手動で強制的にデエンファシス処理

フォーラム TuneBrowser 手動で強制的にデエンファシス処理

  • このトピックには25件の返信、4人の参加者があり、最後にTikiにより5年、 8ヶ月前に更新されました。
26件の投稿を表示中 - 1 - 26件目 (全26件中)
  • 投稿者
    投稿
  • #5416
    Hoshi
    参加者

    プリエンファシスの対応、とてもうれしいです。
    これまでは別ソフトを使ってリッピングデータをデエンファシス処理してました。
    今回、デエンファシス前のリッピングデータに「PRE_EMPHASISタグ」を追加して、正常な音程で再生されることを確認しました。

    なお、私の持っているCDで、TOCにはエンファシスビットが立っていないが、サブチャンネルを解析するとエンファシスありと判定されるものがあります。
    「CD Manipulator」というソフトで「正しいTOCとギャップ情報の取得」コマンドを実行すると、エンファシスありとなっており、実際に再生したときの音程からもエンファシス処理されていると思われます。

    このCD、iTuneではデエンファシス処理されないのですが、TuneBrowserの判定もエンファシスなしとなりました。

    このようなCDはそれほど多いとは思いませんが、可能であればこのようなCDにも対応できるように手動で強制的にデエンファシスしたファイルへの変換ができる手段があると良いな、と思いました。

    #5417
    Tiki
    キーマスター

    こんばんわ。

    喜んでいただけて、よかったです。また音程まで含めて確認いただいてありがとうございました。

    プリエンファシスのフラグ、なぜそんなにわかりにくいところにあるのでしょうね。TuneBrowserでご指摘の「サブチャンネルを解析」を行えればいいのにな… と思いながら調べてみましたが、残念ながら簡単ではなさそうですね。

    「手動で」と言われているのは、CDリッピングのときのことですよね?

    すこしちがうかもしれませんが、プリエンファシスがかかっているとわかっている音源であれば、PRE_EMPHASISタグを1などに設定して、右クリックから「変換」を行うと、デエンファシスされたファイルが生成されます。WAV→WAV変換やFLAC→FLAC変換もできます。すこし手間ですが、現在のTuneBrowserであればそういうやり方はできます。

    手動指定のほうは、ちょっと検討してみます。

    #5421
    Hoshi
    参加者

    なるほど、PRE_EMPHASISタグが1のファイルであれば、変換でデエンファシスできるのですね。
    私の要望的にはこの運用で十分です。

    なお、Tunebrawserの機能でPRE_EMPHASISタグが存在しないファイルにタグを追加する手順はありますでしょうか?
    自分は判らなかったため最初は別ソフトでタグを追加しました。
    そのあとでPRE_EMPHASISタグがついたファイルが1つあれば、それと別のファイルを複数選択してタグ編集すれば良いことに気づいたのですけど

    あと、いろいろ試していて気づいたのですが、CDの取り込み時の拡張デコードの設定が保存されないようで、設定を変更しても毎回同じ(De-empahasis HDCDともにYes)に戻ってしまいます。私の環境だけでしょうか?

    #5423
    Hoshi
    参加者

    追加で確認をお願いしたい事項がありました。
    PRE_EMPHASISタグが1のファイルを変換したときに、変換後のファイルのPRE_EMPHASISタグが1のままになっていました。
    このファイルの再生時にはEMPHASISの表示が点灯しており、音的にも2重にエンファシス処理されてしまっているようです。

    ご確認をお願いします。

    #5428
    Tiki
    キーマスター

    こんばんわ。

    なお、Tunebrawserの機能でPRE_EMPHASISタグが存在しないファイルにタグを追加する手順はありますでしょうか?

    タグの編集時に右クリック「タグの追加」でPRE_EMPHASISのタグを追加していただくという方法になるのですが、もしこの操作をよくご利用になるのであれば、編集対象のタグとしてPRE_EMPHASISがいつも表示されるように設定することもできます。

    1. 設定画面で左側のツリー項目「タグの設定」「Title & Tag」を選択いただき、右側の項目で下部の「追加」のボタンを押してください。
    2. 追加する項目の名前を訊かれますので「PreEmphasis」などご自分で分かりやすい名前をつけてOKを押してください。
    3. その名前が上のリストに追加されますので、右側の”Value”欄にPRE_EMPHASISとタグ名を設定してください。
    4. OKで設定画面を閉じてください。

