フォーラム › TuneBrowser › イコライザー等のフォーラムでの件について
-
投稿者投稿
-
2018-04-05 19:16 #2232tomoaba参加者
Tiki様 こんばんは
以前に一度だけフォーラムに参加させて頂いたtomoabaと申します。
最近、フォーラムを拝見させていただいてるとイコライザー等の要望の件が多くなってきたなという感想をもっております。
私の所見を述べさせて頂きたく参加させていただきます。
私は昔はプレイヤー側にいた人間で、20年ほど前からはいちリスナーとして音楽に接しております。
偉そうに言いましたが、アナログ人間でありまして、パソコンやインターネット、SNS等の世界のグローバル化には少し疑問を持ってる人間で(勿論、自分自身かなりの恩恵を受けてるのは事実ですが)まさか自分がパソコンオーディオを自ら投資し形成するとは夢にも思いませんでした。
で、すいません能書きをたれすぎましたが、私個人としてはイコライザーは必要ございません(「今のところは」とすべきですかね?(笑))
所謂専門用語や数値に関しては無知で感覚だけでプレイヤーとしてもリスナーとしても生きてきました。色々な再生ソフトを試し、御社(Tiki様)のTuneBrowserに辿り着きました。結論は「素晴らしい」の一言でした。
ただ、当初はイコライザー機能及びそれらに纏わる機能が付随されてないのが心配でしたし、正直、何故導入しないんだろうと疑問はありました。私自身のオーディオ環境も微調整しながらリスナーとして言える事は上手く説明できないですが、そのままの音をある程度そのままな状態で音源をなげだしてくれる、と感じました。勿論、スピーカーやDACやアンプ、ケーブル、電源にとそこまで拘り考えると、何通りも我々の耳に届く音は変わってくるでしょうし、好き嫌いもありますよね。
何が言いたいかといいますとTiki様の信念といいましょうか,拘りがTunebrowserそのものと思います。イコライザー等の取り組みに対しての。
最近のフォーラムは賑やかで楽しんで購読させて頂いてます。Tiki様、お忙しい中、返信やらで大変かとは存じ上げますが、何卒この先も素敵な音楽を宜しくお願い致します。
乱文失礼いたしました。
2018-04-05 22:14 #2234Tikiキーマスターこんばんわ。ご意見ありがとうございます。
ある機能について、装備すべきかどうか、その(実用に耐え得るものとしてご提供する)知力・技術力があるかどうか、設計して実装して試験する時間をとれるかどうか、そもそも気力がつづくかどうか、など様々な要因があって、やるやらないが決まります。
このフォーラムは、皆さんのご協力を得て設置当初に考えていた以上ににぎやかなものになり、またそれにつれ気が遠くなるほどの(^^;バックログも溜まってきました。整理しきれなくなってきて、最近クラウドの開発管理インフラも導入しました。おかげで通勤時間なども有効に利用できるようになりました(^^)。ただおそらく、前述したいずれかの理由で、すべてご要望を実現することはできないでしょう。ひょっとしたら、ほとんど実現できないかもしれません。
もうご要望は満腹ですとか、そういうことを言っているのではありません。今後もぜひ良いアイデアがあればお聞かせいただきたいと思っています。
ただ、様々な制約ですべてを実現できないとしたら、口に出して言うべきことではないかもしれませんが、結局は「TuneBrowserがより魅力的になるかどうか、やろうと思うかどうか」という わたしの感覚で選んでいくしかないと思っています。それは、tomoabaさんにお気遣いいただいたような考え方に近いのかな、と思いました。
よろしくお願いします。
2018-04-05 23:36 #2238tomoaba参加者仰る通りでございます。
時間は24時間しかございません。
Tiki様の時間も24時間です。
おそらくTuneBrowserを立ち上げられた時の信念を貫きつつ、改変されてるのだと思います。
小生みたいな人間の感想にも真剣にお返事頂いて、感服致します。
どうかあまりご無理はなさらず、ご自愛下さいませ。
2018-04-06 21:38 #2240Tikiキーマスターありがとうございます。
そのように言っていただけると、純粋に嬉しいです。m(__)m
-
投稿者投稿
- トピック「イコライザー等のフォーラムでの件について」には新しい返信をつけることはできません。