フォーラム › TuneBrowser › Artistタグを空欄にしておくと「Unknown Artist」と表示されてしまう
-
投稿者投稿
-
2018-10-29 21:29 #4412Inner Man参加者
こんばんは。ようやくTuneBrowserのビュー表示の細やかさを少しずつ利用し始めています。。。が、数日悩んで自分なりにいろいろ試してみても、解消できないことがありますのでお伺いさせていただきます。
症状は表題の通りで、楽曲ファイルのArtistタグを空欄にして保存すると、アルバムビューにしてもプレイヤービューにしても、Artistタグを引っ張ってくるところで「Unknown Artist」と表示されてしまいます。
このとき、当該楽曲ファイルのタグ情報を再確認しますと、空欄にしたはずのArtistタグに「Unknown Artist」という値が格納されているのを確認しました。Artistタグの値を削除して空白にして保存しなおすと、一旦は「Unknown Artist」の表示はビューから消えるのですが、TuneBrowserを再起動したり、起動させたまましばらくすると再度「Unknown Artist」の表示が再現し、Artistタグに「Unknown Artist」の値が再び格納されている、と言う状況です。
関係があるかどうかわかりませんが、当方の環境では楽曲ファイルはすべてNASに置いています。タグ編集はTuneBrowserで行っています。
タグ情報の仕様なのか、はたまた回避の方法があるのでしょうか。ご教示くださいますとありがたいです。
2018-10-29 22:06 #4414Tikiキーマスターこんばんわ。
ARTISTが空欄のときに、Unknown Artist”が勝手に入ってしまう事象は、たしかに以前のバージョンではそのような仕様になっていたのですが、改めて確認したところ現在はその処理は動作しないようになっていました。
念のため、ですが、ご利用のTuneBrowserのバージョンをご確認いただけますか? 最新は4.6.1です。
わたしのほうでは、ほかに想定外にそのような処理が動作するケースがないか、改めて確認をしておきます。
よろしくお願いします。
2018-10-29 22:31 #4416Tikiキーマスターすいません、ちょっとボケてました。
たしかにご指摘のような動作をします。それで、その動作をオプションで切り替えられるようにしているのですが、現在はそのオプションを画面には出していません。
添付ファイルは、オプションを制御するファイルです。テキストファイルです。ダウンロードして、そのファイルをTuneBrowserのウィンドウにドロップしてください。動作が切り替わり、次回から “Unknown Artist” は勝手に入らないようになると思います。
もし操作がわからないようでしたら、またご連絡いただけますか。
どうぞよろしくお願いします。
Attachments:
2018-10-29 23:29 #4418Inner Man参加者Tikiさん
素早いお返事をありがとうございます。
早速ファイルをダウンロード&ドロップし、「Unknown Artist」の削除を行いタグ情報の更新を行ったところ、
1 「Unknown Artist」がすんなりと再表示しなくなったファイル(体感的に大多数)
2 「Unknown Artist」がそれでも再表示ししてしまうファイル(体感的に圧倒的に少数)という結果になりました。
ただ、2の結果が得られたファイルについてですが、試しに試みた次の手順を踏むと1のように再表示しなくなりました。
・Artistタグに何らかのデータを入力し、一旦タグ情報を更新
・再度Artistタグの情報を削除し、更新
(10分~1時間程度様子を見ていますが、この手順を踏むと今のところは再表示されないみたい。。。です。)若干工程が要るのですが、当方の思うような結果が得られております。
今後ともよろしくお願いいたします。
2018-10-30 22:05 #4421Tikiキーマスターこんばんわ。さっそくご確認ありがとうございました。
「少数」が少々気になりますが, またなにかお気づきのことがあればお知らせください。
よろしくお願いします。
2018-11-11 14:15 #4492Tikiキーマスターこんにちわ。
本件、4.7.0で設定画面の設定で切り替えられるようにしました。効果は上のコメントで公開した設定ファイルによるものと同じです。
わざわざご確認いただくにはおよびませんが、いちおうご報告しておきます。
-
投稿者投稿
- トピック「Artistタグを空欄にしておくと「Unknown Artist」と表示されてしまう」には新しい返信をつけることはできません。