フォーラム › TuneBrowser › upnpを使用したLinuxとの接続
-
投稿者投稿
-
2022-10-10 23:39 #12706isigaki参加者
Tikiさん
日々tunebrowserで音楽を楽しんでおります。
tunebrowserがupnpに対応したことがきっかけで、tunebrowserを活用したネットワークオーディオを構築しようと考えています。そこで質問なのですが、tunebrowserはupnp時にどこまでの処理を行っているのでしょうか?
私の理解ですと、upnp使用時は
DMC(メディアコントローラ)
↓
DMP(デジタルメディアプレーヤー)
↓
DMR(デジタルメディアレンダラー)
の順に処理が進んでいくという流れであると認識しております。実際にupnp使用時のtunebrowserはどこまでの処理を行っているのでしょうか?
私はtunebrowserのUIがかなり気に入っており、UIを変えないまま音源の処理を行うハードを変更してみたいです。tunebrowserのUIから「この音源を再生する」という様な情報のみを送り、再生の処理(NAS等があるならNASやサーバーからの楽曲取得も)をすべて他のハードに任せるという様な処理が出来れば面白いなと考えております。
ご回答いただければ幸いです。
2022-10-11 19:32 #12707TikiキーマスターTuneBrowserのUPnP関連の対応は、お言葉をお借りすると、
- DMC:
現在試験公開中の機能です。外部のRendererに対して再生指示します。 - DMP/DMR:
対応していません。かわりにOpenHome Playerに対応しています。
という状況です。
あと、今回のご興味からは外れる機能ですが、Media Serverとしても動作します。
2022-10-13 20:38 #12710isigaki参加者Tikiさん
ご返答いただいたにもかかわらず返信遅れてしまい申し訳ありません。
DMCとして動作するとのことでKazooのようなコントローラーとしてPC上でtunebrowserを使用する事が出来るは非常に嬉しいです!
Media Serverとしても機能するとのことですがオーディオ用のNASと同じような挙動をするという認識で問題ないでしょうか?tunebrowserがMedia Serverとしてどの様な挙動で音楽再生に関わるかイメージしきれていないの少し詳しくお聞かせいただければ幸いです。
よろしくお願いいたします。
2022-10-13 21:00 #12711Tikiキーマスターコントローラーとしての動作は、こちらで有志の方々に検証していただいたような内容です。最初から予防線を張るような姿勢で申し訳ないのですが、ご利用のプレイヤーによっては過度な期待は禁物です。
メディアサーバーとしての動作は、PCのCPU能力を使用しますので、NASよりは快適であることが多いのではないかと思います。メディアサーバーとしてのTuneBrowserのイメージがわからないとのことですが、どうご説明したらよいのでしょう、いわゆるUPnPのメディアサーバーの動作なのですが…。Kazooの名前を出しておられますが、Kazooからメディアサーバーにつないだことはないでしょうか? TuneBrowserもKazooもお持ちなのであれば、お試しになられてはいかがかと思います。
2022-10-16 00:53 #12722isigaki参加者Tikiさんご回答ありがとうございます。
すいませんメディアサーバーという機能自体を勘違いしておりました。Kazoo等からの接続をしたこともありました。ご迷惑おかけして申し訳ありません。
追加でupnp接続時の挙動についてお聞きしたいことがあるのですが、音楽データがNAS等外部に格納させており、TuneBrowserをUpnp出力させる場合の音楽データの挙動をお教えいただきたいです。
音楽データの転送経路として、
1,NAS→TuneBrowser→プレイヤー
2,NAS→プレイヤー
上記どちらの経路をたどるのでしょうか。
音楽データが一度tunebrowserを経由してプレイヤーに送信されるのか、直接NASから情報を取得するようにプレイヤーに指令を送るような形になるのかご返信いただければ幸いです。
よろしくお願いいたします。
2022-10-16 07:38 #12724Tikiキーマスターご指摘のケースだと、NASがSMBなどのプロトコルでファイルを公開している場合は (NASは通常はこれだと思います)、プレイヤーにHTTPで音楽データを引き渡すため、あいだにTuneBrowserが介在し「1,NAS→TuneBrowser→プレイヤー」という形になります。
2023-01-22 12:09 #13093Tikiキーマスターだいぶ時間がたちましたので、このトピックはクローズさせていただきます。
- DMC:
-
投稿者投稿
- トピック「upnpを使用したLinuxとの接続」には新しい返信をつけることはできません。