    これで、次回のプロパティ(タグ編集)時から、PreEmphasisという名前でPRE_EMPHASISを編集できるようになります。

    DeEmphasis処理をしたにもかかわらずPRE_EMPHASISのタグが1の値のまま残っている件は、そうならないように作って確認したつもりでしたが、なにか問題があるのかもしれません。また確認をしておきます。

    #5432
    ilovepcaudio
    参加者

    おはようございます。

    本件引き続きの質問で申し訳ございません。

    FLACファイルに対するプロパティからのタグ編集操作にて、

    ・PRE_EMPHASISタグを追加

    ・設定値をオン (value=1)

    として再生させてみました。

    この場合、USB DDCから出力されるS/PDIF信号が「Pre-Emphasis」状態となるはず、と思うのですが、S/PDIF信号には乗りません。当方の理解が間違っておりますでしょうか。

    (それとも当該フラグはファイル変換の時しか有効ではないものでしょうか?)

     

    追記:

    すみません、設定の仕方を間違えていたようです。

    Title  任意 (PreEmphasiswを追加)

    Value    PRE_EMPHASIS

    としてリトライしてみましたが、結果は同じでS/PDIF信号には乗ってきませんでした。

     

     

     

    #5433
    ilovepcaudio
    参加者

    追記の追記です。

    設定方法がまだ間違っていましたので、

    1.タグ設定の「Title & Tag」にて項目追加、PRE_EMPHASISを設定

    2.トラックのプロパティのタグ編集にて「PRE_EMPHASIS」項目が表れることを確認

    3.当該項目に「1」をセット。  とやり直しました。

     

    なお、この設定にてTune Browser以外にもAudioGate、JRMCなどで当該トラックの再生をトライしましたが、いずれもS/PDIF信号では「EMPHASIS」状態にはなりませんでした、為念。

    #5434
    Tiki
    キーマスター

    こんにちわ。

    TuneBrowserのプリエンファシス対応は、TuneBrowser自身が24ビット化してデエンファシス処理を行います。S/PDIFとはちがい、USB DAC/DDCにプリエンファシスを指示することはできません (できたらどれだけ良いかと思いますが…)。

    そのためUSB DDCが出力するS/PDIF信号にはプリエンファシスのフラグは設定されないはずです。

    よろしくお願いします。

    #5440
    Tiki
    キーマスター

    Hoshiさん、こんにちわ。

    先ほど4.9.0の先行版1439を公開しました。CDの取り込み時のEmphasis/HDCDの設定が保存されない問題を改善しています。

    それから、

    PRE_EMPHASISタグが1のファイルを変換したときに、変換後のファイルのPRE_EMPHASISタグが1のままになっていました。

    の件ですが、処理を確認したところ、DeEmphasisを行うとPRE_EMPHASISタグはクリアするようになっていて、うまく再現させることができませんでした。CD取り込み時のPreEmphasisフラグの取り回しを見直していますので、お手数ですが、新しいバージョンで再度ご確認いただけないでしょうか?

    (CDの取り込みと変換は、入力ソースの扱いや並列処理の駆動方法など以外は、基本的には同一の処理構造となっているため、CDの取り込みの設定が保存されない問題なども多少影響する可能性はあります)

    お手数をおかけしますが、よろしくお願いします。

    #5441
    ilovepcaudio
    参加者

    Tikiさん

    ご回答ありがとうございました。

    FLACファイルに

    「PRE_EMPHASISフラグが立っていてもその情報をUSB DDC/DACに送ることはできない」

    と理解したしました。(つまるところ、これによってDAC側にDe-Emphasisさせることは不可)

     

    Pre-Emphasis状態でリッピングしたものは再生ソフトウエアの処理でDe-Emphasisiすることのみ対応しうる(Tume Browser然り、foobar2000のDSPオプションも同義)。

     

    改めて考えてみると結構対応が難しいものなんですね!?

    #5468
    Tiki
    キーマスター

    こんばんわ。

    はい、そのご理解でよいかと思います。

    改めて考えてみると結構対応が難しいものなんですね!?

