応を行うということであって、JPLAYを組み込むということではありません。残念ながら現在のところJPLAYで動作確認をする予定はありませんので、UPnP Renderer対応ができた際には、個別にユーザーの方々に試していただくことになろうかと思います。ご了承ください。

    #8017
    CORAL
    参加者

    承知いたしました。忙しい中、回答ありがとございます。

    UPnP Rendererで検索をすればよかったようです。

    対応ができた際には、試したいと思います。

    よろしくお願いします。

    #12264
    Tiki
    キーマスター

    外部のUPnP Redererで再生できる機能の試験公開をはじめました。こちらのトピックでご案内していますので、なにかあればそちらにお願いします。

    このトピックは、そちらに引き継ぐということで、クローズさせていただきます。

13件の投稿を表示中 - 1 - 13件目 (全13件中)
  • トピック「OpenHome + DLNA」には新しい返信をつけることはできません。