このページではTuneBrowserの先行版を公開しています. この先行版は, ある程度PCスキルをお持ちで, 個人開発のソフトウェアの品質向上にご理解を頂ける方向けに公開させていただくものです.
このページでご提供しているTuneBrowserのバージョン番号は, バージョン情報ダイアログで表示されるフルバージョン番号 (a.b.c.dddd = 通常のa.b.c形式の末尾にビルド番号ddddがついたもの) で見分けていただく必要があります. 正式版公開まで, バージョン番号 (a.b.c) を変えず, ビルド番号のみ更新した版を (頻繁に) 再リリースする場合がありますので, ご了承ください.
- ご注意:
-
- 先行版はダウンロード数が少ないため, OSやブラウザからその旨の警告が表示される場合があります (原理的に正式版でも起こり得ますが…). 詳しくはこちらを参照してください.
Download
64bit Version
64bit AVX2 Version
更新履歴
5.8.1 (1797) : 2025/08/21
- 自動無音再生からの復帰時にゼロクロス再生を行う設定を追加しました. 既定の設定で有効になっています.
- アルバムの切り替わり時などに背景のイメージがまたたくことがある現象を改善しました.
5.8.1 (1796) : 2025/08/12
- ジャケット表示時に、ジャケット画像が右側に溢れて操作ができなくなることがある問題を改善しました.
- ホバー表示から再生操作を行った場合に, トラックの指定が反映されないことがある問題を改善しました.
- ペインのタイトルバーを表示しない設定にしても, 表示されてしまうことがある問題を改善しました.
- リピート暴走の対策を行いました.
- リピート暴走は、長さが0など、極端に再生時間の短いトラックをリピート再生した場合に、トラックの切り替わりの処理が高負荷になり、操作が困難になる現象です.
- 極端に再生時間の短いリピートの発生を検知した場合, 再生を停止します.
- DPI変更時にデスクトップ表示のイメージサイズがおかしくなることがある問題を改善しました.
- タグ値の検索時, 処理によって大文字小文字の区別をしてしまう問題を改善しました.
- ファイルやフォルダをリネームした際に, Group Viewに古いファイルの情報が表示されてしまう問題を改善しました.
- Group Viewの表示形式を簡略化しました.
- RAMDecodeを使用した再生の後に外部のUPnP Rendererを使用した再生に切替えた際に、RAMDecodeが適切に開放されないことがある問題を改善しました.
- 関連イメージの検索ロジックを改善しました.
- デコードキャッシュのデフォルトの容量を256KBから2048KBに変更しました.