外部のUPnP Rendererで再生時のギャップレス再生について

フォーラム TuneBrowser 外部のUPnP Rendererで再生時のギャップレス再生について

  • このトピックには3件の返信、2人の参加者があり、最後にTikiにより1年、 8ヶ月前に更新されました。
4件の投稿を表示中 - 1 - 4件目 (全4件中)
  • 投稿者
    投稿
  • #13406
    Zack
    参加者

    Tikiさん、こんにちは。

    1台のPC(Windows10)上で、TuneBrowser(サーバー)からfb2k(レンダラー)へ再生指示した際、ギャップレス再生にはならない様です。

    TuneBrowserのPlayer Viewでは再生が終了してから次の曲データを送信している様に見えます、これだと曲間に無音が発生し、ギャップレス再生とならないのかな ? などと妄想しています。

    経緯 : ヘッドフォンを使用する際、VST3に対応して下さったお陰でHPL2 Processorを使用し特有の苦痛(脳内定位)が緩和されましたが、fb2kに実装されているcrossfeedが大変良好(音質劣化なく、効果角度 ? を調整できる)で多用しています。が、なんとOpenHome使用時にReplayGainが無効になってしまい閉口。(TuneBrowserではその様なことはない)。

    冒頭の組み合わせでOpenHome・crossfeed・ReplayGain・Gaplessの使用が実現、と期待もGaplessとはならず。特にクラシックでは致命的です。

    サーバー、レンダラーなどの知識が乏しく恐縮です。どうぞよろしくお願いいたします。

     

    #13407
    Tiki
    キーマスター

    こんにちは。

    もともと、わたしが外部のUPnP Rendererの対応を渋っていたのも、ギャップレス再生はじめ細かい再生制御をTuneBrowserから行うことができない故でした。

    OpenHome対応のPlayerであればプレイリストをPlayer側で持つことができますので、Player側がその気になればギャップレス再生を行うことができますし、TuneBrowserもそうです。またUPnPでも、細かく言うとSetNextAVTransportURIをサポートしているPlayerであれば、TuneBrowserは再生中の次の曲の情報も渡しますので、Player側次第ではギャップレス再生が可能ですが、これをサポートしてかつギャップレス再生もサポートしているUPnP Rendererはあまり見たことがありません (サポートしていないものが多いのは当時は少々ショックでしたが…)。

    SetNextAVTransportURIとギャップレス再生をサポートしていないUPnP Rendererは、ご指摘のようにクラシックには使用しづらいものだと思います。

    #13409
    Zack
    参加者

    こんにちは。

    真摯な解説を下さり、ありがとうございます。

    気を取り直し、今朝から別の方法を試行し上手く行きました。

    fidata Music App((株)アイ・オー・データ機器社謹製)はサーバーとレンダラーを個々に指定出来るのでサーバー(TuneBrowser)、レンダラー(fb2k)としました。

    副産物で、スピーカー再生・ヘッドフォン再生の切り替えが、コントロールポイントの選択のみで可能となりました。(TuneBrowser・fb2kとも出力先の再設定不要)

    スピーカー再生 : KAZOO → TuneBrowser → DAC → AMP →  SP

    ヘッドフォン再生 : fidata → (TuneBrowser → fb2k) → Headphone AMP(DAC&AMP) → Headphone

    以上、ご報告いたします。

    ご多忙のところ、多大なお手数をおかけしました。

    ありがとうございました。

     

    #13413
    Tiki
    キーマスター

    こんばんは。

    うまく動作させる環境が確保できてよかったです。

    多大なお手数をおかけしました。

    「お手数」というようなことはなかったですよ。なにかあればまた訊いてください。

4件の投稿を表示中 - 1 - 4件目 (全4件中)
  • トピック「外部のUPnP Rendererで再生時のギャップレス再生について」には新しい返信をつけることはできません。