    そうですね… わたしも腰が引けていたのですが、先日、あらためてAndrewさんから問い合わせをいただいたのをきっかけに、CDをPC管理に移行する上ではやはり無視しづらい話だと再認識して、ようやく腰を据えて取り組むことができました。

    余談ですが、この機能は年末から相当の時間を使ってやっと公開ができたわけですが、これはデエンファシス+HDCDの処理そのものよりも、もともとの再生系の処理に、いかに影響を抑えて機能を追加するか、というところが大変だった故です。

    #5469
    sambacancao
    参加者

    Tikiさん、Hoshiさん おはようございます。

    今回のバージョンアップとこちらの書き込みでPreEmphasisと
    いう言葉を目にするまで頭の中からすっかり消えておりました。
    CDからHDDへデータの移行を慎重に行わず一気に行ったため
    元のCDがPreEmphasisのかかったものかどれなのか今となっては
    判断つかない状態です。
    聞いた感じでおや?っと言う物が2・3タイトルあったので
    試しにDe-Emphasisの自動適用をYesにして
    PRE_EMPHASISタグに1をセットして聞き直してみました。
    気持ちハイ上がりだった音が落ち着いた音になって、
    あぁーこれが本来の音だろうなと感じました。
    助かりました。
    >もともとの再生系の処理に、いかに影響を抑えて機能を追加するか、
    Tikiさんのこお言うお考えが素晴らしいと思います。

    Tikiさん、このスレを立てて下さったHoshiさん有難うございました。

    #5489
    sambacancao
    参加者

    Tikiさん、おはようございます。

    PreEmphasisのかけられたCDからDeEmphasis処理なしでリッピングした古い
    WAVファイルに PRE_EMPHASIS タグを追加して設定値を 1 にセット。
    WAV から WAV への変換を実施した所音質は DeEmphasis 処理されました
    が PRE_EMPHASIS タグの値は 1 のままでした。
    これはTuneBrowser Ver 4.90 の1439と1440で変わりませんでした。
    現在CDは一枚も手元に無くリッピング時の動作は確認しておりません。
    変換後に PRE_EMPHASIS タグをクリアーして欲しいです。

    失礼いたします。

    #5492
    Tiki
    キーマスター

    こんにちわ。

    ご指摘の事象は、以前にもHoshiさんからご指摘をいただいていて、今回のご指摘で改めて確認をしてみたのですが、やはり再現できませんでした。

    元のWavはCDだと思いますので、16ビットだと思うのですが、DeEmphasisして変換された結果は24ビットになっていますでしょうか? そしてその24ビットの楽曲にPRE_EMPHASISのタグが書かれているのでしょうか?

    #5495
    sambacancao
    参加者

    Tikiさん、お世話になります。

    >以前にもHoshiさんからご指摘をいただいていて
    確かにFlacの変換で書き込まれておりました。リッピングでの
    事だとばかり思い込んでおりました。失礼いたしました。

    >元のWavはCDだと思いますので、16ビットだと思うのですが、
    はい、16ビットです。

    >DeEmphasisして変換された結果は24ビットになっていますでしょうか?
    24ビットになっております。

    >そしてその24ビットの楽曲にPRE_EMPHASISのタグが書かれているのでしょうか?
    はい、確り1が書かれております。

    よろしくお願いいたします。

    Attachments:
    #5498
    Tiki
    キーマスター

    ご確認ありがとうございます。

    確かにFlacの変換で書き込まれておりました。リッピングでの
    事だとばかり思い込んでおりました。失礼いたしました。

    いえ、前回も今回同様「再現できず」で終わってしまっていますので、新しい症例をご報告いただけることは大変ありがたいです。

    Hoshiさんのところでも、sambacancaoさんのところでも発生しているということは、やはりその事象が発生するケースがあるのだろうと思います (現在のところ見当がつきませんが…)、

    お手数ですが、ひとつお願いしてよろしいでしょうか? 1曲だけで結構ですので、再度PRE_EMPHASIS+16ビットのデータを変換操作を行っていただいて、そのときのログを以下の要領で採取して、添付ファイルとして挙げていただけないでしょうか。

    ログの採取方法:

    • 変換終了後も変換経過を表すウィンドウが表示されている場合:
      • その内容をマウスの右クリック、すべて選択、コピーして、テキストファイルなどに貼り付けてください。
    • 変換経過を表すウィンドウが正常終了して閉じてしまった場合:
      • TuneBrowser上部のメニューから、表示→ドッキングウィンドウ→Log ViewでLog Viewを表示していただいて、
      • Log View下部のタブで「Task」を選択いただくと、変換経過で表示されていたものと同じログが格納されています。その内容を、上記と同様にマウスの右クリック、すべて選択、コピーして、テキストファイルなどに貼り付けてください。

