フォーラム › TuneBrowser › 作成日時変更時の再読込について
-
投稿者投稿
-
2018-02-19 01:06 #1764PINKBOY参加者
こんばんは、表題の通り例えばドライブを交換なり変更などしてディレクトリ構成
そのままでエクスプローラにて手動コピーしてミラーリングした後に作成時刻が
変わってることが原因だと思うのですがTuneBrowserにてすべてのファイルを
アップデート処理をしているようです。
エクスプローラのコピーと違って手持ちのミラーリングソフトでのコピーは
作成日時のタイムスタンプも同じにしてくれますので問題ないのですが。
ちなみにそのミラーリングソフトでは時刻は更新日時のみを参照して作成時刻
が違っていても更新日時が変更時のみ違うファイルとみなしているようです
Foobarもそのポリシーのようでして作成時刻が違っていても
更新時刻が一緒の場合再読込は発生しないようです。
※ファイルサイズの比較はもちろん行っていると思います
このあたりの条件が各ソフトまちまちなので設定項目にてポリシーを
変更できると嬉しいです。ご検討よろしくお願いします。
2018-02-19 21:49 #1770Tikiキーマスターこんばんわ。
たしかにTuneBrowserは作成日時と更新日時の両方を見て、新しい方を採用しています。
ファイル更新の判断は更新日時だけ見れば充分ということでしょうか?
(ファイルサイズは, 音楽ファイルの場合タグのパディング領域があるので、更新有無の検出には使えないと思います)
2018-02-19 22:59 #1772PINKBOY参加者こんばんは
僕自身は更新日時のみで問題ないかと思ってますが、そうしたことに
よることのなんらかの不具合があってはまずいかなと思い設定項目を
追加すればどうだろうと考えた次第です
よろしくおねがいします
2018-02-20 22:09 #1781Tikiキーマスターこんばんわ。
ドライブの交換というのは、そう頻繁にあることでもないと思いますので、設定で切り替える機能を用意したとして、果たして使っていただけるのだろうか、という点が正直なところもうひとつピンときません。。設定のデフォルトは作成日時と更新日時の新しいほう、という現在のやり方になると思います。
機能の追加そのものはそう難しくないので、次のリリースに入れたいと思いますが、ドライブ名が同じでファイルの更新日時も同じで、作成日時だけが異なるという検証環境の用意がちょっと難しいかもしれません。
お手数をおかけするのですが、リリースの際には動作確認をお願いしてもよろしいでしょうか?
2018-02-20 22:31 #1782PINKBOY参加者こんばんは。
環境はありますので動作確認OKです。
お手数かけますがもし設定できるようになればそちらをデフォにして
使わせていただきます。
あと、少し気になった事があってデータベースのクリーンアップ時に応答なし
の状態に短時間なります(そのままフリーズしたことはないです)
私のPCが非力なせいもあるかもしれません(^^;
こちらは頭の片隅にでも入れていただければ
2018-02-21 22:30 #1788Tikiキーマスターこんばんわ。
検証の件、ありがとうございます。助かります。先ほど、本件に対応した先行版を公開しました。
設定画面の
- 左側のツリー:「基本の設定」
- 右側の項目 :「登録に関する詳細設定」-「ファイルのタイムスタンプは最新を使う」
ここをNoにしていただくと、更新日時だけを見るようになります(ちょっと設定項目名がへんですが)。
お手数をおかけしますが、ご確認よろしくお願いします。
2018-02-22 06:28 #1793PINKBOY参加者おはようございます。設定してみました
設定直後、環境1では最初にすべてのファイルがアップデートされました
もう一つの環境では一部のファイルがアップデートされました
上記の挙動は予想外でしたが、そのあとのドライブ入れ替えしたときの挙動
は期待通りの動作をしてくれています
マニュアルクロールなどもしてみましたがデータベースに変更はないようです
ありがとうございます
-
投稿者投稿
- トピック「作成日時変更時の再読込について」には新しい返信をつけることはできません。