FLAC再生時、曲の先頭の音が出ない フォーラム › TuneBrowser › FLAC再生時、曲の先頭の音が出ない このトピックには4件の返信、3人の参加者があり、最後にTikiにより1日、 13時間前に更新されました。 5件の投稿を表示中 - 1 - 5件目 (全5件中) 投稿者 投稿 2025-02-14 11:09 #16088 tsu参加者 FLACをTuneBrowserで再生しようとすると曲の先頭が数秒消えてしまいます。 同じ曲をmp3等にすると問題なく再生できます。時間もFLACのほうが数秒短く表示されており、どうやら曲の前後がカットされているようです。(他の再生ソフトでは問題なく再生できます。) 無音時間がなくいきなり始まるような曲では特にバッサリ途切れていて不快なのですが、この問題の解決策などはありますでしょうか?すべての曲で起こるわけではなく、一部のFLACのみ消えています。 2025-02-14 19:13 #16091 Tikiキーマスター わたしの環境では、FLACの再生で問題は出ていません. 曲の冒頭が欠けるといえば、最近このフォーラムでは、 一部のVST3プラグインを使用している TEAC/EsotericのDACを使用している 事例が挙げられていますが、これらには該当しないでしょうか? 特定のファイルでかならず発生するようでしたら、そのファイルを送っていただければこちらで確認することはできます。その場合はアップロード方法をご案内しますので、言ってください。 2025-02-19 09:22 #16110 herazika参加者 どなたからも投稿がないので投稿させていただきます 昨年、同じ現象に遭遇しました 僭越ですが、その時の対策をお試しいただければと思います タグエディタMp3tagを使用します ・Mp3tagでFLACファイルのみ読み込みます ・最適化したいFLACファイルを選択(複数選択可)します ・選択したFLACファイルを右クリックします メニューから”ユーティル(U)”を選択すると”FLACのデータ構造を最適化”が実行されます ・最後に”フィールドすべてを保存”を実行すれば終了です この最適化したFLACファイルで正常に再生できるとか思います ただし、今回の方法が解決に至らない場合はご容赦ください 2025-02-19 16:27 #16111 tsu参加者 すみません。反応遅くなりました。 harazika様の方法を試して見ていくつかは再生できるようになりましたが、それでも再生できないものがあり、フォルダを確認してみるとどうやらcueシートを読み込むと起こるようです。 削除すれば問題なく再生できました。 お騒がせして申し訳ありません。 2025-02-19 19:30 #16112 Tikiキーマスター herazikaさん、非常に貴重な情報をありがとうございました。そのような対処方法があるとは、まったく知りませんでした。助かりました。 tsuさん、CUESHEETの件も含めて改善してよかったです。ご確認ありがとうございました。 投稿者 投稿 5件の投稿を表示中 - 1 - 5件目 (全5件中) トピック「FLAC再生時、曲の先頭の音が出ない」には新しい返信をつけることはできません。