コーデックが違うと別アルバムになる

フォーラム TuneBrowser コーデックが違うと別アルバムになる

  • このトピックには2件の返信、2人の参加者があり、最後にhatejiにより3週前に更新されました。
3件の投稿を表示中 - 1 - 3件目 (全3件中)
  • 投稿者
    投稿
  • #16565
    hateji
    参加者

    コーデックが違うと別アルバムと認識されてしまうのを回避する設定は、どうすればいいか教えてもらえないでしょうか。

    #16570
    Tiki
    キーマスター

    設定ダイアログボックスの、

    ■ ツリー項目: 表示の設定 – クエリの設定
    ■ プロパティ: 標準のクエリの設定 – 標準のグループクエリ
    ■ 値: %@_GRPARTIST%+%ALBUM%+%ALBUM EDITION%+%X_ENCODER_TYPE%

    値のところの最後の “+%X_ENCODER_TYPE%” を削除してください。

    コンボボックスの右側をクリックして下におろすと、この “+%X_ENCODER_TYPE%” を削除した版もありますので、これを選択いただいてもいいです。

    #16572
    hateji
    参加者

    無事、希望の表示にすることができました。
    ありがとうございました。

3件の投稿を表示中 - 1 - 3件目 (全3件中)
  • トピック「コーデックが違うと別アルバムになる」には新しい返信をつけることはできません。