    お手数をおかけしますが、お時間のあるときで結構ですので、どうぞよろしくお願いします。

    #5501
    sambacancao
    参加者

    Tikiさん、お世話になります。

    >いえ、前回も今回同様「再現できず」で終わってしまっていますので、新しい症例を
    >ご報告いただけることは大変ありがたいです。
    曽於言ってただけるとありがたいです。

    1曲だけと言われたのですがつい4曲まとめてやってしまいました。

    よろしくお願いいたします。

    Attachments:
    #5503
    Hoshi
    参加者

    すっかり遅くなってしまいましたが、こちらでも変換を試してみましたのでログをお送りします。
    Wave形式からFlacと、Wave形式からWeve形式のままの2パターンです。

    自分の環境のせいかと思っていましたが、sambacancaoさんのところでも発生しているとのことで安心?しました。

    ご確認のほどよろしくお願いします。

    Attachments:
    #5506
    sambacancao
    参加者

    Tikiさん、Hoshiさん、お世話になっております。

    >発生しているとのことで安心?しました。
    いいですね連帯感というのでしょうか。(失礼)

    ちょっと話はそれますが何故24ビットという言葉が出てくるんでしょう?
    お恥ずかしい話ですが私はずっとCDのPreEmphasisってレコードで言う
    所のRiaaカーブだと思っておりました。
    CDなので16ビットは16ビットでは??
    つまらない事を書きました。

    私の前の書き込みで誤変換がありました
    正しくは
    「そお言ってただけるとありがたいです。」
    です。

    失礼いたします。

    #5509
    Tiki
    キーマスター

    ありがとうございます。

    確認したところ、sambacancaoさんもHoshiさんも、たしかにPRE_EMPHASISの情報が残る事象が発生していました。

    J01: DeEmphasis is not going. Leave PreEmphasis mark.

    両方のケースとも、変換後にReplayGainの計算が走るようになっており、そのときに改めてソースのファイルからタグを読み込むため、(その前に行った) DeEmphasis時にメモリ上で消したPRE_EMPHASISのタグが復活してしまうことがわかりました。

    事象の確認と原因がわかり、大変助かりました。修正します。

    24bit化の件ですが、たしかに元のデータは16bitなのですが、それに対して演算を加えるため、演算結果の有効桁数は確保しておいたほうがいいのかなと思い、24bitにしています。

    よろしくお願いします。

    #5513
    sambacancao
    参加者

    Tikiさん、おはようございます。

    >事象の確認と原因がわかり、大変助かりました。修正します。
    此方こそ素早い対応ありがとうございます。

    24ビットの件は当時売られていたCDに対する疑問です。
    Tikiさんの音に対するお考えにはとても共感しております。

    私の持っていた24ビットと称するCDはほとんど頂き物です。
    独特な音のバランスと高域の伸び?が私好みではありませんでした。
    演奏が良く他に無ければそんな事は関係有りませんが…。

    いつも有難うございます。

    #5519
    Tiki
    キーマスター

    こんにちわ。

    先ほど、この問題に対処した4.9.0.1441の先行版を公開しました。お手数ですが、またご確認いただけると助かります。どうぞよろしくお願いします。

    #5520
    sambacancao
    参加者

    Tikiさん、おはようございます。

    WAVファイルに PRE_EMPHASIS タグを追加、値を 1 にセット。
    WAV から WAV への変換を実施した結果 PRE_EMPHASIS タグの値が
    無事?クリアーされておりました。

    これで変換後のファイルが二重に DeEmphasis された音にならずに
    済みました。

    素早い対応ありがとうございました。

    失礼いたします。

    #5521
    Tiki
    キーマスター

    ご確認いただき、ありがとうございました。

    おかげさまで、ひとつ不具合をなくすことができました。

    #5543
    Hoshi
    参加者

    遅ればせながらこちらでも問題が解消されたことを確認しました。
    ご対応ありがとうございました。

    #5559
    Tiki
    キーマスター

    ご確認ありがとうございました。

    Q SubCodeが残件になっている状況ですが、その件はこちらのトピックで管理させていただくとして、このトピックはいったんクローズさせていただきますね。

26件の投稿を表示中 - 1 - 26件目 (全26件中)
  • トピック「手動で強制的にデエンファシス処理」には新しい返信をつけることはできません。