フォーラム › TuneBrowser › FLACからFLAC変換失敗
- 
		投稿者投稿
- 
		
			
				
2022-08-11 22:11 #12429kk参加者2022-08-11 22:14 #12432kk参加者エラー発生しない条件の補足です。 ・外部エンコードツール使用(FLAC 1.3.4 x64)したうえで「タグをコピーする」No 2022-08-12 10:38 #12433Tikiキーマスターこんにちは。 挙げていただいた設定で試してみましたが、現象を再現させることができませんでした。 ログのスクリーンショットを拝見すると、「下記条件にて」と示されている場合でも、いつも変換に失敗しているわけでもないように見えるのですが、その理解は正しいでしょうか? 2022-08-12 12:48 #12434kk参加者https://1drv.ms/u/s!Aih-tZtbibB8hdR_3Hj479p4hfJYlw?e=a5Bupc こちらのOneDriveにエラーが発生する当該FLACをアップしましたので、検証をよろしくお願いいたします。 「BanG Dream!」フォルダを一括でFLAC変換させると毎回必ずエラー発生し失敗します。 下層の「バンドリ! ガールズバンドパーティ! カバーコレクション Vol.1」フォルダ一括や FLAC単体(1曲)のみの変換はエラーが発生しないようです。 2022-08-12 17:02 #12436Tikiキーマスターすみませんが、ファイルを提示いただいても、こちらからお願いした場合以外は個別の対応はやっておりませんので、どうかご理解ください。 ご提示いただいた設定で、いつも変換に失敗しているわけではないということと理解しました。もうすこし調べてみます。 2022-08-12 18:58 #12439kk参加者ご無理を申してしまい、大変失礼いたしました。 >ご提示いただいた設定で、いつも変換に失敗しているわけではないということと理解しました 現状は特定の条件下(BanG Dream!フォルダFLAC一括変換,FLAC 1.3.4,タグコピーYes)のみ いつも変換に失敗してしまい、FLACファイルが生成されない状況です。 条件下以外は正常に変換されます。 正直、外部エンコードツールのお話ですし、TuneBrowser内蔵のdefaultエンコードツールであれば エラー発生することなく正常にFLAC変換できるので、あまり致命的な症状ではないのかなとは思います… 2022-08-13 21:32 #12443Tikiキーマスターこんばんは。 アップロードされているファイルのダウンロードを試みましたが、1GBを超える大容量のようで、長時間待っても終わらず断念してしまいました。 スクリーンショットをよく見ると、タグの書き込みで失敗をしているのですが、そのFLACエンコーダから得られている失敗理由には異常は示されていないようです (FLAC__METADATA_CHAIN_STATUS_OKになっている)。一時的な競合によるものかもしれませんので、タグデータの書き込みに失敗した場合はリトライを行うようにしました。 この対策をした先行版1631をアップしています。よろしければお試しください。 2022-08-13 22:06 #12444kk参加者2022-08-13 23:35 #12446Tikiキーマスターこんばんは。 ログをスクリーンショットではなくテキストファイルで添付していただけないでしょうか。スクリーンショットだとごく一部の情報しか得られません。 ログのウィンドウはマウスの右クリックですべて選択、コピーができます。これをメモ帳などでファイルに保存し、添付ファイル(Attachments)としてつけていただければありがたいです。 2022-08-14 08:07 #12447kk参加者2022-08-14 21:18 #12454Tikiキーマスターこんばんは。 ログのアップありがとうございました。このログの内容を参考にさせていただきつつ、FLAC内部の動作も確認をしました。その結果、FLAC内部でテンポラリファイル (拡張子がmetadata_editのファイル) の操作に失敗することがあり、それが今回の現象につながっていることがわかりました。 テンポラリファイルの操作に失敗するケースは不定で、起きるときと起きないときがあります。とくに大量の楽曲の変換を処理していると、TuneBrowserはご利用のCPUのコア数に応じて並行動作で変換を行いますので、複数のファイルの操作が並行することがあり、そうした場合にファイル操作に失敗することがあるようです。 この失敗は、ファイルの競合とかそういった単純な問題動作が原因ではなく、特定には至りませんでした。おそらく、ですが、ごく短時間のうちに複数の大容量ファイルの生成やリネームが行われるため、セキュリティソフトなどによる確認が間に合わず、タイミングによってそうした外部のソフトによるアクセスとの競合が発生しているのではないかと思われます。 FLACのエンコーダの処理は、内部を確認したところ、こうした状況に対してはごくあっさりと諦めるような動作になっていましたので (それがふつうです)、ここにリトライの動作を入れました。 たびたびですみませんが、先ほどさらに先行版を更新しましたので、これで動作させてみていただけないでしょうか。そして問題の有無にかかわらず、またログをテキストファイルでアップしていただけると助かります。 よろしくお願いします。 2022-08-15 10:11 #12458kk参加者こんにちは。 先行版1633で試したところ、エラー発生せずに正常にFLAC変換されることを確認いたしました。 持っているライブラリ全曲(4216曲)一括変換も試してみたところ、こちらも正常にFLAC変換されることを確認いたしましたので、たぶんこれで症状は改善されたと思います。 ご対応いただき、ありがとうございました! これで変換も思う存分できます。 助かりました! Attachments:2022-08-15 10:27 #12461kk参加者アップしたログですが、変換する曲数が多いと最初のログは流れてしまうみたいです。 4216曲はほぼGeneratedばかりになってしまいます。 ログの長さを指定?できるのでしょうか…? 2022-08-15 11:51 #12464Tikiキーマスターご確認ありがとうございました。 うまく動作しているようで、よかったです。アップしていただいたログから、ちょっと表記がおかしい (誤解を生む) ところがあったので、その部分だけ修正して1634としてアップしました。このままこれを正式版にできたら、と思っています。 ログはたしかに行数の上限を設けています。調整することもできなくはないですが、無限というわけにもいかず、どこかには限界がきますので、いったんこのままにしようと思います。 TuneBrowserの並列動作は、CPUのコア数に比例した並列数になっていますので、おそらくご利用の環境では曲数が増えても大丈夫だと思います。ただそれも、推測通りだとすると、ファイル更新時に動作する他のプロセスとの兼ね合いになりますので、状況によってはまだ発生することもあるかもしれません。その場合は、やり直したり、曲数を変えたりして試していただければと思います。 よろしくお願いします。 2022-08-15 13:11 #12477kk参加者ログについて、承知いたしました。 先行版1634でも今のところ問題なく変換できているので、このままで大丈夫だと思います。 いろいろとご対応していただき、ありがとうございました。 Attachments:2022-08-15 20:00 #12491Tikiキーマスターわざわざご確認ありがとうございました。 
- 
		投稿者投稿
- トピック「FLACからFLAC変換失敗」には新しい返信をつけることはできません。


