フォーラム › TuneBrowser › FLACファイル自体に評価やタグなどを反映させる方法
-
投稿者投稿
-
2021-01-25 19:16 #10063isigaki参加者
お世話になっております。
私は現在TuneBrowserを使用してFLACファイルの評価やタグなどを編集しています。
最近、他のソフトも併用して使用することを考えていてストレスなく独自タグや評価をそのまま流用することが出来ないかと悩んでおります。
そこで、FLACファイルのデーター自体にTuneBrowserの評価や独自タグなどを反映させることを考えているのですが、可能でしょうか?
2021-01-25 21:20 #10069Tikiキーマスターこんばんわ。
TuneBrowserはタグの値を変更した際には、FLACファイルなど音源ファイルのタグを書き換えていますよ。
2021-01-26 08:18 #10076hi-res参加者ishigakiさん、こんにちは。
私はTuneBrowserのタグ編集機能も最終的には使いますが、まずMp3tagで大まかな全般的編集をしてその後TuneBrowserに渡し完成させています。TuneBrowserのタグ編集機能も秀逸ですが、Mp3tagはExcelのような表計算スタイルをUIに持っていますので各タイトル共通のタグ項目を一気に入力できるので便利です。もちろんMp3tagで編集した結果はTuneBrowserで反映されます。
ところでTuneBrowser独自のタグはTuneBrowserで編集するしかないと思いますが、その際にもTikiさんがお答えのように音源ファイル自体にタグは埋め込まれていますね。ただTBの独自タグは他の再生アプリケーションでは読めないでしょう。ですよね?>Tikiさん & all members
本題に関して関係が薄いかもしれませんが、「Performer」タグをどうやってMp3tagで編集させるのか悩んでいます。出来そうなんですが。。。タグのことを扱い始めてまだ日が浅いので。しかるべき時に別スレッドで質問させていただくことになるかもしれません。
2021-01-26 21:25 #10082Hoshi参加者こんばんは、ほしです。横レスで失礼します。
TuneBrowser独自のタグといっても、フォーマットは一般的な形式なので設定すれば多くのソフトで読み書き可能ですよ。
Mp3tagなら「表示」メニューの「カラムの表示項目の編集」から表示したい項目を新規作成で追加します。
Performerタグなら「値」と「フィールド」に %Performer% に設定。
タグパネルにも表示するなら「ツール」メニューから「オプション」-「タグパネル」で追加。ただ、私自身は最近はほとんどTuneBrowserの編集機能しか使っていません。
TuneBrowserのタグ編集の「各トラックの編集」画面で、Ctrl+Cによる全トラックのデータコピー、Ctrl+Vによる全トラックのデータ貼り付けができることを知ってからは、矩形選択ができるテキストエディタとTuneBrowserの組み合わせだけでも十分に便利です。
2021-01-27 01:47 #10085hi-res参加者Hoshiさん、アドバイス有り難うございます。
当スレッドの原意と離れてしまって申し訳なく思いますが、アドバイスに基づいてMp3tagを操作したらうまく行きました。%Perfomer%とすべきところを%performer%として先頭を小文字にしていました。
それとCtrl+Cによるコピー。これは知りませんでした。(^^ゞ これが出来るならMp3tag無しでTB本体で快適に編集が可能ですね! まだまだ知らないことが一杯あって情けないやら、反面、可能性がまだまだ沢山あることが解り嬉しいです。
2021-01-27 20:53 #10095Hoshi参加者こんばんは、ほしです。
動作を確認し直したところ、ちょっと訂正させてください。タグの表記は %PERFOMER% とすべて大文字にするとTuneBrowserによるタグ編集と同じ結果になりました。
TurnBrowserの設定-タグの設定-Title&Tagの、Valueと合わせるのが良さそうです。2021-01-28 03:54 #10100isigaki参加者TuneBrowserはタグの値を変更した際には、FLACファイルなど音源ファイルのタグを書き換えているのですね。
皆さんありがとうございました。独自タグの書き換えなど参考にさせて頂きます。
2021-01-28 22:23 #10103Hoshi参加者元のご質問とは別のコメント、TuneBrowserと別ソフトでタグを共有する際の情報ということでご容赦願います。
ところで、別ソフトとタグを連携して利用するときに注意すべき点としては「ALBUM ARTIST」タグと「ALBUMARTIST」タグという問題もあります。
TurnBrowser には「動的タグ」という機能があり、似た意味を持つ複数のタグを同じタグとして扱うことが可能です。詳しくはヘルプのタグに関する項目を確認してみてください。
タグによる楽曲の管理、という観点で見たときに TuneBrowser を超えるソフトはなかなか見つからないのではないか、と思ってます。
-
投稿者投稿
- トピック「FLACファイル自体に評価やタグなどを反映させる方法」には新しい返信をつけることはできません。