フォーラム › TuneBrowser › DBにダブって登録される
-
投稿者投稿
-
2018-04-12 19:04 #22682018-04-12 23:13 #2270Tikiキーマスター
こんばんわ。
パス名などは確認されましたでしょうか? 別のドライブ/フォルダにある同じファイルが登録されているのではないかと思います。
2018-04-12 23:29 #2275ご指摘ちがうとおもいます。
実体は同一でエントリーが多重。(念の為あす再確認してみますが)
この現象、ときどき起こります。ちなみに、以前使っていたiTunesでも同じようなことが起きて、いらいらしたことがよくありました。
ちなみに、楽曲をいれているディスクは、vfolderdupsというユーティリティで、同一内容のフォルダが存在しないかをときどきチェックしています。
あすディスクを再確認して、改めて報告いたします。
2018-04-15 22:38 #2294先に差し上げた質問とは、若干文脈を異にしますが、次のようなシーケンスで同様の現象となることがわかりましたので、報告いたします。まぁ、そういうもんかな、とも思いますが、開発意図どおりでないようでしたらご参考までに。(意図どおりでしたらご放念くださって結構です)
1.外部ドライブ(E:)を接続。TBで管理フォルダをDB同期済み。
(管理フォルダ設定 e:\Files\FLAC;e:\Files\MP3)
TBを起動
2.別の外部ドライブを追加接続(D:がアサインされる)
TBのPreferences で管理フォルダ設定を次のように変更
e:\Files\FLAC;d:\Files\MP3
TBを起動したまま、e:\Files\MP3 フォルダ全体をd:\Files\MP3に新規コピー
MP3フォルダ下にあるエントリーについて、自動クロールが実行され、DB登録が多重化する(添付)(旧管理フォルダe:\Files\MP3の登録が消されていない)
3.TBを起動したまま、e:\Files\MP3フォルダごと削除するが、TBがそれを感知せず自動クロールは走らない。
4.TBを終了・起動すると、
自動クロールが走り、旧管理フォルダe:\Files\MP3の登録が消され多重登録が解消する(d:\Files\MP3のもののみとなる)
以上です。
よろしくお願いします
2018-04-16 20:48 #2299Tikiキーマスターこんばんわ。
仔細の情報ありがとうございます。確認したところ、想定した通りの動作をしているようです。
今回のケースでは、管理対象のフォルダから外すことで課題が発生しているようですので、たとえば音楽ファイルを “e:\Files\Music” など、FLACとMP3を統括するフォルダを作って、それを管理対象に指定するといった使い方はむずかしいのでしょうか?
2018-04-17 09:20 #2301はい。
これまでは、
E:\Files\FLAC
E:\Files\MP3
E:\Files\SACD
というフォルダに楽曲を保存して、TBで管理できる\FLACと\MP3を管理対象としていたので、実質的には\Filesの下を管理するという、ご示唆いただいたとおりの運用となっていたのですが、
今般E:ドライブが満杯に近くなってきたので、\MP3と\SACDを新たなディスク(D:)に逃がそうとしたところ上記報告事象を見つけたものです。
TBの管理対象フォルダの指定の仕方をe:\Files\Flac;e:\Files\MP3とせず、e:\Filesとしてもよかったのですが、明示的に管理対象を指定するほうが気分的にすっきりするのでそうしていたものです。
以上です。
2018-04-17 21:56 #2307Tikiキーマスターわかりました。
-
投稿者投稿
- トピック「DBにダブって登録される」には新しい返信をつけることはできません。

